タグ

2017年7月7日のブックマーク (57件)

  • アイス「ピノ」CMやめた理由 | 2017/7/7(金) 13:13 - Yahoo!ニュース

    <アイス>ピノがCMをやめた理由 森永乳業のロングセラー商品でひと口アイスの「ピノ」が2015年からテレビCMをとりやめている。若者世代の“ピノ離れ”が進み、一時的に売り上げが減少したのがきっかけという。同社の冷菓事業部の馬渕景士さんにCMをやめた経緯と理由を聞いた。【岡部恵里】(毎日新聞) [続きを読む]

    アイス「ピノ」CMやめた理由 | 2017/7/7(金) 13:13 - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
  • 大分「天然ダム」決壊の恐れ | 2017/7/7(金) 15:27 - Yahoo!ニュース

    「連絡が取れない。何とかして」悲痛な訴え 安否確認一晩で急増 大分 崩れた土砂の「天然ダム」、決壊の恐れ 「連絡が取れない。何とかして」-。大分県日田市には孤立した地域住民の親族らから安否確認を求める悲痛な訴えが寄せられている。その数は7日早朝までに133人。日を追うごとに増えており、豪雨被害の全容はまだ見えない。(西日新聞) [続きを読む]

    大分「天然ダム」決壊の恐れ | 2017/7/7(金) 15:27 - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
  • 医師年俸「残業代含まず」 明確区別を要請、最高裁判決 - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。 勤務医の年俸に残業代が含まれるかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第2小法廷(小貫芳信裁判長)は7日、「時間外賃金は、通常の賃金と明確に区別できなければならず、含まない」との判断を示した。一、二審は医師の職業上の特性から「年俸に残業代を含む」としていた。 過去の最高裁判例は、残業代と通常の賃金を分ける必要があるとしており、今回の判決は、医師であっても例外とすることを許さず、厳格適用を求めた格好となった。サービス残業が問題視される勤務医の働き方の議論に影響を与えそうだ。 訴えていたのは、神奈川県内の私立病院に勤務していた男性医師。

    医師年俸「残業代含まず」 明確区別を要請、最高裁判決 - 共同通信
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    次は教師の特例を廃止してくれないかな…
  • 福岡上空、高度1万5千mに達する巨大積乱雲 九州豪雨:朝日新聞デジタル

    防災科学技術研究所(茨城県つくば市)は6日、九州北部を襲った豪雨で大きな被害を受けた福岡県朝倉市の上空に、巨大な積乱雲が連続して発生していたとして、解析結果に基づく立体図を公開した。最も大きなものは高度1万5千メートルに達した。積乱雲が帯のように連なった「線状降水帯」が、上空に長時間とどまったことで降水量が増え、被害が拡大したとみられる。 国土交通省のレーダーによるデータを防災科研が3次元解析した。雨が激しかった5日午後3時ごろの上空の積乱雲を解析すると、気温が零下約15度の高度8千メートルの高さまで凍らずに雨粒が持ち上げられていたことがわかった。気流の勢いの強い積乱雲だったことが大雨の一因となったとみられるという。 線状降水帯は西風に乗って東に移動していたが、午後1時から5時にかけては特に移動スピードが遅く、長時間にわたって豪雨をもたらしたと考えられるとしている。(竹野内崇宏)

    福岡上空、高度1万5千mに達する巨大積乱雲 九州豪雨:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
  • 韓国の通販サイト、本物の「HARIBO」グミでできたイヤリングを販売⇒顧客に謝罪することに

    韓国の通販サイトが、世界的に人気のグミ「HARIBO」を模して作ったとのうたい文句でイヤリングを販売したところ、実際には金属などを取り付けた物のグミだったことが明らかになった。購入者の苦情を受けて、サイトは謝罪に追い込まれた。 サイトは商品を業者から仕入れて販売していたが、物のグミだったとは気づかなかったという。「雨に濡れてベタベタになった」「真っ二つに割れた」などの苦情が購入者から寄せられ、サイトが確認して判明したという。

    韓国の通販サイト、本物の「HARIBO」グミでできたイヤリングを販売⇒顧客に謝罪することに
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    …いや、むしろそれを売りにできそうだが(笑)
  • 公用車:議員の保育園送迎に賛否 「女性活躍」に逆行? | 毎日新聞

    時間に追われ、大きな荷物を積んで保育園に子どもを送迎する親の負担は大きい=東京都杉並区で2016年6月、中村かさね撮影 総務政務官で自民党の金子恵美衆院議員(39)が公用車を使って1歳の長男を議員会館内の保育所に送迎していたことを批判する週刊誌報道が議論を呼んでいる。総務省は「ルール上は問題ない」とするが、金子議員が今後、公用車に子どもを乗せないことで決着した。でもこれって、「女性活躍」や子育て支援に逆行していませんか?【中村かさね、小国綾子/統合デジタル取材センター】

    公用車:議員の保育園送迎に賛否 「女性活躍」に逆行? | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    「問題ないと認識している」じゃなく明白に公式な判断を出せば良い。
  • <アイス>ピノがCMをやめた理由(毎日新聞) - goo ニュース

    森永乳業のロングセラー商品でひと口アイスの「ピノ」が2015年からテレビCMをとりやめている。若者世代の“ピノ離れ”が進み、一時的に売り上げが減少したのがきっかけという。同社の冷菓事業部の馬渕景士さんにCMをやめた経緯と理由を聞いた。【岡部恵里】  ◇ピノ離れ  ピノは国内初のひと口サイズのアイスとして1976年発売され、以来、順調にほぼ右肩上がりで販売数を伸ばしてきた。しかし13年ごろから販売数が一時的に伸び悩んだという。13年度の売り上げは11年度比約5%減で、数字としては大きく下がってはいないものの、安定して販売数を伸ばしてきた同社にとっては痛手となった。  そこで同社は、普段ピノをどのくらいべているのか年代別に調査した。すると、10代後半から20代前半にかけての若者世代のピノの喫頻度が低いことが分かったという。  ◇ロングセラーゆえの新鮮味のなさ  馬渕さんは「おそらくこの年代

    <アイス>ピノがCMをやめた理由(毎日新聞) - goo ニュース
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    「テレビCMより、ピノフォンデュカフェの方が宣伝効果が高い」
  • 安倍首相が「こんな人達=選挙妨害の左翼活動家」と攻撃するFBに「いいね!」を押していた! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    「こんな人たちに負けるわけにはいかない」──安倍首相が都議選の応援演説で言い放った言葉がいまなお波紋を広げている。なにせ、一国の総理大臣が国民に対して暴言を吐いたのだから、当然だろう。 だが、安倍首相には謝罪する意思がないどころか、完全に「敵」だと考えているらしい。というのも、反対の声をあげた国民を「選挙妨害の左翼活動家」とバッシングするフェイスブック投稿に、またも「いいね!」と評価していたからだ。 安倍首相が「いいね!」したのは、自民党の永田壮一・千代田区議が7月3日にFacebookへ投稿した文章。千代田区といえば安倍首相が件の演説を行った秋葉原を擁する選挙区で永田区議も当日演説に駆けつけていたようだが、その永田区議の投稿では、こんなことが書かれている。 〈安倍総裁の こんな人達に負ける訳にはいきません という演説を受け 報道では こんな人達=都民ファースト支持者 真実は こんな人達=

    安倍首相が「こんな人達=選挙妨害の左翼活動家」と攻撃するFBに「いいね!」を押していた! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    分断するのではなく説得して取り込むのが政治なんだよ…基本がなってない。ぶっちゃけ、たとえ相手が左翼活動家だって説得するんだよ。
  • 稲田防衛相「食事せず戻った」 豪雨対応中の不在を釈明:朝日新聞デジタル

    稲田朋美防衛相は7日の閣議後会見で、九州北部の豪雨で自衛隊が捜索救助にあたっていた6日昼に約1時間、防衛省を離れたことについて、「近辺におり、随時連絡を受け、速やかに戻れる態勢をとっていた」と述べ、問題はなかったとの認識を示した。 6日昼は稲田氏をはじめ、副大臣や政務官ら政務三役が一時不在の状態になった。稲田氏は同省を離れた理由について6日夜、「政務として、民間の方々との防衛政策に関する勉強会に出席した」と説明する文書を出した。 7日の会見では、稲田氏は「政務三役は常に情報をとり適切な指示もできる対応をとっている」と強調。自身の対応については「(勉強会は)以前からセットされていた。時間を短縮して防衛省に戻った」とし、会合では「昼時だったので事は出ていたが、事はせずに戻った」とも説明した。そのうえで、「非難の声があることは承知している。緊張感をもって災害対応をしっかりとやっていきたい」と

    稲田防衛相「食事せず戻った」 豪雨対応中の不在を釈明:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    「なぜ三人ともいなくなったのか」についての説明がない。/「緊張感をもって災害対応をしっかりとやっていきたい」…何を批判されてるのか本当に分かってるのかな?緊張感がないぞって言われてるんだが。
  • ワタミの求人広告を検証してみたが、やっぱりワタミはダメなのでは - 弁護士三浦義隆のブログ

    ワタミの求人広告が話題を呼んでいるようだ。 headlines.yahoo.co.jp 月給20万2100円の中に、127時間分の「深夜みなし手当」3万円と、「営業手当」1万円を含むという内容。 これが「127時間も時間外労働させるつもりか」と受け取られて炎上したようだ。 この求人広告についてワタミ側は、概要以下のとおり釈明している。 夕方に出勤する日があるから所定時間内でも深夜労働が生じるため、その分の手当を給与に組み込んだもの 127時間は理論上の最大値として表示しただけ そこで、ワタミの言い分と求人広告を突き合わせて検証してみよう。 1.深夜勤務が予定されている場合に固定深夜手当を定めること自体はおかしくない 2.月127時間分の固定深夜手当もただちに長時間労働を意味するとはいえない 3.「127時間は理論上の最大値」の実際上の意味 4.ワタミの給料は時給換算でいくら? 4-1.基

    ワタミの求人広告を検証してみたが、やっぱりワタミはダメなのでは - 弁護士三浦義隆のブログ
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    それ以前に、深夜割り増しを「月給」に入れるのがまず問題じゃなかったっけ?
  • 【九州豪雨】西鉄バスが浸水しても止まらなかった理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【九州豪雨】西鉄バスが浸水しても止まらなかった理由
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    「バスが動けなくなってしまう可能性があり、浸水していないところまでいち早く向かうのが、安全確保のためには最善と判断したうえでの措置。お客様の安全を第一に考えた結果でした」
  • 「このハゲー!」絶叫の豊田議員、元秘書が被害届提出…どんな法的問題に発展する? - 弁護士ドットコムニュース

    自民党に離党届を提出した豊田真由子衆院議員の元秘書の男性が7月6日、豊田氏から暴行を受けたとして埼玉県警に被害届を提出した。 「週刊新潮」が公開した音声や記事によると、豊田氏は元秘書が運転中の車内で、後部座席から、元秘書に対して「このハゲーーーっ」、「バカかお前は?」などと暴言を浴びせ、頭や顔を殴ってけがをさせたという。男性は、6月27日に県警を訪れて、相談していた。 報道によると、被害届を受理した埼玉県警は、今後豊田氏を傷害容疑で捜査するという。豊田氏の行為は法的にはどのような点が問題となるのか。刑事だけでなく、民事上の責任を負う可能性はあるのか。秋山直人弁護士に聞いた。 ●侮辱罪と名誉毀損罪は「公然と」の要件があるので、成立しない 刑事面では、豊田議員の暴行によって元秘書の方が頭や顔にけがを負ったということですと、傷害罪(刑法204条/15年以下の懲役又は50万円以下の罰金)が成立する

    「このハゲー!」絶叫の豊田議員、元秘書が被害届提出…どんな法的問題に発展する? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
  • 「われわれはかしこいので」「あなたはヤギね!!」 けものフレンズのしゃべるLINEスタンプが登場なのだ

    アニメ「けものフレンズ」に登場するフレンズたちの声が入ったLINEスタンプ「しゃべる!けものフレンズ 第2弾」が発売されました。価格は240円。 LINEスタンプ「しゃべる!けものフレンズ 第2弾」(以下、画像はLINE STOREから) スタンプは、かばんちゃんの「あなたは何のフレンズさんですか?」や、サーバルちゃんの「お友達になろうよ!」など24種類。 アライさんことアライグマの「了解なのだ!」や、ジェンツーペンギンの「一生懸命頑張ります!!」は使い勝手が良さそうですが、フンボルトペンギン・フルルの「そういうのマゾって言うんだよね」は送る相手を選びそう。アミメキリンの「あなたはヤギね!!」に至っては、どんな場面で使えばいいのかよく分かりません。 「われわれはかしこいので」のスタンプは博士&助手2人の声が聞けます 使うのが楽しみ 今回のスタンプはシリーズの第2弾。第1弾の「しゃべる!けも

    「われわれはかしこいので」「あなたはヤギね!!」 けものフレンズのしゃべるLINEスタンプが登場なのだ
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
  • Expired

    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    「将来は孤独死」は「中傷」なのだろうか?呪詛ではあるが。誹謗ではあるかな。
  • 世界初、フリーメイスンのカプセルトイ登場! 「もしメイスンが日本のお土産を作ったら?」をテーマに全6種

    キタンクラブが世界初となるフリーメイスンのカプセルトイ「SOUVENIR FROM FREEMASONRY JAPAN」を発売しました。 世界初となるフリーメイスンのカプセルトイ「SOUVENIR FROM FREEMASONRY JAPAN」 全世界の会員数600万人を誇る友愛団体、フリーメイスンが「もし日のお土産をつくったら、こうなるハズ?」をコンセプトに、「MANEKI NEKO」「DARUMA」「TANUKI」「OHSHO」「Mt. FUJI」「TOKYO TOWER」の全6種のミニスタチューをラインアップしています。 「MANEKI NEKO」 「DARUMA」 「TANUKI」 「OHSHO」 「Mt. FUJI」 「TOKYO TOWER」 日を代表とする民芸品やシンボルにアレンジをプラス。全ブラック仕上げとなっており、底面にはコンパスと定規の間に「G」の文字が描かれたシ

    世界初、フリーメイスンのカプセルトイ登場! 「もしメイスンが日本のお土産を作ったら?」をテーマに全6種
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    許可取ってるのか?と思ったらどうも取っているらしい(笑) 一番下に書いている記述がわりと謎だが、つまりフリーメイスンの現GMだけじゃなく過去のGMの認可もいるのか。
  • マンガ雑誌の印刷紙が「白」ではなくカラフルな理由

    『週刊少年ジャンプ』など、マンガ雑誌の発行部数の低下が叫ばれています。確かに、電車の中でマンガ雑誌を読んでいる人を見かける機会は減ったように思います。 それでも、『ジャンプ』は毎号200万部近くの売り上げを誇るなど、マンガ雑誌は依然として私たちにとって非常に身近な存在です。 そんなマンガ雑誌について、皆さんは疑問に思ったことはありませんか? 「どうしてマンガ雑誌の紙はカラフルなんだろう?」 単行化されるときには白い紙に黒いインクで印刷されるのに、雑誌ではなぜかカラフルな紙が使われています。これにももちろん、理由があるんです。 そもそも色がついている理由 マンガ雑誌に使われているあの紙は「印刷せんか紙」といって、古紙を再利用した再生紙です。また、それほど良い質の紙ではないため、インクを完全に取り除くことができず、黒ずみが目立ってしまいます。 確かに、毎週大量印刷大量破棄されるわけですから、

    マンガ雑誌の印刷紙が「白」ではなくカラフルな理由
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
  • 藤井聡太四段がアニメ化? 一瞬びっくりするファンアートがすごい【ソウタの棋】

    「僕の名前は藤井聡太。おばあちゃんの蔵で古い将棋盤を見つけたら『ひふみん』と名乗る謎の老人が現れた…」

    藤井聡太四段がアニメ化? 一瞬びっくりするファンアートがすごい【ソウタの棋】
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
  • 人工知能が人間には理解できない言語を使い始めた? | スラド

    Facebookは人工知能を利用した、交渉を行えるチャットボットを開発しているという。しかし、交渉によって得られる利益を最大化するようボットを設定したところ、ボットは人間には理解できない独自の言語を使って会話をし始めるようになってしまったそうだ(BizSeeds、The Atlantic、NewScientist、研究論文)。 このチャットボットはFacebookの研究チームが人工知能を使った交渉やアシスタント機能を実現するために開発したもの。5000件以上の会話データを元に学習させた上で、人間やほかのチャットボットと会話を行わせたという。 実験ではまずボットに対しできるだけ人間による会話を真似るよう設定したそうだが、その場合交渉能力は弱く、「好ましくない」提案に対しても同意してしまう傾向が見られたという。また、会話や交渉によって得られる「利益」を最大化するよう設定した場合、交渉能力は上が

    人工知能が人間には理解できない言語を使い始めた? | スラド
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
  • なぜ行方不明者の氏名を隠すのか!

    記事中に行方不明者の名前はない。今からでも遅くない、九州豪雨の被災地では、行方不明者の氏名を公表して、官・民ともに総がかりで安否を確認すべきだ。

    なぜ行方不明者の氏名を隠すのか!
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    「氏名より大切なあなたの命を救うためです」
  • Twitter検索の裏技が話題に!「知らなかった」「いいこと聞いた」

    ふぃお @altenapit @IQ191 FF外から失礼するゾ~(謝罪) その裏技っての常識スギィ!!!!! むしろTwitterだけの技じゃないんだよなぁ 2017-07-06 12:52:57

    Twitter検索の裏技が話題に!「知らなかった」「いいこと聞いた」
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    ポジティブ、ネガティブとかってそう指定するのか…まぁtwitterの検索なんて滅多に使わないけど。
  • OKN48

    一発勝負でAKBの総選挙をやって、8000人を呼び込んで、それが次にどうつながるか、はっきりした見通しもない。

    OKN48
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    で、台風に負けたんだっけ。
  • サンコー、USBで動く電動うちわを1,980円に大幅値下げ

    サンコー、USBで動く電動うちわを1,980円に大幅値下げ
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    ネタものですよね?
  • LINEをかたるフィッシングメールに注意、「システムは2段階パスワードに更新いたしました」 

    LINEをかたるフィッシングメールに注意、「システムは2段階パスワードに更新いたしました」 
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    微妙に日本語が不自由…だが、ないとは言えないレベルか。/文面を見ると、URLが違う物に見えるが?Aタグでもついてるのか?
  • フィットネストラッカーで知られるJawbone、破産手続きを開始か

    The Informationの米国時間7月6日の報道によると、業績不振が何年も続いていたJawboneが破産手続きを開始したという。同社はフィットネストラッカーやポータブルスピーカの開発で知られる。報道によれば、債権者に送付された通知には、Jawboneが6月19日、カリフォルニア州法の下で破産手続きを開始したことが記されていたという。 Jawboneの共同創業者で最高経営責任者(CEO)のHosain Rahman氏は、Jawbone Health Hubという新会社を立ち上げた。「Jawboneをよく知る人物」がThe Informationに述べたところによると、この新会社はヘルス関連のハードウェアとソフトウェアに注力する予定だという。2017年に入ってから、Jawboneの多くの従業員がJawbone Health Hubに加わった、とThe Informationは報じている。

    フィットネストラッカーで知られるJawbone、破産手続きを開始か
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
  • チケットぴあで「電話番号認証」を導入--複数ID取得や不正転売の対策として

    ぴあは7月6日、同社が運営しているチケット販売サイト「チケットぴあ」において、新たな会員登録方法として、電話番号認証を導入。同日付で開始したと発表した。 電話番号認証は、利用している電話番号から、認証時に表示される指定の電話番号に発信することで、人の電話番号であることを確認する認証方法という。携帯電話だけではなく、固定電話からの認証も可能。この認証方法の導入によって、今後は1つの電話番号に対して認証済として利用できる会員IDは1IDのみとなる。 チケットぴあの新規会員登録時において、7月6日からは電話番号認証が必須となる。既存の会員においても7月6日以降から電話番号認証ができる。原則として、一度電話番号認証を完了していれば、利用のたびに認証を実施する必要はないとしている。また8月以降からは、チケットの先着購入時や抽選申込時に電話番号認証の完了が必須となり、認証が完了していない場合や申し込

    チケットぴあで「電話番号認証」を導入--複数ID取得や不正転売の対策として
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
  • アメリカのSF文学界で、「スペースオペラ」が大流行──その魅力と人気の理由に迫った

    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    「血みどろの政治的なスペースオペラ」
  • 筒井康隆か豊田有恒か忘れたのですが、エッセーのなかで、「○○ごっこ」をやった(○○のなかには海外SFのタイトルが入る)、それは二人で会話をしているが相手…

    筒井康隆か豊田有恒か忘れたのですが、エッセーのなかで、「○○ごっこ」をやった(○○のなかには海外SFのタイトルが入る)、それは二人で会話をしているが相手のいったことに対して「必ず」ズレた答えを返すことで、絶対に会話を成立させないようにする、そういうごっこ遊びだが、それをしたらすごい疲れた、という内容を読んだ記憶があるのですが、肝心のタイトルである○○を忘れてしまいました。 どなたか、このタイトルを教えてもらえませんか?

    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    『二人で会話をしているが相手のいったことに対して「必ず」ズレた答えを返す』『海外SF』なんだろう?
  • 「ミサイル、私なら原発より東京に」 規制委員長が発言:朝日新聞デジタル

    原子力規制委員会の田中俊一委員長が6日、関西電力高浜原発がある福井県高浜町を訪れて地元住民らと意見交換し、北朝鮮のミサイルの脅威について、「(原発を狙うより)東京都のど真ん中に落としたほうがよっぽどいいんじゃないか」と述べた。「不適切だった」と後に釈明した。 田中委員長は、高浜原発3、4号機の再稼働を受けて、国の原子力災害対策指針などを説明するため、初めて同県を訪問。高浜町民約30人との質疑応答で、「ミサイル攻撃への対策は」との質問に、「原子力規制の範囲を超える」としつつ、「(敷地内での)大型航空機落下についての対策があり、相当の対応はできる」と説明。そのうえで、「小さな原子炉にミサイルを落とす精度があるかどうかよく分からない。私だったら東京都のど真ん中に落としたほうがよっぽどいいと思う。もう何万人、何十万人と住んでいるから」と述べた。 田中委員長はその後、報道陣に「不適切では」と問われ、

    「ミサイル、私なら原発より東京に」 規制委員長が発言:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    いや、私も撃ち込む側として考えればそうするかな。というか、何であれ核爆発に耐えろというのはまぁ無理だから。外れて近くに落ちたときに維持できるかどうかは他の災害と共通だし。
  • 『客のせいでブラックなんだけど』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『客のせいでブラックなんだけど』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    コメントを見て。社風はホワイトだって事なんだよ。でも能力の問題で勤務実体がブラックに落ち込む。/ブラックを是としているかどうかと言うのは割と重要な問題なんだよね。改善の可能性という点で。
  • 客のせいでブラックなんだけど

    客といっても接客業でクレーム来るとかいう話じゃない。 職はIT系でプログラム書いてる。 会社だけで見るとホワイトな方(web系やベンチャー系とかと比べたら普通なのかも)。 数日前に twitter でホワイトバイトとか言って話題になってた、youtubeききながら作業したり、お菓子べてもいいとかはもちろんだし、 上下関係も特にないし、出社が数分送れたくらいで何も言われないし、隣のビルのスーパーに飲み物買いに行ったっていい。 ここまでだとすごくホワイトに見える。 というか、会社単体で見れば残業と給与以外はホワイトなんだと思う。 ただ残業は忙しいときは毎日、日が変わるまで会社にいることもある。 逆に暇な時は社内ニート状態で好きにツール作ってみたりOSSいじったりもできるほどに極端。 で、一見楽そうに見えるが最近はやる気が全く起きないし仕事行くのにストレスがたまる。 これが題なんだけど、客が

    客のせいでブラックなんだけど
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    「自社開発だとここまでヒドイのは少ないだろうなーと思ってる」甘い。締めていかないと社内の方がふらふらしてやばいよ。何であれ実装前には必ず審議に掛ける必要がある。PMの責任なので、社の責任だよ。
  • 都議選、本当に負けたのは誰なのか

    7月2日に実施された東京都議会議員選挙は、ごぞんじの通り、小池百合子都知事の率いた「都民ファーストの会」の圧勝に終わった(参考記事はこちら)。 今回は、選挙の結果からあれこれ感じたことを書くことにする。 分析や提言をするつもりはない。 あくまでも印象をお伝えすることに徹するつもりだ。 結果を見て驚いたのは、私の事前の予断が、珍しく、おおむね当たっていたことだった。 この5年ほど、いや、10年かもしれないが、私の選挙予測は、毎度毎度、見事なばかりにハズれていた。 で、開票速報特番の画面を眺めながら、毎回、私は、自分の分析・予測能力の低さと、願望的思考のもたらす認知の歪みの大きさを思い知らされてきた次第だ。 それが、今回は、さほど外れていない。 詳しく述べる。 私が事前になんとなく抱いていた予感は、自民党の敗北、都民ファーストの勝利、民進党の消滅、公明党の退潮、共産党の躍進といったところだった

    都議選、本当に負けたのは誰なのか
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    「2人の自民党候補が揃って当落のボーダーライン付近に並ぶ共倒れの形で落選している」おう…/民進も始まる前に負けたんだよ。
  • ワタミの求人条件に「死ぬぞこれ」 会社広報に真意を聞くと... (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「確実に死ぬな」「ブラックどころか、もはやグロやん」――そんな悲鳴がネット上にあがった。リクルートの求人サイト「リクナビ」に掲載された居酒屋チェーン「ワタミ」の正社員募集広告に掲載された給与・福利厚生(待遇)のことだ。 大学新卒の基給が20万2100円で、その中に月間127時間分の深夜みなし手当3万円が含まれ、「127時間を超えた時間外労働については追加支給」と書いている。127時間以上の残業の可能性がある、ネットで受け止められたのだ。 ■とんでもない待遇で新卒を募集してしまう? 「リクナビ」に2017年7月6日に掲載されているワタミの17年度の募集要項によれば、「大学・大学院・短大・専門卒/総合職」は51~100人を採用する予定とし、初任給の基給は20万2100円で、その基給には、 「月間127時間分の深夜みなし手当3万円、営業手当1万円含む」 「※127時間を超えた時間

    ワタミの求人条件に「死ぬぞこれ」 会社広報に真意を聞くと... (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    「深夜みなし手当」は夜勤シフトでもつくんだという事が知られていないようだ。だが、深夜割り増しを基本給に入れるのはアウトじゃなかったか。(明記されているからいいのか?)
  • 加計学園:改定案を文科省側へ提出 獣医学部教員2人増加 | 毎日新聞

    学校法人「加計学園」が開学予定の岡山理科大獣医学部の建設現場=愛媛県今治市で2017年6月5日、社ヘリから幾島健太郎撮影 学校法人加計(かけ)学園の獣医学部新設計画を巡り、同学園新学部設置準備室長の吉川泰弘・千葉科学大教授が取材に応じ、改定計画案を文部科学省の大学設置・学校法人審議会に5日に提出したことを明らかにした。来年春開学を目指す学園傘下の岡山理科大獣医学部について「既存の大学で十分に取り組めていない専門教育を実施する」と意義を強調した。審議会は8月中に設置の可否を判断する。 学園を巡る報道が格化した5月以降、計画の責任者が証言するのは初めて。吉川氏は国の有識者会議の座長も務めた獣医学者で昨年4月に準備室長に就任した。改定案では審議会の指摘も踏まえ数人の教員候補を差し替え、当初の70人から72人に増やした。定年退職した教授と大学卒業間もない若手が多いと年齢の偏りを指摘する声もあっ

    加計学園:改定案を文科省側へ提出 獣医学部教員2人増加 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    『定年退職した教授と大学卒業間もない若手が多いと年齢の偏りを指摘する声もあったが、吉川氏は「教授、准教授、助教とまともな年齢分布になっている」とした』検証が必要だ。大学の教員なんだから公開情報だよね?
  • 加計学園:「新設4条件を満たす」獣医学部疑問視に反論 | 毎日新聞

    学校法人加計(かけ)学園の獣医学部新設問題で、改定計画案が文部科学省側に出された。日獣医師会などは「獣医師数は足りている」として新設を疑問視するが、新設学部を統括する吉川泰弘・千葉科学大教授は「一歩先を見据えた取り組み」と反論している。 6年制の新設獣医学部では、4年次まで同じカリキュラムで獣医学の基礎を学ぶ。5年次から▽基礎系=研究職養成▽公衆衛生系=感染症対策などを担う公務員獣医養成▽臨床系=牛、豚などの産業動物やペットの診療医養成--の3分野に分かれ、学生は均等に振り分けるという。 獣医業界では、産業動物獣医や公務員獣医は不足する一方、学生に人気のペット獣医は余り気味とされる。所管の農林水産省も「全体として不足していない」とし、日獣医師会などはペット獣医養成も掲げる加計学園に反発している。

    加計学園:「新設4条件を満たす」獣医学部疑問視に反論 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    「一歩先を見据えた取り組み」なら、やるべきは既存獣医学部への予算増額。特に、教員を増やす。
  • <原子力機構被ばく>防げたはずの「想定外」 袋の劣化認識 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    原子力研究開発機構大洗研究開発センター(茨城県大洗町)で作業員5人が被ばくした事故は6日で発生から1カ月。原子力機構は当初、事故を「想定外だった」と説明したが、事故は想定できたにもかかわらず、不十分な体制のまま作業をしていたことが調査で明らかになってきた。【岡田英、鈴木理之】 【図説】内部被ばく事故、どのようにして起きたのか  原子力規制委員会は保安規定違反の可能性が高いとみている。 事故は6月6日午前11時15分ごろ、同センターの燃料研究棟で金属容器を点検で開封中、中に入っていたプルトニウムなど核燃料物質入りのビニール袋が破裂した。金属容器は1991年以来、26年間一度も開けたことがなかった。 「中がどうなっているか分からないので、おっかなびっくり作業していた」。規制委の立ち入り検査で、原子力機構はこう説明した。作業員は長期間放置したビニール袋の劣化は認識していたという。また、機

    <原子力機構被ばく>防げたはずの「想定外」 袋の劣化認識 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    「中がどうなっているか分からないので、おっかなびっくり作業していた」なのに、なぜ後ろにたくさんある密閉型を使わない?/除染用テントも準備がなく、シャワーも故障…なんだそれ?
  • 原子力機構被ばく:防げたはずの「想定外」 袋の劣化認識 | 毎日新聞

    原子力研究開発機構大洗研究開発センター(茨城県大洗町)で作業員5人が被ばくした事故は6日で発生から1カ月。原子力機構は当初、事故を「想定外だった」と説明したが、事故は想定できたにもかかわらず、不十分な体制のまま作業をしていたことが調査で明らかになってきた。【岡田英、鈴木理之】 原子力規制委員会は保安規定違反の可能性が高いとみている。 事故は6月6日午前11時15分ごろ、同センターの燃料研究棟で金属容器を点検で開封中、中に入っていたプルトニウムなど核燃料物質入りのビニール袋が破裂した。金属容器は1991年以来、26年間一度も開けたことがなかった。

    原子力機構被ばく:防げたはずの「想定外」 袋の劣化認識 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    後ろにある「密閉型」を使えよ…
  • 「マイカー通勤」で死亡事故、遺族が運転手の会社提訴…通勤中事故、会社の責任は? - 弁護士ドットコムニュース

    滋賀県米原市で勤務先から車で帰宅する男性にはねられ死亡した男子高校生の遺族が6月27日、男性の勤務先に対して、1億9000万円の損害賠償を求めて大津地裁に提訴した。 京都新聞によると、2015年2月27日午後6時50分ごろ、男子高校生は信号のない交差点の横断歩道を歩行中、速度超過をしていた車にはねられて亡くなった。遺族は男性がガソリン代を支給されてマイカー通勤していたことから、会社にも責任があると主張しているという。 一般論として、通勤中に起きた事故について、会社はどこまで責任を負うのか。今回のように、死亡事故を起こした相手に対しても、会社に責任があるのか。山田長正弁護士に聞いた。 ●マイカー通勤を認める場合、会社が責任を負う可能性がある 従業員が起こした交通事故に関して、使用者である勤務先会社が被害者に対し損害賠償責任を負う法的根拠としては、自動車損害賠償保障法(以下、「自賠法」といいま

    「マイカー通勤」で死亡事故、遺族が運転手の会社提訴…通勤中事故、会社の責任は? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
  • 俳優・中嶋しゅうさんが死亡 公演中、舞台から客席に落下

    俳優の中嶋しゅうさんが死亡 舞台から客席に落下  東京芸術劇場シアターウエスト(東京都豊島区)で6日午後8時10分ごろ、寺島しのぶさん主演の舞台「アザー・デザート・シティーズ」に出演していた俳優の中嶋しゅうさん(69)が、公演中に舞台から75センチほど下の客席に落下した。警視庁によると、中嶋さんは同日午後10時、搬送先の病院で死亡が確認された。  公演は2幕で2時間半の予定だった。中嶋さんは寺島さんの父親役で、約90分間の1幕の終盤、寺島さんと口論した後に悔しさをにじませるシーンの途中、落下した。  中嶋さんの様子を見た寺島さんが、スタッフに公演中止と救急車を呼ぶよう求めた。すぐにスタッフが心臓マッサージを始め、出演者らが「しゅうさん」と名前を呼びかけた。池袋署によると、死因はわかっていない。  公演は6日が初日で26日まで。大阪でも梅田芸術劇場(大阪市北区)で29~31日に予定されていた

    俳優・中嶋しゅうさんが死亡 公演中、舞台から客席に落下
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    「75センチほど下」運がない…
  • 若い人の歯周病:遺伝子異常が原因か 東京医科歯科大 | 毎日新聞

    若い人が発症する歯周病は、遺伝子の異常が原因になっている可能性があることを、東京医科歯科大の和泉雄一教授(歯周病学)の研究グループが6日付の国際歯学誌に発表した。免疫に関する遺伝子の異常が一部の患者に共通することを発見した。 歯周病は高齢者に多いとみられているが、最近は若者の患者も増えており、侵襲性(しんしゅうせい)歯周炎と呼ばれる。歯を支える骨が急速に溶けるなどの症状がある。10~30歳代…

    若い人の歯周病:遺伝子異常が原因か 東京医科歯科大 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
  • 首相へのやじ:共謀罪で逮捕「いいね!」 自民2回生 - 毎日新聞

    安倍晋三首相(自民党総裁)の東京都議選での街頭演説に「辞めろ」とやじを続けた聴衆を「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ改正組織犯罪処罰法を適用して逮捕するよう求めるフェイスブックの投稿を巡り、同党の工藤彰三衆院議員(愛知4区、当選2回)が「いいね!」ボタンを押していたことが6日、関係者への取材で分かった。 工藤氏は共同通信の取材に「賛同する意図… この記事は有料記事です。 残り148文字(全文318文字)

    首相へのやじ:共謀罪で逮捕「いいね!」 自民2回生 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    あ、これも二回生だったのか。またあのリストが延びるんだな。
  • 稲田防衛相、豪雨対応中『政務』理由に一時不在 「士気にかかわる」という声も

    稲田防衛相、豪雨対応中に一時不在 「政務」理由に 自衛隊が九州北部を襲った豪雨の行方不明者らの捜索救助にあたっていた6日昼、稲田朋美防衛相が「政務」を理由に約1時間、東京・防衛省を不在にする一幕があった。大臣、副大臣、政務官の政務三役全員がいなかった格好で、省内からは「隊員が必死で活動しており、士気にかかわる」という声も上がっている。  稲田氏が防衛省を離れたのは6日午前11時50分。午後0時半過ぎに小林鷹之政務官が登庁するまでの約40分間、政務三役がいない状態になった。稲田氏は午後1時に再び登庁する際、記者団から「政務とは何か」「政務三役不在で救援指揮に問題はないのか」などと問われたが、無言でエレベーターに乗り込んだ。  「政務」は、後援者との会合や選挙応援など政治家としての活動。閣僚としての業務である「公務」とは区別される。稲田氏はもともと、この日午後から夕方にかけて政務のため省外に

    稲田防衛相、豪雨対応中『政務』理由に一時不在 「士気にかかわる」という声も
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    「指揮」にも「士気」にも関わらんだろうが、三人ともいないというのは法令上大丈夫なのか?/いや、不祥事連発という意味で隊の士気は下がるか。
  • トランプ大統領:「偽ニュースは米国に不要」CNNを攻撃 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    アホなビデオを作る大統領の方が…
  • 「ミサイル、私なら原発より東京のど真ん中に」 田中俊一・原子力規制委員長が発言

    deep_one
    deep_one 2017/07/07
  • 安倍首相への"辞めろ"コールは「共謀罪で逮捕すべし」 フェイスブック投稿に自民議員『いいね!』

    辞めろコール「共謀罪で逮捕」 自民議員が「いいね!」 自民党の工藤彰三衆院議員が「いいね!」を押したフェイスブックの書き込み  東京都議選での安倍晋三首相の街頭演説で「辞めろ」とコールした聴衆を、「共謀罪」の疑いで「逮捕すべし!」と求めるフェイスブックの投稿に対し、自民党の工藤彰三衆院議員が「いいね!」ボタンを押していたことが分かった。  工藤氏は愛知4区選出で当選2回。工藤氏が内容を評価するボタンを押した投稿は、「テロ等準備罪で逮捕すべし!」と題され、「安倍総理の選挙演説の邪魔をした『反対者たち』とは、反社会的共謀組織『政治テロリスト(選挙等国政妨害者)たち』なのだから!早速運用執行すべし!」と書き込まれていた。  工藤氏は6日、朝日新聞の取材に、事務所を通して「昨晩、間違って押してしまった。今後は気をつけていきたい」。取材後、「いいね!」を取り消した。(南彰) (朝日新聞デジタル 2

    安倍首相への"辞めろ"コールは「共謀罪で逮捕すべし」 フェイスブック投稿に自民議員『いいね!』
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
  • 狭い道、「違法駐車」を避けきれずぶつかってしまった…修理代の支払い減額は可能? - 弁護士ドットコムニュース

    狭い道に違法駐車している車を何とか避けて通ろうとした結果、ぶつけてしまったーー。そんな経験はありませんか。 弁護士ドットコムの法律相談コーナーにもそのような相談が複数寄せられています。ある投稿によると、違法駐車の車は家の前の道路(道幅4メートル)に停まっていましたが、道幅が半分になっていたため、駐車場から出る際に見づらく、ぶつかってしまったといいます。 他のQ&Aサイトにも、「駐停車禁止場所に路駐していた車を避けられず、相手の車の右後方に15センチ四方くらいの傷をつけてしまいました」といった投稿がありました。 違法駐車している車が原因で事故が起きた場合、そうでない場合と比較して、過失の割合は変わるのでしょうか。修理代を支払うことになった場合、違法駐車を理由に減額を要求することはできるのでしょうか。中川龍也弁護士に聞きました。 ●違法駐車だからといって、一律に過失を認めるわけではない 駐車車

    狭い道、「違法駐車」を避けきれずぶつかってしまった…修理代の支払い減額は可能? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    たった10%…まずレッカーだな。
  • “キツネ”でBABYMETAL再生--ノートPCのカメラでジェスチャー操作する「CozyTap」

    鉄道での移動中やカフェでの休憩中など、使う場所を選ばず便利なノートPC。しかし、マウスポインタを多用する作業など、テキスト入力以外の操作は不得手だ。トラックパッドは使いにくいし、マウスは広い場所が必要なうえキーボードから手を離さないと使えない。 そこで、キーボード上のジェスチャーでさまざまな操作を実行できるノートPC用デバイス「CozyTap」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援募集中。 CozyTapは、ノートPCの画面上部に取り付けて使うコンパクトなデバイス。システム要件にウェブカメラが挙げられているので、手指の動きを鏡かプリズム経由でカメラにとらえさせ、PC上のソフトウェアで画像処理してジェスチャーを判別しているのだろう。対応OSは、Windows 7/8/8.1/10、OS X、macOS。左右どちらの手でも使える。

    “キツネ”でBABYMETAL再生--ノートPCのカメラでジェスチャー操作する「CozyTap」
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    ものすごく誤爆しそう。
  • 例文をつなぐと物語が見える? やたらと財務省をバッシングする和英辞書が見つかる【やじうまWatch】

    例文をつなぐと物語が見える? やたらと財務省をバッシングする和英辞書が見つかる【やじうまWatch】
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
  • 電池寿命に不安。電気自動車の中古価格が暴落中!(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    電気自動車、日産リーフの中古車価格が激しく下落している。2011年や2012年の初期モデルについていえば、30万円~40万円という超バーゲンセール。新車時に325万円した2016年モデルの自動ブレーキ付きモデルすら110万円台で購入可能という状況。日の量販自動車で最も激しい価格下落を記録中である。 なぜ暴落か? 理由は簡単。バッテリーの性能劣化のためである。御存知の通りバッテリーの場合、使っていると性能低下する。初期型のリーフで言えば、新車時に160kmほど走れたものの、今や100km以下になってしまった個体すら珍しくない。エアコンや暖房を使うと、80km程度となり、近所の買い物以外使えくなってしまう。 リーフに乗っていると、確実に性能劣化を感じるだけでなく、遠からず自動車としての役割を果たせなくなり「ゴミ」になってしまう気分を味わうことになる。最大にして唯一の解決策は「安価なバッテリー

    電池寿命に不安。電気自動車の中古価格が暴落中!(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    (読んでない)「ユーザーのフォローをしない」+「電気自動車」で思い出させるのはむしろテスラの「自然放電で壊れたのはユーザーのせい」って奴。あれ、その後改善されたんだっけ?電池交換数百万だったような。
  • 防衛省、政務三役が一時不在に 自衛隊の災害派遣中 - 日本経済新聞

    九州北部での記録的な豪雨に政府を挙げて対応していた6日、防衛省の政務三役が一時、そろって同省を不在にした。自衛隊は災害派遣され、約1600人の自衛隊員が現地で人命救助などにあたっている最中だった。不在だったのは稲田朋美防衛相が同省を離れた午前11時50分ごろから、小林鷹之防衛政務官が戻った午後0時30分ごろまでの約40分間。稲田氏は不在について「政

    防衛省、政務三役が一時不在に 自衛隊の災害派遣中 - 日本経済新聞
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
  • 災害対応時、稲田氏が一時不在=石破氏「あり得ない」-九州北部豪雨:時事ドットコム

    災害対応時、稲田氏が一時不在=石破氏「あり得ない」-九州北部豪雨 九州北部の記録的な豪雨で自衛隊が災害対応に当たる中、稲田朋美防衛相が6日、防衛省を一時不在にした。政府は同日の関係閣僚会議で、被災者の救命・救助などに全力を尽くすことを確認しており、自民党内からは稲田氏に批判が出た。 都議選「厳粛に受け止める」=辞任は否定-稲田防衛相 稲田氏は同日夜、記者団の質問に書面で回答。不在の理由について「政務として、民間の方々との防衛政策に関する勉強会に出席した」と述べた。  この中では、6日昼の約40分間、稲田氏ら政務三役が同時に不在だったが、複数の政務三役が防衛省近くに居て、秘書官から随時連絡を受けて速やかに戻る態勢だったと説明。「対応に問題があったとは考えていない」との認識を示した。  これに関し、自民党の石破茂前地方創生担当相は6日夜、BSフジの番組で「あり得ないことだ。なんで起こったかきち

    災害対応時、稲田氏が一時不在=石破氏「あり得ない」-九州北部豪雨:時事ドットコム
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    というか、何かの法令違反にならないのかという心配。動いている船には船長が副長が乗ってないといけない、みたいなのがあるのが普通だが。なんと言っても「実力組織」だから。
  • 九州豪雨:防衛省の政務三役、一時不在 稲田防衛相ら4人 | 毎日新聞

    九州北部地方の記録的な大雨で自衛隊が災害対応をしていた6日昼、稲田朋美防衛相ら防衛省の政務三役の4人全員が一時、同省を不在にした。菅義偉官房長官は同日の記者会見で「政務三役は随時連絡を受けて速やかに戻れる態勢だった」と述べ、問題はないとの認識を示した。 稲田氏は同日午前11時50分ごろから約70分…

    九州豪雨:防衛省の政務三役、一時不在 稲田防衛相ら4人 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
  • 官房長官「防衛省の政務三役が40分不在 対応問題なし」 | NHKニュース

    菅官房長官は午後の記者会見で、稲田防衛大臣ら防衛省の政務三役が、福岡県と大分県に大雨の特別警報が出されていた間、40分程度、防衛省を不在にしていたことを明らかにしたうえで、随時連絡を受け戻れる態勢を取っており、対応に問題はなかったという認識を示しました。 そのうえで菅官房長官は、記者団が「自衛隊が豪雨災害の対応にあたる中、適切だったか」と質問したのに対し、「いずれにしろ、自衛隊は稲田大臣の指示に基づいて、被災者の救助、情報収集に全力であたってきており、その対応に問題あったとは考えていない」と述べました。

    官房長官「防衛省の政務三役が40分不在 対応問題なし」 | NHKニュース
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    責任者が三人設定されているというのがなぜなのか考えれば駄目だという事が分かる…一人は指揮所に残るという制度だろ。
  • 『稲田防衛相、豪雨対応中に一時不在 「政務」理由に:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『稲田防衛相、豪雨対応中に一時不在 「政務」理由に:朝日新聞デジタル』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    コメントを見て。「大臣が一時間も離れられない」のではなく、「大臣が離れるときにはバックアップの誰かがいなければならない」なのだが。/米軍の体制とかだと平時でも誰か一人はいなきゃならない規定だと思うが。
  • 読者「電子書籍なのになんで安くないんだ!」→出版社「いや電子の方が原価が高いし……」 - 週末5分間 英語クラブ byコツログ

    読者「電子書籍なのになんで紙と同じ値段なんだ!安くしろ!」 出版社「すいません。社内で検討します(いや電子の方が原価が高いし……)」 出版社で電子書籍の制作や販売に携わっていたら、誰もが上記のようなやり取りを経験したことがあるはずだ。 anond.hatelabo.jp 上記エントリーに対して「もっと安くできるだろう」という意見もあがっている。 私はこれまで出版社の編集者として、紙の書籍も電子書籍にも携わってきたが、正直なところ電子の方が原価がかかり、原価を回収するのも困難だ。 紙の書籍の場合、1000円のを初刷り1000冊で販売する際の内訳は以下になる。 ①~④の合計は1000円だ。 ここでおかしなことに気づく。 あれ、利益が出ていない……? そう、①~④はすべてコストである。 初刷りと言われる最初に印刷所で刷る分の1000冊を販売するだけでは利益は出ないのだ。 出版社の利益は、100

    読者「電子書籍なのになんで安くないんだ!」→出版社「いや電子の方が原価が高いし……」 - 週末5分間 英語クラブ byコツログ
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    いや「電子化」費用を別に計上しているのに電子版に「印刷費」がのったままなのはおかしいだろ。流通マージンも現物の物流がかからんが。/書籍版の作成とセットで全経費を考えるなら説明の仕方が全く違うし。
  • 1400万台に感染したAndroidマルウェア「CopyCat」、端末をroot化して広告詐欺

    「CopyCat」は感染した端末のうち約800万台をroot化し、推定1500万ドルの不正な広告収入を上げていたという。 セキュリティ企業のCheck Point Software Technologiesは7月6日、世界で1400万台のAndroid端末に感染を広げたモバイルマルウェアを発見したと伝えた。感染した端末のうち約800万台をroot化し、推定1500万ドルの不正な広告収入を上げていたことが分かったとしている。 同社はこのマルウェアを「CopyCat」と命名した。感染は東南アジアを中心に、米国、欧州など世界各地で確認されているという。 Check Pointによると、CopyCatは感染した端末をroot化し、端末に常駐して、Androidでアプリの起動に使われるZygoteにコードを挿入。その端末上で行われる一切の行動をコントロールできる状態にしてしまう。 感染拡大のピークは

    1400万台に感染したAndroidマルウェア「CopyCat」、端末をroot化して広告詐欺
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    「アプリの実際のリファラーIDを自分たちのIDに置き換えることによって利益を得ていた」足がつかない?
  • 辞めろコール「共謀罪で逮捕」 自民議員が「いいね!」:朝日新聞デジタル

    東京都議選での安倍晋三首相の街頭演説で「辞めろ」とコールした聴衆を、「共謀罪」の疑いで「逮捕すべし!」と求めるフェイスブック(FB)の投稿に対し、自民党の工藤彰三衆院議員が「いいね!」ボタンを押していたことが分かった。 工藤氏は愛知4区選出で当選2回。工藤氏が内容を評価するボタンを押した投稿は、「テロ等準備罪で逮捕すべし!」と題され、「安倍総理の選挙演説の邪魔をした『反対者たち』とは(略)反社会的共謀組織『政治テロリスト(選挙等国政妨害者)たち』なのだから!早速運用執行すべし!」と書き込まれていた。 工藤氏は6日、朝日新聞の取材に、事務所を通して「昨晩、間違って押してしまった。今後は気をつけていきたい」。取材後、「いいね!」を取り消した。(南彰)

    辞めろコール「共謀罪で逮捕」 自民議員が「いいね!」:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    本音か。今からでも廃止で。
  • 稲田防衛相、豪雨対応中に一時不在 「政務」理由に:朝日新聞デジタル

    九州北部を襲った豪雨の行方不明者らの捜索救助に自衛隊があたっていた6日昼、稲田朋美防衛相が「政務」を理由に約1時間、東京・防衛省を不在にする一幕があった。大臣、副大臣、政務官の政務三役全員がいなかった格好で、省内から「隊員が必死で活動しており、士気にかかわる」との声も上がっている。 稲田氏が防衛省を離れたのは6日午前11時50分。午後0時半過ぎに小林鷹之政務官が登庁するまでの約40分間、政務三役がいない状態になった。稲田氏は午後1時に再び登庁する際、記者団から「何の政務だったのか」「政務三役不在で救援指揮に問題はないのか」などと問われたが、無言でエレベーターに乗り込んだ。 「政務」は、後援者との会合や選挙応援など政治家としての活動。閣僚としての業務である「公務」とは区別される。「政務」の内容について、防衛省は「民間との防衛政策に関する勉強会に出席した」とした。 しかし九州北部を中心とした…

    稲田防衛相、豪雨対応中に一時不在 「政務」理由に:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2017/07/07
    は?本番の対応中に勉強会?/「大臣、副大臣、政務官の政務三役全員がいなかった」何のために三人もいるんだよ。空白をつくらない為じゃないの?