タグ

2018年1月25日のブックマーク (9件)

  • 関西人は「かわええ」とは言わない

    テレビ文化も最盛期を過ぎ、衰退の兆しすら見え始めた昨今。地理的な距離感を克服するコミュニケーションツールの普及とともに、一昔前に比べて方言の壁というものがかなり低くなったように感じる。 その影響か、フィクションに関西弁話者のキャラクターが登場したとき、作者の出身地に関わらずかなりリアルに即した口調で上手に喋らせている作品が増えたという実感がある。 きょうび関西人がみな「〇〇〇はん」「よろしゅうたのんまっせ」といった古臭い言葉を操るデジモンだと思っている他地方民は、もうほとんどいないのではないか。 このような現状の中、作者が関西弁話者でないフィクションでしばしば目にする、いち関西人としてどうしても気になる言い回しがひとつある。 「かわええ」である。 20余年関西人として生きてきて、複数の府県在住を経験した身から証言するが「可愛い」を「かわええ」と言う関西人にはついぞ遭遇したことがない。私の知

    関西人は「かわええ」とは言わない
    ducky19999
    ducky19999 2018/01/25
    かわええを関西弁だと認識した事ない
  • 画像を最適かつ自動的にトリミングするニューラルネットワークのご紹介

    Twitterに直接画像をツイートできるようになったのは2011年。以来、Twitterを楽しむ上で不可欠な要素になりました。Twitter上には、毎日数百万を超える画像がアップロードされていますが、それぞれのサイズも解像度も異なるため、UI上で各画像を最適な形で表示できるように処理を行うことが課題になっていました。皆さんのタイムライン上の画像は、一貫性があり、より多くのツイートを目にできるようにトリミングされています。今回は、Twitterがどの画像をトリミングし、画像のどの部分を表示するか、どのように決めているのかをご案内します。 以前は、顔認識技術を利用し、画像の中でもっともわかりやすい顔を中心にトリミングを行っていました。これはもっともわかりやすい方法ではありましたが、全ての画像に顔が含まれているわけではないため、ベストな方法とは言えませんでした。また、使用していた顔認識技術では顔

    画像を最適かつ自動的にトリミングするニューラルネットワークのご紹介
  • かぐらスキー場で遭難事故削減IoT提供開始、バックカントリー向けに「TREK TRACK」レンタル【地図と位置情報】

    かぐらスキー場で遭難事故削減IoT提供開始、バックカントリー向けに「TREK TRACK」レンタル【地図と位置情報】
  • ORICON NEWS:ECDさん死去 57歳 日本語ラップの先駆者 - 毎日新聞

  • Juno Reactor - God Is God [HQ High Quality]

    Higher quality of the classic Juno Reactor music video. Previous Youtube versions ~12mb. This one ~28mb. Video from: The Color of Pomegranites. "THE COLOR OF POMEGRANATES (1969) Sergei Paradjanov's baroque masterpiece was banned in the Soviet Union for its religious sentiment and nonconformity to "Socialist realism"; its director, a tirelessly outspoken campaigner for human rights, was conv

    Juno Reactor - God Is God [HQ High Quality]
    ducky19999
    ducky19999 2018/01/25
    懐かしいな
  • フェルプス、うつ病との闘いを語る 「命を絶たなくてよかった」

    (CNN) 「自ら命を絶たなかったことに感謝している」――。五輪4連覇を果たした米国の元男子競泳選手、マイケル・フェルプスさん(32)がこのほど、米シカゴで開かれたメンタルヘルス関連の会議で、うつ病に苦しんだ経験を振り返った。 フェルプスさんは精神医療の改革を掲げる米ケネディ・フォーラムの年次総会で登壇し、政治コンサルタントのデービッド・アクセルロッド氏と対談した。 「王者になるには何が必要か」という質問に、フェルプスさんはためらいなくこう答えた。「それなら簡単。努力すること、打ち込むこと、あきらめないことだ」 具体的な経験について問われると、コーチが両親に「この子はオリンピック選手になれる」と告げた時のこと、初の五輪となった2000年シドニー大会で「0.5秒足らずの差」での敗北を喫し、メダルを持ち帰れなかったことを振り返った。 そこで味わった悔しさを原動力に、15歳で初めて世界記録を更新

    フェルプス、うつ病との闘いを語る 「命を絶たなくてよかった」
    ducky19999
    ducky19999 2018/01/25
    「50万渡すと治るうつ」と違うやつや
  • Amberで検討されているJava構文の変更 - Qiita

    Amberとは Java言語を拡張するプロジェクトです http://openjdk.java.net/projects/amber/ Amberのブランチ records データ保持用のクラスです sealed-types シールドタイプ newesapes line blockのエスケープ対応 patterns パターンマッチの全体的な開発 patterns-deconstruction パターンマッチでのデコンストラクション patterns-stage-1 instanceofのみのパターンマッチ pattern-runtime パターンマッチのランタイム? local-methods ローカルメソッド lambda-leftovers ラムダで_使えるようにする concise-method-declarations メソッド定義の簡略化 enhanced-enums 拡張enu

    Amberで検討されているJava構文の変更 - Qiita
  • 子供がYouTubeを見すぎている - カリントボンボン

    5歳の娘がいつもYouTubeを見ている、保育園から帰るとYouTube、休日の朝起きるとYouTube、何かテレビ番組を見ては……?と提案してもYouTube、HuluもAmazonビデオも見られるのにいつでもYouTubeを見ている。 娘が見ているYouTube動画は、幼児に人気のある、家族ぐるみでYouTuberをやっているようなやつとか、リカちゃんやメルちゃんのお人形にアテレコしてストーリーを展開するやつ、子供が新しく買ったおもちゃで遊んでみせるやつ、などのやつで特に害もなさそうだけれども大抵虚無がすごい。そういうのをずーっと見ている。たまに面白いコンテンツもあるけど基的には全部虚無なので傍で聞いていると発狂しそうだ。 私は基的に子供が執着しがちなもの、例えばテレビとかアニメとか、ゲームとか、お菓子とか、そういったものは過度に排除しない方針のお母さんである、なぜならこうしたもの

    子供がYouTubeを見すぎている - カリントボンボン
    ducky19999
    ducky19999 2018/01/25
    うちの子も5分あったらYouTube見ようとするし、知ってる範囲ではそういう子結構多い
  • 女さん「友達と顔交換したろw(パシャー)」 : 暇人\(^o^)/速報

    女さん「友達と顔交換したろw(パシャー)」 Tweet 1: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 13:54:45.50 ID:93PZxmwp0.net 2: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 13:55:27.77 ID:93PZxmwp0.net 12: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 13:57:15.51 ID:zNbOpTAap.net >>2 これすき 5: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 13:55:57.95 ID:93PZxmwp0.net 6: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 13:56:27.33 ID:93PZxmwp0.net 16: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 13:57:42.32 ID:TVMkl5Tvd.net >>6 草はえる 17: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 1

    女さん「友達と顔交換したろw(パシャー)」 : 暇人\(^o^)/速報