2016年12月2日のブックマーク (49件)

  • Getting Real by 37signals

    Heads up! This page uses features your browser doesn’t support. Try a modern browser like Firefox or Chrome for the best experience. sidebar#close mouseup->tweet#update input->tweet#update keydown->tweet#update scroll@window->tweet#update" data-bookmark-id="/gettingreal"> `�kH V z=H V Getting Real The smarter, faster, easier way to build a successful web application Start reading →

    Getting Real by 37signals
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • Lord-of-the-Files/Lord-of-the-Files.ja.md at master · WiredEnterprise/Lord-of-the-Files

    By Robert McMillan, Wired Enterprise サンフランシスコ発 - マーケット通り南の気取った屋根裏オフィスに引っ越した GitHub の創業者一味の、最初の仕事は内装のやりなおしだった。 フロアで一番大きい部屋のひとつを重役室のパロディーに作り替えたのだ - 偽物の暖炉、豪華な革張りの椅子、スライドするとシングルモルトのスコッチが隠れている木製の地球儀をならべて完成。壁にはの油絵。 ナポレオンの格好で、五のタコ足がはえている。 は Octocat という。 ポイントは、これが重役室じゃないってことだ。 これはチームをまたいだミーティングルームで、誰が誰とくだを巻いても、仕事を片付けるのに使っても、ちょっと遊んだりしてもいい。 同じ時間にそういうことをしていていい。 「誰でもここに友達をつれてきてびっくりさせたり何だりをしていいんだ。」 CIO で共同創

    Lord-of-the-Files/Lord-of-the-Files.ja.md at master · WiredEnterprise/Lord-of-the-Files
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • JavaScriptをやり始めた人が理解したほうが良いJSONパーサのコード - sifue's blog

    そろそろ4月も近いということもあって、新たにWeb業界やSIer業界に入るぞという方がプログラミングの勉強をし始めているころでしょうか。最近は、エンタープライズでもWebクライアントが主流になりつつあるのでJavaScriptの習得は避けては通れない道だと思います。また、Node.js等サーバーサイドのJavaScriptも出てきたこともあって、非常に有用な言語になりつつあります。 そんなJavaScriptを学び始めている人の中でも、ある程度プログラミングをやったことがある人がJavaScriptの綺麗な書き方を学ぶのに絶対理解しておいた方が良い300行程度のソースコードがあります。 それは、JavaScript: The Good Partsに載っているJSONパーサのコードです。 JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス 作者:

    JavaScriptをやり始めた人が理解したほうが良いJSONパーサのコード - sifue's blog
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • namespace

    About 標準C++ namespaceについて 以前ネット上で検索して見つからず、途方に暮れたのがこのnamespace(名前空間)だ。 2007/10/09 "using namespace seal::foo;"と書いていたのを"using seal::foo;"に修正。(Thanks to デフォルトの名無しさん) 名前空間とは 従来のC、及び標準化以前のC++の識別名はプログラムを構成する全要素中で一意である必要がある。例えば、stdio.hをインクルードすると、独自にFILEという型を作ることはできない。名前が衝突するため、コンパイルエラーとなるからだ。 標準ライブラリの型名や関数名は誰もが知ってるから、衝突が起こることはまずないが、違うベンダが開発したライブラリを組み合わせて使ったりすると、名前の衝突が起きる可能性がある。 そこでC++に導入されたのが名前空間である。名前空

    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • 基本入出力

    新しいヘッダ 基的に、C++の中でC言語のプログラムを用いることができます コンソール入出力についても、printf()やscanf()を使用することに問題はありません 骨格部分(制御や変数など)ではC++とCに大きな変化はありませんが C++で大きく改善された部分の一つが入出力です 応用的な詳しい内容は、C++質を学習してから紹介します C++のコンソール入出力ではstdio.hヘッダファイルを使いません これに代わるのがiostreamです さらに、C++では入出力に関数は用いず入出力演算子を用います 出力演算子は<<、入力演算子は>>です これは、シフト演算子と同じですね。もちろんC++でもシフト演算子として用いることもできます C++は、これらの演算子を入出力にも使用できるように拡張されています stream << value; streamには、出力先のストリームオブジェク

    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • Home

    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • インフラエンジニアのキャリアとクラウドについて

    もう注目されるようになって久しいクラウドについて、思うところを書いておきます。 LinuxなりMySQLなりといったインフラ技術のスペシャリストの人が、GoogleなりFacebookなりといったサービス事業者で働くことは珍しくありません。これはそうしたサービス事業者にとって、インフラ技術のスペシャリストがある程度必要だということでもあります。ではこれからLinuxなりMySQLなりのスペシャリストになりたいという人(新卒/中途問わず)はどういう会社を目指すのが良いのでしょうか。私は家ベンダー(RedHatなりOracleなり)や大手サービス事業者(FacebookなりDeNAなり)が良いと思っていますが、一点「クラウド上で主力サービスを展開している事業者」はやめた方が良いと考えています。 なぜなら、インフラ技術を語る上で欠かせないハードウェアとネットワークが、クラウド上ではブラックボッ

    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • エンジニアの評価基準とキャリアパスのお話 | 外道父の匠

    春になって暖かくなると、ついつい意識が高ぶってしまいますね。 今回はあくまで個人的な、エンジニアの評価基準とキャリアパスについての私見を、どちらかというと新人の方向けに垂れ流してみたいと思います。 はじめに 新人の方々は今頃は、研修に追われていたり、それが終わっても配属先で揉みくちゃにされる日々が待っているでしょう。中には既に後ろ向きな思考になっている人もいるかもしれませんが、そういう人には今回どうでもよい話で、前向きな人がそのエネルギーをエンジニアとしての成長に無駄なくつぎ込むために、若いうちにあまり考えないけど、考えておいた方がよい話をします。 ITエンジニアとして始動すると、目の前に与えられた仕事だけでも楽しいのに(その過程で苦しむのは別として)、さらにその先にIT知識が広く深く待ち受けていて、こんなことをやりたいんだ、全部マスターしてやるんだと意気込むかもしれません。そして、目の前

    エンジニアの評価基準とキャリアパスのお話 | 外道父の匠
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • 【11/19受付開始】「学戦都市アスタリスク」ユリス=アレクシア・フォン・リースフェルト2016年限定クリスマスケーキ&抱きまくらカバーセット【商品お届け12/23(金)ー12/26(月)配送日��

    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • 「学戦都市アスタリスク」ユリス=アレクシア・フォン・リースフェルト抱きまくらカバー(サンタVer) 材質:ポリエステル150cm×50cm【発売日16年12月未定】 |アニメ×スイーツ キャラクタ�

    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • 炎を操るツンデレ王女!ユリスのかわいい魅力 ~学戦都市アスタリスク~【学戦都市アスタリスク】 | TiPS

    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • AWS X-Ray – 分散アプリケーションの内部を見る | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ AWS X-Ray – 分散アプリケーションの内部を見る 大統領自由勲章の受賞者であるGrace Hopperが、プログラムからエラーを特定し取り除く作業にデバッグという言葉を与えた最初の人だと思います。 実際にコンピュータから物のバグ(虫)を見つけたことはないですが、働き初めた頃にアセンブラ言語のデバッグに膨大な時間を費やしました。その当時は、デバッグとはコードを1ステップずつ実行し、各プロセッサのレジスタの中身をステップの前後で比較し、自分の頭の中のモデルと実際に起こっていることが一致しているかを検証するというものでした。これはとてもうんざりするようなものでしたが、バグが残る余地はほとんどなく、自分のコードがどの様に動くかの深い理解も得られるものでもありました。その後、1ステップずつの実行はなくなり、デバック出力(こんにちは、stder

    AWS X-Ray – 分散アプリケーションの内部を見る | Amazon Web Services
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • GitHub - arturadib/node-qt: C++ Qt bindings for Node.js

    Node-Qt Node-Qt provides native bindings to the Qt library as a Node.js addon. The focus is on graphics and audio bindings; there is no need to duplicate the functionality of the Node API and its modules. We try to follow Qt's API as closely as possible, but sometimes quirks are inevitable (for example, virtual methods that handle events are translated into callback setters). See the header files

    GitHub - arturadib/node-qt: C++ Qt bindings for Node.js
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • addons - Node.js Manual & Documentation

    Addons アドオンは動的に共有オブジェクトをリンクします。 それらは、C や C++ のライブラリに接合点を提供します。 API はいくつかのライブラリの知識が必要で、(現時点では) かなり複雑です。 V8 JavaScriptC++ のライブラリです。 JavaScript のオブジェクト作成や関数呼び出し等のインタフェースに使用されます。 ドキュメントは主に、v8.h のヘッダファイル (Node のソースツリーの中の deps/v8/include/v8.h) に記されています。libev は C の event loop ライブラリです。 ファイル記述子が読み取り可能になるのを待つとき、タイマーを待つとき、シグナルを受信するのを待つときはいつでも、 libv のインタフェースが必要になります。 つまり、何らかの I/O 処理をすると必ず libev を使う必要があるという

    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • リモートワークのチーム開発を3000円で劇的に向上させる - ミネムラ珈琲ブログ

    たまには仕事の話を書こうと思い立ちました。 僕は株式会社はてなWEBサービス開発のディレクターをやっています。ディレクション仕事に関するブログだと、チーム運営に関する仕組みや考え方の話を多く見かけるので、チームに最近組み込んだコミュニケーション円滑化のための施策(物理)について紹介します。 僕のチームには仙台の自宅からリモートワークで働くメンバーがいます。 はてなのコミュニケーションはテキスト中心で、会社全体でslackが使われています。また、東京・京都の2拠点があるため、会議室はテレビ会議のシステムが整っています。そういった点で、そもそもリモートワークには適した環境です。 それでもチームで開発を進める上でリモートワークには難しさがあります。それは口頭が必要になった際にひと手間かかるみたいな実務的な側面もあるのですが、もっとも大きいのが職場の空気が共有できないこと。 同じオフィスにいれば

    リモートワークのチーム開発を3000円で劇的に向上させる - ミネムラ珈琲ブログ
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    While funding for Italian startups has been growing, the country still ranks eighth in Europe by VC investment, according to Dealroom. Newly created Italian Founders Fund (IFF) hopes to help…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • Node.js Streamのリファレンスを読んでみた(Node.js v7.1.0) - M12i.

    Gulpの使い方を調べる中でNode.jsが提供しているStream APIについて気になったのでリファレンスを読んでみました(Node.js v7.1.0、2016/11/17時点)。Node.jsの日語サイトにもAPIリファレンスの翻訳があるのですが、英語の原典と比べると記述の違う部分があるのでちょっとバージョンが古いのかも、ということで後者を参照しました。 導入部にもある通りStreamについてのリファレンスはユーザ向けと開発者向けにわかれており、私の現在の関心は「ユーザ向け」だけでしたのでそちらだけ訳出してみました。 * * * ストリーム 安定性: 2 - Stable ストリームはNode.jsにおいてストリーミング・データ〔訳者:定義がはっきりしませんが、JavaやC#におけるストリームのようなデータ構造および処理形態を指しているのでしょう。例えばファイルを読み込みながらそ

    Node.js Streamのリファレンスを読んでみた(Node.js v7.1.0) - M12i.
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • 和遥キナ

    2024.5.17 Works更新 - その他2024.5.17 Works更新 - バーチャル系2024.5.17 Works更新 - 広報用イラスト TOPICS 山手線駅構内展示『Yamanote Line Museum』 2024.02.24. VRChat対応3Dモデル 「立花優衣」のキャラクターデザインを担当させていただきました 2024.02.24. COLOSOにて講座を開設させていただきました 2024.02.24. ヴィレッジヴァンガード《VOON》×和遥キナコラボグッズ 2024.02.24. 大丸梅田店『Creators’ Art Fair』/秋葉原『かわいいGirl展』/NIB長崎国際テレビ主催『レトロかわいいアート展』 2024.02.01. メロンブックス様コミケ企画 2023.12.22. 山形新聞社情報誌『キミへ』5号イラスト担当 2023.08.11.

    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • 和遥キナ【9/1よりプラン変更してます!ご確認お願いします!】|pixivFANBOX

    イラストレーターの和遥キナです。 日の女子高生文化を正しく広めるために活動している青春クリエイターです! 詳しくはプランごとの詳細を見てください!!! よろしくおねがいします!!

    和遥キナ【9/1よりプラン変更してます!ご確認お願いします!】|pixivFANBOX
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • Node.jsのStream APIの概要 - Qiita

    Streamとはファイルの読み書きやSocketでの通信など、主にI/Oにおけるデータの流れを制御するAPIです。 Streamは0,1,2,3のバージョンがありますが、Node.js v0.12からは3が使われているのでそれについて書きます。 公式ドキュメントNode.js v5.2.0 Documentation Streamがわかりやすいですが、特に重要だと思った部分だけ大雑把にまとめてみました。(ドキュメントの日語訳はv0.11.11のものがあります。多少異なりますが参考までに) 利用する側 ReadableStream 例えばReadableStreamによるファイル読み込み処理は次のように書きます。 全てのまとまったデータが一度に取れるのではなく'data'イベントで少しずつデータが流れてくるのが特徴的です。 var readableStream = fs.createRea

    Node.jsのStream APIの概要 - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • Blox - Open Source Tools for Amazon ECS

    The following components provide a scheduling framework to help you easily build custom tooling, such as schedulers, on top of Amazon ECS. The framework makes it easy to consume events from Amazon ECS, store the cluster state locally, and query the local data store though APIs. The cluster-state-service consumes events from a stream of all changes to containers and instances across your Amazon ECS

    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • 【速報】フルマネージドのビルドサービスCodeBuild爆誕 #reinvent | DevelopersIO

    はじめに こんにちは、中山です。 re:Invent 2016に参加中です。現地時間12/1(木)の8:30から実施されているWerner Vogels氏によるキーノートの中で発表された新サービス、CodeBuildについてレポートします。 CodeBuildとは何か 以下の資料が参考になります。 ドキュメント FAQ Jeffさんによる紹介ブログ 概要は以下のとおりです。 一言でいうと「フルマネージドのビルドサービス」 フルマネージドなのでJenkinsのように自分でビルドサーバを管理する必要がない 並行処理などを利用してスケール可能 サードパーティ製ツールを使って機能を拡張可能 CodePipeline/CodeCommit/CodeDeployといったCode3兄弟と連携可能 CodePipelineのJenkinsプラグインを利用すれば、CodeBuildをJenkinsのスレーブ

    【速報】フルマネージドのビルドサービスCodeBuild爆誕 #reinvent | DevelopersIO
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • JSON Lines

    Documentation for the JSON Lines text file format This page describes the JSON Lines text format, also called newline-delimited JSON. JSON Lines is a convenient format for storing structured data that may be processed one record at a time. It works well with unix-style text processing tools and shell pipelines. It's a great format for log files. It's also a flexible format for passing messages bet

    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • 最近のruby-core (2016年11月) - Money Forward Developers Blog

    こんにちは。卜部です。 ruby-coreというRuby体の開発の議論がされているメーリングリストがあります。 というか、議論がどうとか以前の話ですが、Rubyにおいては12月がリリースの季節です。脆弱性の修正などはさておき、新機能の入った新バージョンはもうずっと毎年12月に出ています。その直前は、プロダクトクオリティの上昇を目的として新機能の追加は凍結されます。たぶんこの記事が出た頃にはもう凍結されてることでしょう。 というわけですので毎年11月には駆け込みで新機能が追加されそうになるものです。今年は11月にカンファレンスが連続していたという事情もあり、ようは駆け込みが沢山あります。ええ…… 全部は解説できませんが、興味深かったものをいくつか。 最近のruby-core (2016年10月) 最近のruby-core (2016年9月) 最近のruby-core (2016年7月) 最

    最近のruby-core (2016年11月) - Money Forward Developers Blog
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • 機械学習で美少女化 ~ あるいはNEW GAME! の世界 ~ - Qiita

    NEW GAME! というアニメはご存知でしょうか。女の子たちがワイワイとゲーム会社で働く日常を描いた作品で、非常に良い作品なのですが、一方でこんなキラキラした会社ねーよと言われた挙句、実はあそこにいるのは皆中年男性で、働きすぎて周りが皆美少女に見える幻覚が見えているのではないかという説まであったりします。ドワンゴのslackには、バーチャル彼女生成系チャンネル#kanojo_createや、美少女変身願望チャンネル#become_bishoujoというものが存在するので、現実を捻じ曲げてしまう異もあながちあり得ない話ではないのではないかとも思ってしまいます。 私もそんな一人であり、そんな美しい幻覚なら喜んで受け入れよう、ということで作ったのがこのリアルタイムNEW GAME!フィルタです 似顔絵データが存在しない = 転移学習 さて、ここでやりたいのは、実写画像を入力として、その実写画像

    機械学習で美少女化 ~ あるいはNEW GAME! の世界 ~ - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • ピクシブ株式会社を退職します | ykzts.blog

    現在有休消化期間中ですが、2016年十二月三十一日をもってピクシブ株式会社を退職します。ピクシブに入社したのは2014年十二月です。まるまる二年、勤めていたことになります。 二年の内、2015年十一月から2016年十月までは株式会社アニメイトラボに出向していて、またピクシブに入社してからアニメイトラボに出向する以前もアニメイトラボの仕事のお手伝いをしていました。そのため実はピクシブの仕事自体はほとんどしていません。 アニメイトラボではアプリケーションエンドエンジニアとしてフロントエンド (JavaScriptCSSHTML) からサーバーサイド (RubyPHP、Node.js) まで触っていて、またAmazon Web Service (AWS) を使ったインフラ面の構築も行っていました。設立されたばかりで社内にいるソフトウェア開発者の人数が少ない段階で関わることでき、幅広い領域の

    ピクシブ株式会社を退職します | ykzts.blog
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • 長文日記

    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • 税金195億のムダ。戦略なき日本のスパコン開発を中島聡氏が批判 - まぐまぐニュース!

    Windows95の設計にも携わった世界的エンジニアでメルマガ『週刊 Life is beautiful』の著者である中島聡さんが、メルマガ読者から届いた質問に回答するQ&Aコーナー。今回は「日政府のスパコン戦略」について、中島さんは「195億円もの税金を使って、一体何がしたいのか全く分からない」と一刀両断。スパコン開発は「ITベンダーへの税金の垂れ流しでしかない」と、日政府の戦略性の無さを痛烈に批判しています。 日のスパコン戦略に疑問 Question 産総研、AI特化のスパコン開発に着手 深層学習で世界一狙うという記事を読みました。中島さんは、国のスパコン戦略には否定的でしたが、今回はどうでしょう。 中島聡さんの回答 私の国のスパコン戦略に対する意見は、2013年に「スパコン『京』に関する素朴な疑問」という記事を書きましたが、基姿勢は変わっていません。 単なる従来型のスパコンか

    税金195億のムダ。戦略なき日本のスパコン開発を中島聡氏が批判 - まぐまぐニュース!
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • 高校生にWeb上でプログラミングを教え始めたエンジニアがこの8ヶ月間で得た気づき - Qiita

    画像: N高等学校課外授業(N予備校)での生放送授業のブラウザ上での見た目、コメントが書ける 目次 はじめに 教えることになったきっかけ Web企業にエンジニアとして就職できるようになる、というミッション 既存のWeb教材に感じた問題意識 「各自進められるゲームブック形式の教材」と「徹底的にフォローする生放送授業」 コンセプトをもとに構成されたコースと内容 ゼロからプログラミングができるようになった人が生まれた日 永劫、プログラミングは一部の天才たちのためのものか? プログラミング学習のモチベーションの課題と対応 まじめなオタクたちが社会をよくしようと頑張ること さいごに はじめに 自分はこの8ヶ月間、Web上で非対面のプログラミング教育、具体的にはHTML教材と生放送授業を中心としたプログラミング教育をN高等学校の生徒に行ってきました。 ここに書かれている内容は、これからプログラミング教

    高校生にWeb上でプログラミングを教え始めたエンジニアがこの8ヶ月間で得た気づき - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • Visual Information Theory -- colah's blog

    I love the feeling of having a new way to think about the world. I especially love when there’s some vague idea that gets formalized into a concrete concept. Information theory is a prime example of this. Information theory gives us precise language for describing a lot of things. How uncertain am I? How much does knowing the answer to question A tell me about the answer to question B? How similar

    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • Chris Olah (@ch402) | Twitter

    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • 情報理論を視覚的に理解する (4/4) | POSTD

    小数のビット 情報理論の非直感的な点として、小数のビットがあるということが挙げられます。少しおかしな気もしますが、例えば0.5ビットの存在にどんな意味があるのでしょうか。 簡単な答えは次のとおりです。多くの場合、私たちが重視するのは特定のメッセージの長さではなくメッセージの平均的な長さです。送信メッセージの半分が1ビットで残りの半分が2ビットの場合、平均すると1.5ビットになります。こうして見ると、平均値が小数を含むのはおかしなことでも何でもありません。 しかし実際には、その答えは問題の核心を避けています。多くの場合、コードワードの最適な長さは小数ですが、それはどういうことなのでしょうか。 具体的に説明します。あるイベント \(a\) が71%の確率で発生し、 \(b\) が29%の確率で発生するような確率分布を考えてみてください。 \(a\) を表すのに最適なコードは0.5ビットで、 \

    情報理論を視覚的に理解する (4/4) | POSTD
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • Connect, Protect and Build Everywhere

    ControlRegain visibility and control of IT and security across on-prem, public cloud, SaaS, and the Internet SecurityImprove security and resilience while reducing your attack surface, vendor count, and tool sprawl

    Connect, Protect and Build Everywhere
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • CSSになり損ねた言語たち | POSTD

    TeXMicrosoft Word、あるいはその他の汎用的なテキスト処理環境では簡単に実現できるような見た目に自分の文書を似せようと頑張る(文字どおり)無数の人たちに対して、 “悪いけど、うまくいかないよ” と繰り返し言い続けるのは、実際のところ、この1年間、私にとっては継続的な楽しみだった。- Marc Andreessen 1994年 Tim Berners-LeeによってHTMLが発表された1991年には、ページのスタイルを設定する方法はありませんでした。HTMLタグがどのように処理されるかはブラウザ次第で、多くの場合、ユーザの恣意的な入力が大きく影響しました。そうした事情から、ページがどのようなスタイルで処理されるかを”提案”するような標準的な方法を求める声が上がるようになりました。 しかし、CSSが導入されるのは5年先で、完全に実用化されるには10年の歳月を待たねばなりません。

    CSSになり損ねた言語たち | POSTD
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • DRYと不当な抽象化によるコストについて | POSTD

    記事は、もう随分と長い間、私がToDoリストに記したままになっていたものです。ですが今日だけは、その考えを実行に移すエネルギーと時間があったようです。私は今、少し前に最初の記事を投稿した時と同じカフェにいます。たまたまなのか、それとも……。店員が私に出した飲み物に何か入れていたに違いありません。 ベストプラクティスにならえ、という古き良きアドバイスがありますよね。そうした情報は常に耳に入ってきます。私たちは、どういうわけかテクニカルな会話の中で DRY とか KISS といった頭字語を第一の原則としてきました。熱心に、まずそうした概念に従っています。たまたま、知識欲があるために、あるいは知識がなかったために、そうした概念から外れたことをする人がいようものなら、確実にその人に嵐のような批判を浴びせます。この原則にとらわれすぎていて、そこに背を向けることを拒んでいるのです。 念のためですが、

    DRYと不当な抽象化によるコストについて | POSTD
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • Generating Faces with Deconvolution Networks

    One of my favorite deep learning papers is Learning to Generate Chairs, Tables, and Cars with Convolutional Networks. It’s a very simple concept – you give the network the parameters of the thing you want to draw and it does it – but it yields an incredibly interesting result. The network seems like it is able to learn concepts about 3D space and the structure of the objects it’s drawing, and beca

    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • たった1バイトの書き込みが引き起こすルート権限での実行の脆弱性 | POSTD

    2016年9月22日(木)。こんなメールが私のもとに飛び込んできました。 件名: arescreatequery OOB write c-aresプロジェクト のメンテナのひとりとして、c-aresにセキュリティ問題の恐れがあるというメールを受け取ったのです。実際、そのとおりでした。この問題を知らせてくれたのは、かつてChromeOSの脆弱性をGoogleに報告したこともある人でした。 このc-aresの不具合を悪用すると、 ChromeOS上で、rootユーザーとしてJavaScriptのコードを実行できる ことがわかりました。ChromeOS史上最悪の脆弱性かもしれません。報告者には、相当な額の報奨金が贈られることでしょう。 この動きを実現したり、どうやって実現するのかを説明したりするのはとても面倒な作業だったでしょう。報告者がこれを発見したこと、そしてさらに深く掘り下げて、再現可能な

    たった1バイトの書き込みが引き起こすルート権限での実行の脆弱性 | POSTD
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • a single byte write opened a root execution exploit | daniel.haxx.se

    Thursday, September 22nd 2016. An email popped up in my inbox. Subject: ares_create_query OOB write As one of the maintainers of the c-ares project I’m receiving mails for suspected security problems in c-ares and this was such a one. In this case, the email with said subject came from an individual who had reported a ChromeOS exploit to Google. It turned out that this particular c-ares flaw was o

    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • リクルートテクノロジーズのフロントエンド開発 2016 - from scratch

    前書き このエントリーは Recruit Engineers Advent Calendar の 1日目の記事です。 www.adventar.org リクルートテクノロジーズのフロントエンド開発 リクルートテクノロジーズではいくつもの並行するタスクが走っていて、プラットフォーム基盤と呼ばれる基盤技術開発とインフラソリューションと呼ばれるインフラ開発、後はアプリケーション開発支援などのタスクが存在します。 アプリケーション開発支援の中でもウェブフロントエンド開発は目下のところ重要タスクとされており、色んなやり方をトライアルしています。 基的には、 React Redux Node.js という組み合わせでフロントエンド開発をしています。 主には以前 ubb.jp というイベントで発表したこの資料に記載されている内容でやっていますが、諸々補足します。 リッチなウェブアプリケーションを作るた

    リクルートテクノロジーズのフロントエンド開発 2016 - from scratch
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • Recruit Engineers Advent Calendar 2016 - Adventar

    プログラミングキャリアなしのメンバーばかりと自分のチームでObjectiveCからSwiftへ移行したことについての日記 - Time's up, let's do this!

    Recruit Engineers Advent Calendar 2016 - Adventar
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • ジャストシステム、新エンジンを搭載し誤変換が30%削減された「ATOK 2017」 ~10年ぶりの刷新でディープラーニングを駆使

    ジャストシステム、新エンジンを搭載し誤変換が30%削減された「ATOK 2017」 ~10年ぶりの刷新でディープラーニングを駆使
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • So you think you know C? | HackerNoon

    A lot of programmers claim they know C. Well, it has the most famous syntax, it has been there for 44 years, and it’s not cluttered with obscure features. It’s easy!

    So you think you know C? | HackerNoon
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • C言語、知ってるつもり? | POSTD

    「Cならわかるよ」というプログラマーは大勢います。確かにCの文法はよく知られているし、44年の歴史を誇るわけだし、あいまいな機能に悩まされることもありません。簡単ですよね! あ、「Cならわかるよ」と 言うだけなら 簡単ですよねっていう意味ですよ。学校で習った人もいるだろうしお仕事で使ったことがある人もいるでしょう。覚えることもそんなに多くないし、完璧だという人もいるかもしれません。いいでしょう。でも、Cって実は、そんなにシンプルではないのです。 嘘だと思うなら、今から挙げる問題を解いてみましょう。たった5問です。基的にはどれも同じで「戻り値は何ですか?」という問題ばかりです。四択方式で、どの問題も正解はひとつだけです。さあどうぞ。 第1問

    C言語、知ってるつもり? | POSTD
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • H.264 is magic: a technical walkthrough of a remarkable technology.

    H.264 is a video compression codec standard. It is ubiquitous - internet video, Blu-ray, phones, security cameras, drones, everything. Everything uses H.264 now. H.264 is a remarkable piece of technology. It is the result of 30+ years of work with one single goal: To reduce the bandwidth required for transmission of full-motion video. Technically, it is very interesting. This post will give insigh

    H.264 is magic: a technical walkthrough of a remarkable technology.
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • H.264の秘密 | POSTD

    (編注:2020/08/18、いただいたフィードバックをもとに記事を修正いたしました。) (2016/12/11、いただきましたフィードバックをもとに翻訳を修正いたしました。) H.264は、動画圧縮コーデックの標準規格です。ネット上の動画、Blu-ray、スマホ、セキュリティカメラ、ドローンなどなど、今やあらゆるところでH.264が使われています。 H.264は注目すべき技術のひとつです。たったひとつの目標、つまりフルモーションビデオの送信に要するネットワーク帯域を削減することを目指した30年以上の努力の結晶なのです。 技術的な面でも、H.264はとても興味深い規格です。この記事では、その一部について概要レベルでの知識を得られることでしょう。あまり複雑だと感じさせないようにするつもりです。今回おはなしする概念の多くは動画圧縮全般にあてはまるものであり、H.264に限ったものではありません

    H.264の秘密 | POSTD
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • シンガポールのメイドは奴隷か?!と議論する前に知っていて欲しいこと - 今日もシンガポールまみれ

    月6万円でフィリピン人メイド in 香港 きっかけはこのツイート。 シンガや香港で大卒の女性が働くのは当然。子供出来たら月6万ちょいで住み込みフィリピン人メイド雇えば、掃除・洗濯・料理の家事全般やって子守もしてくれる。それで早朝深夜まで働く人も、夕後と週末は家族団欒の時間にする人も。日人はなんだってあれほど母親を追い込むの? https://t.co/fB4ndI2fhC— 佐藤 まりあ (@buhimaman) 2016年11月25日 これが発端になったツイッターでの議論がまとめられています。 Togetter: 子供出来たら月6万ちょいで住み込みフィリピン人メイド雇えばよい Togetter: 21世紀の奴隷? 掃除・洗濯・料理・子守を早朝から深夜までこなす月給6万円ちょっとの住み込みフィリピン人メイド 香港のフィリピン人メイドが話の中心ですが、シンガポールの外国人メイドへも共通し

    シンガポールのメイドは奴隷か?!と議論する前に知っていて欲しいこと - 今日もシンガポールまみれ
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • 代表取締役社長兼CEO 守安功からの一連の事態に対するお詫びとご説明 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA

    皆様 この度は、弊社キュレーションプラットフォームサービスに関して様々なご批判を受けるような事態を招いてしまったことについて、代表取締役社長兼CEOである私、守安より皆様にご説明を申し上げます。 このような状況に至ったのは、まずもって企業の最高責任者である私の不徳の致すところであり、ユーザーの皆様をはじめ、広告主様、提携パートナー様、その他多くの方々に対して、これほどまでに大きなご迷惑をおかけしてしまったことを、心よりお詫び致します。 専門家による監修のないまま、根拠が不明確な医療関連記事を載せていたことについて、数多くのご批判をいただきました。細心の注意を払って取り扱うべき医療情報をこのように不適切な形で提供していたことは大きな間違いであったと反省し、11月29日にWELQの全記事を非公開化しました。 加えて、WELQも含めたキュレーションメディアの記事制作のプロセスに問題があるというご

    代表取締役社長兼CEO 守安功からの一連の事態に対するお詫びとご説明 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • 手放せないトラベルグッズとトランク関連スタートアップ6社 | Be Magnetic!

    Be Magnetic! サンフランシスコから気になるスタートアップのサービスやプロダクト、日々のよしなしごとを発信しています。 比較的旅している方だと思います。最低2回はサンフランシスコと東京を往復してますし、それ以外でもアメリカ国内旅行は年に何度か。ということで、快適空の旅グッズをご紹介してみようと思います。ががが、「新しいトランク欲しいな〜」と思って色々調べてたら、最終的にトランク関連スタートアップ紹介記事になりました。 トラベルパーカー Baubax いろんなトラベルパーカーがありますが、比較検討を重ねて購入したのがこのBAUBAXのパーカー。なんと15の機能が備わっています。 15の機能は、ネックピロー、アイマスク、スマホ入れ、パスポート入れ、手袋、iPadポケット、ドリンクポケット、ペン&スタイラス付きジッパーなどなど。 私が持っているのは$139のWomen’s Sweats

    手放せないトラベルグッズとトランク関連スタートアップ6社 | Be Magnetic!
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02
  • カードキャプターさくら公式サイト

    © CLAMP・ShigatsuTsuitachi CO.,LTD./講談社 © CLAMP・ST・講談社/NHK・NEP © CLAMP・ST/講談社・NEP・NHK

    daiki_17
    daiki_17 2016/12/02