タグ

2011年5月23日のブックマーク (9件)

  • ノートPCに変身するアンドロイドタブレット : PC : 新着 ハード&ソフト : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    david3rd
    david3rd 2011/05/23
    Andoird 3.0(Android 3.1に順次アップデート予定)
  • お探しのページはみつかりません|その他|北海道清里町

    david3rd
    david3rd 2011/05/23
    「出捐金」
  • 武田邦彦 (中部大学): 科学者の日記110523 ああ、すれ違い!

    あるお母さんが、子供の被曝が心配になって、市が測定している「空間の放射線量」を調べた。 なんと、地上5メートルのところで測っているではないか! そこで、早速、市に電話をして「子供の被曝が心配なので、地上0.5メートルで測ってくれませんか」と御願いしました。 その答え。 「県衛生研究所内のモニタリングポストは、文部科学省からの委託事業として、空間放射線量率の測定を行うために設置しております。 検出器の位置が低すぎると、土壌成分の影響を受けてしまい、モニタリングポストの設置目的である空間の放射線量を適切に把握することができなくなってしまう恐れがございます。 そのため、検出器はホームページ記載の高さに設置しておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。」 ・・・・・・・・・ 一言で言えば、「バカだねえ」ということになるし、もう少し突っ込めば、「あなた、誰から税金をもらって生活しているの

    david3rd
    david3rd 2011/05/23
    5メートルでもまだ高い。「非常時だから、せっかく装置があるのなら、文科省と掛け合って地面付近の放射線量を測って欲しい」
  • 専門家が再測定 東京・葛飾区の放射線量は政府発表の5倍

    4月19日、文部科学省によって、校舎・校庭を利用する際の放射線量の暫定目安「年間20ミリシーベルト」が定められた。これに対し、「日医師会」は5月12日、「子供に対し、国の対応はより慎重であるべきだ」として、その数値の引き下げ、つまり基準をより厳しくするよう求める見解を発表した。 そもそも文科省の基準は、国際放射線防護委員会(ICRP)が3月21日に出した「今回のような非常事態が収束した後の参考レベルとして、1~20ミリシーベルト/年の範囲で考えることも可能」という声明に基づいたものだが、文科省は1~20のうち、その最大値をとっている。 では、20ミリシーベルトと1ミリシーベルト。この2つの値には一体、どれくらいの違いがあるのだろうか。あくまで単純な計算だが、1日24時間屋外にいると仮定した場合、年間20ミリシーベルトは1時間あたりに換算すると、2.283マイクロシーベルトとなる。一方、年

    専門家が再測定 東京・葛飾区の放射線量は政府発表の5倍
    david3rd
    david3rd 2011/05/23
    屋上で測ったほうが低めに出ることがあるんだね。「大気中に放出された放射性物質はほとんどが地表に降下しているので、地表近くでの測定値は、建物の屋上で測定されたものより高い数値を示すことがあります」
  • 岡田真理のほじくりコラム - ビバ!旧仮名遣い その1

    フリーライター、陸上自衛隊予備自衛官の岡田真理です。 大事なことからどうでもいいことまで、雑多にほじくって書いてます。毎週金曜日更新……でしたがただ今不定期更新中。 例外もありますが、仕事の上で使う言葉には、新聞や教科書などで使われる「現代仮名遣い」を正しく使用しなければなりません。 これが、なかなかむずかしいです。 これが、なかなかむづかしいです。 さて、上記2つのうち正しいのはどちらでしょう? 東日出身の人には簡単な問題かもしれません。 西日出身者でもきちんとお勉強をしてきた人にとっては簡単な問題かもしれません。 でも私は毎回「どっちだっけ??」と辞書に手を伸ばしてしまいます。 そして「ああ、『むずかしい』だ」と、納得します。 ウソです。納得しません。 たんびフツフツと怒りが沸き起こります。 なんで「む“ず”かしい」なんだ?! 元の言葉は「む“つ”かしい」だろ?! 「鼻血」は「はな

    david3rd
    david3rd 2011/05/23
    かなづかい
  • お会計~円になりますこの場合「なります」って言うのがいけないみたいですがどうしてですか??~円です~円でございますって言うのが正しい... - Yahoo!知恵袋

    お会計~円になります この場合「なります」って言うのがいけないみたいですがどうしてですか?? ~円です ~円でございます って言うのが正しいみたいですけど お会計~円になります この場合「なります」って言うのがいけないみたいですがどうしてですか?? ~円です ~円でございます って言うのが正しいみたいですけど

    お会計~円になりますこの場合「なります」って言うのがいけないみたいですがどうしてですか??~円です~円でございますって言うのが正しい... - Yahoo!知恵袋
    david3rd
    david3rd 2011/05/23
    なります
  • livedoor knowledge: カテゴリーを一覧表示するには?

    2012年12月3日をもちまして、livedoor ナレッジのサービスは終了いたしました。 livedoor ナレッジを長年ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。 今後ともLINE株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    david3rd
    david3rd 2011/05/23
    なります
  • blogrepo.net

  • なぜ、出捐金の「捐」が「損」になるのか? | 掬ってみれば無数の刹那

    上は広辞苑(第三版)の一部だが、 「しゅっ-そん」とか、 「しゅっ-そん-きん」などという索引語は、 そもそも存在しないのである。 出捐 (しゅつえん)なら辞書にあるのですがねぇ。しゅつ-えん【出捐】①金品を寄付すること。②〔法〕当事者の一方がその意思に基づいて財産上損失をして他方に利得させること。 (広辞苑 第三版)②の解釈上、損をすることはあり得るが、受け取った側は利得する訳であって、 例えば、財団法人等が財務諸表において 受け取った出捐金を「出損金」と記載した場合、これは大きな誤りであって、 「損」の字を用いることはひどい誤解を招くのではないか。 ネットで検索してみると、それにしても「出損金」と記載したページが多い。 いや、多すぎる。 え? そういう誤りすら見抜けない、気づかない監査を馬鹿にするために 故意にそうしてあるんだろうって? いや、まさかね。 誰か、間違った知識を広めている

    なぜ、出捐金の「捐」が「損」になるのか? | 掬ってみれば無数の刹那
    david3rd
    david3rd 2011/05/23
    「出捐金」「出損金」