タグ

2018年4月27日のブックマーク (22件)

  • 小田急が初の「ミュージアム」建設へ 歴代ロマンスカーを展示(写真11枚) | 乗りものニュース

    小田急電鉄は新しい博物館「ロマンスカーミュージアム」の建設を決めました。歴代のロマンスカー保存車両などが展示されます。 海老名駅の近くに整備 小田急電鉄は2018年4月27日(金)、新しい博物館施設「ロマンスカーミュージアム」を開設すると発表しました。2021年春のオープンを目指します。 歴代の特急「ロマンスカー」が並ぶ館内のイメージ(画像:小田急電鉄)。 ロマンスカーミュージアムは、小田急小田原線の海老名駅(神奈川県海老名市)の近くに建設。海老名電車基地と、新たにエリア開発が進む「ViNA GARDENS」にも隣接します。 施設は鉄骨造の地上2階建て。1階では歴代の特急「ロマンスカー」である3000形電車「SE」や3100形電車「NSE」など「小田急の歴史を彩る車両」が展示されます。2階にはジオラマや電車運転シミュレーター、子どもが自由に遊べる「キッズゾーン」、カフェなどが設けられます。

    小田急が初の「ミュージアム」建設へ 歴代ロマンスカーを展示(写真11枚) | 乗りものニュース
    dekaino
    dekaino 2018/04/27
    海老名
  • デジクッパを食べていた弁護人 - 私のエッジから観ている風景

    釜山からの留学から帰ってきて、もう何年も経つがどうしてもべたくなるものがある。 それはテジクッパだ。 日ではあまり知られていないが、私にとっては思い出の味なのだ。 テジクッパとは釜山の名物料理で、豚骨スープのクッパと言えば良いだろうか。スープの具には豚肉や豚の内臓が入っている。 日の豚骨ラーメンの濃厚なスープとは違って、ちょっと薄い。なのでそこにキムチやニンニク、セウジョをぶち込み、「お前、花の慶次を読み過ぎたんじゃないか?」というぐらいに豪快にべる。 釜山っ子には必ずお気に入りのテジクッパ屋があって、そこで釜山の名物焼酎チョウンデイをあおりながら、一緒にべるのが流儀だ。 私が初めて、テジクッパに出逢ったのは釜山に来たて頃だっただろうか。初めてべた時の感動は忘れられない。感動のあまり「この味が良いねと君が言ったから4月6日はテジクッパ記念日」という短歌を読んだぐらいだ。留学して

    デジクッパを食べていた弁護人 - 私のエッジから観ている風景
    dekaino
    dekaino 2018/04/27
  • 「安倍政権は一切取り合うな」と平壌指示——北朝鮮問題で日本孤立浮き彫り

    北朝鮮との日朝首脳会談の可能性を打診した安倍政権に対し、北朝鮮当局が「一切取り合うな」との指示を出していたことが明らかになった。 平壌の反応が明らかになったのは初めてで、4月27日の南北首脳会談と米朝首脳会談など、国際的対話の枠外に置かれる安倍政権は当面、北との対話の契機をつかめないまま孤立を深めることになる。 歴史的な瞬間となった南北首脳会談。板門店で手を携えながら歩く金正恩労働党委員長(左)と文在寅大統領(右)。 Korea Summit Press Pool/Pool via Reuters 北朝鮮情勢に詳しい在京消息筋によると、日政府は3月初めに米朝首脳会談の開催が決まって以降、日朝首脳会談を希望する安倍首相の意向を、さまざまなチャネルを通じ北朝鮮に伝えたという。消息筋は「意向を平壌に伝達したが、国からは『一切とりあうな』と指示された」と明らかにした。 「謝罪と賠償が先」と最高

    「安倍政権は一切取り合うな」と平壌指示——北朝鮮問題で日本孤立浮き彫り
    dekaino
    dekaino 2018/04/27
    そりゃそうでしょう
  • 「出版社頼れない」「子供は漫画無料でいい」 海賊版サイト問題と漫画家たちの苦悩

    「出版社は頼れない」「子供は漫画を無料で読めばいい」――4月24日にイベントスペース阿佐ヶ谷ロフトAで開催されたイベント「海賊サイトによりマンガ文化が壊される!作家が生き残る方法とは?」で、森田崇さんや鈴木みそさんが漫画家・クリエイターの立場から海賊版サイトの問題やその対策について語った。 海賊版サイトをめぐっては、政府がISPにサイトブロッキングを要請したという報道を皮切りに議論が過熱。日国憲法で保護されている「通信の秘密」「表現の自由」を侵害する恐れがあるとして、複数の業界団体や法律関係者から反対の声が上がっている。 4月23日にはNTTグループ3社が特に「悪質」とされる3サイトのDNSブロッキングを行うと発表し、一部では「憲法違反だ」「拙速すぎる」「既に停止しているサイトをブロッキングして何の意味があるのか」と批判する声も根強い。 これまで同問題をめぐるシンポジウムはいくつか開催さ

    「出版社頼れない」「子供は漫画無料でいい」 海賊版サイト問題と漫画家たちの苦悩
    dekaino
    dekaino 2018/04/27
  • Google Wifiについて気づいたこと - Qiita

    追記(2019/06/28) WordPress開設しました。 [とりあえずtech-supportください] 追記(2018/04/25) IEEE 802.11sについて INTERNET Watch:非対応 日経 xTECH(非会員は期間限定):準拠かどうかは明言を避け Google Blog:対応(意訳) と諸説あるようです。 とりあえず「他社製品との接続はできない」という認識で良いかと思います。 概要 Google Wifiについて気づいたことをまとめてみました。 前提 Google Wifiは、Google社が発売している(※国内未発売)無線LANルーターです。 特徴としては、IEEE 802.11sによる複数台の無線連携により有線LAN増設無しで通信可能範囲を拡張できることが挙げられます。 上記特徴のため、販売スタイルとしても無線LANルータとしては珍しく3台セットがあります

    Google Wifiについて気づいたこと - Qiita
    dekaino
    dekaino 2018/04/27
    192.168.86.0/24しかダメってIPv6は非対応なの? いくらなんでもそれはダサい
  • 漫画だけではない、Kindle“海賊出版”の実態 Amazonの審査体制に「漫画村プロと変わらない」と批判も

    海賊版サイト「漫画村」から取得したと思われる漫画が、Amazon.co.jpの電子書籍売買プラットフォーム「Kindle」で販売されていた件(関連記事)で、ネット上ではAmazonのチェック体制について疑問視する声も挙がっています。 違法配信が話題になっていた『ゴールデンカムイ』13巻(モザイク加工は編集部によるもの) ページの隅には「漫画村」の透かしが入っていた 実はこうした“海賊出版”は今回が初めてではなく、Kindleストアではかなり前から、しかも大量に存在していたといいます。Kindle情報サイト「きんどう」管理人のきんどう(@zoknd)さんは、海賊版コンテンツを放置し続けるAmazonKindleの仕組みについて、事実上海賊版コンテンツで集客しているのと変わらないとし、「【漫画村プロ】とどう違うのかがよくわからない」と指摘しています。 物と見分けがつかない「海賊写真集」 A

    漫画だけではない、Kindle“海賊出版”の実態 Amazonの審査体制に「漫画村プロと変わらない」と批判も
    dekaino
    dekaino 2018/04/27
    権利者が地道に摘発して潰すしかないんじゃないかな。海賊版を放置して損害が発生しても、権利の上に眠るものは保護に値せずの典型で、甘受するしかない。いやなら自ら動け。
  • 「オス殺し」細菌に抵抗力 クサカゲロウ、5年で進化:朝日新聞デジタル

    「オス殺し」と呼ばれる細菌に感染してオスが少なくなったクサカゲロウが、短期間でうまく共存できるように進化していたことが、琉球大と農業・品産業技術総合研究機構(農研機構)などの研究グループの調査でわかった。オスに細菌への抵抗力が生まれ、殺されずに増えていた。こうした現象が確認されたのは珍しいという。 クサカゲロウは体長1・5センチほどの緑色の体に透明な羽を持つ昆虫で、全国にいる。カゲロウとは別種。 琉球大学の林正幸研究員らが2011年、千葉県松戸市でカオマダラクサカゲロウを捕獲して調べたところ、オスが11%しかいなかった。体内にスピロプラズマという細菌がいて、卵子に潜り込んで、受精卵がオスになると殺してしまうのが原因だった。 5年後、同じ場所で再び調べたところ、オスは38%に回復していた。約3千匹を飼育して遺伝学的に調べたところ、細菌はオス殺しの能力を保っていたが、オスは死なずに成虫になっ

    「オス殺し」細菌に抵抗力 クサカゲロウ、5年で進化:朝日新聞デジタル
    dekaino
    dekaino 2018/04/27
    抗生物質の耐性菌みたいなのと同じ話だよね。淘汰圧をかければ適応したものが反映する。
  • 本当にあった怖いプログラム(クソコード事例集) | 株式会社アクシア

    プログラマーはクソコードが大好きです。プログラマー仕事を進める上でクソコードは来全力で回避するべき対象であるにも関わらず、プログラマーはクソコードの話題が大好きです。みんな張り切って自分が経験してきたクソコードの話で盛り上がります。 昨日こんなツイートをしました。 プログラマーとして数年経験していれば誰でもクソコードの1つや2つ見たことあると思いますが、今まで「これはクソ」と思ったコードにはどんなものがありましたか?リプ欄で共有いただければ幸いです。 — 米村歩@日一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) April 26, 2018 そうしたら出るわ出るわ。皆さんのクソコード事例集があっという間に集合知として蓄積されていきました。エンジニアであれば誰しもクソコードの話題では盛り上がらざるを得ないわけですが、今回上記のツイートを私はある意図があって投稿しました。 そ

    本当にあった怖いプログラム(クソコード事例集) | 株式会社アクシア
    dekaino
    dekaino 2018/04/27
    フランス語や中国語のコメントは別にクソじゃないよね? 死語じゃあるまいし読めない方がクソなんじゃないの??
  • 逃走中の受刑者か、防犯カメラに映像 潜伏先の向島北部:朝日新聞デジタル

    愛媛県今治市の刑務所作業場から8日夜に受刑者の平尾龍磨容疑者(27)=単純逃走容疑などで指名手配=が逃走した事件で、潜伏先とみられる広島県尾道市の向島北部の防犯カメラに、平尾容疑者の可能性がある人物が映っていたことが27日、わかった。広島県警が明らかにした。 県警によると24日夜、尾道市向東町内に設置した防犯カメラに何者かが歩いている姿が映っており、容姿などから平尾容疑者の可能性があるという。県警が25日に映像を確認した。 現場は、車から現金が盗まれるなどの窃盗被害が相次ぎ、遺留物から平尾容疑者の指紋やDNAが検出された島北部。県警は、周辺に捜査員を集中させ、空き家などへの捜索を進めている。 今月13日を最後に盗難の被害は確認されておらず、足取りが途絶えていた。

    逃走中の受刑者か、防犯カメラに映像 潜伏先の向島北部:朝日新聞デジタル
    dekaino
    dekaino 2018/04/27
    本当に本人かな?
  • ホリエモンの「ヴィーガンは健康に悪い」発言に、文教大准教授「栄養学的根拠ない、思い込み」

    ツイッターでの発言が話題になっている堀江氏。写真は「FOODIT TOKYO 2017」での講演の様子(撮影/三原明日香) 実業家の堀江貴文氏(45)が自身のツイッターで絶対菜主義者・ヴィーガンについて「ヴィーガンとかまじ健康に悪いと思うよ」とつぶやいたことが話題になっている。これに対し非難するコメントが次々と寄せられたが、「こんな奴らのために美味しい肉をべられない世の中にしたくないので、徹底的に潰します」と反発。もっともこの問題について栄養学の専門家である文教大学健康栄養学部の岩井達(いわい さとる)准教授は堀江氏の発言を「栄養学的に根拠がない」とする。ホリエモンヴィーガン批判について同准教授に話を聞いた。 <関連記事>堀江貴文氏「飲店の究極の形はスナック」。外産業発展のヒントを「FOODIT TOKYO」で語る ヴィーガン=絶対菜主義者、マドンナやトム・クルーズも そもそも

    ホリエモンの「ヴィーガンは健康に悪い」発言に、文教大准教授「栄養学的根拠ない、思い込み」
    dekaino
    dekaino 2018/04/27
    ヴィーガンの食事で健康を保つにはカネがものすごく必要なので「財布に悪い」でしょう。ホリエモンについては「監獄生活は健康にいい」が実証済み。
  • (konamiってどういう意味なの?

    たまにブコメでみかけるコレの意味を教えてくださいな キモい人が使っていたのでおそらくキモい意味だと思う デュフフみたいな感じ?

    (konamiってどういう意味なの?
    dekaino
    dekaino 2018/04/27
    なんかの条件を満たすと得られる5730点のこと
  • 大阪ガソリンスタンド冤罪事件 - アニヲタWiki(仮)

    「2013年1月12日夜から翌13日朝の間に、市内のコインパーキングに止めてあった車から、キャッシュカード2枚が盗まれていた。 そして1月13日の午前5時39分。盗まれたカードで何者かがガソリンスタンドでおよそ3500円の給油をした記録が見つかった。 当然、このカードを使った人物がカードを盗んだ人物である可能性が高い。 そして、この時間帯に給油していたのは、防犯カメラの画像からAだったことが分かった。 つまり、Aがキャッシュカードを盗み、盗んだキャッシュカードを使ってガソリンも盗んだに違いない!!」

    大阪ガソリンスタンド冤罪事件 - アニヲタWiki(仮)
    dekaino
    dekaino 2018/04/27
    推定無罪ってどこの国の話?
  • "入社4日目"で退社した新社会人の言い分 - ライブドアニュース

    2018年4月26日 15時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 入社して4日目に退社した女性に、退社のきっかけについて聞いている 2日目に、ひたすら営業電話をかける社内の光景を見て違和感を抱いたという 3日目に実践となったが精神的にすり減ってしまい、退社を決断したそう ■2日目で違和感、3日目で決断街中で希望溢れる若々しい新人を目にする機会が増えた4月、すでに「新入社員」を辞めてしまった者も一部ながら存在する。首都圏の中堅私立大学卒の玉田絵里さん(仮名・22歳・埼玉県在住)は不動産関連会社に入社したが、4日目に退社した。 「もともと、卒業したらフリーターになって、勉強してから公務員になろうと思っていました。ほかにワーキングホリデーにも興味がありました」 玉田さんが就活に抵抗があったのは、新卒で就職してしまうと、時間がとれなくなると考えていたからだ。も

    "入社4日目"で退社した新社会人の言い分 - ライブドアニュース
    dekaino
    dekaino 2018/04/27
    新卒の彼女にとっては円満退社だね。人事の新卒採用担当にはかわいそうだがバツ評価ついちゃって納得いかないかもしれないけど。
  • 「中年の心の闇」がイマイチわからない - シロクマの屑籠

    35過ぎるとでかい無が見えてくるので対処しないでいるとそれに呑まれる— 小林銅蟲 (@doom_k) 2018年4月25日 中年がみえてきてデカい無がみえてくるの、とりあえず家族や子育ては無を二十年くらい遠ざけてくれるけれども、あくまで遠ざけてくれるだけだし、頼り過ぎると全員バグるので、根的解決とは言えない。が、使える方便ではある。— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) 2018年4月25日 ときどき、「中年の心の闇」について考えることがある。 先だっても、タレントの誰それが未成年に犯罪行為に及んで書類送検された、というニュースが流れた。いっぱしの立場を獲得した中年が、ある日突然、大きく道を踏み外して回復不可能の傷を負う。その背景の心理や動機は、第三者にはさっぱりわからないことが多い。 メディアでは、よく「青少年の心の闇」という言葉が語られるが、実のとこ

    「中年の心の闇」がイマイチわからない - シロクマの屑籠
    dekaino
    dekaino 2018/04/27
    若者特有の根拠なき万能感が年をとると消えるんだよね。それまでに根拠ある自信を獲得していれば問題ないけど。
  • 「紙の電子ペーパー」大阪大学が開発に成功

    大阪大学産業科学研究所の古賀大尚特任助教、能木雅也教授らの研究グループは、紙を用いてフレキシブルな電子ペーパーを作製することに成功した。 そこで今回、同研究グループは、樹木セルロースナノファイバーからなる新しい「透明な紙」と、セルロースパルプ繊維からなる従来の「白い紙」を併用することで、電子ペーパーの一種であるエレクトロクロミック(EC)ディスプレイを開発した。従来の紙は絶縁性で透過性を持たないが、導電性高分子またはイオン液体を複合化することにより、透明性に優れた電極と視認性に優れた白い電解質を作製することに成功した。そして、それらを組み合わせてフレキシブルな“紙”の電子ペーパーを実現した。 この成果により、今後、紙に手書きや印刷だけでなく、電気で情報を表示することも可能になる。また、研究グループは、これまでに、紙ベースのメモリ、トランジスタ、アンテナ、スーパーキャパシタといった様々な電

    「紙の電子ペーパー」大阪大学が開発に成功
    dekaino
    dekaino 2018/04/27
    基材が紙ベースの反射型ディスプレイ。光(紫外光または可視光)での書込み、または電気書込みができる。
  • 「こども食堂に足りないものがある」という社会活動家の言葉が響かないのは何故か?あるいはNPOファンディングの高額化と高度化を巡って|佐々木 大志郎

    そしてもちろんそれでも足りない、根的には教育扶助や親の貧困対策が必要なことに異論のあるこども堂関係者はおそらくいないだろう。 こども堂の「効果」について(貧困対策・地域コミュニティ創製以外に)もっと強調してよいのは、その人材育成効果だと思う。 とりあえず「事を作って出す」という圧倒的なハードルの低さが、今まで市民活動に参加することがなかった方を引き入れる効果を持つ。似たような運動として、70・80年~90年代に石井桃子さん(児童文学作家)の活動を嚆矢とする「家庭文庫(個人文庫)」があった(こちらも「最低限選書してを用意する」だった)が、これほどの広がりは見せなかっただろう。 日の「草の根市民運動」の中でも、相当度に成功したパッケージだといえる。このこども堂の活動を入り口に、こども以外の貧困問題や他の社会問題に取り組む担い手が現れる(現に現れ始めている)だろう。 こども堂自体

    「こども食堂に足りないものがある」という社会活動家の言葉が響かないのは何故か?あるいはNPOファンディングの高額化と高度化を巡って|佐々木 大志郎
    dekaino
    dekaino 2018/04/27
    出生数を増やすより前に、貧困でも子どもを育てられる環境作りの方が優先すると思うのだが、どうも社会的にはそう思われていないらしい。
  • 【特集】近畿財務局OBが激白 「無理筋の仕事」をさせられた現役職員たちの思い(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    森友学園に関する財務省の公文書改ざん問題。この改ざんの舞台となった近畿財務局のOBが取材に応じました。OBは現役の職員たちから今回の問題に関して話を聞いたといいます。 改ざんが行われた学校法人「森友学園」の国有地売却に関する財務省の決裁文書。300か所に上る改ざんでは、国と学園側の事前の価格交渉をうかがわせる記述や政治家のほか安倍総理大臣の・昭恵氏の名前などが削除されていました。 財務省は改ざんについて去年2月~4月にかけて財務省理財局と近畿財務局の職員が行ったとしていますが、改ざんの舞台となった近畿財務局に数年前まで在籍していたOBが、MBSの取材に応じました。 「何で変な無理な処理が行われたのかというのが残念で仕方がない」(近畿財務局OBの男性) 男性は40年近い勤務経験のほとんど、国有地の鑑定や売却に当たっていました。 「微々たるものかもしれないが、財政が厳しい中で不要不急の財産に

    【特集】近畿財務局OBが激白 「無理筋の仕事」をさせられた現役職員たちの思い(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    dekaino
    dekaino 2018/04/27
    自殺者が出てますからねえ
  • 中学校側が「いじめではない」とシラを切り続けたLINE画像の衝撃 - まぐまぐニュース!

    以前掲載の記事「いじめの『学校調査』に闇。被害者の依頼で探偵が突き止めた真犯人」が大反響を呼んだ、数々の「いじめ」問題を解決に導いている現役探偵の阿部泰尚(あべ・ひろたか)さん。自身のメルマガ『伝説の探偵』の最新号では、問題を解決する気がまったく感じられない教師や学校が関わっていたある「いじめ問題」について、生々しいLINE画像も公開しつつ、その解決までの道のりを紹介しています。 いじめ謝罪の会、反省文はいじめ解消の印ではない いじめには解消の定義がある (いじめ解消の定義) いじめが止まっている状態が3ヶ月間(目安)継続しており、被害者が心身の苦痛を感じていないこと。 この定義は、2016年に青森県の中学2年生の女子生徒がいじめを苦にして自殺をした事件がきっかけになり見直されたものだ。この女子生徒は、いじめ相談を受けて加害生徒らを注意した教員が、その注意した時点で「解消」したと判断した

    中学校側が「いじめではない」とシラを切り続けたLINE画像の衝撃 - まぐまぐニュース!
    dekaino
    dekaino 2018/04/27
    最低でも次の対応が必須だろう → (1)いじめ問題を上に報告いるとネガティブ評価される環境を変える (2)いじめ問題解決を担任に丸投げせず専門家の支援を受けられる環境を作る
  • JR北海道:路線見直し、貨物輸送に影響 JA会長考慮要請 /北海道 | 毎日新聞

    JA北海道中央会の飛田稔章会長は25日の記者会見で、JR北海道が単独では維持困難としている13線区について「農畜産物を運ぶ路線を廃止されれば、生産者の経営や存続に多大な影響が出る」として、国交省や与党国会議員に対し、路線見直しの議論では貨物輸送への影響を考慮するよう要請したことを明らかにした。 同会によると、要請は17日。JAが道外…

    JR北海道:路線見直し、貨物輸送に影響 JA会長考慮要請 /北海道 | 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2018/04/27
    採算取れるレベルまでの運賃値上げを受容できるわけでもないんでしょ?
  • 【パクリ!?】イラストレーターが偶然入った服屋で見つけたものとは?「マジかBEAMS」→ただでは起きない逞しさ

    なぜバレないと思ったのか 修正:4/27/10:30 ツイート追加 修正:4/27/22:30 ツイート追加(公式声明含) 修正:4/28/0:30 ツイート追加 修正:5/7/20:00 ツイート追加 続きを読む

    【パクリ!?】イラストレーターが偶然入った服屋で見つけたものとは?「マジかBEAMS」→ただでは起きない逞しさ
    dekaino
    dekaino 2018/04/27
    あらー
  • 加計学園の”異常な”担保状況について

    @RyuRz733375 さん、@nothigcat さんを中心にした加計学園(例の獣医学部)の詐欺、不正補助金受給、水増し疑惑の徹底追及。負債比率の25%。もうヤバイ? 億単位の担保が平成10年あたりのから、ずらずら一斉に入っている!

    加計学園の”異常な”担保状況について
    dekaino
    dekaino 2018/04/27
  • シリーズ 大江戸第1集世界最大!! サムライが築いた“水の都”

    dekaino
    dekaino 2018/04/27
    最近、江戸初期の都市計画を描いた最古の図面や、幕末期の江戸を写した写真が見つかるなど新たな発見が相次ぎ、その変遷が詳しく分かってきた。