タグ

artに関するdellab72のブックマーク (332)

  • SNSが展示物を決める「市民キュレーション」美術展、#SocialMuseum

  • 採掘場1つあたりから採れる金属の量を可視化すると…?

    なんだか可愛らしい。 人類が地球の姿を変化させてきたありとあらゆる手段の中で、「採鉱」は最も美しい物の1つかも知れません。それはまるで、「地球の一部」を削り取るのと引き換えに、貴重な鉱物を得ているような作業です。とは言っても、1つの採掘場からどれだけの量の金属が掘り出されるのか、数字を見ただけでは想像がつきませんよね。「For What It's Worth」と呼ばれるこちらの作品では、採掘場から採れる金属の量が直感的に伝わるよう、可視化されています。 この作品は、ケープタウンの写真家・アーティストである Dillon Marsh氏による作品です。「私たちの歴史と経済を根から形作ってきた産業」と彼が語る採鉱業の姿を、目に見える形で表すことを目的として作られました。まずプロジェクトを始めるにあたって、彼は5つの有名な採掘場を撮影し、次に調査したデータを元にそれぞれの採掘場から過去に得られた

  • 世界に1つだけのプログラミングコード&アートが融合したパネルデザインを生成できる「variart」

    ファブリックパネルとは、木製の枠組みに絵やプリントを施した布を貼り付けた北欧発祥の壁掛けインテリアです。そんなファブリックパネルの世界にただ1つのデザインをいくらでも生成できるのが「variart」です。デザインごとにソースコードが組まれており、全く同じデザインが生成されることはないため、バリエーションは無限大。クリックしたり、各種数値をスライドバーで変更したりするだけで、プログラミングコード&アートが融合したパネルを作成することができます。 Where code meets art | variart http://variart.io/ トップページには「コードとアートが出会う場所」と書かれています。元となるデザインは大量に用意されており、自分であれこれカスタマイズできるサービスとなっています。 最もよく見られているデザインのトップ16は以下のもの。デザインのどれか1つをクリックすると

    世界に1つだけのプログラミングコード&アートが融合したパネルデザインを生成できる「variart」
    dellab72
    dellab72 2014/08/24
  • 戦争中に生死のかかった塹壕の中で兵士が作り続けてきた「トレンチアート」とは何か?

    by The U.S. Army 銃弾・榴散弾・骨・毛髪など、戦争の残骸を使って戦いの最中にある兵士たちが作り出す人工物が「トレンチ・アート」です。時に必要に迫られ、時に苦しみから生みだされたトレンチ・アートは「過去の戦争を思い出させるもの」という意味合いを持ちつつも、実用的で美しいものも多く、現代でもファンが多くいます。トレンチアートはなぜ生まれて、どのような歴史をたどってきたのか、知られざるトレンチアートの世界をMediumがまとめています。 Trench Art Is Hauntingly Beautiful — War Is Boring — Medium https://medium.com/war-is-boring/the-haunting-beauty-of-trench-art-c8f0966378d8 第一次世界大戦の西部戦線では約4年間に渡って塹壕戦が行われ、兵士たち

    戦争中に生死のかかった塹壕の中で兵士が作り続けてきた「トレンチアート」とは何か?
    dellab72
    dellab72 2014/08/24
  • CBCNET » インターネットが生み出した新たな感覚を持ったアーティストたちによるグループ展「≋wave≋ internet image browsing」8月29日 (金) より、東京・阿佐ヶ谷のTAV GALLERYにて開催

    インターネットが生み出した新たな感覚を持ったアーティストたちによるグループ展「≋wave≋ internet image browsing」8月29日 (金) より、東京・阿佐ヶ谷のTAV GALLERYにて開催 インターネットが生み出した新たな感覚を持ったアーティストによるグループ展「≋wave≋ internet image browsing」が、8月29日 (金) より、東京・阿佐ヶ谷のTAV GALLERYにて開催される。 1989年3月にティム・バーナーズ=リーがWWW (ワールドワイドウェブ) を提案して以降、人類はハイパーリンクを辿って世界中を旅するようになった。今や、私達は文字だけでなく、音楽、画像そして動画ですら簡単に制作しウェブという海に投げ込むことが出来る。それは今この瞬間も、言語・文化の壁を超え、複数の人間を介して消費され解釈され再創造されている。同展は、WWWの環

    CBCNET » インターネットが生み出した新たな感覚を持ったアーティストたちによるグループ展「≋wave≋ internet image browsing」8月29日 (金) より、東京・阿佐ヶ谷のTAV GALLERYにて開催
  • 有名な絵画のピクセルを並び替えたら、別の絵画ができました

    有名な絵画のピクセルを並び替えたら、別の絵画ができました2014.08.20 13:005,931 同じ色しか使ってないよ。 The Creators Projectが、有名な絵画のピクセルを並び替えて、別の絵画になるアートを紹介しています。モナ・リザがアメリカン・ゴシックに、アートが素敵なイリュージョンになります。 このプロジェクトは、CodeGolfがプログラミングのパズルとして制作したもの。手順は以下の通り: 「寸法は異なるが、同じ大きさ(ピクセル数が同じ)の2枚の画と、そのパレットが指定されます。1枚の画のピクセルを使って、2枚目の画に出来るだけ近いものを作りなさい。同じピクセルは1度しか使用してはいけません。」 アルゴリズムを使ってこんなこともできると、見てて楽しいですよね。 Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (るな)

    有名な絵画のピクセルを並び替えたら、別の絵画ができました
    dellab72
    dellab72 2014/08/20
  • これは見事! 鏡を使って可愛らしい自撮りをする女子大学生がスゴイ / 自由な発想に感心させられる | ロケットニュース24

    » これは見事! 鏡を使って可愛らしい自撮りをする女子大学生がスゴイ / 自由な発想に感心させられる 特集 スマートフォンの普及により撮影を楽しみ人が世界的に増えている。とくに英語で「Selfie」と呼ばれる自撮りは、TwitterやFacebookユーザーの間ではすっかり定着しており、自分流の自撮りを楽しむユーザーも少なくない。 米ワシントン在住のノルウェー人学生、ヘレン・メルダールさんも自撮りを満喫する女性のひとり。彼女は鏡に落書きをして、自撮りした画像を画像共有サービスの「Instagram」に投稿している。それがただの落書きレベルではなく、独創的で遊び心に富んでいるのである。可愛らしさもさることながら、思わず感心させられる作品も少なくない。何より彼女が楽しんでいる姿が心地いい! ・落書き職人 彼女は自らを「born doodler」と呼んでいる。この言葉をわかり易く訳すとしたら、「

    これは見事! 鏡を使って可愛らしい自撮りをする女子大学生がスゴイ / 自由な発想に感心させられる | ロケットニュース24
    dellab72
    dellab72 2014/08/20
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「日常はこんなにも素晴らしい」と感じるミニチュアな世界 from 日本

    トイレットペーパーに物語が宿るとき。 田中達也さんは、ジオラマ用の人形と日用品を使った作品を生み出しているアーティスト。 彼は、こんなに凝った作品を毎日リリースしています。ウイットの効いたアイディアを日々形にしていくなんて、その創造力にびっくりですね。 田中さんは毎日フェイスブックとInstagramで作品を発表しています。また、昨年には「MINIATURE LIFE」という作品集も発表されているので、気になる方は是非チェックしてみてください。 なんでもない日用品がこうも彩り豊かに見えるなんて、まるで魔法使いみたいですね。田中さんには世界がどう見えてるんでしょうか? source: Spoon & Tamago, Amazon, Miniature Calendar Adam Clark Estes - Gizmodo US [原文] (junjun)

    dellab72
    dellab72 2014/08/18
  • レーザーカッターで再現する、イスラミック調の3Dレリーフアート

    レーザーカッターで再現する、イスラミック調の3Dレリーフアート2014.08.13 12:305,405 mayumine レーザーカッターでカッティングされた紙を組み合わせて作られた、見事な彫刻の窓。ゴシック、またはイスラミックのレリーフにインスパイアされ、現代の技術で実現した古くて新しいアート。 この窓の作者であるEric Stanley氏はチェリオ(シリアル)の箱をレーザーカッターで切っている時に、この複雑で美しい形状を思いついたのだそうです。 Eric Stanley氏はバージニア工科大学の助教授で、12世紀に確立されたゴシックやイスラミックのアート・建築をテーマにしています。彼が作品を「構築」するためのテクニックは、大昔の職人が槌やノミを使って削りだす作業の代わりレーザーカッターを使っているだけで、何ら変わっていないのです。 Omar Kardoudi - Gizmodo SPL

    dellab72
    dellab72 2014/08/18
  • X-Ray Gifs on Behance

    X-Ray GifsFor Weiss Orthopaedics I produced this series of animated gifs of the human anatomy from X-rays of Dr. Noah Weiss himself. I think these are some Read More

    X-Ray Gifs on Behance
    dellab72
    dellab72 2014/08/18
  • 緊張感を覚えるほどに精緻な切り絵

    作業時間が気になりますね…。 Bovey Leeさんはピッツバーグを拠点に活躍するアーティスト。ここで紹介する彼女の作品は、たくさんのツールを使い、とんでもなくすばらし技術と果てしない作業のすえに作りあげられた傑作ばかりです。 私の作品は、人間とそれを取り巻く環境ー力、犠牲、そして生存競争ーとの間に見られる緊迫したストーリーに基づいています。私はこれら3つを「モチヴェーター(動機群)」と呼び、人の欲望や行動の根源であると考えているんです。私たちが住む今の世は、テクノロジーやら都市化や大量消費など、何から何まで過剰。この作品たちは、21世紀における、そうした人間たちの行いと自然との関係にインスピレーションを得たのです。私たちの持つ巨大な機械や技術が自然に何をもたらしたのか、そして自然がそれにどう反応してくるであろうか。この不安定な関係性を伝えたいと思っています。 Boveyさんの作品は、We

    dellab72
    dellab72 2014/08/18
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    dellab72
    dellab72 2014/08/18
  • 【画像あり】お札に落書きする海外のマネーアートがスゴい。でもこれって違法なんじゃ… 【翻訳】 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】お札に落書きする海外のマネーアートがスゴい。でもこれって違法なんじゃ… 【翻訳】 Tweet 1: :2014/08/16(土) 翻訳元: http://ja.reddit.com/r/funny/comments/2dgnka/money_art/ 海外掲示板Redditより 2: :2014/08/16(土) 3: :2014/08/16(土) 4: :2014/08/16(土) 5: :2014/08/16(土) 6: :2014/08/16(土) 7: :2014/08/16(土) 8: :2014/08/16(土) 9: :2014/08/16(土) 10: :2014/08/16(土) 11: :2014/08/16(土) 12: :2014/08/16(土) 13: :2014/08/16(土) 14: :2014/08/16(土) 15: :2014/08/16

    【画像あり】お札に落書きする海外のマネーアートがスゴい。でもこれって違法なんじゃ… 【翻訳】 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    dellab72
    dellab72 2014/08/17
  • 菩薩も仏陀も将来はメカニカルになるのかな | ROOMIE(ルーミー)

    仏陀な像がメカニカルに。 斬新過ぎますか? 韓国のアーティストWang Zi Wonさんが制作した、とても複雑かつ機能的な菩薩。デザインは近未来の時代設定のSF映画やアニメとかに出てきそうなほどクールですね。 かつて人間が動物や自然に適合してきたように、将来において人類はサイエンスとテクノロジーに適合し、その中でこうしたマシン的な菩薩が求められる時代が来るかもしれない、という深いテーマがこの作品には含まれているようです。 制作者はこれを、ユートピア(理想郷)というよりも、その正反対のディストピア的な世界の到来の中で生まれる概念であると言います。 これはこれで宗教的な意味合いでは賛否両論が出そうではあります。以前にルーミーで紹介した「大仏顔デザインの家具セット」を完全に飛び越えていますね。 西洋ならこんな風にメカニカルなマリア像を作るアーティストが現れるかもしれません…。 Mechanica

    dellab72
    dellab72 2014/08/17
  • 美しすぎる!大学の研究生が無線ネットワーク「Wifi」の撮影に成功 | IDEAHACK

    Wifiってこんなに美しかったのか!! イギリス、ニューカッスル大学の研究生Luis Hernan氏が公開したこちらの画像は、目には見えないWifiワイヤレスネットワークに色を付けて撮影したもの。 ネオンのように煌びやかに輝き、空中をなだらかに流れるその様子は、まさにゴースト。 赤いところが強いシグナル、青いところが弱いシグナルだそうです。 この写真を撮影するにあたり、Kirlian Deviceと呼ばれる独自のデバイスを利用。 このデバイスは継続的に無線の動きを検知し、そのシグナルをカラーLEDに変換します。 そのLEDを長時間露光で撮影すると、このような幻想的な写真が出来上がり。 Hernan氏はArchitecture and Interaction DesignのPhD過程を学ぶ学生で、世の中の目には見えないものを実生活に再現するプロジェクトDigital Etherealを進めて

    美しすぎる!大学の研究生が無線ネットワーク「Wifi」の撮影に成功 | IDEAHACK
    dellab72
    dellab72 2014/08/17
  • 四谷怪談や百物語の幽霊画も…表参道・太田記念美術館の「江戸妖怪大図鑑」が面白そう!

    四谷怪談や百物語の幽霊画も…表参道・太田記念美術館の「江戸妖怪大図鑑」が面白そう! 田端あんじ 2014年8月10日 0 立秋をすでに迎えてしまったとはいえ、まだまだ夏。そして迫りくるお盆。そうです、ただいま、幽霊の季節真っ只中です。 この時期になるとなぜか、怖い話を見聞きしたくなるもの。怖いものが苦手でもそう思ってしまうのだから、人間の心理というのは不思議なものですよねぇ。 さて、日みなさまにご紹介するのは東京・表参道にある浮世絵専門美術館「太田記念美術館」で開催中の特別展「江戸妖怪大図鑑」。 7月1日から9月25日まで開かれているという同展は、1部から3部までテーマが別れており、それぞれすべて展示物が入れ替えられるという注目企画。7月いっぱいまでは「化け物」がテーマでしたが、8月はなんと「幽霊」。怖くて不気味な日の幽霊を、心ゆくまで楽しむことができる背筋も凍る1カ月、これはもう、体

    四谷怪談や百物語の幽霊画も…表参道・太田記念美術館の「江戸妖怪大図鑑」が面白そう!
  • 果てしない子供の創造力...。リアル・モンスターズインクの世界へようこそ!

    果てしない子供の創造力...。リアル・モンスターズインクの世界へようこそ!2014.08.09 12:00 子供たち、全然ビビってないですね...。 フランスを拠点に活躍する、写真家/デジタルレタッチャーのローラ・ファーヴェルさんが発表した作品はとても個性的です。テーマはベッドルームの子供たちとそこに現れた怪物たち。まるでピクサー映画の「モンスターズ・インク」みたいですね! ローラさんの作品はお気に召しましたでしょうか? source: laurafauvel.com 、behance James Baker - Gizmodo SPLOID[原文] (Tomo)

    dellab72
    dellab72 2014/08/09
  • Wi-Fiを可視化した、カラフルなアート

    その鮮やかさに目を奪われました。 自宅や職場でWi-Fiの電波がどのように飛んでいるか気になったことはありますか? 電波の強弱の感知する技術とライトペインティングとを組み合わせることでWi-Fiを可視化したLuis Hernan氏によるプロジェクトは、そんな疑問の答えになりそうです。 建築とインタラクション・デザインの博士課程プロジェクトの一環として、Henan氏はWi-Fi電波の強度を感知しLEDを介して色で表現できる、キルリアン・デヴァイスという機器を制作しました。それを使い長時間露光で撮影すれば、建物内を渦巻くWi-Fiを可視化した美しいライトペインティングを作れるんだとか。作品のなかで強い電波は赤色、弱い電波は青色で示されています。プロジェクトの成り立ちについて、Henan氏のサイトではこのように説明しています。 このプロジェクトはデジタル・テクノロジーを支える目に見えないインフラ

  • GIFアニメ、ついにストリートアート界に進出

    技術の進歩と共に、ついにGIFがストリートにも。 インターネットが私たちの一日に決して欠かせない理由の一つと言えば、間違いなくGIFアニメーションです。出勤してまでスクリーンを一日眺め続ける我々の心地よい清涼剤としてGIFは存在し続けています。ところが、アーティスト達はついに通常グラフィティがあるべき場所にまでGIFアニメーションを設置する方法を発見しました。 素敵なGIFのループの前では、バンクシーのストリートアートなんてもう古い! このGuus ter BeekさんとTayfun Sarierさんの作品は、LCDを額縁に納め、ロンドン中でランダムにGIFループを再生しています。バンクシー人だって、きっとこのから目を離す事が出来ないはずです。 バス待ちや徒歩での出勤が急に楽しくなりそうですね。これで、エクセルのウィンドウの影から覗くだけではなく、町中で堂々とGIFを眺める事が出来るんで

    GIFアニメ、ついにストリートアート界に進出
    dellab72
    dellab72 2014/08/08