Supported VersionsThe following matrix describes Envoy compatibility for the currently supported major Consul releases: The latest (N) release of Consul community edition (CE) and EnterpriseThe 2 preceding major releases (N-1 and N-2) of Consul EnterpriseThe 2 latest Consul Enterprise LTS major releasesFor previous Consul version compatibility, refer to the previous release's version of this page.
All slide content and descriptions are owned by their creators.
Site Reliability Engineering Team(通称SRE)の@cubicdaiyaです。最近チーム名が変わりました。 今回はConsulを利用して複数台のnginxサーバのTLSセッションチケットを自動更新する仕組みについて紹介します。 TLSセッションチケットは簡単に言うとTLSのセッション情報を暗号化してクライアント側に保存することで HTTPS通信時に行われるTLSハンドシェイクの手順を省略してネットワークレイテンシを削減するための仕組みです。(詳細については一番下の参考情報を御覧ください) 似たような仕組みとしてTLSセッションキャッシュがありますが、こちらはセッション情報をサーバ側に保存します。 HTTPS通信ではTCPのハンドシェイクに加えてTLSのハンドシェイクが必要になるのでHTTP通信よりもネットワークのレイテンシが大きくなりますが、 これらの仕組み
YAPC::Asia Tokyo 2015 Day 1に参加してきました。 昼休みを挟んで Consul と Strecher を使ったPULL型デプロイに関する発表が2セッションほどありました。 これらは、テーマ・内容が似通っているため、1記事としてまとめて紹介致します。 世界展開する大規模ウェブサービスのデプロイを支える技術 Consulと自作OSSを活用した100台規模のWebサービス運用 前者が任天堂・はてなによる発表で、Capistrano の PUSH 型デプロイから Consul/strecher の PUSH 型デプロイへの変遷(デプロイ時間が 1/40 になった)。 後者が strecher 開発者(カヤックの @fujiwara さん)による開発の経緯・導入事例です。 ※講演では上記以外のテーマも話されていました。 中央 PUSH 型デプロイからPULL 型デプロイへ
ども、かっぱです。 研究 というと大袈裟だが Consul の Check 定義について調べたのでメモっておく。 参考 Check Definition - Consul by HashiCorp Consul関連ドキュメント(参考訳)Part2 | Pocketstudio.jp log3 俺訳 Check 定義 そもそも Check 定義とは One of the primary roles of the agent is management of system-level and application-level health checks. A health check is considered to be application-level if it is associated with a service. If not associated with a servic
I’ve fallen in love with consul. At first glance, it’s a bit like zookeeper or etcd – it handles service discovery, health checking, and even features a very simple k/v store. But consul does much more than merely expose a lovely DNS interface: one of its more powerful features is its ability to do cluster orchestration, efficiently and effectively propagating messages to all nodes. One of my clie
ども、 cloudpack の かっぱ (@inokara) です。 はじめに Ansible に Dynamic Inventory という便利そうな機能があるらしいのでこれを Consul と絡めて試してみる。 参考 Dynamic Inventory — Ansible Documentation Developing Dynamic Inventory Sources — Ansible Documentation Ansible + Mackerel APIによる1000台規模のサーバオペレーション – ゆううきブログ Ansible Dynamic Inventory with Consul とは… Inventory ファイルを動的に生成する 生成するスクリプトは色々とある オフィシャルでも Consul 用のスクリプトはあるけど手元の環境で動かなかった もちろん AWS も
We will be using 64-bit Ubuntu 14.04 servers for this demonstration, but any modern Linux server should work equally well. When the configuration is complete, you should have a system in place that will allow you to easily add services, checks, and nodes. Log into your machines as the root user to complete the steps in this guide. Downloading and Installing Consul If you did not already install co
お待ちかね Consul 0.5.0 が出ました -> https://hashicorp.com/blog/consul-0-5.html 今回のリリースでいろんな機能が追加されましたが lock が気になったのでとりあえず動かしてみます。 環境準備 Consulと使いそうなツールを幾つか含んだDockerコンテナで検証してみます。 FROM ubuntu:trusty MAINTAINER foostan ks@fstn.jp RUN apt-get update && apt-get install -y wget curl unzip telnet dnsutils RUN wget http://stedolan.github.io/jq/download/linux64/jq RUN chmod +x jq RUN mv jq /usr/bin ## consul RUN wg
consulでホストを管理してる状態で、bash-completionでのsshの補完候補にconsul membersの結果を使いたかったんです。個別にsshすると最近は若者にdisられるそうですが、それはそれこれはこれとして… /etc/bash_completion の _known_hosts_real の定義を以下のように置き換えるととりあえずできました。共通のを上書きしたくなければ個別に .bash_profile などで再定義すればよいですね。 _known_hosts_real() { local members=$(consul members -status=alive | awk '!/Node/{printf("%s ", $1)}') COMPREPLY=( $( \ compgen -W "$members" \ ${COMP_WORDS[COMP_CWORD]
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く