タグ

2020年2月17日のブックマーク (5件)

  • TCPソケットにおけるTIME_WAITとSO_REUSEADDRの関係 - Qiita

    経緯 TCPクライアントのローカル側ポートを固定にした状態で一旦コネクションした後、アプリを終了させ、すぐまた起動するとコネクションできないという問題が発生。色々調べていくとTIME_WAITという状態に陥っていることが原因のようだった。サーバーサイドはSO_REUSEADDRオプションをソケットオプションとして付加させることによってその問題を回避することができるようだったが、クライアントはそのオプションを付加しても問題が発生する。それはなぜか?という疑問があった。 TIME_WAIT 以下のサイトに詳しく乗っている。 ぜんぶTIME_WAITのせいだ! TCPの状態遷移 つまりは、アクティブクローズしたアプリケーションに対してネット上に漂うパケットが到着してしまってもちゃんと破棄できるようにするためのTCP上の機構で、TIME_WAITで一定時間待っておいて、他のソケットがそのポートを使

    TCPソケットにおけるTIME_WAITとSO_REUSEADDRの関係 - Qiita
  • CUDAとOpenCLどっちがいいの? - Qiita

    TL;DR: そもそも単純に比べんな。ナイフとノコギリがどっちがいいかなんて一概には言えないだろう? Twitterに書いたら思ったより反応されてるので、もうちょっと解説も兼ねて書いておきます。 なお、この話はtweetにもある通り某所で発表したやつの公開版です。前にも観たって方は内緒にしておいてください。 あと、若干、個人的な偏見を含んでいるかもしれませんが、そのあたりは頑張ってフィルターかけてください。 GeForceやTeslaといった、NVIDIA社のGPUでGPGPUしたい人がまず使うプログラミング環境。実質的にGPGPU界の頂点であり最強であることは否定できません。 ただし、NVIDIAがベンダーロックしていて、標準化はされていません(一応、CUDAのモデルはロイヤリティーフリーで使っても良い)。 CUDA Cという独自拡張されたC言語で、デバイスとホストを同じ.cuファイルに

    CUDAとOpenCLどっちがいいの? - Qiita
  • AIが画像を高画質化するアプリ「Remini」で懐かしのネットミーム画像を再生し始める人たち

    町長 @fusafusahg 同じ画像を三回Reminiってみて総統のおでこが綺麗になってきてるなーって思ったけどよくみたら右顎から髭生え始めてるしおっぱいぷるんぷるんがに崩れるんだな pic.twitter.com/LNnJn3kpRr

    AIが画像を高画質化するアプリ「Remini」で懐かしのネットミーム画像を再生し始める人たち
  • 大規模システムでの Linux のメモリ管理

    (This post is also available in English.) この記事は Linux memory management at scale を 著者の Chris Down さんの許可 を得て Hiroaki Nakamura が日語に翻訳したものです。 原文のライセンス は CC BY-SA 4.0 であり、翻訳のライセンスも同じく CC BY 4.0 とします。 cgroup2 プロジェクトでの私の仕事の一部として Linux システムのリソース管理についてエンジニアと話すことに多くの時間をかけてきました。 これらの会話を通じてどんどん明らかになってきた 1 つの事実は多くのエンジニアは、シニア SRE たちでさえも、 Linux のメモリ管理についていくつかのよくある誤解を持っていて、そしてそれが彼らがサポートするサービスやシステムが来確実に稼働したり効率的

    大規模システムでの Linux のメモリ管理
  • 「本質本」と呼べそうな本3冊 - 本しゃぶり

    これについての質はこのを読めば分かる。 そういうタイプのを紹介する。 とは この記事で言う「」とは、以下の動画で提唱された概念である。 ※上の埋め込みは「」について話しているところから再生されるようにしてある。 曰く、「複雑怪奇だと思われているものが、質を抽出するとこの一滴になる」というようなのことらしい。の例としては『料理の四面体』『ストーリーとしての競争戦略』『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』が挙げられている。 料理の四面体 (中公文庫) 作者:玉村 豊男中央公論新社Amazon ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件 (Hitotsubashi Business Review Books) 作者:楠木 建東洋経済新報社Amazon ペンギンが教えてくれた 物理のはなし (河出ブックス) 作者:渡辺 佑基河出書房新社Amazon 残念ながら

    「本質本」と呼べそうな本3冊 - 本しゃぶり