タグ

2024年7月16日のブックマーク (13件)

  • UIコンポーネントの大きさは外から制御しよう - Qiita

    昨今のフロントエンド向けUIライブラリでは、コンポーネントの設計が重要です。この記事では、コンポーネントのスタイリング、その中でもとくにコンポーネントの大きさに関わるコンポーネント設計について考えます。 私の考える結論は、むやみに大きさを指定できるpropを生やさずに、CSSで外から大きさを制御できるようにしたほうがいいです。 コンポーネントの大きさを制御したい UIの一部分を再利用可能なコンポーネントとする場合、同じコンポーネントがさまざまな場面で使えるのが望ましいでしょう。コンポーネントが提供する機能にもよりますが、場面に応じてさまざまな大きさでコンポーネントを使用できたほうがよいこともあります。 具体例として、このようなコンポーネントを考えてみましょう。例はReactで示しますが、この記事の内容はReactとは関係ありません。 const Card: React.FC<React.P

    UIコンポーネントの大きさは外から制御しよう - Qiita
  • 【Figma】Code Connect を使ってアクセシブルなコンポーネントを作成する - Qiita

    はじめに みなさんは、アクセシブルなコンポーネントをFigmaで作りたいと思ったことはありますか? UI周りの仕様をFigma内で完結させようとした時、コメントやアノテーションを使って aria-label とかを指定してもなかなか気がつきにくいものです。 そのため、この記事では、Code Connect を使って、 role属性や WAI-ARIAを意図的にデザイン上で表現する方法を解説します。 Code Connectとは? Code Connectについてこちらの記事で紹介しているのでぜひご覧ください! Code Connect を使ってアクセシブルなコンポーネントを作成する この記事では、スイッチボタンをベースに説明していこうと思います スイッチボタンのアクセシビリティについては、こちらをご覧ください! ① Figmaのコンポーネントを準備する 以下の画像のようなコンポーネントを用

    【Figma】Code Connect を使ってアクセシブルなコンポーネントを作成する - Qiita
  • 【Figma】Code Connect の 使い方 - Qiita

    はじめに 皆さんは、Code Connectをご存知でしょうか? Code ConnectはFigma上のデザインシステムとコード上のデザインシステムのギャップを埋めるためのツールです。 この記事では、そんな Code Connectの使い方について解説します。 Code Connect とは? Code Connectは、コードを開発者にとってよりアクセスしやすく、有用にすることで、組織におけるデザインシステムの導入を促進する新しいツールです。 Code Connectを使用すると、開発モードに表示されるコードスニペットをカスタマイズできるため、開発者は自動生成されたCSSではなく、実際のデザインシステムのコードを見ることができます。 その結果、より迅速かつ効率的な開発、そして組織全体でのデザインシステムの導入率の向上が実現されます。重複した、一時的なコンポーネントの作成やメンテナンス作

    【Figma】Code Connect の 使い方 - Qiita
  • 【2024マラソン26】Figmaで作ったフォントデータをクリスタに綺麗に持っていく方法 - Qiita

    何の記事? figmaで作ったテキストデータを、svgファイルで出力すると白抜き文字になるため、対策方法がないか調べました。 誰向け? どんな役にたつ? figmaでテキストを含むデータを作成後、綺麗な状態で他ファイルに持っていきたい人 あらすじ クリスタもベクターファイルが扱えるし、figmaからもベクター書き出しして入れればそのまま使えるやろ……と思っていたら、白抜きベクターになってしまうため、対策を考えることにしました。 そもそもの仕様 テキストは白抜きでエクスポートされる 注: SVGにエクスポートするときには以下の点に注意してください。 円錐形またはひし形グラデーション: これらは放射状グラデーションとしてエクスポートされます 背景ぼかし範囲: 直接レイヤーをぼかす必要があります テキスト: テキストはデフォルトでグリフとしてエクスポートされます。 つまり、テキストレイヤーをエク

    【2024マラソン26】Figmaで作ったフォントデータをクリスタに綺麗に持っていく方法 - Qiita
  • 【Flutter】Lottie 1つのファイルから複数アニメーションを実装する

    今回やること 複数の Lottie アニメーションを実装する際に、アニメーションごとに複数のファイルに分けるのではなく、 1 つのファイルに複数のアニメーションを集約し、実装時に個別アニメーションを抽出する。 つまりやりたいのは、6.0 秒のアニメーションの中で 4.0~6.0 の間をループするなど、部分的に切り出してアニメーションを実装することです。 個別アニメーションをインタラクティブに活用した例 Lottie の構成 このように 1 つのアニメーションに対し、部分的にそれぞれの個別アニメーションを作成します。 作成した個別アニメーション: Hover, Send, Done, Failed, Load 1 つのファイルを連続再生すると下のようになります。これを部分的に切り取って使用します。 専用のコントローラーを作成する 特定の部分をループさせたり、特定の部分のアニメーションのみを実

    【Flutter】Lottie 1つのファイルから複数アニメーションを実装する
  • Excelの計算式を構文解析して依存関係を可視化した話

    今回実装したものたち 動機 研究室の引き継ぎでExcelのブックをいただいたのですが、あまりに計算が複雑なため、そのまま読むのが憚られました。 このような課題は自分に限らずだれもが遭遇しうるものだと思うので、Excelのセル同士の依存関係を可視化するツールを作ろうと思い至りました。 特にこの記事の最終的な成果物として、 セル同士の依存関係が一目でわかる 各セルに名前付けができる 定数セルの値を変えた時に、結果セル計算結果がどのように変化するか確かめられる を想定します。 まずは単純な実装(Python) 最も簡単な実装は正規表現を使うことです。例えば \b[A-Z]+[1-9][0-9]*(?::[A-Z]+[1-9][0-9]*)?\b このような正規表現を考えると、A1, A2:A3のようなセル表現のパターンだけを抜き出すことができます。なお、ここでは単純化のためSheet1!A3のよ

    Excelの計算式を構文解析して依存関係を可視化した話
  • How we developed a scalable, incredibly fast crossword generator

  • How to Create Line Charts in Flutter

  • エンジニア・デザイナーに知ってもらいたいFigmaとReactの違い

    Figmaは非常に優秀で、Reactのコンポーネントをよく表現できると日々感じています。 だからこそ、Reactを実装しているエンジニアFigmaで作成しているデザイナーとで、微妙に噛み合わない…シーンが出てきます。 お互いに「あ!ここが違うのか!」ということを知っておくと、コミュニケーションが楽になるのでは?と思ったので、まとめてみます。 こんな人におすすめ Reactは実装できるが、Figmaではどんなことができるのかよく知らない Figmaでコンポーネントを作成することはできるが、どう実装されるのかよくわかっていない できるだけFigmaの設定とReactでの表現を合わせて書くようにするので、それぞれの対応表みたいな形で使ってもらえると嬉しいです。 プロパティ・Props編 Figma:プロパティ と React: props は同じものと考えてよい コンポーネントという単位で考え

    エンジニア・デザイナーに知ってもらいたいFigmaとReactの違い
  • セルフタッピングでクラフトビールを楽しむ!鍵屋醸造所 PIZZA & TAP CAGHIYA 武蔵小杉店 7月15日オープン!

    セルフタッピングでクラフトビールを楽しむ!鍵屋醸造所 PIZZA & TAP CAGHIYA 武蔵小杉店 7月15日オープン! ビールに愛された皆さまへ。 武蔵小杉に新たなビアスポットが誕生しました! JR・東急線の武蔵小杉駅から徒歩3分という好立地に位置する「鍵屋醸造所 PIZZA & TAP CAGHIYA 武蔵小杉店」は、府中街道沿い渡月ビルの2階にオープンしました。かつてスナックやお粥の専門店が営業していた場所を居ぬきで改装し、スタイリッシュで居心地の良い空間に生まれ変わりました。

    セルフタッピングでクラフトビールを楽しむ!鍵屋醸造所 PIZZA & TAP CAGHIYA 武蔵小杉店 7月15日オープン!
  • ヤマザキマザック工作機械博物館

    「ヤマザキマザック 工作機械博物館」について 工作機械は、私たちの身の回りにあるあらゆる製品の製造に関わることから、マザーマシンと呼ばれ、 「世界のモノづくり」を支える大変重要な役割を担っています。 ところが、工作機械は主に工場内で生産設備として用いられているため、一般にはその存在や用途はほとんど知られていません。 ヤマザキマザックは1919年の創業以来、工作機械を通じて世界中のモノづくりの発展に携わってきました。 2019年に創業100周年を迎えて、社会を支える工作機械の存在をより広く伝えるとともに、 モノづくりに対しての関心を高めるため、世界的にもめずらしい工作機械に特化した博物館を開館致しました。 informationお知らせ 2023.08.04モノづくり体験のご予約について 2023.07.22岐阜県公式「岐阜の旅ガイド」は、こちら VISIT岐阜県からのお申し込みは、こちら

  • 2011-2024 この13年間における最高の一冊 - HONZ

    2011年7月15日にオープンしたノンフィクション書評サイトHONZ。日2024年7月15日をもちまして13年間のサイト運営に終止符を打つこととなりました。 2011年の東日大震災から、記憶に新しいコロナ禍まで。はたまたFacebookの時代からChatGPTの到来まで。その間に紹介してきた記事の総数は6105。 発売3ヶ月以内の新刊ノンフィクションという条件のもと、数々のおすすめを紹介する中で、様々な出会いに恵まれました。信じられないような登場人物たち、それを軽やかなエンターテイメントのように伝える著者の方たち、その裏側で悪戦苦闘を繰り広げていたであろう版元や翻訳者の皆さま。さらに読者へ届ける取次会社や書店員の皆さま、そしてHONZを愛してくださったすべての皆さま、当にありがとうございました。 サイトを閉じることになった理由に、明快なものは特にありません。こんなサイトがあったら

    2011-2024 この13年間における最高の一冊 - HONZ
  • 偽史「著作権法のせいで日本では検索エンジンができなかった」は誰が吹聴しているのか

    リンク nonfiction J - http://nonfiction.jp/ 「情報銀行はサービス技術を進歩させる仕掛け」情報銀行コンソーシアム代表 柴崎亮介氏 ㊦ 個人データを利用することでさまざまなビジネスやサービスが創造され提供される可能性があるという。しかし、日に独自の検索サービスが生まれなかったように、個人データを扱うビジネスも再び海外企業に国内マーケットが奪われてしまうかもしれない。その徹を踏まないために ... 4

    偽史「著作権法のせいで日本では検索エンジンができなかった」は誰が吹聴しているのか