タグ

2020年1月29日のブックマーク (3件)

  • エル・グレコの人体解剖:病理的産物か、芸術的選択か - #EBF6F7

    Laios, K., M. Moschos and G. Androutsos. (2017). “Human Anatomy in the Paintings of Dominicos Theotokopoulos”. Italian Journal of Anatomy and Embryology 122: 1–7. El Greco, Saint Jerome as Scholar, ca. 1610. 今回はマニエリスムの画家エル・グレコの絵画に関する美術史の論文を紹介する。 エル・グレコの絵画はその細長く引き伸ばされた人体で知られているが、彼はなぜそのように描いたのだろうか。 この問題をめぐって、伝統的に二種類の説明が与えられてきた。 一つは芸術的選択と見なす美術史的説明であり、もう一つは病理的産物と見なす医学的説明である。 今回扱うコンスタンティノス・ライオスらの論文では、医

    エル・グレコの人体解剖:病理的産物か、芸術的選択か - #EBF6F7
  • ぼくは見た、国の消滅を | NHKニュース

    10歳だった。 その時ぼくは、まだ「ソビエト連邦」だったモスクワにいた。 そこで見たのは、「国」というものが劇的に変化する瞬間だった―― 外務省が公開した6000ページにのぼる外交文書。外交官たちの生々しい報告が、私をあの時代に連れ戻した。そして私は、何が起きていたのかを初めて実感した。 (政治部・渡辺信) その書き出しは、文学的だった。 『BUKSOVAT(空転する)。2年1か月のモスクワ在勤を終え帰国する日、空港の暗い待合室で搭乗を待ちながら、ふと、この単語が頭に浮かんだ。ゴルバチョフの始めたペレストロイカを、ひと言で総括するとすれば、まさに「空回りしている」というのが適当ではなかろうか』 1987年11月の「ソ連在勤を終えて」という報告書の冒頭だ。書いたのは、モスクワの日大使館の政務班長だった角崎利夫氏。これまで私が読んできた硬い外交文書とは異なる表現で、1985年に書記長に就任し

    ぼくは見た、国の消滅を | NHKニュース
  • Reaction Maps - リアクションマップ - XKCD日本語訳 | naglly.com

    Reaction Maps(リアクションマップ) Texting Tip (テキストメッセージのヒント) Is your reaction too intense to be expressed in an emoji or gif? (君の反応は絵文字gifアニメで表現するには強すぎやしないか?) Try using driving directions! (運転ルートを使ってみて!) The extra research it requires shows how strongly you feel. (これが必要になる追加の調査は、君がどれほど強く感じているかを示している。) ポニーテール: You should name your new Honda Civic The Treaty of Edinburgh (あなたの新しいホンダシビックはエディンバラ条約と名付けるべきよ。)

    Reaction Maps - リアクションマップ - XKCD日本語訳 | naglly.com