タグ

2008年11月22日のブックマーク (6件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 久夛良木健 特別講演@電通大 - eggmanの日記

    8年前の2000年の電通大での講演では「PS2のCGすごいよ」という内容だったんですが、 今回の講演では、ネットワークについての話が追加されてた。なんか梅田望夫的な感じ なんだかんだで、最後はNHKスペシャル的な未来論。 やっぱり、現役エンジニア時代の話が面白いなぁ。 以下メモ ・ゲーム機の歴史 ・引っ張っていってほしいこと 卒業論文の説明 担当教授 長谷川伸 「画像微分機による特徴量の抽出」 16KVを触って2時間倒れてた 就職 NTT 公務員 > 大手企業 > ソニー・松下・外資系 入社 1975年 60名しか取っていない 初任給凍結 SSで修理 「ソニーの製品はよく壊れる。」w 擬似会社設立 9-12 定休日も店を 不況だからやらせて貰えた。 最初の配属 第一開発部 最初の研究:平面テレビの開発 平面テレビ 76/01 100x80の液晶TV 76/05 LCDプロジェクタ 76/0

    久夛良木健 特別講演@電通大 - eggmanの日記
  • an old story… : 携帯サイトディレクターの憂鬱・第1話 - livedoor Blog(ブログ)

    第2話以降があるかどうかは、謎。 livedoorでは、同じコンテンツでもPCと携帯のサイトを制作するにあたって、部署が分かれていることが多いです。 livedoor Blogもその1つで、PC側はブログビジネスユニット、携帯側はモバイルビジネスユニットというそれぞれ違う部署が担当しています。 部署が分かれていることによるメリット・デメリットは多くあります。 その中でも、最近良く思うことを、書いておきたいと思います。 私はBlogの携帯担当ディレクターをしていますが、PC側のディレクターに、携帯での実装を考慮せずに案件を進められて、何度か困ったキレたことがあります。 それは、livedoor Blogの携帯コンテンツの大半が、PC側のプログラムソースに依存して作られたものであり、携帯側も(ある程度は)同時に開発するする必要があるからです。もちろん、開発するにあたっては、リソース

    daddyscar
    daddyscar 2008/11/22
    それよりもアドエスを弾かないようにしてくれよ
  • ポメラで原稿書いた - さぼり記

    ええと。 いろいろあって、今僕はポメラで仕事の原稿を書いています。 ちょっと前に手に入れたんだけど、ずっと機能評価中だったというか、慣熟中だったというか。 CAPSとCtrlの入れ替えが……という点を除けば、文庫で9頁分くらいの原稿を書くのはさほどしんどくないなー、という感じです。 文庫で8〜9頁分で、だいたい2000字ちょい越えるくらい。ポメラは1ファイル8000字くらいまでなので、8000字分をこのペースで書いたとすると、文庫で言うと4倍の40頁弱くらいまで、1ファイルで書けることになります。20頁分くらいか、と思ってたんだけど、考えてみたら普通に文章書いてたら改行も入るし空きも入るし、そりゃ8000字=20頁ということにはならんわけですな。 さらに8000字×6ファイルまで体に保存可能ということなので、40×6=240頁分くらいは、体内メモリに書ける、ということになります。 ……

    ポメラで原稿書いた - さぼり記
    daddyscar
    daddyscar 2008/11/22
    物書きの人のレポ。ポメラ気になるよねえ…
  • 高校生のボクが思う社会科学

    社会を科学するから社会科学 社会は人間の集まりだよね 人間の集まりを科学する つまりそれは集団の意思決定=政治学であり 集団での金やらモノやらの動き=経済学だ で、科学と言うからには科学的手法をとっているわけで 科学的手法ってのは演繹だったり、帰納だろ? だから「これまでの社会」=歴史が社会科学的には重要なんだな 自然科学、例えば古典物理学なんかは 一見複雑な運動でも実は単純な運動の合成だったりするし そういう「自然ではあるはずがない」単純な仮定空想の状況を作り出して実験することも容易い。 やっぱりさ、人間をある程度捨象してしまうことだよね。つまり類型論。類型論って、ステレオタイプのこと。 そうすれば、因果関係も見えてくるじゃない?でも、類型をつくる時点で、それは人を捨象する学者の価値判断がそこに含まれてしまう。 やっぱり科学っぽくない?まあしかし厳密な正当性なんてものを社会みたいに相関的

    高校生のボクが思う社会科学
    daddyscar
    daddyscar 2008/11/22
    タイトルで印象操作すんなって
  • 痛いニュース(ノ∀`):カレーライスを全部混ぜますか?…78%が「混ぜない」派

    1 名前:出世ウホφ ★ 投稿日:2008/11/21(金) 21:52:58 ID:???0 カレーべる前にご飯とルーを全部混ぜるのは「お行儀が悪い」と言われて育ったというトピ主さん。発言小町でも、混ぜない派が78%と圧倒的でした。音や見た目がよくないので、外では混ぜないという人もいます。 レストランで出てきたカレーを最初に全部混ぜ終えてしまい、 その後は辛すぎても白いご飯でやわらげることが出来なかったという“事件”以来、 少しずつ混ぜるようになったという“慎重派”の体験談も。その一方で、 「全部混ぜたほうがおいしい」という声も根強いようですよ。 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/pop/20081119ok06.htm?from=os2 全部混ぜるのは、おこちゃまです 8 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2

    daddyscar
    daddyscar 2008/11/22
    井上ひさしの『吉里吉里人』にあったね。こういうの。