タグ

catalystに関するdannのブックマーク (286)

  • ActionClassのChain - とほほのN88-BASIC日記

    typesterさんから sub method :ActionClass('Foo') :ActionClass('Bar') {} 的なことできないかっつー話があって、当然できると思ったので即答で「できる」と嘘をついちゃった。 Catalyst::Controllerのregister_actionsからcreate_actionを呼んでて sub create_action { my $self = shift; my %args = @_; my $class = (exists $args{attributes}{ActionClass} ? $args{attributes}{ActionClass}[0] : $self->_action_class); unless ( Class::Inspector->loaded($class) ) { require Class::I

    ActionClassのChain - とほほのN88-BASIC日記
    dann
    dann 2008/06/09
    >両方のクラスを継承したActionClass
  • Catalyst::View::Tmplatedとstashの関係 - はてな#hide-k

    Catalystのstashをグローバル変数的に使うのは - Charsbar::Note ビューのテンプレート設定とかもそう。古くさいC::V::TTではstash経由でテンプレを渡しているけど、新しいC::V::Templated ベースのものはstashなんぞ通さず、$c->view(...)->template('template')のような形で直接指定できるようになっている。 これはいいですね。 jrockwayがC::M::Adaptorに続き、Viewまで汎用化してくれました。 で、C::V::Templatedとstashの関係ですが、ちらっとソースを見てみるとtemplateメソッドでテンプレートを渡すようになったけどstashを使ってないわけではないんですね。 templateメソッドの実装を見ると $self->context->stash($self->_ident

    Catalyst::View::Tmplatedとstashの関係 - はてな#hide-k
    dann
    dann 2008/06/09
    命名規約でバッティング回避
  • Catalystのstashをグローバル変数的に使うのは - Charsbar::Note

    的に古い時代の名残なんじゃあるまいか。 stash は local なグローバル変数として利用されているとおもうのですが、あれはあんまりよくないんじゃないかなーと感じている。 stash じゃなくて各オブジェクトに明示的に渡した方が幸せだとおもう。 http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20080608/1212897923 たとえば、Catalystで使いまくっていたら先日「使うな危険」とラベリングされてjrockway涙目のC::C::BindLex。これはstashの中身はすべて(場合によっては複数のものを連続して/切り替えて使う)ビューの出力に使うデータである、という前提があるから成り立っている。 ビューのテンプレート設定とかもそう。古くさいC::V::TTではstash経由でテンプレを渡しているけど、新しいC::V::Templatedベースのもの

    Catalystのstashをグローバル変数的に使うのは - Charsbar::Note
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • share - Revision 39279: /lang/perl/Madeleine/trunk

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • hide-k.net#blog: Catalyst::Controller::RequestToken 0.01 release

    あちこちで叫ばれている、むやみやたらにCatalystのPluginを作るべきではない運動。(この辺はトクヒロムさんがキャンペーンを張ってるので一読して方がいいです。) まー言われていることはもっともで、ComponentでできることはComponentにすべきなわけです。 で、拙作のCatalyst::Plugin::RequestTokenなる代物も一部finilizeを使っているものの、明らかにControllerにするべきなので、C::P::RequestTokenをdeprecateさせてCatalyst::Controller::ReqeustTokenってのをとりあえず作ってCPANでリリースしました。 使い方は package MyApp::Controller::Foo; use base qw(Catalyst::Controller::RequestToken);

  • [Catalyst] Catalyst Conference #1

    Jonathan Rockway jon at jrock.us Wed Apr 23 06:09:00 BST 2008 Previous message: [Catalyst] uri_for() doesn't encode to utf8 first argument Next message: [Catalyst] TT custom virtual methods available to all pages. Messages sorted by: [ date ] [ thread ] [ subject ] [ author ] Just thought I would share this for those that hadn't heard. Some of the Tokyo-area Perl mongers put together a conference

    dann
    dann 2008/04/24
    ktkr
  • HTML::FormFuでDBカラムのユニークチェックをする - libnitsuji.so

    調べたのでちょっとメモ。 ユニーク制約付きのカラムのユニークチェックをして違反してたらエラーメッセージを出す。 このMLを参考にした。 http://grokbase.com/topic/2007/09/25/html-formfu-force-error-on-field/yoP3-UCIz8etTxOgftmcYMqZEGA 1. evalとConstraint::Callbackを使う DBICでupdate/createするコードをevalして$@に'duplicate entry'という文字列が含まれていたら、ダミーとして定義しておいたConstraint::Callbackにエラーフラグを立てるというもの。 --- action: /category/create indicator: submit auto_fieldset: 1 elements: - type: Text

    HTML::FormFuでDBカラムのユニークチェックをする - libnitsuji.so
  • Catalyst::Plugin::CommandLine - Catalyst plugin to make $c available also for scripts. - metacpan.org

    NAME SYNOPSIS DESCRIPTION FUNCTIONS commandline commandline_mode AUTHOR COPYRIGHT AND LICENSE NAME Catalyst::Plugin::CommandLine - Catalyst plugin to make $c available also for scripts. SYNOPSIS # in MyCatalystApp.pm use Catalyst qw( CommandLine ); # in a script use MyCatalystApp; my $c = MyCatalystApp->commandline; $c->stash->{ ... $c->model( ... $c->controller( ... $c->view( ... DESCRIPTION Use

  • Kansai.pm 行ってきました

    ■ [kansai.pm] Kansai.pm 行ってきました 昨日の Kansai.pm 参加してきました。発表時間が余ったとの話で飛び入りで発表してきました。社内勉強会で使った資料ですが。 発表資料置いておきます。 発表内容は Catalyst についてです。 久々に人前で話したけど、ものすごいあがったよ! ああいうときは少しゆっくり話すくらいがいいんだけど、そんなことも忘れてマシンガンおつでした。次にこういう機会があったら、スクリーンばっかりじゃなく、聞いてる人たちを見ながらじっくり話せるように注意したいと思います。 懇親会、盛り上がっておもしろかった! tomyhero さんが予想以上に面白い人だった。 lazy-people 初顔合わせは Kansai! 顔合わせただけで終わった感満載ですが!w Kansai.pm の皆様、参加された方々、お疲れさまでしたー。 thanks! 投

    Kansai.pm 行ってきました
    dann
    dann 2008/01/31
    catalystのわかりやすいまとめ。
  • 2008/01/30 - memo - unknownplace.org

    自社サービス or 個人サービスしかつくってないので、当にcatalystを使っているとコピペ地獄になる。 また同じことかいてるなーってのが多すぎるため、むかついてなるべくコピペを減らす工夫をしている。 codereposにあげたcatstarterってのもそうだし、あとはヘルパーを結構書いてる。 Catalystのヘルパーってまぁ要するにコードジェネレータなんだけど、ユーザー登録とかログイン・ログアウトとかほんとにいつもかいてるのでその辺はヘルパー一発で雛形生成するようにしてたりとか、jsのajax apiのサーバーサイドとかもjson形式を決めうちにしちゃってこれも雛形生成している。 いまの Catalyst::Helper って新しいコード生成には使えるけど既存のクラスにメソッド追加とかそういうのできないのが不満。なんかつくりたい。 この辺の話はちゃんとまとめたいな。catal

    dann
    dann 2008/01/31
    >Catalystのヘルパーってまぁ要するにコードジェネレータなんだけど、ユーザー登録とかログイン・ログアウトとかほんとにいつもかいてるのでその辺はヘルパー一発で雛形生成するようにし
  • CodeRepos::Share – Trac

    Catalyst Conference #1 Catalyst (Perl, Cisco, ATI) ユーザーが集まってうだうだする会 既にキャパオーバーなので締切ました!!''' 日時 nothingmuch(http://search.cpan.org/~nuffin/)が来日するので4/22(火)で確定。 開場 19:00 開始 19:30 場所 サイボウズ・ラボ (サイボウズ・ラバは悪質なフィッシングサイトなのでお間違いないようお願い致します) 2次会会場 赤坂 蘭苑飯店 21:00スタート 23名で予約済み 内容 メディア(LANケーブル)を量産する(これは内容の例です) 司会 Committer:typesterさん、おながいします タイムキーパー id:tmaesaka 基調講演 id:dann のCatalystとMVC論 (15min) id:ikasam_a によるCa

    dann
    dann 2008/01/31
    はやっ
  • Apache2 VirtualHost - eto.com/d

  • Catalyst-Plugin-Assets-0.036 - Manage and minify .css and .js assets in a Catalyst application - metacpan.org

    The Perl Toolchain Summit needs more sponsors. If your company depends on Perl, please support this very important event.

    dann
    dann 2008/01/24
    Manage and minify .css and .js assets in a Catalyst application
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • Configure Catalyst 5.61 with Apache2 on Windows

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Template Toolkit 使用時 に FILTER を追加する方法 - cooldaemonの備忘録

    package MyApp::View::TT; use strict; use base 'Catalyst::View::TT'; sub new { my $class = shift; my ( $c, $arguments ) = @_; $arguments->{FILTERS} = { do_something => ?&MyApp::View::TT::do_something, }; $class->config( $arguments ); return $class->NEXT::new( @_ ); } sub do_something { my $text = shift; # do someting return $text; }YAML で書いて、eval でコードリファレンスを渡すとかでも良かったんですが、面倒だったので。 プロジェクトをまたがって使う FI

    Template Toolkit 使用時 に FILTER を追加する方法 - cooldaemonの備忘録
  • Reverse Proxyの後ろにCatalystアプリを置いてみた - kopug memo

    前回PODだけ貼り付け、検証すると言ったので検証した。 http://d.hatena.ne.jp/kopug/20061201 構成 ( Rooter ) | [Apache2.0 mod_proxy] | [Apache2.0 mod_perl Catalyst ]Frontendのhttpd.conf <VirtualHost *:80> ServerAdmin webmaster@example.com DocumentRoot /var/www/foo/html ServerName www.example.com ErrorLog logs/error_log CustomLog logs/access_log common RewriteEngine On RewriteRule ^/css|img|js/ - [L] RewriteRule ^/(.*)$ http://b

    Reverse Proxyの後ろにCatalystアプリを置いてみた - kopug memo
    dann
    dann 2008/01/10
    using_frontend_proxy: 1