タグ

2007年12月12日のブックマーク (20件)

  • visualモードで選択した範囲に含まれる「行」ではなく、選択した「テキスト」にだけ置換処理を適用する。 — 名無しのvim使い

    visualモードで選択した範囲に含まれる「行」ではなく、 visualモードで選択した「テキスト」にだけ置換処理を行いたいなら、 アトム「\%V」が役に立ちます。 アトム「\%V」を検索の条件で使用すると、visualモードで選択した範囲を指定できるのです。 (Windows, Mac)

    eclipse-a
    eclipse-a 2007/12/12
    \%V
  • Mac 環境構築 その6 - vim の文字コード設定 [mac]

    Mac でも快適に vim7 が使えるようになり,vim7 からは unicode サポートが改善されているとのことなので,これを機に vim のデフォルト文字コードを UTF-8 にしてみた. vim の文字コード設定は少し複雑で,たまに間違って解説しているページも見かけるので,以下にまとめてみよう. まず文字コード設定に関係するオプションは, 'encoding' (短縮名 'enc') 'fileencoding' (短縮名 'fenc') 'fileencodings' (短縮名 'fencs') の3つ.fenc と fencs は名前が紛らわしすぎるので注意. vim は 'enc' で指定された文字コードをデフォルトとし,ファイルを開く時に 'fencs' で指定された文字コードから順番に 'enc' の文字コードへ変換を試み,成功したところでやめる,全部失敗したら変換せずに

  • Vim documentation: syntax -- highlight-groups

    main help file *syntax.txt*    For Vim バージョン 7.1.  Last change: 2007 May 11 VIMリファレンスマニュアル    by Bram Moolenaar 構文ハイライト                   *syntax* *syntax-highlighting* *coloring* Vimは構文ハイライトによってテキストの一部を別のフォントや色で表示することがで きる。ハイライトするキーワードやテキストは、正規表現パターンによって指定する。 動作を速く保つため、ファイル全体を構文解析するわけではないから、このハイライト 方法には限界が存在する。単語(レキシカル)ハイライトと呼ぶのがより正しいが、皆が 構文ハイライトと呼ぶのでそう呼び続けている。 Vimは全ての端末で構文ハイライトをサポートしている。

  • 鳥獣保護区 | Vim 7.0 の新機能

    Vim 7.0 の新機能を少しまとめてみました。書いている人もまだ良くわかってなかったりしますが… 補完 インサートモードでの補完に付いてです。かなり便利かも。 ユーザ定義補完(i_CTRL-X_CTRL-U) 'completefunc' に設定した関数が補完で使われる。 Omni completion(i_CTRL-X_CTRL-O) 'omnifunc' に設定した関数が補完で使われる。各ファイルタイプでは &runtimepath/autoload/{filetype}complete.vim が設定される。今の所下記のファイルタイプに対応している模様。 C (X)HTML with CSS JavaScript any language wih syntax highligting XML 例えば HTML ファイルでは '<' の後で CTRL-X_CTRL-O とタイプする

    eclipse-a
    eclipse-a 2007/12/12
    :he version7
  • VimからSubversionを使いこなす - ナレッジエース

    標準のままではちょっと使いづらいので、以下のように設定しました。 "F7とF8で前後の変更箇所へ移動 nmap <F7> [c nmap <F8> ]c "<Leader>dqでDiffから抜ける nmap <Leader>dq :winc l<CR>:bw<CR>:diffoff<CR> また、tabbar.vimを使っているとVimDiffに入る際ウィンドウがおかしくなってしまうので、以下のように修正しています。 "<Leader>cvでタブバーを消し、VCSVimDiffを表示(vcscommand.vim) map <Leader>cv :TbStop<CR>:VCSVimDiff<CR> これでかなり快適になりました。 VimからTortoiseSVNを起動 Call TortoiseSVN commands Tip #1491 - Call TortoiseSVN comman

  • perl - 勝手に添削 - SvTRUEをPurePerlで : 404 Blog Not Found

    2007年12月07日19:00 カテゴリLightweight Languages perl - 勝手に添削 - SvTRUEをPurePerlで ちょっと風邪気味なので今日は家でおとなしく。 SvTRUE、PurePerl版 - D-6 [相変わらず根無し] sub SvTRUE{ my $x = shift; if (! defined $x) { return (); } if (!ref $x && $x =~ /\D/) { return length($x) > 1 || substr($x, 0, 1) ne '0'; } else { return $x; } } 長過ぎるように見えるのは体調のせいじゃないよね。 だって、一行でこう書けるんだもん。 sub SvTRUE{ !! $_[0] } で、以下証拠。 #!/usr/local/bin/perl use stric

    perl - 勝手に添削 - SvTRUEをPurePerlで : 404 Blog Not Found
  • よくある質問っぽいののjQueryを使ったサンプル|CSS HappyLife

    2007年12月6日追記 IE6で選択中のタブの上が切れていたのを修正しました。 具体的にはcss/style.cssの35行目にfloat: left;を追加しております。 いろんなサイトで見かける「よくある質問」。 一番多いパターンは、リストで質問があって、アンカーで回答に飛ばす方法だと思うです。 特別ソレがいけてないとかは思わないんですが、飛んだ後に「戻るボタン」で戻らない人とかは、毎回ページトップ押したり、スクロールして戻ったりと案外手間だったりするわけです。 それならそういった手間が掛かるかも知れないことを少しでも省けないかしら?って事で、jQueryを使ってタブ型で折りたたまれたよくある質問っぽいサンプルを作ってみました。 (単純にボクがこのスタイルが一番見やすくて好きってだけだったり) サンプルページ サンプルダウンロード(Zip:20KB) メインのCSSファイル (サンプ

    よくある質問っぽいののjQueryを使ったサンプル|CSS HappyLife
  • Webメール,盗み見されていませんか:ITpro

    最近,顧客などからWebメールの利用に関する相談が多くなっている。企業内の個々の社員が勝手に利用している場合はもちろん,企業として利用する場合に,メール文を外部に置くことで情報漏えいにつながるのではないかという危機感からだ。企業の機密が漏れることはもちろん,個人のプライバシーにかかわる問題でもある。 Webメールは,既に多くのユーザーがプライベートのメールとして利用している。“実名”でビジネス用メールにGoogleYahoo!などの外部サービスを利用しているユーザーも増えている。ただ,自分の電子メールが他人に読まれていたという事例は過去にいくつもあり,決して珍しい話ではない。事業者のサーバーにメールを置くWebメールとなると,不安はさらに膨らむ。 さすがにWebメール・サービスも,一昔前と比べるとそれなりにセキュリティ対策はとられている。それでも,必ずしも十分とは言えないのが実情である

    Webメール,盗み見されていませんか:ITpro
  • School Daysは最初から最終回を放映するつもりが無かったんじゃないの? - 煩悩是道場

    ネタ冒頭で申し上げておきますが、このエントリはネタです。ネタであるという事をご理解いただいた上でお楽しみください。  京都府京田辺市で府警南署交通課の巡査部長(45)が専門学校生の次女(16)に殺害された事件を受け、テレビ神奈川は18日、女子高校生による暴力シーンがあるアニメ「School Days」の最終回の放送を見送った。同作はチバテレビテレビ愛知などでも放送中で、各局とも放送を見合わせる予定。Yahoo!ニュース - 毎日新聞 まんたんウェブ - School Days:京都の父殺害事件で最終回の放送見送る 女子高生の暴力シーンを考慮朝に巡回したはてブで見付けた「Nice boat」をきっかけに情報収集をしてみたのだけれども-というより「school days」関連ネタを書いている人を良く見かけたので拾ってしまった感があるのだが-私はアニメも原作となるゲームの事もその存在を全く知ら

  • ソーシャルブックマークの切り口 - 妄想科學倶樂部

    http://d.hatena.ne.jp/ululun/20070918/1190127734 俺はさ、はてブ衆愚論を唱える人を支持している訳では無いんだよね。正直.. 衆愚になっちゃう原因の一つは、注目尺度がほぼブクマ数のみに限定されているからだと思う。 はてブはタグの導入により、各自が好きに分類を使い分けられるように作られている。だから必ずしも良いと思った記事だけではなく、駄目だと思った記事についてもブックマークの可能性がある*1。それはそれで、個人の中ではタグによる振り分けで完結している問題だ。 しかし、ソーシャルブックマークの醍醐味である集合的情報抽出の段階では、現在のところブックマーク数以外に簡便な尺度が得られていない。故にネガティヴな評価の多い記事も上位に来てしまい、結果として全体の印象を下げる。 要するに、ソーシャルとしてもタグを基準に抽出すれば良いのだ。しかしタグは用意さ

    ソーシャルブックマークの切り口 - 妄想科學倶樂部
  • ライブドア周辺で刺身からタンポポ消える─職人がスト敢行 - bogusnews

    東京都港区にあるIT企業・ライブドア。18日、同社が入居する赤坂ツインタワービル周辺で、定屋・魚屋の出す刺身からタンポポがいっせいに消えるという珍事があった。刺身の上にタンポポをのせる職人らが、ライブドア社員の暴言に抗議してストに突入したためだ。近隣で生活する人々は「刺身がまずくなる…」と困り果てている。 ライブドアからほど近い定屋「弁慶」で人気のメニュー「刺身の一品盛り」からも、この日タンポポが消えた…。 「私たちの職業を不当に貶める発言は許さない」 と、ストライキ中のタンポポ職人は怒る。問題になっているのは、ライブドアに勤めるワーキングプアの摩羅怒張氏(30)が 「タンポポをのせる人はマークアップエンジニア以下」 などの暴言を自身のブログで連発している件。これがネット上で反感を呼び、周辺の職人総勢120人が参加する今回の大ストライキへとつながったのだ。 労働組合「タンポポユニオン」

    ライブドア周辺で刺身からタンポポ消える─職人がスト敢行 - bogusnews
    eclipse-a
    eclipse-a 2007/12/12
  • ニコニコは一般人を芸人にする - 敷居の先住民

    ◆【アイドルマスター】<閣下列伝>−プロローグ− ◆【アイドルマスター】<閣下列伝>アイマスクエストⅣ-01-第一章 さて、まずはこの二つの動画をちょっと見て欲しい。ただし、全部見なくてもかまわない。ちょっとのぞいて雰囲気を感じるだけでいい。どちらも1〜2分ずつくらい見ればいいかな。数あるiM@S架空戦記シリーズのドラクエ4バージョンです。 ……見ました? 感想はいかがだったでしょう? えーと、僕の感想を言いますと、非常に言いにくいことではあるのですが……ぶっちゃけつまらないと思いました。単なるプレイ動画にちょっとセリフ付けただけじゃん。退屈だよ。そう感じるかたが多いだろうと思います。 だが、ちょっと待って欲しい。 ◆【アイドルマスター】<閣下列伝>アイマスクエストⅣ-10-第二章 次にこちらの動画を出来れば全部見てください。なあに、5分少々だからそう時間はとらさないし、おそらくそんなに耐

    ニコニコは一般人を芸人にする - 敷居の先住民
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Elon Musk’s suit against OpenAI — right idea, wrong messenger

    IT news, careers, business technology, reviews
    eclipse-a
    eclipse-a 2007/12/12
  • ブログを書くということ - 北の大地から送る物欲日記

    ブログを書くときに意識してることのひとつとして、ここは自分の場所なんだから、自分の考えをしっかり述べるようにしようということ。ネットで個人が簡単に情報発信できる時代になったのだから、普段考えてること、感じたことをどんどん書いていけばいい。 自分が考えがネットを通して繋がる感覚 自分の考えをブログで書こうとすると、自分の考えってものが、実はおぼろげにしか考えていなかったことに気が付くことがある。文章にまとめようとしたら、いろいろもっと深く考えることになるし、そのためにいろんなサイトやブログを見たり、情報を集めたりすることもある。 ブログを書くってことは、自分の考えを文章としてウェブ上に残すってことだけど、それによってより深く考えることになったり、ブログを読んだ人からの反応でより幅広く考えられるようになったりする。コメントやトラックバック、ソーシャルブックマークの反応からは、自分になかった視点

    ブログを書くということ - 北の大地から送る物欲日記
    eclipse-a
    eclipse-a 2007/12/12
  • GCC 4.3 情報 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    GCCの次期バージョン GCC 4.3 がそろそろリリースされそうです.そこで実際に開発版のGCC 4.3を試し,変更点・残っているバグなどを調べてみました. 変更点・改良点は http://gcc.gnu.org/gcc-4.3/changes.html にまとめられています.以下,GCC 4.3のsnapshot版(gcc-4.3-20071130)を試用し,実際に影響を受けた変更点・バグをまとめます. C/C++での変更点 "extern inline"は書き換える必要があります extern inline のままでもコンパイルは出来ますが,リンク時に「シンボル名が重複した」というエラーが出ます. 対処方法としては二つ方法があります.一つ目は以下のように extern inline #ifdef __GNU_STDC_INLINE__ __attribute__((__gnu_inl

    GCC 4.3 情報 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
  • 「世界初のプログラマ」だった知られざる6人の女性:Geekなぺーじ

    「First Computer Programmers Inspire Documentary」という記事がありました。 ABC Newsの記事です。 「Invisible Computers: The Story of the ENIAC Programmers」というドキュメンタリー番組の紹介です。 このドキュメンタリー凄く見たいですね。。。 以下、要約です。 一部だけ抜粋なのと、あまり訳に自信が無いので原文を読んでください。 なお、原文に明確には書いていないと思いますが「世界初のプログラマは女性だけだった」と言っているわけではなく、「世界初のプログラマだったけど歴史に記載されていない女性プログラマ達を題材にしたドキュメンタリー映画」の話だと思います。 第二次世界大戦中、男性数学者の数が足りなくなり、6人の女性がENIAC(Electronic Numerical Integrator

    eclipse-a
    eclipse-a 2007/12/12
  • 404 Blog Not Found:プログラマーでなくてもわかるaとtheの違い

    2007年12月06日13:00 カテゴリLogos プログラマーでなくてもわかるaとtheの違い 簡単です。 codeなにがし::プログラマにおくる英語の冠詞の使い分けの法則 Wiki版 実は冠詞の使い分けに関しては、プログラムを書く人間であれば即座に理解できる法則があります。 a それと別物を置き換えても文章が成り立つ場合。 どれでもいいのが a the それでないと文章が成り立たない場合。 それじゃないと駄目なのが the だから乞は"Would you give me a quarter."(25セントくれ)と言うのに、取引では"Give me the money."(その金よこせ)と言うわけです....というのは半分冗談ですが、そういうことです。 1962-1966 The Beatles anyとsomeもついでに覚えちゃえ ついで、というより、このことは any と som

    404 Blog Not Found:プログラマーでなくてもわかるaとtheの違い
  • FirefoxからOperaへの移行失敗記 - ふぃふmemo

    昨日取り上げた IEとFirefox、どちらが安全? なんでOpera使わないの?という記事で、再度Opera熱が個人的に上がりそうな気がしてきたので、もう何度目の挑戦かわからないけどインストールをしてみました。 目指すは今使っているFirefoxと同等の使用感。 そもそも最初はSleipnirを使っていて、それに近づけた使用感なので、Sleipnir風にすると言っても良いかもしれません。 まずはサイドパネルにブックマーク一覧の表示。 これは難なく出来ました。ただ、ボタンの文字を非表示にしたり不要なツールバーを非表示にしたりと、設定する部分は意外に多かったです。 次にアドレスバーの位置。 タブより下にあるのが気持ち悪い‥‥ この設定は少々無理矢理だけど、↓ここのサイトを参考にして何とか出来ました。 アドレスバーをタブバーの上へ『移動』する - 困ったときの記録帳 これが今使って

  • 秘密裏に行われていた宇宙でのセックスのテスト

    ◆秘密裏に行われていた宇宙でのセックスのテスト  [Science] 秘密裏に行われていた宇宙でのセックスのテスト 近い将来人類が宇宙で暮らす日がやってくるかもしれませんが、その時に必要になってくるであろうことがこの問題。欲求的な問題と実際に子孫を残すための問題があるかと思いますが、そんな課題について実際にアメリカロシアの宇宙飛行士が宇宙空間でセックスをする実験をしていることが先日発行されたにのってわかったそうです。ちなみにこれは両国ともに別々のプログラムで行われたことなんだそうで、つまりはエッチをしたのはおそらくは同じ国同士の宇宙飛行士の方なんだと思います。 フランスの科学作家であるPierre Kohlerさんによると、この実験についてはアメリカロシアともにいわゆるタブーとなっているそうで、しかし実際に宇宙空間でのカップリングってのが行われたそうです。 彼曰く「宇宙におけるセッ

    eclipse-a
    eclipse-a 2007/12/12
    ネタ、かなぁ?
  • なぜ二次元に恋するのかわかった

    心理学の単純接触効果ってあるじゃん?まさにあれじゃね? 会えば会うほど好きなるやつ。 小さい時はなんだかんだで男女混ざって遊ぶことって多いから、 トータルではアニメよりリアルのほうが接触回数が多い。 でも、中学生ぐらいから、顔とかの差が出てきて、一部の人は女の子との接点が減ってくる。 そうなると、アニメの女の子との接点の方が増えるから、アニメの二次元に恋するってわけさっ。 顔のいい人は、三次の女の子の方が圧倒的に接する量が多いから、二次には見向きもしないし、 二次に恋する人は、三次には接しないから、恋する相手は二次ってなるので、さらに差が開くわけですよ。 しかも二次の女の子に興味を持ち始めた頃は、どこかしら背徳感があって、どきどきがとまらない。 まさに、心理学のつり橋効果ですよっ。 でさでさ、二次の女の子たちは総じて目が大きい。つまり、瞳孔が大きい。 瞳孔が大きい人は、自分に興味を持ってる

    なぜ二次元に恋するのかわかった