タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (17)

  • 高機能マウスジェスチャツール「MouseGesture.ahk」 | 教えて君.net

    「MouseGesture.ahk」は、AutoHotkeyのスクリプトで実現したマウスジェスチャツールだ。アプリケーションごとに、「右ボタンを押しながらカーソルを下に動かす」などのジェスチャに様々な動作を割り当てられる。高機能で自由度の高い作りになっているぞ。 「MouseGesture.ahk」には、同種のツールの中でも多機能なことで人気な「マウ筋」にも搭載されていないような珍しい機能も多数備わっているぞ。中でも便利なのが、ボタンを押したまま何度でも連続発動できるジェスチャだ。通常のジェスチャツールでは「右ボタンを押しながらカーソルを下に動かして右ボタンを放すと発動」という動作が普通だが、MouseGesture2では「右ボタンを押しながらカーソルを一定量下に動かすごとに何度でも発動」というジェスチャも定義できるのだ。これを利用すると、「ボタンを押しながらカーソルを左右に動かすとウィン

    daddyscar
    daddyscar 2012/09/06
    マウ筋 Liteがシェアウェア化したと聞いて。
  • Twitterのツイートを全削除して白紙の状態に戻す「TwitWipe」|教えて君.net

    Twitterでトラブルに巻き込まれたときなど、過去のつぶやきをすべて削除したくなったら、「TwitWipe」を利用しよう。大量のツイートがあっても一度にまとめて削除してくれる。アカウントは消したくないが、ツイートだけ白紙の状態に戻したいというときに役立つぞ。 Twitterで、ヤバい内容をつぶやいて炎上しそうになっとき、もっとも手っ取り早い対策は「Twitterから退会する」だ。しかし、長年使い続けたアカウントを簡単に手放してしまうのは名残惜しいし、デメリットも大きい。 「TwitWipe」はTwitterのツイートをすべて削除するサービスだ。これならアカウントを削除しなくても、ツイートだけを消して初期状態に戻すことができる。ツイートは別のサービスを使えばバックアップできるので(参照)、過去の記録を保存してから、つぶやきをすべて消してしまえばいい。これで炎上騒ぎに巻き込まれても、愛着あ

  • iTunesの重複した音楽ファイルをまとめて抽出・削除「Chutil」 | 教えて君.net

    iTunesにどんどん音楽ファイルを追加していると、同じファイルが重複することがよくある。大量の重複ファイルがある場合は、一括で削除できる「Chutil」を利用しよう。楽曲名やファイルサイズ、ビットレートなどの条件から、被っているファイルを検出・削除できる。 「Chutil」は、iTunesにある重複した音楽ファイルを検出するツール。Musicフォルダ内の音楽ファイルは長期間使っていると、同じファイルが重複したりすることがある。特に、曲名は同じでもまったく別の曲だったり、圧縮形式や収録アルバムが異なったりと、複雑に重複していると、1つずつ見つけ出して削除するのはかなりの手間だ。 「Chutil」は、曲名、形式、容量などの条件を細かく設定して、重複ファイルを見つけ出せる。自動選択機能を使えば、1つだけ残して残りのファイルを削除することが可能。 Musicフォルダに適当に音楽ファイルを放り込ん

  • 【まとめ】DVDをPCに取り込み「後で快適に観る」ための全工程 :教えて君.net

    DVDはディスクがないと見ることができない、と思い込んでいる人が多い。DVDの中身を丸ごとパソコンに保存してしまえば、ディスクが手元になくてもファイルとして映像を再生できるようになる。DVDの動画をパソコンやiPodで存分に楽しみまくるノウハウを紹介しよう。 【手順1】DVDのデータをパソコンの中に取り込む DVDはディスクの形式で持っていても邪魔になるだけなので、そっくりまるごとパソコンに取り込んでしまうといい。「DVD Decrypter」でISO形式にして保存しよう。取り込んだ後のディスクは用済みなので、ダンボールにでも入れて押入れに片付けてしまってOKだ。 詳細はこちら→DVDのデータをISO形式でパソコンに保存「DVD Decrypter」

  • Google日本語入力を使っていたのに、いつの間にかMS-IMEに切り替わっちゃう | 教えて君.net

    Google語検索がいつの間にはMS-IMEに切り替わってしまう場合、ほかの操作と一緒にIME切り替えのショートカットを実行している場合が多い。初期設定では、Alt+Shiftで切り替わってしまうため、キーボード操作の中で押してしまうことが多いのだ。「キーシーケンスの変更」から、「キーボードレイアウトの切り替え」を無効にしておこう。 IMEを右クリックして「設定」をクリックしよう 「詳細なキー設定」タブを開いて「入力言語間」を選択し「キーシーケンスの変更」をクリック 「入力言語の切り替え」「キーボード レイアウトの切り替え」を「割り当てなし」に設定しよう。これでショートカットの誤動作はなくなる

  • Amazonで高い評価を集める1200円イヤホン「RP-HJE150」 :教えて君.net

    2000円以下で買えて音質も悪くない「低価格イヤホン」が人気だが、パナソニックの「RP-HJE150」もその中の1つ。密閉型タイプでカラーは6種類のバリエーションが用意されている。1206円という安さだが、普段用には充分の音質を備えた製品だ。 「RP-HJE150」はパナソニック製の低価格イヤホン。低価格イヤホンといえばPHILIPSの「SHE9700-A」が有名だが(参照/a>)、RP-HJE150も同じく1000円台の価格帯ながら、Amazonで熱い支持を集めている製品。お金をかけずにそこそこの音質を楽しみたい人にピッタリだろう。実売価格は1206円。 ・Panasonic ステレオインサイドホン RP-HJE150

  • 検索結果の不要項目を消すChrome拡張「Google Blacklsit」 :教えて君.net

    Googleの検索に余計なサイトが引っかかって邪魔で仕方がない、というときに活用したいのがGoogle Chrome用のアドオン「Google Blacklsit」だ。検索結果から、指定したサイトだけを非表示にして見やすくすることができるぞ。 「Google Blacklsit」はGoogleの検索結果から余計な項目を非表示にするChrome用アドオンだ。Googleの検索結果の各ページにブロックボタンが表示され、ページ単体もしくはサイト全体を非表示にできる。さらに、ブロックしたページを消さずに半透明表示にすることも可能。邪魔なサイトをすぐに見分けられるようにできるのだ。 検索結果に大量に表示されがちな広告サイトや通販サイトを追加しておけば、検索効率が大幅にアップするだろう。 ■ Googleの検索結果から不要なものを非表示にする Chromeで「Google Blacklist」の配

    daddyscar
    daddyscar 2010/08/21
    Google検索結果から特定のドメインを除外するChrome拡張。
  • ニコ動のFLVから音声を抽出してMP3にしたんだけど、音質が悪いような……。 :教えて君.net

    ニコニコ動画から動画をダウンロードしてMP3に変換するには「Craving Explorer」を使うのが便利だ。だが、ニコニコ動画で最近流行している音声ビットレートが320kbpsの超高音質な動画は、Craving Explorerで保存するとビットレートが128kbpsへと変更されてしまうため、音質がかなり悪くなってしまう。 高音質を維持したままMP3化するには、設定ファイルを一部書き換えるといい。書き換えが面倒な人は書き換え済みの設定ファイルをダウンロードして上書きしよう。音声を無変換で抜き出すようになるため、容量は大きくなるが音質は一切劣化しないし、処理もめちゃめちゃ高速になるぞ。 ただし、動画によっては設定を変更すると正常に再生できないMP3が出力される場合がある。うまく再生できない場合はあきらめ元の設定ファイルに戻して変換しよう。 Craving Explorerをインストールし

  • FLVを再エンコードせずに切り出す「Movie Operator」 | 教えて君.net

    ダウンロードした動画ファイルには、ときどき前後にムダなシーンが挿入されていることがある。動画内から特定の範囲だけを抽出したいなら「Movie Operator」を使うといい。AVIやWMV、FLV形式など主要な形式に対応した簡易動画編集ツールで、映像と音声の分離や連結などが可能だ。 もちろん、動画から指定した範囲内を切り出す機能も搭載されている。同種のツールと違って時間を指定するだけでFLVファイルからデータを再エンコードせずに抽出できる。再エンコードによる画質の劣化がないので非常に使い勝手がいい。再エンコード処理が行われないため処理が非常に速いのも魅力だ。必要なシーンを切り出せば、不要な部分を再生することなくお気に入りの場面だけを楽しめちゃうぞ。

  • 今週末こそはOS再インスコ! という人のバックアップツール集 | 教えて君.net

    この週末(特に何という日でもないのだが)は何がなんでもOSをクリーンインストールするんだ! という人向けにおすすめなバックアップ、インストールに関するツールやサービスの記事をまとめてみた。 ■バックアップ編 OSが入っているHDDをまっさらにする前に大事なファイルを選択してバックアップするわけだが、「これで完璧!」なんて思っていても「マイドキュメントの中身」だったり、メールデータだったり、必ず何かしらコピーし忘れてしまうもの。 そんなことで後悔しないように、ディスク全体をバックアップしてくれる「EASEUS Disk Copy」を使おう。CDブートなのでシステムファイルであろうがなかろうが全てをバックアップしてくれるし、イメージ化しているわけではないのでファイルを取り出す際に特別なツールも不要だ。

  • 扱いづらいVeohの動画は「べおだうんろだ」で楽々攻略! :教えて君.net

    高画質動画をダウンロードできるウェブサービスにも欠点はある。多数の動画共有サイトに対応しているため、それぞれのサイトの仕様変更になかなか追いつかず、特定のサイトから突然ダウンロードできなくなって、なかなか直らないことが多い。検索・再生が若干使いづらいVeohやYourFileHostは「べおだうんろだ」を試してみよう。 「べおだうんろだ」は特定サイト専用のツールなので急な仕様変更にも素早く対応されることが多い。Veohは最新のドラマやアニメが充実しているが、サイト上では長めの動画は最初の数分しか再生できない。全編を見たければダウンロード作業が必須だ。Veohには公式ダウンローダ「VeohTV」が存在するが、ユーザー登録が必要な上に使いにくい。高画質動画をゲットするなら断然べおだうんろだの方がオススメなのだ! ■ べおだうんろだでVeoh攻略 べおだうんろだ 作者:へぼ開発者 配布サイトで「

  • 「PT1て何?」って人から職人まで オールアバウトリンク集 | 教えて君.net

    地デジ/BS/CSチューナーを合計4つ搭載し、最大4番組をTS形式で同時保存できるチューナー「PT1」。今回は「PT1てなに?」という人から、せっかく入手したPT1をいまいち活用できていない人、はたまたPT1を活用している職人のリンク集として使えるまとめページを作ってみた。 PT1基

  • キーボードなどの汚れを根こそぎ吸い付けるジェルが人気 | 教えて君.net

    キーボードは長年使っていると細かい汚れやホコリが隙間に入り込んでしまい、尋常ではない細菌が繁殖してしまう。定期的にキートップを取り外してネットに入れて洗濯機にかけるなんて人も居ると思うけど、そこまでするのは面倒な人や、キートップが外せないノートなどを使っている人は、ぜひサイバークリーンを使ってみよう。 アイリスオーヤマのサイバークリーンは、キーボードの上から押しつけるとその柔軟な形状で細かい凹凸にまで入り込み、付着物やばい菌を取ってくれるクリーナー。現在Amazonのクリーナーランキングで1位となっている注目商品だ。キーボード以外にも、同じく細菌が気になる携帯電話や貴金属、子供の扱う玩具などにも効果てきめん。水を使わないので電気製品にも安心して使える。 アイリスオーヤマのオフィシャルショップ「アイリスプラザ」では動画も公開しているので、ぜひチェックしてみよう。 アイリスオーヤマ サイバーク

    daddyscar
    daddyscar 2009/02/06
    アイリスオーヤマの「サイバーグリーン」
  • HotmailがPOP3対応/GMail上でHotmail宛メールもチェック可 | 教えて君.net

    HotmailがPOP3に完全対応した。任意のメーラーなどでHotmailを受信することが可能になったのだ。「メッセ用にHotmailアドレス持ってるけどメールをチェックしてない、最近GMailメインだし」という人は、GMailでHotmailもチェックするようにしてしまおう。 HotmailがPOP3に対応した旨は「Windows Live team blog」の記事で掲載されている。情報をまとめると メール受信サーバーは「pop3.live.com」(ページ内には記載されていないが)受信サーバーのポート番号「995」受信時にSSLが必要アカウントはHotmailアドレス(例「yourname@hotmail.com」)パスワードはHotmailパスワードメール送信サーバーは「smtp.live.com」(ページ内には記載されていないが)送信サーバーのポート番号「587」送信時の認証が必

  • DVDやISOファイルなどをMPEG4形式へ手軽に変換「HandBrake」 | 教えて君.net

    DVDからリッピングしたISOファイルやVIDEO_TSフォルダを指定して、動画を簡単にMPEG4形式に変換できるソフト。 DVDからリッピングしたISOファイルやVIDEO_TSフォルダを指定して、動画を簡単にMPEG4形式に変換できるソフト。変換の際に使われるコーデックは、定番であるDivXやXvidだけでなく、最近注目を集めているH.246にも対応している。 iPodやPSPなどPC以外の機器に向けたプリセットも用意されており、再生環境に合わせた動画ファイルを作成することができる。もちろん手動でのビットレートやサイズを指定することも可能だ。

    daddyscar
    daddyscar 2008/12/16
    DVDからリッピングしたISOファイルやVIDEO_TSフォルダを指定して、動画を簡単にMPEG4形式に変換できるソフト
  • 動画編集の基本中の基本「AviUtl」でH.264動画を作る | 教えて君.net

    AviUtl+x264詰め合わせでエンコを行うときは、「.NET Framework 2.0 Service Pack 1(x86)」「.NET Framework 2.0 ServicePack 1(x86)日語Language Pack」「MicrosoftVisual C++ 2008 再頒布可能パッケージ(x86)」が必要となる。それぞれダウンロードしてインストールしておこう x264詰め合わせの最新版を解凍して、auoフォルダに入っているx264gui.iniとx264gui.auoをAviUtlと同じフォルダにコピーする。さらに「Nero Digital Audio」をダウンロードして解凍。その中のWin32フォルダ内にあるNeroAacEnc.exeもAviUtlのフォルダ内にコピーする x264詰め合わせのダウンロードサイトの「old」フォルダにあるx264.807.re

  • 好きなMP3は「3gp.fm」でケータイに一発転送しよう | 教えて君.net

    最近の携帯電話のほとんどは音楽を聴く機能が搭載されている。携帯用の有料音楽配信サイトは山ほどあるが、自作の曲を含めたオリジナル曲やマイナー曲は、配信されるのを待っても時間の無駄。手元にあるMP3を「3gp.fm」でケータイ用に変換しちゃえ! 「3gp.fm」は、MP3ファイルをアップロードすると、携帯電話で聴ける形式に変換し、ダウンロード用のコードを表示してくれるサービス。携帯のバーコードリーダでQRコードを撮影すればファイルを落とせる。ツールを使ったりする必要は一切なく、一発で音楽ファイルを自分の携帯内に送り込めるぞ。好きな曲をじゃんじゃん変換しまくろう! 好きな曲をケータイでいつでも聴ける 「携帯の機種」から自分の携帯のキャリアを選択する。「ローカルファイル」の「参照」をクリックして、MP3ファイルを選択しよう。そののちに「コンバート」をクリックする ファイルのアップロードが完了すると

    daddyscar
    daddyscar 2008/01/12
  • 1