2020年5月14日のブックマーク (19件)

  • 去年の梅酒の梅でジャムを作る ~フリーライターの梅仕事【2】~ - 在宅ライターのひとりごはん ~毎日野菜やりくり生活~

    昨日、梅仕事について書いた後、 そういえば今年も梅酒や梅シロップを漬ける準備をしなきゃなーと思って 10日に1度の買い物ついでにお酒と氷砂糖を買ってきました。 今年はこいつで漬けます! バカルディスペリオール! つまりホワイトラムです。 癖のない軽い甘味なので、モヒートなどのカクテルのベースによく使われるお酒です。 今年はこれで漬けて梅モヒートにするんだ……゚+(人*´∀`)ウットリ+゚ まあまだ肝心の青梅が出回ってないのですが。 今年は買い物もそうそう行けないですし、 行くたびに大荷物になるので買えるタイミングで買っておくことにします。 そして瓶。 こちらは去年買ったこちらの プラムトニック梅申(ばいしん)1500ml の瓶を使いたいのですが、まだ残ってます…… というわけでこれを空けるためにも、 まずは中に入っている梅の実でジャムを作りたいと思います。 お酒の方は夜に……(ノω`*)ん

    去年の梅酒の梅でジャムを作る ~フリーライターの梅仕事【2】~ - 在宅ライターのひとりごはん ~毎日野菜やりくり生活~
    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/05/14
    ウメだけに...うめぇそうです…失礼しました。
  • うちのお酒のアテ色々  - ハンドメイドでお家遊び

    ビールの美味しい気候になってきました! 最近ビール🍺は3日に1回飲むくらいで 休肝日多めの小鉄んです。 ・・発泡酒です。ウソつきましたm(__)m 大量の買い物で発泡酒まで買えないので お酒も自粛気味ですが、慣れてきました。 これくらいのペースが健康的かな?👍 旦那は焼酎を通販でまとめ買いしてるので 毎日飲んでます。なので、うちのメニューは ほぼお酒のアテ、居酒屋系メニューです。 アテ、アテと普通に使っていますが、アテの 意味はわかります・・よね? 関西地方では「酒の肴」の意味です。 アテは、酒席に「あてがう」べ物、が語源 らしいです。 前置きが長くなりました。 簡単な鉄板モノばかりですが。 ほうれん草のお浸し 茹でて鰹節、醤油、胡麻とあえるだけの 超お手軽スピードメニュー。 うちは味噌汁に使用後の茅乃舎だしの 袋を破いたのを入れてます(笑) 出汁巻き(鰹出汁粉、ネギ入り) 玉子に茅

    うちのお酒のアテ色々  - ハンドメイドでお家遊び
    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/05/14
    こういうおかずが好き!
  • KIRIN the STRONG★いちごホワイトサワー★飲んだ - saborimaxのガッツリ趣味ブログ(`・ω・´)

    KIRIN the STRONG★いちごホワイトサワー★ 雑談 基情報 特徴 感想 KIRIN the STRONG★いちごホワイトサワー★ 雑談 仕事がGWでお休み入ったので いつもですがいつにもましてお酒記事増えると思いますがよろしくお願いします(笑) 基情報 原産 日 メーカー キリン 度数 9% 容量 350mlと500ml 見た目↓ 白を基調にピンクと赤で彩られています。 聖獣麒麟もこのパッケージでは赤と白で描かれています。 なんだか赤と白だと紅白っぽくて年末感が増しましですね(笑) 中身↓ 薄っすらピンクがかっています。 炭酸はふつう位。炭酸苦手じゃなければいい具合だと 思います。 強炭酸好きな人はきっと物足りないと思います。 特徴 ●中味について ヨーグルトテイストのホワイトサワーに甘酸っぱい“いちご”が香る、甘さスッキリの爽快な味わいです。 ●パッケージについて 白色

    KIRIN the STRONG★いちごホワイトサワー★飲んだ - saborimaxのガッツリ趣味ブログ(`・ω・´)
    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/05/14
    お酒紹介のブログだいすきです!
  • With corona時代のメンタルシフトと10の方法③ - 医新伝心

    講談社現代ビジネスにWith corona時代のメンタルの持ち方について書いた【巣籠生活をマネジメントできる人が「自己肯定感」を大切にする理由】」が掲載されました。 gendai.ismedia.jp この記事に関連し、With corona時代のメンタルシフトと10の方法についてご紹介する3回目です。 (メンタルシフト法) 1. 辛い時、悲しい時はそのことを心の外側から見る 2. ネガティブな思考に陥った時は、その反対側から物事を見てみよう 3.空間軸と時間軸を利用しよう/貴方は貴方のままで良い 4.気分が落ち込んだ時は、"気分が良くなる"もののリストを作ろう 5. 他人のことがイラついた時は、誰かのために何か親切な行いをしてみよう 6. 自分の置かれた状況に不満を感じた時は、感謝の気持ちを行動に示してみよう 7.やる気がなかなか出ない時は、まず10分間何かをやってみよう 8.自分の時間

    With corona時代のメンタルシフトと10の方法③ - 医新伝心
    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/05/14
    参考になります。
  • https://stonewell.hatenablog.com/entry/2020/05/14/064354

    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/05/14
    敷物とかお皿もすてきですね!
  • ポーモンコン(13回目):大崎広小路 - 1・1・1でほろ酔い気分。

    スーパーに行くよりも、テイクアウトの方が三密を避けられる。 ということもあり、こちらのお店で二回目のテイクアウト。 店内に他のお客さんいないなんて、ほんとお店にとって死活問題だよ…。引き続き応援します。 どの品も丁寧にプラケースにつめてくれて感謝。お皿にうつし有難く味わいました。 「ムー・リン・ヤーン(790円)」 豚タンスパイス焼き、刻んだ干し海老と胡椒が効いてる。おろしニンニク、スパイスが効いてなかなかの辛さ。これはビールがすすむくん。 「ラムしゃぶサラダ(780円)」 刻みパプリカ、パクチーにレモン&ナンプラー。茹で加減抜群、ラムしゃぶってありだね。 「揚げ海老ワンタン(480円)」 テイクアウトでもこの美味しさ。出来たてべたらもっと美味しいんでしょう。 「牡蠣のトムヤムクン(980円)」 牡蠣の出汁しっかり、ココナッツの香り豊か。思った以上に辛くなく、〆にいい。ご飯レンチンして、

    ポーモンコン(13回目):大崎広小路 - 1・1・1でほろ酔い気分。
    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/05/14
    たべたいです!
  • フレッシュミントティーはいかが? - totochn’s diary

    こんにちは!totoです。 ミントティーはお好きですか? 口に含んだときの爽やかな芳香とメントールのスッーとする清涼感がいいですね! 特にこれからの季節、清涼感のあるミントティーはおススメです。 我が家のミントを紹介! フレッシュミントティーの作り方 ミントの効能 鎮静作用 健胃効果 殺菌効果 終わりに 我が家のミントを紹介! 我が家の庭には、2種類のミントが育っています。 植えてから全く世話していないので、自生していると言った方がいいかもしれません。 まずは我が家の2種類のミントを紹介します。 アップルミント ペパーミントと比べると丸くて肉厚の葉っぱをしています。葉の表面には小さな産毛があり、色は黄緑色に近い緑です。 香りも穏やか。 ペパーミント アップルミントと比べると細長くて厚みがない葉っぱです。色も濃い緑色をしています。メントールを主とするクールな香りで、 アップルミントに比べると

    フレッシュミントティーはいかが? - totochn’s diary
    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/05/14
    いいねすねぇ~♪
  • 《レシピ》簡単 スペアリブの煮込み 冷蔵庫にある野菜で1品 - ずぼらキッチン in イタリア ーキッチンから始まる暮らしー

    ちょっと暑くなってきたこの頃ですが煮込んでみました(笑) 手軽に簡単な1品メイン料理欲しい時ってありませんか? しかも冷蔵庫にいろいろ野菜が残ってる... そんな時は土鍋の出番です!冬じゃないけど(笑) 我が家には「圧力鍋」がない... その代わりに我が家では「土鍋」が活躍します 土鍋は上手く余熱を使えるとても万能な調理器具です 今日は冷凍庫にあったスペアリブと 冷蔵庫の残り物野菜使ったレシピを スペアリブ(costine di maiale) は優秀で万能なお肉 焼いても良し、煮ても良しで出番の多いお肉です そしてイタリアでは安く手に入るのです ということで今日は冷蔵庫のお掃除もかねて スペアリブの煮込み 材料 作り方 ポイント 最後に! 土鍋の使い方と洗い方 加熱する前に底の乾燥をチェック べ残しはすぐに移す 洗うのは冷ましてから 洗い方 スペアリブの煮込み 材料 基適量です...

    《レシピ》簡単 スペアリブの煮込み 冷蔵庫にある野菜で1品 - ずぼらキッチン in イタリア ーキッチンから始まる暮らしー
    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/05/14
    スペアリブ美味しいですよね!ビールにサイコーです!
  • 新栄 くいぜ - 食べ飲み走る!

    くいぜさんで、昼のみー。 メニュー迷ったので、前菜盛り合わせで!! 最初は、瓶ビールスタートです。 見た目地味に見えるこの前菜達がしみじみおいしいのです。 この日は出汁巻があるといったので出汁巻も。 しっかり目な出汁巻。ピリ辛こんにゃく も、ゴボウを漬けたのも、胡瓜のぬか漬けも旨い! くいぜさんといえば、鴨ロース。 しっとり美味しい。 砂肝のコンフィ。 初めてくいぜさんのべました。 砂肝とは思えない柔らかさ。しっとり。ニンニク味もしみしみ美味しい。 店主の説明から選んだ白。 これ美味しかったなぁ。 チーズパン。もっちり、アテのパン。 どんなお酒にも合いそうです。 くいぜさんのワインはサラサラ飲めちゃうのでやばいです笑。 二目。赤ワインを。 ジャンドン・ロッソ [2018] イル・ファルネートIl Farneto Giandon Rosso 楽天で購入 初、ルーロー飯。 台湾のとは違う、

    新栄 くいぜ - 食べ飲み走る!
    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/05/14
    写真の食べ物は全部僕の好物ばっかりです!飲みに行きたい!
  • 【楽しい】自粛お家居酒屋始めました。 - おんなまえテンさん

    こんにちはテンです。 今1番行きたいとこって聞かれたら 間違いなく居酒屋と答えます。 仕事終わった頃にはもう アルコールの提供は終わっているのです。。 これはもう、、 やるしかない!! お家居酒屋はじめました。 今回はべる役。(ほぼいつも。) 旦那さんことトンさんが作ってくれます。 今回は無国籍創作料理屋で ございます。 〜シェフのお任せコースの始まり〜 まずは和風ポテトサラダ うまいうまい 安定感◎ お次は海鮮かき揚げ サクふわ〜 私は自分では揚げ物あまりしたくないから 幸せ〜〜 アボカドさん まずいわけがない!! ここで自家製グレープフルーツサワー登場! ぷっは〜〜〜うまい!!! 作り方はこちら↓ 【簡単すぎる】グレープフルーツサワー - おんなまえテンさん アニョハセヨ〜 純豆腐チゲの登場 無国籍感でてきた〜 ただいま和 金目の煮付け これには日酒を〜〜 (べるのに夢中で写真

    【楽しい】自粛お家居酒屋始めました。 - おんなまえテンさん
    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/05/14
    お店クオリティーです!
  • 餃子を200コ包んだら、僕は達成感に包まれていた。 - 肉スタグラマーの日常

    手洗い・うがい・一人焼肉。 と言いつつも一人焼肉に行けてない状況です・・・。 早く行きたいものです。 どうも、SOKUNPAJAMAです。 おうち時間で 餃子を作る人が続出していると聞いて あ、僕も作ろう!と思いました。 どれだけ作っても同じ形の餃子は存在しない・・・。 餃子で「映え」を狙うのは難しいなぁ〜。 と思ったので とりあえずたくさん作ってみました。 1000コいこうかと思いましたが、 想像できなかったんでとりあえず 今回は「餃子200コ包んでみた!」 興味のある方はぜひ読んでみてくださいね! まずは材料っ! キャベツ派?白菜派? ・合い挽き肉 ・白菜 ・ニラ ・ニンニク ・餃子の皮 キャベツではなく白菜をチョイス。 特に理由はありません。 オススメの材料などあればコメントお願いします! みじん切りにするよ。 みじん切りって大変ですね。 久しぶりにみじん切りしたら疲れました・・・。

    餃子を200コ包んだら、僕は達成感に包まれていた。 - 肉スタグラマーの日常
    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/05/14
    200個包む…修行ですね!
  • ハクション! - 節約主婦のもぐもぐ日記

    く、くしゃみが… 電車内、 マスクを着用していたとしても、 咳や、くしゃみをすると、 他の乗客からジロリと見られてしまいます。 それは、びっくりしませんが、 どうしたものか… 先日、電車の座席に座っていた時に、 くしゃみが出ていました。 私の両隣には人が座っていました。 もちろん、私はマスクは付けていましたが、 それでも、コロナの状況下では、 隣の人は不快だろうと思い、 とっさにマスクの上から手をあてがい、 『くしょん』をひとつ。 マスクと手のダブルガードです。 咳エチケット・くしゃみエチケットは 十分守ってるはずですが、 そこまでしても許してもらえないのです💦 左隣のオジサマが過剰な反応を見せました。 私がくしゃみをした瞬間に飛び上がりまし た💦 くしゃみにビックリしたというよりは、 おい、何やってくれてんだよ、 勘弁してくれみたいな… オジサマは新聞を読んでおられましたが、 その新

    ハクション! - 節約主婦のもぐもぐ日記
    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/05/14
    生ハムときゅうりの和え物!&ビール!サイコーですね!
  • アベノマスク 届きました! - 日々是好酒@アラフィフ_ワーママの日常

    お題「昨日べたもの」 アベノマスクが届きました。 品質やデザインについて 色々言われてるけど、 普通に綺麗な昔ながらのマスクでした。 特に小さすぎる事もないと思います。 耳ゴムが少し緩いかな… (nanamiは頭がちっこいので、参考にならないかもしれません。) …洗濯したらすごく縮んだりして😅 コレと安倍首相の愛用マスクが同じものなら、 マスクが相当縮んだのか、 安倍さんの顔がすごく大きいのか…😅 🍷 報道では マスクが店頭に並び出したと言われてますが nanamiまだ、 薬局ですごく高いマスク(一枚100円くらい)か、 路上販売の怪しいマスクしか 見かけてません。 こども達が学校行き始めるかもしれないし、 ノーマルなマスクは多い方がいいです。 アベノマスクが届いたのはありがたいと思っています😊 🍷 昨日の朝ごはん …みどりがない。 デザートは六花亭のマドレーヌ❤️ 普通のマド

    アベノマスク 届きました! - 日々是好酒@アラフィフ_ワーママの日常
    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/05/14
    六花亭さんの大平原おいしいですね!
  • スイーツ占い 5月14日 - 有希の氣

    今日のスイーツ占い♪ あなたがべたいスイーツはこの三つの中のどれですか? 今日はパイ三種の中から選んでください。 結果は下まで見てね。 今日もハッピーでラッキーな一日を! ☆アップルパイ ☆ミルフィーユ ☆チョコパイ ☆アップルパイを選んだあなたの運勢 やる事が多くて忙しくなりそうです。 しっかり向き合う覚悟は出来ているはず。 ともすればオーバーワークになる可能性があるので 自分だけで何もかも抱え過ぎない方が良いでしょう。 お悩みがある方、一人で考えていてもらちが明かなそう。 相談できる人にご相談がおすすめ。相談できる窓口も活用すると良さそうです。 ☆ミルフィーユを選んだあなたの運勢 やる事きっちりこなせそうです。 気分も良く、多少のことは気にせず過ごせそうな予感。 家族や大切な友達との良い時間がパワーの源になっているのでは? 作業中には見逃しがないように確認作業をすると安心です。 ちょ

    スイーツ占い 5月14日 - 有希の氣
    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/05/14
    アップルパイ!
  • 【ドラマ】ホタルノヒカリのカッコいい~高野部長になりた~い! - コピの部屋

    1年間ほぼ毎日あるドラマを観た男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 観たと言っても、丸々1話じゃないですよ。 毎日違う好きなシーンを観ている、という事です。 観ているだけじゃなく、影響も受けました。 実は、僕がブログを始めたきっかけは、あるドラマの言葉からなのです。 それが、綾瀬はるかさん初主演連続ドラマの『ホタルノヒカリ』です。 僕がブログを始めたきっかけとドラマの説明しつつ、最終的には綾瀬さんを包み込める大きな器の男性を目指そう(?)というのが日の内容です。 この時点で色々言いたいことはあると思いますが・・・ご清聴ありがとうございます。 ※先に言っておきます 「ぶちょ~お💕」(目次) 主人公の雨宮蛍ちゃんはこんな女の子 同じ職場の部長が家にやってくる 雨宮蛍ちゃんとブログ 雨宮蛍ちゃんと高野部長(ぶちょお) 幼少期からモテていた高野ぶちょおが・・・ 彼女を大事にす

    【ドラマ】ホタルノヒカリのカッコいい~高野部長になりた~い! - コピの部屋
    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/05/14
    カッコよくなりたい…永遠のテーマです( ノД`)シクシク…
  • 高野豆腐スイーツ簡単さNo.1はこれかもしれない - ツレヅレ食ナルモノ

    高野豆腐でスイーツ。これまでいくつか作ってきたけれど、オーブン使ったり、すりおろしたり、捏ねたり、とまあ様々な作業が必要だったわけです。でもこれは、当に何もしなくていいやつ。 ot-icecream.hatenablog.com 高野豆腐を水で戻して絞ったらカットして豆乳に浸します。あっという間に豆乳を吸い込むので、そうしたらレンチン1分半くらい。 きな粉砂漠に投入します。(これなんかこの前のわらび作りでも使ったフレーズかも) 出来上がり。こんなのでスイーツになるのか。ちょっと疑問ですよね。 ここで蜜の出番。実は先日船橋屋で頂いた蜜がまだ残っていたからこそ今回これを作ったのでした。白蜜珍しいから今回は白蜜で。たっぷりかけます。 んー、これはじゅわっとした豆乳高野豆腐にきな粉と蜜が絡んで、立派に和菓子になっています。相変わらず高野豆腐のポテンシャルすごいな。 蜜がなかったら自分できび砂糖

    高野豆腐スイーツ簡単さNo.1はこれかもしれない - ツレヅレ食ナルモノ
    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/05/14
    高野豆腐でおかし...気づきませんでした!作ってみます!
  • 「今は無き」「今は見られない」お城シリーズ 19 熊本城 備前堀・監物櫓 - san-nin-syuの城旅

    写真の概要は下記の通りです。 会員O様ご提供写真(O様提供)表示 熊城公式Facebookから引用写真(Fb引用)表示 会の写真は無印です。尚、会の被災状況の写真は2017年7月20日時点の写真です。 会員O様、熊城公式Facebook様に感謝申し上げます。 熊城 竹の丸 備前堀 備前堀 被災状況(Fb引用) 数寄屋丸             被災状況(Fb引用) 監物櫓(O様提供)               被災状況 昨年10月に外観復旧が完了した大天守(Fb引用) 復興にはまだまだ20年はかかると思います。工事に携わる皆様に感謝申し上げます。 「復興城主」「熊城災害復旧支援金」等の制度があります。ご興味のある方はお問合わせをしてみてください。 熊城総合事務所 熊市中央区花畑町9番6号3F TEL : 096-352-5900 熊城の復興、被災者の方々の復興を御祈念申し上

    「今は無き」「今は見られない」お城シリーズ 19 熊本城 備前堀・監物櫓 - san-nin-syuの城旅
    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/05/14
    お城めぐりが引退後の目標です。勉強させて頂いています。
  • *5/13 ひじきいなり寿司* - 10品目献立★a-chin家の食卓日記

    ◇ひじきいなり寿司 ◇鶏ハムと野菜 ◇豆腐とわかめの味噌汁 ◇デコポン 【使用材】  12品目 油あげ、ひじき、にんじん、干ししいたけ、鶏胸肉、ミニトマトブロッコリー、大根、豆腐、わかめ、長葱、デコポン 冷凍庫整理メニュー3日目。 ほぼ冷凍ストックしておいたものでつくりました。 いなり寿司の油あげは味付けして冷凍しておいたもの、中のごはんに混ぜたひじきも煮物を一度にたくさん作って取り分けておいたものです。 さらに鶏ハムも作ってスライスした状態で冷凍しておいたものを解凍して野菜と一緒に出しました。 ほぼ料理という料理をせずに夜ごはんが完成しました。 午後からイレギュラーな予定が2つもできてしまったのでこのメニューにしましたが、たまにはラクするのも悪くないですね。 いなり寿司は我が子たちが喜ぶメニューのひとつです。 長女のお弁当にもたまにリクエストされます。 いなり寿司用の油あげは多めに作

    *5/13 ひじきいなり寿司* - 10品目献立★a-chin家の食卓日記
    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/05/14
    こういういなり寿司が一番大好きです。食べてみたい!
  • ジワジワくる『すあま』の魅力・あかねやさん② - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    『すあま』永遠にべ続けられます! 上新粉(お米の粉)とお砂糖を混ぜて蒸しあげ搗きます。赤い部分も白い部分も色がついているかいないかの違いです。甘さ控えめで上新粉のモチモチした感が魅力です。 すあま自体これと言ったパンチがあるもち菓子ではないのですが、シンプルなだけに作り手の技量が物をいうのです。気が付けばエンドレスで口にしている飽きの来ないお菓子です。 どんな味なんでしょう… 初めて耳にする人もいるかもしれません。名古屋名物ういろうをイメージしながらべると良いかもしれません。 上新粉の生地好きって結構いらっしゃるようで、程よい弾力の生地と奥からジワジワ広がるほんのりとした甘さ加減が『ちょうどいい』のです。ずっとべ続けられるのが『すあまの魅力』といえます。 看板ニャンコのいる『おだんご処あかねや』さん おかみさんがお菓子を一つずつ丁寧に陳列していてやさしさが感じられるお店です。看板ニ

    ジワジワくる『すあま』の魅力・あかねやさん② - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    daifuku-siwa-hanamaki
    daifuku-siwa-hanamaki 2020/05/14
    甘さ控えでで餅生地を丁寧に搗いたすあまはエンドレス状態で食べ続けられる飽きの来ないお菓子です。