タグ

ブックマーク / shiraist.hatenablog.com (21)

  • 「著作物を楽しむ自由のために」 - Copy&Copyright Diary

    とても感銘を受けた。 著作物を楽しむ自由のために: 最高裁著作権判例を超えて 作者: 岡邦俊出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2016/06/21メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る とにかく、タイトルがすばらしい。 「著作物を楽しむ自由」、なんてすばらしい言葉だろう。 このタイトルだけで書を購入することを決めたと言っても過言では無い 。 書はその「著作物を楽しむ自由」の観点から、11の裁判例について、批判的に解説している。なお、この11の裁判例のうち5つが「カラオケ法理」に関連する判例である。 ここで取り上げられた判例のうちのいくつかは、自分でもおかしいと思ったことのあるものだった。 では、その「著作物を楽しむ自由」は何に基づいて主張することヶできるのか、書では憲法第13条の「幸福追求権」をその根拠としている。著者の岡邦俊氏は、島並良神戸大学教授の講演から

    「著作物を楽しむ自由のために」 - Copy&Copyright Diary
    egamiday2009
    egamiday2009 2016/07/06
    これは読みたい
  • 「夢の図書館」の著作権への対応 - Copy&Copyright Diary

    八王子に科学技術雑誌集めた「夢の図書館」 6月のグランドオープンに向け準備着々 - 八王子経済新聞 http://hachioji.keizai.biz/headline/2062/ この記事をブクマしたところ、twitterで次のような反応をいただいた。 自分も少し気になってはいたので、ちょっとだけ調べるために、この「夢の図書館」のサイトを見てみた。 夢の図書館 公式サイト 100 年分の技術雑誌を未来に伝える http://www.gijyutu-shounen.co.jp/Library/index.html このサイトの「利用方法」の所を見てみると、どのようなサービスを行って、どのように対応しているのかが分かった。 夢の図書館 利用方法 http://www.gijyutu-shounen.co.jp/Library/usage/index.html 著作権に関連しそうな所をピック

    「夢の図書館」の著作権への対応 - Copy&Copyright Diary
  • 神奈川県立川崎図書館の「タモリ倶楽部」登場のアピール - Copy&Copyright Diary

    先日書いたこのエントリ。 「タモリ倶楽部」に神奈川県立川崎図書館の社史室が登場するらしい! - Copy & Copyright Diary http://d.hatena.ne.jp/copyright/20150826/p1 神奈川県立図書館が「タモリ倶楽部」に登場する件、神奈川県立図書館・県立川崎図書館Twitterでもアナウンスがされています。 9月11日(金)24:20〜「タモリ倶楽部」(テレビ朝日)に、県立川崎図書館が登場します!ぜひご覧ください。(川崎) pic.twitter.com/A0dMx5uWKM— クリッピング!(神奈川県立の図書館) (@kanagawa_lib) 2015, 9月 6 日、所用で県立川崎図書館に行ったのですが、外見でびっくりしました。 窓を使ってタモリ倶楽部登場のアピールをしていたのです。 さらに、館内ではビラとポスターでアピールしていまし

    神奈川県立川崎図書館の「タモリ倶楽部」登場のアピール - Copy&Copyright Diary
  • 図書館の本の貸出の法的根拠 - Copy&Copyright Diary

    久しぶりに著作権(貸与権)について書いてみます。 ポット出版のプラス電書という紙の書籍に電子書籍がついてくるサービスについて、それを図書館がサービスとして提供できるかについて、書かれています。 プラス電書でつけた電書を電子図書館にいれられるか? | ポット出版 http://www.pot.co.jp/diary/20141116_191605493934514.html的には、同意するのですが、「図書館の貸出の法的根拠」について書かれているところで (図書館学や著作権に詳しい人に突っ込まれたい) プラス電書でつけた電書を電子図書館にいれられるか? | ポット出版 とあったので、少し書かせていただきます。 沢辺さんは 図書館図書館法の 「「図書館資料」という。)を収集し、一般公衆の利用に供すること。」が根拠なんじゃないかな? プラス電書でつけた電書を電子図書館にいれられるか?

    図書館の本の貸出の法的根拠 - Copy&Copyright Diary
    egamiday2009
    egamiday2009 2014/11/18
    毎年寄席でやってる噺
  • 「県立の図書館についての意見交換会」に参加してきた - Copy&Copyright Diary

    神奈川県立図書館・県立図書館の再編問題について、県が意見交換会を開催しています。 県立の図書館についての意見交換会の開催について - 神奈川県ホームページ http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f470252/ 日開催された第2回、川崎会場に参加してきました。 参加者は24〜5名程度。 県の側からは神奈川県の生涯学習課、館長、県立図書館・川崎図書館の方、総勢7〜8名程度。 取材の方も数名見えていました。時間を少し延長して2時間15分程度でした。 会場からは様々な意見が出て、ついワナワナしてしまうような意見もありました。県の代わりに自分が回答したくなってしまうこともありました。 一方で、よくわかってらっしゃる、という意見も多く、全体としては良い意見交換会ではなかったかと思います。 参加者の方々は、自分が予想していた以上に、県立図書館の役割を理解していたと思います。

    「県立の図書館についての意見交換会」に参加してきた - Copy&Copyright Diary
    egamiday2009
    egamiday2009 2013/06/06
    にわかには飲み込めない。
  • 「寄贈」で構築されている県立川崎図書館の科学技術系外国語雑誌コレクション - Copy&Copyright Diary

    神奈川県立図書館・神奈川県立川崎図書館の機能廃止・縮小問題を取り上げた神奈川新聞の連載は、非常に読み応えがあり、毎日楽しみにしている。 その連載の6回目(紙面では2月3日付け、カナロコ掲載は2月4日)で、次の箇所に目を引かれた。 都道府県立の図書館にとって「寄贈」の量と内容は決して見落とせない。社史研究家の村橋勝子さんは「図書館お金を使うだけだと言われるけれど、実は同じぐらい稼いでいる」と強調する。 神奈川の場合、平成に入ってから23年間の平均値で、受け入れた資料のうち寄贈は県立図書館、県立川崎図書館ともに38%。年度によっては6割を超えたこともある。 それらの中には、書店に並ばない社史、自治体史、記念誌など貴重なも多い。多様な資料を所蔵してきた信頼が、資料を新たに呼び込む。それが後の研究に役立つ。 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1

    「寄贈」で構築されている県立川崎図書館の科学技術系外国語雑誌コレクション - Copy&Copyright Diary
    egamiday2009
    egamiday2009 2013/02/07
    「購入費用として考えれば、一番「稼いで」いるのは川崎図書館の科学技術系外国語雑誌」
  • 川崎市議会での県立川崎図書館に関する質疑が会議録速報版として掲載された - Copy&Copyright Diary

    昨年の12月12日付けのエントリで、川崎市議会でなされた県立川崎図書館に関する質疑を取り上げた。 川崎市議会での県立川崎図書館に関する質疑 - Copy & Copyright Diary http://d.hatena.ne.jp/copyright/20121212/p1 この時は、川崎市議会インターネット中継の動画を見て書いたのだが、先日川崎市議会のサイトを確認してみたら、会議録の速報版が掲載されていた。 川崎市議会 会議録速報版 http://www13.gijiroku.com/kawasaki_council/g08v_shiryo1.asp 平成24年12月6日 代表質問(民主党、共産党、みんなの党)(PDF) http://www13.gijiroku.com/kawasaki_council/gikaidoc/attach/shiryo1/Sr1B86_121206sok

    川崎市議会での県立川崎図書館に関する質疑が会議録速報版として掲載された - Copy&Copyright Diary
  • 神奈川新聞のスタンス - Copy&Copyright Diary

    日から神奈川新聞で、神奈川県立図書館・神奈川県立川崎図書館の機能縮小・廃止問題についての連載が始まった。 ホントに知ってた? 図書館のこと 県立「廃止」を問う というタイトルで、日の神奈川新聞の1面と21面に掲載されている。 1面では、県教育委員会が神奈川県立図書館・神奈川県立川崎図書館図書館の閲覧・貸し出しサービスの廃止を打ち出したことに対する反応として、常連利用者による公開座談会が開催されたこと、神奈川県資料室研究会が意見を表明したことを紹介しつつも、その反応は静かであるとし、 「図書館そのものがなくなるわけではない」。そんな危機感の薄さが、どこかにうかがえる。 と述べている。 21面では、県教育委員会二見研一教区局長への取材を元に再編案を紹介し、さらに隣接している神奈川県立図書館横浜市立中央図書館を挙げ、 「二重行政が言われる中、当にあの場所に必要なのか」 との二見教育局長の

    神奈川新聞のスタンス - Copy&Copyright Diary
    egamiday2009
    egamiday2009 2013/01/30
    「地元メディアである神奈川新聞が「閲覧廃止はまずい」というスタンスを明確にしてこの問題を取り上げてくれることは非常に大きい」
  • 川崎市議会での県立川崎図書館に関する質疑 - Copy&Copyright Diary

    12月6日の川崎市議会において、民主党の飯塚正良議員が代表質問の中で、県立川崎図書館についての質問を行っている。 川崎市:平成24年第4回川崎市議会定例会 代表質問発言者及び発言要旨 http://www.city.kawasaki.jp/980/page/0000043265.html 飯塚正良ほっとらいん http://www32.ocn.ne.jp/~iizukahotline/ 川崎市議会のインターネット中継で、飯塚議員の代表質問の録画映像を見ることが出来た。 川崎市議会-インターネット中継 http://www.kawasaki-council.jp/ 県立川崎図書館に関する質疑の概要をまとめた。 一言一句正確に文字おこしをしたわけでは無く、趣旨が変わらない程度にまとめました。 ニュアンスが若干変わってしまっているかもしれないが、ご了承いただきたい。 飯塚正良議員 11月7日の神

    川崎市議会での県立川崎図書館に関する質疑 - Copy&Copyright Diary
  • 神奈川県立図書館2館の蔵書は現状でも様々なルートで利用できる - Copy&Copyright Diary

    昨日、県知事の定例記者会見において、県立図書館の再編問題についての質疑がおこなわれている。 県立図書館サービス廃止で知事「県内全体の利便性高まる」と強調/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1211140016/ 記者会見でのやりとりは以下で読むことができる。 定例記者会見(2012年11月14日)結果概要 - 神奈川県ホームページ http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/chiji/p536570.html 読んでみて、頭を抱えたくなった。 残念ながら黒岩知事は神奈川県立図書館・神奈川県立川崎図書館がどのようなサービスを行っているか、把握していないようだ。 黒岩知事は次のように述べている。 横浜市の西区の県立図書館の場合にはですね、これは、教育

    egamiday2009
    egamiday2009 2012/11/16
    まあ知事が理解不足なだけで検討の現場は承知なんだろうけど。「黒岩知事は/誤解しているが」「現状においても、わざわざ県立図書館に行かなくても市町村立の図書館で、その貸出・閲覧サービスを受ける」
  • 川崎市は県立川崎図書館の市内での機能存続を望んでいる - Copy&Copyright Diary

    神奈川県立川崎図書館の問題に関連して少し調べてみました。 神奈川新聞の報道によると県立川崎図書館の建物は、川崎市の再編整備計画に合わせて現在の建物を取り壊すとのこと。 川崎図書館は、敷地(市有地)の借用期限が2017年度末となっている上、建物が老朽化しており、市の再編整備計画に合わせて取り壊される見通しだ。 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1211070044/ そこで、その再編整備計画について調べてみました。 そうしたら、川崎市のホームページにありました。 川崎市:富士見周辺地区整備について http://www.city.kawasaki.jp/200/page/0000016366.html 平成20年3月に「富士見周辺地区整備基計画」が策定され、その基計画に基づき、「整備の考え方」(平成21年12月策定)(平成22年3月「改訂

    川崎市は県立川崎図書館の市内での機能存続を望んでいる - Copy&Copyright Diary
  • 神奈川県立川崎図書館の存続を求める - Copy&Copyright Diary

    神奈川県立図書館と神奈川県立川崎図書館のサービス縮小もしくは廃止についての報道があり、驚いている。 記事により若干ニュアンスが異なるが、カレントアウェアネス・ポータルのまとめによると 県立図書館の閲覧・貸出サービスを廃止し、蔵書は市町村立図書館を通じて閲覧する 県立図書館は専門書の収集、図書の相互貸借システムの運営、司書の研修など、バックアップ機能に特化 県立川崎図書館は廃止し、その蔵書は県立図書館で保管 神奈川県立図書館および県立川崎図書館の機能集約・廃止等についての検討 | カレントアウェアネス・ポータル とのこと。 1点目、2点目も相当問題だと思うが、何より県立川崎図書館の廃止、ということには非常に危機感を抱いている。 県立川崎図書館は普通の図書館ではない。 普通の図書館で所蔵している小説趣味などは所蔵していない。 所蔵しているのは科学と産業分野に特化した資料だ。 ホームページ

  • 文化審議会著作権分会土肥委員長の委員に対する苦言 - Copy&Copyright Diary

    1月26日に開催された文化審議会著作権分科会(第35回)の議事録が公開されていた。 文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 文化審議会著作権分科会 | 著作権分科会 | 文化審議会著作権分科会(第35回) http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/bunkakai/35/index.html 1月12日に開催された法制問題小委員会の議事録はまだ公開されていないので、それよりあとに開催された著作権分科会の議事録はもっと先になるだろうと思っていたけど、著作権分科会の議事録の方が先に公開された。 この著作権分科会では法制問題小委員会と国際小委員会から平成23年度の審議の経過が報告されているが、その内容については自分はまだちゃんと目を通していないので、それについては今回は述べない。 この議事録にざっと目を通していって、最後に土肥分科会長の挨拶

    文化審議会著作権分会土肥委員長の委員に対する苦言 - Copy&Copyright Diary
  • 議員立法で出版社に隣接権を付与する動き - Copy&Copyright Diary

    電子書籍に絡めて、出版社が著作隣接権を求める動きがあったが、先日、文化庁の検討会では結論が出ず、継続審議となったとの報道がなされている。 出版社への電子書籍の権利付与は「継続審議」――文化庁検討会議:ニュース http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111221/1039880/ 文化庁の検討会議報告書から:出版社への著作隣接権付与は継続審議へ - 電子書籍情報が満載! eBook USER http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1201/12/news077.html ところが、21日付けでこのような記事があった。 自公、出版業界と懇談 | ニュース | 公明党 http://www.komei.or.jp/news/detail/20120121_7107 自民党と公明党が、「自炊」代行業の提訴につい

    議員立法で出版社に隣接権を付与する動き - Copy&Copyright Diary
  • 電子書籍の「閲覧」を許諾しているという主張 - Copy&Copyright Diary

    とある電子書籍を読み終わったら、最後のページに次のような表示があった。 ◎電子書籍は、購入者個人の閲覧の目的のためにのみ、ファイルの閲覧が許諾されています。私的利用の範囲をこえる行為は著作権法上、禁じられています。 この表示を見て驚いた。 「閲覧」を「許諾」していると言うのだ。 しかも「購入者個人」にのみとは。 まず基的なところから確認しよう。 著作権には「閲覧権」とかは無い。 「見る」とか「読む」とか「聴く」とかの行為には著作権は及ばない。*1 だから、「見る」「読む」「聴く」などの行為は基的に自由なのだ。 その、基的に自由な「見る」とか「読む」とか「聴く」とかの手前のところの、「複製」とか「上演」とか「上映」とか「公衆送信」とか「口述」とか「展示」とか「譲渡」とか「貸与」とかを一定の範囲内でコントロール出来るようにしているのが著作権だ。私はそのように理解している。 では、この電

    電子書籍の「閲覧」を許諾しているという主張 - Copy&Copyright Diary
    egamiday2009
    egamiday2009 2011/10/25
     こういうの見るとなんというか、ものを”売る”とはどういうことか、がわかんなくなってくる。何がしたくて”売る”んだろう。
  • このような方法があったのか - Copy&Copyright Diary

    昨日このようなエントリーを書いた。 電子書籍をデバイスを越えて読み続けたい - Copy & Copyright Diary http://d.hatena.ne.jp/copyright/20101031/p1 良く調べて見れば、引き継ぐ方法があった。 パブリの「■ iPhone/iPod touchでもお読みいただけます」のページをよく読んだら、引き継ぐ方法が書いてあった。 iPhone/iPod touchを買い換えた場合は iPhone/iPod touchを買い換える前にiTunesにバックアップを保存しておき、新しく購入したiPhone/iPod touchにバックアップの復元を行うと、新しいiPhone/iPod touchに、ダウンロード済みのを移動することができます。 ※バックアップしたは同じパブリIDで端末登録いただいたiPhone/iPod touchでのみ、お読

    このような方法があったのか - Copy&Copyright Diary
  • メモの著作権2題 - Copy&Copyright Diary

    最近メモの著作権がらみでよく分からないニュースが2件あった。 カラオケの発明メモ この件については、文化庁のサイトにも注意喚起の掲載がされているが、朝日新聞の記事と時事通信の記事がわかりやすいと思う。 asahi.com(朝日新聞社):カラオケ発明者、著作権トラブル メモ権利分割・販売 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/1013/TKY201010130399.html 時事ドットコム:「カラオケ特許」でトラブル多発=1300万円支払いも−消費者庁など注意呼び掛け http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010102500020 一時期、著作権登録を行うことで、特許を取得するより手軽に安価で発明を保護することができる、という様なことを掲げて、著作権登録代行を行うビジネスが行われていることがあったが、もちろん

    メモの著作権2題 - Copy&Copyright Diary
    egamiday2009
    egamiday2009 2010/10/26
    「「著作権」というのはマジックワードでもなければ、魔法の杖でも無い。」
  • ワーキングチームという密室 - Copy&Copyright Diary

    いわゆる「マジコン」への規制を検討する為に設立された文化審議会著作権分科会法制問題小委員会技術的保護手段ワーキングチームの第1回議事要旨が公開された。 文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 文化審議会著作権分科会 | 技術的保護手段ワーキングチーム(議事要旨) | 平成22年第1回 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_gijutsu_01/gijiyoshi.html このワーキングチームは9月14日に開催されたものだ。 ワーキングチームの議事要旨は日公開されたようだ。 ワーキングチーム設置を決めた際の法制問題小委員会の議事録は現時点では公開されていない。 文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 文化審議会著作権分科会 | 法制問題小委員会 | 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第9回

    ワーキングチームという密室 - Copy&Copyright Diary
    egamiday2009
    egamiday2009 2010/10/03
    今文化庁が行っていることは密室での政策決定だ。
  • 日本版フェアユースへのパブコメの結果を読んで - Copy&Copyright Diary

    一週間以上前に、日版フェアユースについてのパブコメの結果が公表されている。 文化庁 | 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会「権利制限の一般規定に関する中間まとめ」に関する意見募集の結果について http://www.bunka.go.jp/oshirase_koubo_saiyou/2010/tyosakuken_iinkai_ikenbosyu_02.html 私は、7月22日に開催された法制問題小委員会の配布資料のPDFをダウンロードして読んでみた。 文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 文化審議会著作権分科会 | 法制問題小委員会 | 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第6回)議事録 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_06/gijiyoshi.html文化審議会著作権分

    日本版フェアユースへのパブコメの結果を読んで - Copy&Copyright Diary
    egamiday2009
    egamiday2009 2010/08/01
    NHKがこのようなフェアユースの導入に前向きな意見を出したこと
  • 文部科学省が文化遺産のアーカイブ化についての研究会を立ち上げる - Copy&Copyright Diary

    2月24日の中川文部科学副大臣の記者会見で、中川副大臣が文化遺産のアーカイブ化について述べている。 中川副大臣記者会見録(平成22年2月24日):文部科学省 http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1290923.htm 少々長いが、該当箇所をピックアップした。 最近、時代の節目なんだろうと思うんですが、様々な歴史的な積み上げの中にある文化遺産というものをアーカイブ化して、体系的にまとめていくということ。それから、もう一つは、それにアクセスできる、そういう体系を作っていくということ。このことについて考えてくれという話が様々な分野で出てきています。例えば、テレビの関係でいえば、NHKはそういうアーカイブを持っているんですが、民放についてはせっかくのドラマだとか、いろんな作品というのが消されてしまっているものもあると聞いていますし、なんとか後世に残

    文部科学省が文化遺産のアーカイブ化についての研究会を立ち上げる - Copy&Copyright Diary