タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (26)

  • 震災機に解散、ボランティアになった暴走族 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県大洗町を拠点に活動していた暴走族の解散式が17日、水戸署で行われた。今後、津波で大きな被害を受けた同町の復興のため、がれきの後かたづけや浜辺の清掃などを行うボランティアチームとして再出発する。 解散したのは、同町の高校生など15人で構成された「全日狂走連盟愚連隊大洗連合ミスティー」。メンバーが入れ替わりながら約30年間、同町や水戸市などで、集団でバイクを乗り回し、爆音を響かせてきた。 解散のきっかけは東日大震災。避難所などで「敵」と思い込んできた近所の大人や警察官から「飲む水はあるのか」などと気遣われ、「暴走なんかしている場合じゃない」という気持ちが強くなったという。泥まみれになった町役場の清掃に参加するメンバーも現れた。 解散式では、暴走族の少年総長(16)が「今まで地域の人に迷惑をかけた。今後、暴走行為は行わない」などと宣誓書を読み上げた。「族旗」も水戸署大洗交番所長に手渡し

    daikori
    daikori 2011/04/18
    これをゼロからの出発として頑張ってもらいたい。
  • トヨタ 「FJクルーザー」国内発売へ : ミニバン・SUV : 新車・特別仕様限定車 : @CARS : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    トヨタは25日、北米で販売されている「FJクルーザー」を国内に導入し、12月4日に発売すると発表した。 FJクルーザーは、2003年のデトロイトモーターショーでデビューし、06年に北米で販売を開始。個性的なデザインなどが人気を集めている。 日デビューでは「自分好みにカスタマイズできる」という新しい販売手法を採用。専用ホームページ上で、トヨタ純正用品、モデリスタ用品など、様々なパーツを自由に組み合わせた上で見積もりをシミュレーションできるシステムを導入した。販売店を通して注文をすることで、カスタマイズが可能となる。 価格は314万〜332万円(消費税込み)。

    daikori
    daikori 2010/11/25
    発売日決まったかー。大変気になるなあ。
  • メガネ不要!裸眼で見られる3Dテレビ発売へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東芝は23日、立体(3D)映像を裸眼で見られるテレビを世界で初めて年内に発売する方針を明らかにした。 これまで電機各社が発売した3Dテレビはいずれも専用のメガネが必要だったが、東芝が裸眼3Dテレビを投入することで、市場が活性化しそうだ。 発売するのは、画面サイズ21型を中心に3タイプ。年末商戦に向け、準備を進めており、価格は数十万円になるとみられる。 これまでの3Dテレビは、左目用と右目用の二つの映像を高速で連続して表示することで、見る人の脳内で立体的な映像を再現させていた。専用のメガネを使って、右目用の映像が映る時は左目が見えず、左目用が映る時は右目が見えなくなり、物の奥行きを感じる仕組みだ。 東芝が開発した「インテグラルイメージング方式(光線再生方式)」は、角度が異なる多数の光を出すことで、専用のメガネがなくても、脳内で立体的な映像を再現することができるようにした。見る人が位置を変えて

    daikori
    daikori 2010/08/24
    これでようやく3Dテレビの需要が加速しそう。
  • 人気アイス「ガリガリ君」が一日白バイ隊員 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人気アイスキャンディー「ガリガリ君」のキャラクターが19日、埼玉県警深谷署の一日白バイ隊員に任命された。 誕生29年目のガリガリ君が看板商品の「赤城乳業」の社は深谷市。深谷署からの依頼を受けて、ガリガリ君が交通安全キャンペーンに参加することになった。 同市上柴町西のショッピングセンターで行われたキャンペーンで、交通機動隊員の制服に身を包んだガリガリ君が登場すると、子どもたちは大喜び。ガリガリ君に横断歩道の正しい渡り方の指導を受けた同市立上柴東小1年の矢嶋正輝君(6)は、「けがをしないように交通ルールを守りたい」と笑顔で語った。

    daikori
    daikori 2010/07/21
    何かすごい迫力だ
  • 肺がん死なぜ減らない?喫煙率下がってるけど : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    喫煙率は年々低下しているのに、肺がんで亡くなる人は増えている。どうしてだろう。 たばこは多くの発がん物質を含み、がんの原因の3分の1を占めるとされる。なかでも肺がんは、喫煙と強く関係しており、喫煙者の方が男性で4・4倍、女性で2・8倍なりやすい。 日での肺がんによる死者は1960年に5000人余りだったのが、98年には5万人を超え、胃がんを抜いてがんの種類別死亡原因のワースト1になった。その後も増え続け、2008年は約6万7000人が肺がんで亡くなっている。 でも、たばこを吸う人は減っているのに、なぜ? 国立がん研究センターたばこ政策研究プロジェクトリーダーの望月友美子さんは、「がんは、正常細胞がゆっくりとがん化していく病気。このため、喫煙率低下の影響が表れるのには、時間がかかる」と説明する。 世界でいち早く、たばこによる健康被害に警鐘を鳴らし、1960年代半ばから消費量が減り始めた米国

    daikori
    daikori 2010/04/13
    禁煙ブームでも、効果が出るのは10年後の様子
  • アンパンマン作者・やなせたかしさん 「善・悪」共存の世界表現 - ヨミウリ・ジュニア・プレス

    ◆人を助けるには自分も傷つく バイキンは全部やっつけない 「正義のヒーロー」といえば、ふつう超人的なパワーや武器を使って縦横無尽(じゅうおうむじん)に悪をこらしめる、かっこいいスーパースターを思い描くでしょう。でも、まんが家やなせたかしさん(85)の描くヒーロー「アンパンマン」は、あんぱんでできた顔をべさせる、ちょっとユーモラスなキャラクターで、30年愛されてきました。悪者のバイキンマンをこらしめても徹底的に滅ぼしたりはしません。それはなぜなのか。やなせさんに、その意図を聞いてみました。 ――なぜ「あんぱん」をヒーローに選んだのですか。 まず正義を行うのに一番大切なのは、悪人をやっつけるだけじゃなく、ひもじい人、飢えた人を助けること。アンパンマンは自分の顔であるあんぱんをおなかの空いた人に分け与えて助けます。そこには、正義を行い、人を助けるには自分が傷つくことを覚悟しなければならな

    daikori
    daikori 2010/03/03
    アンパンマンに込められた思いは「共存の世界」
  • 温暖化データに「トリック」?研究者メール暴露 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)を目前にした11月、国連の温暖化に関する報告書作成にかかわった英イーストアングリア大のコンピューターに何者かが侵入、研究者の電子メールやファイルを大量に盗みネット上で公開した事件が欧米などで波紋を広げている。 公開されたデータの中には、フィル・ジョーンズ同大教授が、気温の低下傾向を隠すため「トリックを終えた」と米国の研究者に送信したメールなどが含まれ、地球温暖化に対する懐疑派を勢いづかせた。 教授は「文脈を無視し一部だけ引用された」と反論しているが、米共和党の下院議員らも「データの改ざんだ」と格好の攻撃材料として取り上げ、米メディアはニクソン大統領が辞任した「ウォーターゲート」事件になぞらえ「クライメート(気候)ゲート」と呼んでいる。 同大は国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)報告書の作成に参加した。COP

    daikori
    daikori 2009/12/10
    これが本当なら、真実はどうなんだー
  • 追突されたトラック「立ち往生」トンネル入り口で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    7日午前4時頃、山口県防府市富海の山陽自動車道下り線徳山西―防府東インターチェンジ(IC)間の大平山トンネル入り口付近で、奈良県橿原市の男性(44)の大型トラックが岡山県備前市の男性(63)の大型トラックに追突。 追突されたトラックが弾みでトンネル入り口の縁沿いに押し上げられ、入り口をふさぐ格好となった。この事故で徳山西―防府西IC間が約6時間半にわたって通行止めになった。 山口県警高速隊の発表によると、2人とも足や腰などを打つ軽傷。現場はトンネルが続くほぼ直線部分で、追突したトラックがスピードを出し過ぎたらしい。

    daikori
    daikori 2009/12/07
    軽傷でよかったけど、えらいことになっとる
  • 「ふつうの仕事がバカみたい」早大OB株ゲーム : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    daikori
    daikori 2009/10/20
    こうやって捕まった人たちの資金ってどうなるのかな?
  • 「アイヌ新法」求める…有識者懇報告 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の「アイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会」(座長=佐藤幸治・京大名誉教授)は、国が主体となったアイヌ民族の生活向上施策の実施や、関連施策を推進するための新法制定などを柱とした報告書をまとめ、29日午後に首相官邸で開かれた会合で、河村官房長官に提出した。 報告書では、「国の政策として近代化を進めた結果、アイヌの文化に深刻な打撃を与えた」と国の責任を明記。アイヌ民族の所得や進学率などが低い水準にとどまっている現状を踏まえ、「居住地に左右されず、自律的に生を営み、文化振興や伝承等を担えるようにするための支援が必要」として、国による全国規模での支援策の必要性を指摘。就職支援として、民間企業の積極的な受け入れも促す。 また、差別をなくし、アイヌ民族が誇りを持てる社会を実現するためには国民の理解が必要として、義務教育で、アイヌ民族に関する基礎知識を身に着けられるような環境整備や、「アイヌ民族の日

    daikori
    daikori 2009/07/29
    アイヌへの理解が一歩進む
  • 韓国大統領、苦学生に自宅以外の全財産寄付 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=細川紀子】韓国の李明博(イミョンバク)大統領が、自宅を除く全財産331億4200万ウォン(約25億円)を、青少年の奨学事業のために寄付する。 6日、寄付金を運用する民間組織が発表した。 李大統領は貧しい家庭に生まれ、マッチやのり巻きを売り歩き、苦学して名門大学に進学。財閥企業の会長まで上り詰めた。 2007年の大統領選で、「と暮らす家があれば十分。全財産を寄付する」と公約していた。寄付金は、学生の奨学金などに活用される。 大統領は同日発表したコメントの中で、かつて大学登録料を立て替えてくれた人や学費稼ぎのための仕事を与えてくれた人たちに感謝しながら、「貧しくても一生懸命生きている人々のため、財産を使いたい」と述べた。

    daikori
    daikori 2009/07/08
    妄想でこういう人がいたら…と思っていたけど、ホントにいたとは
  • 62歳、年下の「父」殴る…娘と結婚反対され : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    発表によると、上口容疑者は6月16日午前3時頃、同市唐松緑町、無職男性(57)方で、男性の長女(34)との結婚に反対されたことに腹を立て、男性の顔や腹などを殴って全治3か月の重傷を負わせた疑い。 上口容疑者は同夜、長女との結婚の許しを得ようと男性方を訪問し、酒を飲みながら話し合っていたが、年齢などの問題から反対され口論になったという。

    daikori
    daikori 2009/07/08
    恋愛に歳は関係ない、か…
  • えっ、カキの殻むきが銃刀法違反??…北海道警が注意 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鋭利で厚みがあるため規制対象となったナイフ(上)。先端が丸みを帯びているもの(中央)と、幅が狭いもの(下)は対象外。いずれも5.5センチ以上 北海道警釧路方面部は1日、カキの殻むきナイフの一部が、改正銃刀法で所持を禁じた規制対象の剣にあたる恐れがあると発表した。 4日の回収期限終了後、刃渡り5・5センチ以上、左右対称で著しく鋭い剣を所持すると、3年以下の懲役または50万円以下の罰金が科せられる。 このため、道警では「一度確認を」と呼びかけているが、カキの産地・厚岸町では困惑が広がっている。 道警によると、先月下旬、持ち込まれたカキ用ナイフを警察庁に照会したところ、規制対象となることが判明した。鋭利だったり、厚みがあったりする一部のカキ用ナイフは所持を禁じられるが、ただ明確な基準はない。 厚岸町のカキ料理店の店主(59)は「初めて聞いた。急で驚いている」と話す。 別の料理店ではすでに道警に

    daikori
    daikori 2009/07/02
    じゃあ何でカキの殻をむけばよいのやら?
  • 楽天、出店企業に顧客情報…中止表明後も1件10円で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネットのショッピングサイト「楽天市場」を運営する楽天(東京都品川区)が、東証1部の上新電機(大阪市)を含む複数の出店企業に商品購入者などのクレジットカード番号とメールアドレスを1件10円で提供していたことが5日、わかった。 楽天は「個人データ提供は規約で説明しており問題ない」としているが、同社は2005年に顧客情報が大量に流出した事件を受け、カード番号とメールアドレスを企業に提供しない方針を発表しており、利用者から「約束違反」「情報流出が不安」などの声が出ている。 楽天では05年7月、楽天市場への出店企業の元社員がクレジットカード番号など約3万6000件の個人情報を盗み出す事件が発覚。このため、それまで企業側に提供していたカード番号とメールアドレスの提供をやめ、商品発送に必要な「住所」「氏名」「電話番号」に限定する方針を打ち出した。 ところが、この方針表明後も、一部の企業には例外と

    daikori
    daikori 2009/06/05
    燻っていた火が灯り始めた?
  • イケメンひいき、自慢話ばかり…ダメ大学教師の実例ビデオ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NG集ビデオを撮影する大学教員と学生ら。イケメン学生をえこひいきする教員も「NG!」(山形大学で)=松美奈撮影 イケメン学生をひいきする。自慢話で授業を中断する――。 学生が不満を漏らすダメ教員をなくそうと、山形大など4大学の教職員や学生がビデオ「あっとおどろく 大学教師NG集!」を制作した。来月7日の大学教育学会で発表する。 授業の質の向上に取り組む山形大の小田隆治教授が発案。静岡、東京工芸(神奈川県厚木市)、北星学園(札幌市)を加えた4大学の教職員が、学生の声をもとにダメ教員像を代表的なパターンに分けて脚化した。撮影は山形大で行われ、学生約40人が出演した。 論文の締め切りに間に合わなかった学生を厳しくしかる一方で、イケメン学生には「あなたの論文を待っていたの」となで声を出すエコヒイキ教員、専門用語をまくしたてた後、ぼうぜんとする学生を「どうせ君たちにわからない」と見下す教員、家

    daikori
    daikori 2009/05/25
    公開が楽しみかもしれない
  • 「番号持ち運び」不便解消…新携帯にメール転送、導入へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯電話4社が、「電話番号の持ち運び制」の使い勝手の悪さを改善しようと、携帯メールを新しいメールアドレスに転送するサービスの導入を協議していることが4日、わかった。 今年度中の合意を目指し、転送サービスを始める方向で、携帯各社の契約者が一気に流動化する可能性もある。番号持ち運び制は2006年10月に導入されたが、アドレスは持ち運べず利用者の不満が多かった。 携帯メールのアドレスは、携帯会社ごとに「@」以下の部分が異なる。携帯会社を変えると、電話番号は同じでもアドレスが変わってしまうため、新アドレスを「メル友」などに知らせる必要がある。 携帯4社は、番号持ち運び制を使った契約者の古いアドレスに届いたメールを一定期間、新しいアドレスに自動転送する方向だ。同じ携帯会社の契約者間で電話番号をアドレス代わりに使う「ショートメッセージサービス(SMS)」も、他の携帯会社の契約者とやり取りできるようにす

    daikori
    daikori 2009/05/07
    これが実現すると機種の変更も容易になるなあ
  • 飲酒ですぐ赤くなる人、食道がんにご用心 : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    発症率最大12倍…WHO見解 世界保健機関(WHO)は、アルコールとがんの因果関係についての見解を約20年ぶりに見直し、英医学誌「ランセット・オンコロジー」4月号に発表した。 最近の研究成果を反映させたもので、飲酒で顔が赤くなりやすい人の道がんの発症率は、赤くならない人に比べて最大12倍との評価を取り入れている。 WHO傘下の国際がん研究機関(IARC)が再評価した。エタノール(アルコール)は、がんを引き起こす元凶と指摘。アルコールの分解過程で重要な役割を果たすアルデヒド分解酵素(ALDH2)の一部が欠損し、働きの悪い人は、飲酒量に比例して道がんになる危険が高まり、酵素が正常な人の最大12倍になるとした。 20年前にWHOが飲酒との関係を認定したのは道がんと肝臓がんなど限られたがんだけだったが、今回は乳がん、大腸がんとの間にも「因果関係があるのは確実」とした。アルコールを毎日50グラ

    daikori
    daikori 2009/03/25
    日本人の大部分が注意しないと
  • 女子生徒にメイド服強要、部活で“撮影会”…秋田・大館高教諭 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    秋田県立大館高校の芸術部顧問の男性教諭(51)が部活動中、3年の女子生徒(18)に「着なければ国語の単位をやらない」とメイド服の着用を強要し、ほかの生徒たちにカメラで撮影させていたことが分かった。 女子生徒側は3日、大館署に届け出た。 県教委などによると、教諭は昨年9月24日、女子生徒が拒否していたのに、部の備品のメイド服を着用させた。教諭はデジタルカメラを置き、その場を離れた。部活動で写真撮影のアイデアを出し合っていた際、メイド服を着る案が出た。 事務職員が2日後に女子生徒から話を聞き、教頭らが教諭とともに女子生徒の自宅を訪れ謝罪した。カメラの画像は消去した。 同校は教諭を顧問からはずし、その後に復帰しているが、生徒に説明しておらず、4日に急きょ全校集会を開いて謝罪した。 教諭は、「冗談として受け止めてくれると思った」と話したという。県教委は「先生の冗談だったが生徒が深く傷ついていること

    daikori
    daikori 2009/03/04
    部の備品にメイド服…だと?
  • 息子が残した「予言」 : 東京23区 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    daikori
    daikori 2009/02/19
    今の子供は未来を想像することはあるのだろうか
  • 深夜の迷惑「ピンポンダッシュ」18歳少年を書類送検へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    知り合いの女子中学生宅でインターホンを押して逃げる「ピンポンダッシュ」と呼ばれる行為を繰り返したとして、京都府警下鴨署は3日、京都市左京区のアルバイト店員の少年(18)を府迷惑行為防止条例違反(つきまとい行為等の禁止)容疑で書類送検する。 同署によると、ピンポンダッシュへの同条例適用は初めて。刑事事件として立件されるのも珍しいが、同署は「平穏を害する行為で、立派な犯罪。厳しく対処した」としている。 捜査関係者によると、少年は昨年11月27日深夜から翌日未明にかけ、同区内の中学3年の少女(15)宅で5回、インターホンを押して逃げる行為を繰り返し、同12月1日深夜にも4回、同様に行った疑い。 少女の家族から相談を受け、張り込んでいた知人男性が目撃し、少女の家族が同署に届け出た。少年は少女と同じ中学校の卒業生で、度々学校に現れては、少女に声をかけていたという。 調べに対し、少年は「少女が悪口を言

    daikori
    daikori 2009/02/03
    昔はピンポンダッシュもよくいたなあ