タグ

2009年10月29日のブックマーク (10件)

  • YappoLogs: Ajax アプリ等の為の JavaScript コードのテストツール JSTAPd を作ってるよ

    Ajax アプリ等の為の JavaScript コードのテストツール JSTAPd を作ってるよ Data::ObjectDriverをDISってる人の話題が三周目に突入した今日この頃ですが皆さんは何をDISってますか?Yappoです。 JavaScript にもテストツールが色々とあると思うんですが、 Ajax アプリの XHR リクエストとかも含めてラクチンにテストできるツールが見つからなかったので JSTAPd というツールを作りました。 http://github.com/yappo/JSTAPd 名前の通りテスト結果はTAPで出力してるのでproveコマンドとかを使ってPerlの作法でテストできます。 ブラウザの連携の設定をすれば prove -v foo/hoge.t とかをコマンドで打ち込めば勝手にブラウザ立ち上げてテストコード実行してブラウザ閉じて結果をコンソールに吐いてく

  • Building High-Scalable Web Applications Using Q4M and Flare

    Loading... Flash Player 9 (or above) is needed to view presentations. We have detected that you do not have it on your computer. To install it, go here. Building High-Scalable Web Applications Using Q4M and Flare - Presentation Transcript Q4M Flare Building High-Scalable Web Applications Using Q4M and Flare Fillmoreadvisory,Inc. Yusuke Hata Fillmoreadvisory,Inc. 2009.9.5 Fillmore Advisory About me

    dann
    dann 2009/10/29
  • Nagios::Plugin

    dann
    dann 2009/10/29
  • Nagiosのプラグイン、check_httpでサーバ証明書の有効期限チェック « SawanoBlog.

    サーバ証明書の更新って忘れます。反論はあるかもしれませんが私が忘れるので忘れるということでお願いします。 ぜひとも管理台帳を眺めなくとも機械的に通知してもらいたい。更新の案内はもちろん来るけど、そうしょっちゅう来ないし見落とすこともある。 Naigosのプラグイン “check_http” はサーバ証明書の有効期限をチェック、Warningを返すことができます。 まずは直接たたいてみます。 更新まで60日を切ったら警告します、”-C” (大文字C)オプションを指定することで証明書を監視、引数に数字で警告する有効期限の残り日数を指定できます。 ホスト名はそのまま、ポートは大体 443 ですね。 command.cfg で定義する場合は define command{ command_name check_http_cert command_line $USER1$/check

    dann
    dann 2009/10/29
  • vimでコードを書くならquickrun.vimを使わないと - POCH-7003 BEATout!

    vimでプログラムを書く人には絶対おすすめのquickrun.vim。これは編集中のプログラムを簡単に実行する事が出来る便利なプラグイン。 quickrun.vim http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2419 ダウンロードして~/.vim/plugin/にでも入れておく。特にvimrc等を弄らなくてもOK。 :set ft=ruby こんな感じでfiletypeをセットする。実行は\-r(\を押した後にrを押す)を押すだけ。:!ruby %なんてやってたのがバカバカしくなるorz ちなみに、quickrun.vimは保存する事無く実行出来るので下記のような一時バッファでも実行が可能。これは便利。 :Scratch

    vimでコードを書くならquickrun.vimを使わないと - POCH-7003 BEATout!
    dann
    dann 2009/10/29
  • C++向け簡易コマンドラインパーザ cmdline - 純粋関数型雑記帳

    を作りました。 http://github.com/tanakh/cmdline 何か コマンドライン引き数の解析を助けるライブラリです。同じ目的のライブラリに、Cの標準関数であるgetoptやgoogleのgflagsなどがありますが、cmdlineは適当に使えてそこそこ便利というのを目指しています。getoptは使いにくいし、usageも自分で書く必要がある。gflagsはライブラリをインストールしたり、リンクしたりちょっと大掛かり。cmdlineは、1ヘッダファイルで、コピーするだけで使えて、修正BSDライセンスで公開しているので、自由にプログラムに取り込んでいただけます。 コードサンプル #include "cmdline.h" int main(int argc, char *argv[]) { cmdline::parser p; p.add("hoge", 'h', "hog

    C++向け簡易コマンドラインパーザ cmdline - 純粋関数型雑記帳
    dann
    dann 2009/10/29
  • Mylyn&Tracでリズムに乗ってタスクを大掃除♪

    Mylyn&Tracを使うための設定 Tracのプロジェクトをタスク・リポジトリーとして登録 さて、Mylynのセットアップが完了したら、次はTracのプロジェクトを「タスク・リポジトリー」として登録します。 Tracのプロジェクトを登録するには、[ウィンドウ]→[ビュー]→[その他]→[タスク・リポジトリー]を選択し、[タスク・リポジトリー]ビューを開きます。[タスク・リポジトリー]ビュー上で右クリックし、[タスク・リポジトリーの追加]を選択します。リポジトリの種類に[Trac]を選択し、Tracの設定を下記のように追加します。 [サーバー]:http://localhost/trac/SampleProject/ [ラベル]:SampleProject そして、[追加設定]で[XML-RPC Plugin]を選択し、[設定の検証]をクリックし、サーバの設定を確認します。 サーバの設定が

    Mylyn&Tracでリズムに乗ってタスクを大掃除♪
  • 使ってはいけないjQueryの機能 5個 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

    3 days ago的な時間表記をするサービスは全部嫌いです。agoです。 週末若手IT勉強会に参加させていただきjQuery 1.3.2のイベント周りを読んできたので、それを踏まえて使用すると問題の発生する可能性の高い機能を紹介します。 0 jQuery.browser 1.3からサポート外になりました。 代わりにjQuery.supportを使用しましょう。 ただ、swfの重ね合わせ問題等は単体のJSでは確認できないので、jQuery.browser無しでどう解決すればいいのかよくわかっていません。 1 getData、setDataイベント getData、setDataイベントは1.5系で削除される予定のようです 最新版のjQueryではgetData、setDataイベントが使用可能になっており、以下のようにイベントを設定できます。 $().bind('getData', fun

    使ってはいけないjQueryの機能 5個 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog
  • IEで絶対配置(position:absolute)のボックスが消えるバグの検証

    先日、友達の依頼で XHTML+CSS のコーディングをしていたところ、position:absolute を指定したボックスが Win版IE6 でのみ表示されないという現象に出くわしました。あちこち調べてみたところ、かなり厄介な IE のバグのようで、消えるときの条件がいろいろあることがわかったので、整理してみたいと思います。 まず最初に見つけたのが、以下のサイト。 » IEで position:absolute した要素が消えるバグ こちらで紹介されているのは、float と clear にはさまれた position:absolute が消えてしまう現象とその対策。でも、私がはまったケースでは、position:abloslute の前には float がありません。紹介されているように clear を追加してみても当然ダメ。う~ん、なぜだ・・・ 日語のリソースを調べてみても解決策

    dann
    dann 2009/10/29
  • IEでのCSSのバグを回避するhasLayout | コリス

    IE7で拡大・縮小時にレイアウトが重なってしまったり、IEでフロートした要素がはみ出てしまったりとIE独自のCSSのバグがいくつかあります。 これは、IEのhasLayoutが原因のひとつとなっているので、それを回避する方法を考察します。 hasLayoutとは IEでのCSSのバグを回避するhasLayoutの値 CSSのバグに効果のあるhasLayoutの指定方法 hasLayoutの参考ページ hasLayoutとは hasLayoutとは、オブジェクトがレイアウトを持っているかどうかを示すものです。 hasLayoutの値はread-onlyのため読み込みのみ可能で、falseとtrueがあります。 hasLayoutの値(read-only) false デフォルト値。 オブジェクトがレイアウトを持っていない。 true オブジェクトがレイアウトを持っている。 IEでのCSSのバ

    dann
    dann 2009/10/29
    ]