タグ

2008年10月13日のブックマーク (27件)

  • LoudTwitterでtwitterの投稿をはてなダイアリーに反映 | blog.yuco.net

    今まで、「MakeYourDay」というサービスを使って一日のtwitter投稿をはてなダイアリーに投稿してきました。理由は、twitterは一定投稿数より前のログは読めないし、日付単位で振り返ることもできないし、自分のログの検索もできないので、あとから振り返りたいときに不便だったから。 しかし、開発者の方が「【告知】MakeYourDayは近日中にサービス停止します。」と告知しているように、サーバ負荷の増大により近くサービスを止められるそうです。 そこで、代替サービスがないか探してみました。「LoudTwitter」というのがそれです。投稿先をはてなダイアリーではなくVox(SixApartの提供するブログレンタルサービス)にする場合は、Voxのスタッフブログに詳しく解説されています。これに従えばVoxへの投稿は問題なくできそうです。 しかし、今まではてなダイアリーに投稿してきたので、で

  • 平板読みは間違い!? 「B’z」の正しい呼び方って?

    「B’z」。コレ、どんな読み方してますか? 少なくとも自分やその周辺では、抑揚をつけずに「ビーズ」と読んでいる。「リール」とか「レール」に近い感じのビーズ。世間的にも、そうだと思っている。 10月6日放映の『NHKスペシャル』、テーマはビーズ。「メガヒットの秘密~20年目のB’z~」と銘打ち、ビーズの大ヒットの秘密を探るといった内容で、稲葉浩志の過剰なまでのストイックさや、ワンフレーズにどこまでもこだわりぬく松孝弘の姿勢など、見どころ満載の内容だったのだが、番組中に何度も出てくる、ビーズの発音が気になって仕方なかった。 NHKの松和也アナウンサーによるナレーションで番組が進んでいくのだが、ここでは「ビーズ」を、「ビ」にアクセントを置いた、手芸などでおなじみの、または洗剤でおなじみの「ビーズ」と同じ発音で読まれているのである。便宜的に、「ビィズ」とでも記したほうがよさそうな、「プール」「

    平板読みは間違い!? 「B’z」の正しい呼び方って?
    eclipse-a
    eclipse-a 2008/10/13
    ビィズ
  • 「デッサン力」がない人が「絵を描く楽しみ」を味わえる時代

    上の三つの絵は、私がiPhone/iPod touch向けのお絵描きソフトSmallCanvasで描いた絵だが、パッと見てどう感じるだろう。「結構絵が上手な絵じゃないか」と思った人も多いかもしれない。 実は上の三つの絵は、SmallCanvasの発売に合わせて、私自身がサンプルとして書いたもの。絵心のない私が苦肉の策で作り出したのが、SmallCanvasのundo/redo機能を駆使して写真のトレーシングをするという裏技(アプリの作者が「裏技」を発明してどうするんだ、とうツッコミはなしで^^;)。下に置いた写真をトレースするために、基的なデッサンがしっかりとし、これだけで「そこそこ見られる絵」になってしまうから不思議だ。 これで再認識したのは、「絵の上手さ」は、「ちゃんとした構図でデッサンが描けるか」という「テクニック」の部分と、「描き手オリジナルの表現ができるか」という「センス」の部

  • 「新聞、これからも必要」が90%…読売世論調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社が15〜21日の第61回新聞週間を前に行った全国世論調査(面接方式)によると、情報や知識を得るために、新聞はこれからも必要だと思う人は90%に上った。 新聞の報道を信頼できるという人も85%に達し、国民の多くが新聞を重視していることがわかった。 新聞について、「必要とする情報や日常生活に役立つ情報を提供している」と思う人は86%を占めた。「報道が国民の人権やプライバシーを侵さないように気を配っている」との答えは70%、「事実やいろいろな立場の意見などを公平に伝えている」は66%だった。 ニュースの背景や問題点を掘り下げて解説するという点で、大きな役割を果たしているメディアを三つまで挙げてもらったところ、「一般の新聞」は76%で最も多かった。社会の懸案や課題に対する解決策を提案するという点では63%、権力者や世の中の不正を追及するという点でも58%と、いずれも、「一般の新聞」が他の

  • “中国のミルクは安全!”と英閣僚が飲んでアピール→就任当日に腎臓結石で入院 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国のミルクは安全!”と英閣僚が飲んでアピール→就任当日に腎臓結石で入院 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/10/12(日) 17:50:37 ID:??? 英国「ビジネス、企業および規制改革大臣」として入閣したピーター・マンデルソン氏(54)は就任初日の6日朝、下腹部の激痛により病院に救急搬送され、検査の結果、腎臓結石によるものと診断された。同氏は先月26日、天津で開かれたEU・中国合同経済通商委員会の席上で、中国産乳製品の安全性をアピールするために、メディアの前で自ら牛乳を飲んで見せ、温家宝首相を感動させた。その9日後に、同氏は腎臓結石が発症し、 入閣初日に入院することになった。 英紙「デーリー・メール」によると、同夜、結石の摘出手術が行われた。 欧州連合の消費者による中国産乳製品への不信感を払拭するために、マンドルソン氏は 公で中国

    “中国のミルクは安全!”と英閣僚が飲んでアピール→就任当日に腎臓結石で入院 : 痛いニュース(ノ∀`)
    eclipse-a
    eclipse-a 2008/10/13
    誰も得しないんじゃないか、これ。強いていうなら僕みたいな第三者から見たときの笑い話になるくらいのもので。
  • 【告知】MakeYourDayは近日中にサービス停止します。 - 徒なる研究あるいはイアトロ化学者

    ご好評いただいてきました MakeYourDay ですが、物理的な事情によりサービスを停止します。 サービス停止日は10/19頃を予定しています。 10/18分をもって停止しました。 700人を越えるユーザ様にご利用いただいていますが、Twitterはてなブックマーク等を合わせて毎日1000通を越えるはてなダイアリー投稿メールを連続して送っており、さくらインターネットレンタルサーバのメールサーバにスパム扱いされて送信を拒否されています。*1 はてなダイアリーAtomPubを使う*2・Gmailなど他のSMTPサーバを使う*3・新規登録を中止して既存ユーザだけで続ける・自分のfollowing/follower関係だけ救済する*4などを考えましたが、いずれも明朗な解決策とはいえず、サービスを停止することに決めました。 Twitterのログを投稿する部分のスクリプト(一部修正済み)を下記に掲

    【告知】MakeYourDayは近日中にサービス停止します。 - 徒なる研究あるいはイアトロ化学者
  • ここギコ!: 位置情報の取得技術まとめ

    Posted by nene2001 at 21:57 / Tag(Edit): locationaware gis mobile / 6 Comments: Post / View / 2 TrackBack / Google Maps gコンテンツワールドのシームレス測位ネタに感化されて、今考え得る位置情報取得技術をまとめてみました。 技術的に考え得る、というだけで、現在利用可能になっているかは考慮していません。 また、いくつかの技術は今回のgコンテンツワールドで初めて知ったと言う程度の、私のアンテナに引っかかった物だけなので、他にもご存知ならばコメントなどで追記ください。 私の知っていることをまとめた、という感じなので、ここをベースに調べる手がかりとしていただければ幸いです。 10/14追記: いろいろググっていると、エントリで書いたようないろんな測位技術を比較

  • 明かな勘違いブクマコメントを書いても訂正しない人たち - ARTIFACT@はてブロ

    名刺1枚でデジタル一眼の室内撮影を格段に美しくする方法 - キャズムを超えろ! id:ukihiro tips 名刺ディフューザー兼バウンサー無しでフラッシュ有りの写真もないと比較できないじゃん。普通、室内でこういう対象取るときはフラッシュつかわねえよ というブクマコメントがついているが、この記事には、同じ被写体を対象にした写真が並んで紹介されている。 百聞は一見にしかず。撮影サンプルを見てほしい。左が内蔵フラッシュを直接当てたもの、右が先の"名刺ディフューザー兼バウンサー"を取り付けて撮影したものだ。 という説明があり、「名刺ディフューザー兼バウンサー無しでフラッシュ有りの写真もないと比較できない」は明らかな勘違い。なのでIDコールでして指摘したみたが、反応なし。 iPhone 3Gが日ではイマイチぱっとしないたった1つの理由 - tanabeebanatの日記 id:albertus

    明かな勘違いブクマコメントを書いても訂正しない人たち - ARTIFACT@はてブロ
  • 長文日記

    eclipse-a
    eclipse-a 2008/10/13
    ブクマすることは評価すること。ブクマする人を評価し、評価の低い人を表示しない仕組みが欲しい、という話。
  • F1日本GP2008@富士スピードウェイが情報工学的な意味で相当すごかった - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    去年の富士スピードウェイで行われたF1日GPの惨劇をご存知でしょうか。 トヨタの富士スピードウェイF1グダグダ運営 - トップページ ネット上では結構話題になり、↑のようなサイトが作られるほどに「ヒドい」状況でした。なにが酷いって、運営がヒドい。写真や動画を見ればすぐにわかると思いますが、当にひどかったです。 私は、2007年の去年、初めてF1観戦をしてきました。 決勝レースはたしかに雨で不満はありましたが、生であのエンジン音を聞くことができて、大変感動しました。が、まあ帰りのバスは雨の中3時間以上待ち、もううんざり。私は運が良く3時間程度で済みましたが、私が23時に家に着いた後もバスを待っている方がいたそうです。 で、今年。 そうはいっても、やはり生であの音をもう一度聞きたいし、なによりF1すごく好きなので、あまり迷うこともなくチケットを取り、観戦してきました。 そして、そこで驚くべ

    F1日本GP2008@富士スピードウェイが情報工学的な意味で相当すごかった - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
  • 地獄のF1富士が天国に変わった3つの理由

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 今年2008年、富士スピードウェイ(FSW)で開催されたF1日グランプリは天候にも恵まれ、無事に終了しました。もっとも憂慮された交通機関、チケット&ライドシステムはうまく機能し、三日間通して大きな問題もなく、また目立った渋滞や待ち時間もなく予想以上にスムースに運営されていました。 昨年の様子はこちら⇒F1 日グランプリ in 富士スピードウェイ 2日目:地獄絵図 (2008年:決勝終了後、山中湖行きバス停。待ち時間ゼロ) ではなぜこれほどまでに上手くいったのでしょうか。それは以下の方策を徹底して行ったからではないでしょうか。 1) 集中から分散へ 2) ボトルネックをなくす 3) 運営を徹底し十分以上の人員配置 1) 集中から分散へ まず去年2007年のF1富士。地獄絵

    地獄のF1富士が天国に変わった3つの理由
  • Unicodeblock Hiragana – Wikipedia

    Der Unicodeblock Hiragana (U+3040 bis U+309F) enthält die Silbenschrift Hiragana, die einen von drei Bestandteilen der japanischen Schrift darstellt. In Hiragana werden vor allem grammatische Wörter und Affixe geschrieben. Tabelle[Bearbeiten | Quelltext bearbeiten] UnicodenummerZeichen (400 %) Kategorie Bidirektionale Klasse Offizielle Bezeichnung Beschreibung

    eclipse-a
    eclipse-a 2008/10/13
    ひらがな一覧表
  • Wordで作る自家製本。

    当サイトにある文章及びデータの著作権は放棄されておりません。 無断での二次配布・転載はおやめください(リンクバナーの使用に関してはこの限りではありません)。 当サイトを参考にしてを作られるのは問題ありません(ってか、そうやって当サイトを参考にしてを作ってもらうのが目的です)。 サンプルとしてDLしていただけるWordファイルご使用に関しての注意事項は、DLファイル同梱の「はじめに」にございますので、ご利用される場合はお読みください。 また、当サイトを参考にを作られた場合、作ったのどこかしらに、当サイトのことをちょこちょこっと書いていただけると嬉しいです(^^)(強制ではありません~) 基的に、Wordや製に関する質問は受け付けておりません。 が、この辺がわかりにくい・この辺の説明がもうちょっと欲しい、といったようなご要望を送っていただけるとそのうち追記するかもしれませんので、ご

  • 読点 - Wikipedia

    読点(とうてん)は句読点の一つで、日語文書で文の途中の区切りに打たれる約物。 横組では左下に、縦組では右上に位置する。通称は「テン」。 日語の縦組文書では文の区切りに専ら「、」が用いられるのに対し、技術論文をはじめとした横組文書では全角のコンマ「,」が用いられる場合がある[1]。 概要[編集] 現代日語の句読点は、句点と読点の2種が主に用いられるが、横組の場合、句点に「。」と「.」、読点に「、」と「,」のどちらを用いるかについては、文書の対象や分野によって様々である。縦組ではもっぱら句点に「。」、読点に「、」だけが用いられる。 国語審議会が建議し、閣議了解を経て内閣から各省庁に通知された1952年の「公用文作成の要領」においては、横組の場合の読点にはコンマ「,」を用いることとされた[2]。しかし、自治省は1959年の「左横書き文書の作成要領」においてテン「、」を使用するとした[3]。

  • RUBY [XHTML リファレンス : WEB ARCHIVES]

    テキストにルビを振ります。 ルビ表現は、ルビを振る対象となる RB 要素とルビ体の RT 要素、 ルビ未対応ブラウザのためにカッコを表示する RP 要素からなります。 単純なルビ 上記の例では RB 要素の内容「日語」の上に RT 要素の内容「にほんご」 がルビとして表示されます。 ルビに対応しないブラウザでは RP 要素の内容が表示され、「日語(にほんご)」 のように表示されます。ルビに対応するブラウザでは RP 要素の内容は表示されません。 複合ルビ 複合ルビとは一つのテキストに複数のルビを振ったものです。 普通はテキストの上下にルビが振られます。

    eclipse-a
    eclipse-a 2008/10/13
    ruby要素
  • はてなブックマークはココが素晴らしい!

    はてなブックマークがどっかおかしい件 ソーシャルブックマークはソーシャルを意識するべきなんだよ、という主張であると読みました。で、はてなブックマークのユーザはそうでない、という批判をなさっているのかな。 このエントリーをブクマしているotsuneという人のコメントがいい例ですね。コメントをするためにブックマークをしている。いわゆる中身のないブックマーク。しかもすごい態度で。私としてはこういった無意味なブックマークの目立つ人のコメントは見れなくできるように個別に設定できればいいのになあと感じます。 当に無意味なブックマークなら、なんで167人もの人がお気に入りに登録しているのか。要は1行コメントニュースサイト的なブックマークなんでしょう。くだらないものも見方次第では面白いのであって、その「面白い見方」を解説する手段としてのコメント利用。 つまり、参加することで役に立つという視点だけでなく、

  • XHTMLルビサポート (XHTML Ruby Support) – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)

    **重要な注意事項**: Firefox 38移行でHTML5のルビに対応するようになったので、このアドオンは完全に無用となりました。 XHTMLのルビ仕様はすべてのブラウザベンダから無視され、死んでしまいました…… XHTMLのルビ(読み仮名などを示すために文字の上や下に表示される小さな文字)を表示できるようにします。単純ルビ、複雑ルビの両方に対応しています。 テストケース: * http://www.w3.org/International/tests/sec-ruby-markup-1 * http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1567_14913.html * http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sikumi/pipo/music/music.htm 代替アドオン: * HTML Ruby ( ht

    XHTMLルビサポート (XHTML Ruby Support) – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)
    eclipse-a
    eclipse-a 2008/10/13
    ruby要素をサポートするためのアドオン
  • uratan.jp - このウェブサイトは販売用です! - uratan リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    eclipse-a
    eclipse-a 2008/10/13
  • はてなブックマークに指定できるオプションのまとめ - 半無限長キープ

    PC, Web概要迷路みたいなトップページで有名なはてなブックマークhttp://b.hatena.ne.jp/には大きく分けて2つのページがある。最近の人気エントリー(中期的なスパンで多くのブックマークを得たエントリー。hotentry。) http://b.hatena.ne.jp/hotentryエントリー一覧 http://b.hatena.ne.jp/entrylist記事ではこれらに指定できるオプションについてまとめた。sort値entrylistでsort値を指定することによって、表示されるエントリーの順序を変更することができる。新着エントリー(エントリー全体を新しい順に並べたもの) http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid人気エントリー(エントリー全体をブックマーク数順に並べたもの) http://b.hatena.ne.jp/en

  • 一大勢力となりつつあるプライベートブックマーカー - 煩悩是道場

    はてブ 雑貨ショップFRAGILEに多くのブックマークが集まり、SPAMではないか、という疑惑がもたれている*1これに対し雑貨ショップFRAGILE側よりここ数日で、某ブックマークサイトでの掲載記事があったようですが雑貨ショップFRAGILEは、ブックマークサイト・検索サイト等への自動登録やSEO対策はしておりません。雑貨ショップ FRAGILEというコメントが発表されている。 では何故spam疑惑が持たれたのだろう。spam疑惑の根拠の一つにプライベートブックマークが沢山付けられている事を上げている人がいる。しかし、私は「そういえば、最近、プライベートブックマークが沢山ついているブックマークがホッテントリで見かけるような…」と思い、ちょっと頑張って調査をしてみた。 ◆調査方法google検索を使い「site:http://b.hatena.ne.jp このエントリーをブックマークしている

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ブクマ通貨圏作ってほしい

    炎上回避の方法と、面白いエントリーを集積するやりかたとして。 とりあえず村民には「ブクマポイント」として100程度、入村と同時に配布して、何かブクマコメントを残すときには、 その「ポイント」が消費されるやりかた。賞賛だとか叩きだとか、それを客観的に決めるのは無理だから、どちらにしても、 「ポイント」が一律に消費されるシステム。 ポイントのやりとりが発生しなければ、コメントはだから100回しかつけられなくて、以後はブックマークをすることしかできない、 あるいは、自らのコメントを公開することができなくなる。その代わり、ポイントはやりとり可能で、誰かからポイントをもらったり、 自分のポイントを誰かに託すことができる。 自分のblogを持っている人は、エントリーにつけられたブックマーク数を、そのままポイントとして消費できる。 ブクマ数をたくさん得た人は、そのポイントを使って誰かのエントリーにブクマ

    ブクマ通貨圏作ってほしい
  • はてなブックマーク - 3つの特徴

    はてなブックマークの3つの特徴 ソーシャルブックマークのはてなブックマークには 保存と検索 共有 発見 という三つの特徴があります。以下、その三つの特徴について解説します。 保存と検索 「家で見たウェブサイトを会社や学校でも見たい。」 「パソコンを買い換えたらブックマークが全部なくなってしまった。」 「ブックマークをたくさんしたけれどもどこにブックマークしたかわからない。取り出せない。」 そんな風に思った経験、一度はありませんか? はてなブックマークの一つ目の特徴「保存と検索」が、これらを解決します。 はてなブックマークはウェブ上の情報の保存先であるオンラインブックマークとして利用できます。また、検索機能、タグ機能により保存したブックマークは簡単に取り出すことができます。 ウェブさえあればいつでも取り出すことができるので、はてなブックマークにブックマークしておくだけで、家で見たサイトを学校

    eclipse-a
    eclipse-a 2008/10/13
    これって4つじゃないの?
  • 卒業研究が、科学雑誌『Nature』に掲載される (大学プロデューサーズ・ノート 【早稲田塾】)

    ページが見つかりません ページが削除されたか、名前の変更、弊社の不手際によるリンクの間違い、または、アドレスの入力間違いなどが考えられます。 お手数ですが、ホーム、またはサイトマップから目的のページをお探しください。 お知りになりたい内容がどのページに掲載されているかわからない場合は、ページ右上部の検索機能をご利用ください。

  • UTF-8

    ASCII範囲内の文字はASCIIコードと完全に一致する 第2バイト〜第4バイトは必ず10…ではじまり,第1バイトのビットパターンとは重ならないようにしてある. この工夫により,もしも伝送誤りが起こったりした場合でも,その誤りの影響が1文字の中に収まるようになっている. ストリームを読み進めると数バイト先には10以外ののパターンがきているはずで,底が次の文字の先頭バイトだとわかる. 1バイトだけ覗いてみてもいろいろわかる 0ではじまっていたら→ASCII範囲内の文字で1バイトで表される文字 10ではじまっていたら→マルチバイト文字の第2バイト〜第4バイトのどれか 110ではじまってたら→2バイトの先頭文字 1110ではじまってたら→3バイトの文字の先頭文字 11110ではじまってたら→サロゲートペアで4バイトの文字 サロゲートペアはUTF-16でエンコードする場合, サロゲートペアの参照す

  • やったー!エヴァンゲリオン描けたよー!\(^o^)/:VIPPERな俺

    2024年03月15日20:00 FF7リバース、DL版も全然売れてない事がほぼ確定 1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 12:51:36 ID:QXpY PSNの売上ランキング PS4とPS5合算してパッケージ4万も売れなかったユニコーンオーバーロードを 更に下回るDL版の売上… 2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 12:52:39 ID:an1I ユニコーンはパッケージが品薄で売れなかっただけやからダウンロード版が売れてるだけや 4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 12:53:21 ID:QXpY >>2 それはSwitch版な PS4とPS5版はまだ普通に買える 3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 12:52:53 ID:QXpY ちな現在のFF7リバース

    やったー!エヴァンゲリオン描けたよー!\(^o^)/:VIPPERな俺
  • みんなでニコニコ金儲け - あるいはフリーなライセンスとその終わり、について知っておくべき最低限のことがら - つちのこ、のこのこ。(beta)

    なんてことを偉そうに講義できるような知識も資格も私にはないので、これは大雑把かつ独断偏見によるただの物語。 まず パブリックドメイン ありき というか知的所有権なんてものが存在しなかった昔にはみんなパブリックドメインだったわけだよね。そして今でもそれは時限*1で守られているだけで、それを過ぎればみんなパブリックドメイン。創作物と認め得ない単なるアイデアやノウハウの類いも一般共有物つまりパブリックドメイン。つまりパブリックドメインというのは知識の一般的な形そのものを形容するだけの言葉。そして――経済を回すための方便として――ある特定の条件に従う創作物を商品として機能させるために知的所有権というものを作ったわけです。 BSDライセンス とか MITライセンス とか てなわけで知的所有権なんてものは特に金もうけとか考えてない普通の人とかギークの人とかが何か出すときには無関係な概念だったはずなんで

    みんなでニコニコ金儲け - あるいはフリーなライセンスとその終わり、について知っておくべき最低限のことがら - つちのこ、のこのこ。(beta)