2011年10月19日のブックマーク (25件)

  • 田老の防潮堤は14.7mに - NHK岩手県のニュース

    NHK岩手県のニュース 盛岡放送局 田老の防潮堤は14.7mに 岩手県は、津波で大きな被害を受けた宮古市田老地区にある国内最大級の海側の防潮堤の復旧にあたってこれまでよりおよそ5メートル高く14.7メートルの高さで整備する案を市に提案したことが分かりました。 宮古市田老地区は過去の津波で大きな被害を受けたことから国内最大級の高さ10メートル、全長2.4キロメートルの2重の防潮堤を築きましたが、今回の津波でこの防潮堤の一部は破壊され、179人が亡くなりました。 岩手県は専門家などでつくる津波防災技術専門委員会で宮古市田老地区の海側と陸側にある2重の防潮堤をどのくらいの高さで復旧させるか検討を進めてきました。 その結果、▼海側の防潮堤を今より4.7メートル高い14.7メートル、▼陸側の防潮堤を現在と変わらない10メートルの高さで整備する案を市側に提案しました。これは、昭和8年の昭和三陸津

    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (NHK岩手)田老の防潮堤は14.7mに  高さ10メートル、全長2.4キロメートルの2重の防潮堤を築きましたが、今回の津波でこの防潮堤の一部は破壊され、179人が亡くなりました。
  • 北里大再開 知事に協力要請 大船渡市長ら : 岩手 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大学側は慎重姿勢 大船渡市の戸田公明市長と同市議らは18日、県庁で達増知事に対し、震災後、2011年度から5年間、撤退すると発表した北里大学三陸キャンパス(大船渡市三陸町越喜来)の海洋生命科学部早期再開に向けて協力を要請した。知事は「今後も北里大への働きかけを続けていく」と応じたが、大学側は早期再開には慎重な姿勢を示している。 同キャンパスは1972年、同市に開設され、地元の水産業発展に大きく貢献。しかし、震災で約3分の1の学生のアパートと研究棟などが被災、計約600人の学生と教職員らは相模原市のキャンパスに移った。 大船渡市は、海洋生命科学部の学生らが戻れば、賃貸アパートなどの需要が増え、落ち込んだ景気も回復できると見込む。このため、9月末、市議全員で「早期再開促進議員連盟」を発足させ、市復興計画案に同大と事業者の研究開発への助成費を盛り込むなど懸命だ。 一方、大学側は相模原市への移転で

    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (読売)北里大再開 知事に協力要請 大船渡市長ら 大学側は首都圏の受験生の人気が高まるとみる。「6年目から再開するということではない。学生の安全確保、経営的な観点、復興状況を見て最終判断する」
  • 陸前高田市 高台移転先を提示 - NHK岩手県のニュース

    NHK岩手県のニュース 盛岡放送局 陸前高田市 高台移転先を提示 陸前高田市は復興計画案の住民説明会を昨夜一部の海沿いの地区で初めて開き、この中で津波で全半壊した住宅300戸あまりを原則高台に移転する案を提示しました。陸前高田市は、復興計画案の住民説明会を17日から始め、18日夜には海沿いの地区では初めて、全戸のうちおよそ4割にあたる319戸が全半壊の被害を受けた米崎地区で開きました。 この中で市側は、新たに防潮堤を整備してもことし3月と同じ規模の津波が押し寄せた場合大きな被害が出るおそれがあるとして、原則、全半壊した世帯はすべて地区内の高台を造成して移転する案を示し、移転先は3か所で、1戸当たり400平方メートル確保することを説明しました。 これに対して住民が「移転する場合、土地はいくらで買い取るのか」と質問すると、市側は「土地の値段は震災後の評価を待たねばならずおそらく元よりも安く

    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (NHK岩手)陸前高田市 高台移転先を提示 「土地の値段は震災後の評価を待たねばならずおそらく元よりも安くなってしまうが市で買い取る考えがある」
  • 千歳川観察窓に「幻の魚」 千歳 -北海道新聞[札幌圏]

    千歳川観察窓に「幻の魚」 千歳  (10/19 15:00) 千歳サケのふるさと館の観察窓に現れたイトウ 【千歳】千歳サケのふるさと館(市内花園2)で17日、千歳川の底をのぞく観察窓の外に、“幻の魚”と呼ばれるイトウが姿を現した。同館は「これまで釣り人から『いる』との情報はあったが、観察窓で確認できたのは初めて」と話している。 同日朝は雨で川が濁り多数のサケが遡上(そじょう)。その中に体長約35センチのイトウ1匹がいるのを同館職員が見つけた。 イトウはサケ科で、成長すると体長1~1・5メートルになり日最大の淡水魚といわれる。細長い体に黒い斑点模様が特徴だ。近年は生息数が減少し、千歳川でも1994年の同館開館以降、見つかったことはないという。 同館によると、千歳川を含む石狩川水系でイトウを放流している団体があり、「観察窓に現れた個体が放流か野生かは分からない」という。今回の発見で、観察窓か

    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (道新)千歳川の底をのぞく観察窓の外に、“幻の魚”と呼ばれるイトウが姿を現した。同館は「これまで釣り人から『いる』との情報はあったが、観察窓で確認できたのは初めて」
  • 潮の満ち引きを発電に利用 川崎重工が新システムを開発 - MSN産経ニュース

    川崎重工業は19日、潮の満ち引きを発電に使うシステムの開発に乗り出すと発表した。数十億円を投じて沖縄県とスコットランドで実証実験を進める。福島第1原子力発電所の事故で、自然エネルギーに対する関心が強まるなか、早期に技術を確立し、新たな収益源に育成したい考えだ。 潮流を使う発電システムは、海の中に風車のような機器を設置し、潮の満ち引きのエネルギーを発電に使う仕組み。 川崎重工は、国内の実証実験では沖縄に出力数百キロワット規模の装置を設置する。同事業は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の公募事業として採択されており、費用の3分の2は補助金を受ける。 一方、スコットランドの実証では、出力1メガワットの発電設備を設けて、2014年度末まで実験を続ける。

    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (産経)潮の満ち引きを発電に利用 川崎重工が新システムを開発 数十億円を投じて沖縄県とスコットランドで実証実験を進める。
  • 津波の怖さを写真集に 宮古の佐々木さんが 自費出版

    Tweet 宮古市の日野鳥の会宮古支部長佐々木宏さん(72)は震災写真集「高台へ住もう!! 東日大震災」を自費出版した。5月末に完成した「東日大震災」の続編で、洋野町から陸前高田市まで県沿岸全域に足を運び撮影。被災状況の説明もできるだけ加え、警鐘を鳴らす労作となっている。 注目は、震災当日に宮古市役所の4階から撮影した閉伊川をさかのぼる津波のページ。写真18枚を連ね第1波から第5波までを捉え、1こまごとに撮影時間を秒単位まで表示している。 同市役所から撮影した一連の写真と現地での計測を基に、佐々木さんは川を逆流する津波が80メートルの距離を約6秒で進んでいたと推定した。 「この速さでは、津波が来てから走っても逃げ切れない」と佐々木さん。「実は最初、写真集の表題を『高台へ逃げろ』としていたのだが『高台へ住もう』と変えた」と複雑な思いをのぞかせる。 「高台へ住もう!!」はA4判、78ペ

    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (岩手日報)津波の怖さを写真集に 宮古の佐々木さんが 自費出版 川を逆流する津波が80メートルの距離を約6秒で進んでいたと推定。「この速さでは、津波が来てから走っても逃げ切れない」
  • アマモ場復活「希望の芽」 大槌で新たな生育を確認

    Tweet 環境省の重要生態系監視事業「モニタリングサイト1000」調査は18日、大槌町の吉里吉里漁港付近で行われた。世界最大級のタチアマモが確認されるなど豊かだったアマモ場は津波にさらわれた。しかし、海底で育ち始めている新たなアマモを確認。海の命をはぐくむアマモ場の復活が待たれる。 調査は国内千地点で継続実施。同町では2008年からアマモの植生調査を行ってきた。同日は北海道大、東京大大気海洋研究所、環境省大船渡自然保護官事務所などが調査。5人が7地点で潜水した。 アマモ場は生命をはぐくむ。潮流を和らげ、小型生物の隠れ家になるなど重要な役割を持つ。確認されたアマモは豊かな海を取り戻す「希望の芽」だ。 調査代表の北海道大の仲岡雅裕教授は「津波で藻場は消失してしまったが、タチアマモ、オオアマモが確認できた。順調にいけば数年で回復する可能性もある」と期待を込めた。 【写真=海底で確認されたアマモ

    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (岩手日報)アマモ場復活「希望の芽」 大槌で新たな生育を確認 世界最大級のタチアマモが確認されるなど豊かだったアマモ場は津波にさらわれた。しかし、海底で育ち始めている新たなアマモを確認。
  • クラゲ:昨年並みか少し多いぐらい--県水産試験場 /山形 - 毎日jp(毎日新聞)

    県水産試験場は、最新の漁海況情報をまとめた。 09年に大量発生し県内でも漁具などに大きな被害を出したエチゼンクラゲなどの大型クラゲについて、水産総合研究センター(部・横浜市)は「黄海内部に滞留し、日海周辺に大量出現する可能性は低い」と判断。これに基づき同試験場は「県沿岸部での発生は、昨年並みか少し多いぐらいではないか」と推測している。【佐藤伸】

    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (毎日)クラゲ:昨年並みか少し多いぐらい--県水産試験場 /山形 エチゼンクラゲなどの大型クラゲについて
  • 千歳サケのふるさと館水中観察窓にイトウ登場:苫小牧民報社

    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (苫小牧民報)千歳サケのふるさと館水中観察窓にイトウ登場 。「幻の魚」と呼ばれ、成魚の体長は1~1.5メートルの日本で最大の淡水魚。サケの稚魚を襲う害魚とされ積極的な保護は受けなかった
  • 周 回 軌 道:ハタボー日記62 九九鳴き浜

    唐桑町にある鳴き砂の浜、「九九鳴き浜」の形が大きく変化した。 こちらは今年5月に撮影した写真 ↓ 多くのガレキが漂着している。 今年10月に撮影 ↓ ボランティアの皆さんの力を借りて清掃した結果、漂着ゴミはほとんどなくなり見違えるほど美しくなった。 砂浜は地盤沈下のため、砂地の面積が減少したと思っていた。 しかし、砂浜もいきもの。山際へ砂が移動し、砂浜から一段上がったの林まで砂が広がっていた。 さらに奥の水田跡地まで砂が侵入している。 写真左側の、砂浜から一段高い部分まで砂が移動している。 砂は満潮時に海水で揉まれて動き、酸素を供給されるため腐敗しない。 しかし、奥まで入り込んだ砂は動かない。 それなりの生態系ができていくのだと思う。 こちらにも定期的に足を運ばなくては。。 最近は支援団体から抜けた方からの相談件数が多い。 支援団体内部の問題や、ボランティアシンドロームなどなど。 被災者の

    周 回 軌 道:ハタボー日記62 九九鳴き浜
    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (周回軌道)唐桑町にある鳴き砂の浜、「九九鳴き浜」の形が大きく変化した。
  • 東日本大震災:カキ養殖復活へ先物買いで支援--神戸・長田の野田北部住民ら /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇生育状況、メール配信 東日大震災の津波で、養殖用設備がすべて流された宮城のカキ養殖業者を、阪神大震災(95年)で火災に見舞われた神戸市長田区の野田北部地区住民らが支援している。生産再開後のカキを「先物買い」することで、生活再建をバックアップするというユニークな方法で、これまでに45万円を届けた。野田北ふるさとネットの河合節二事務局長(50)=同区=は「今から、送られてくるカキが楽しみ。これからも顔の見える支援を続けたい」と話している。【金森崇之】 支援を受けているのは、宮城県南三陸町でカキ養殖業を営んでいた工藤忠清さん(47)。家族は無事だったが、津波で自宅とカキの加工場に加え、漁場と船4隻も流された。加工場のあった志津川漁港周辺は壊滅的な被害を受けたが、次男茂樹さん(20)が宮城大事業構想学部で建築を学んでいる縁で、今年5月、同学部の学生らが、漁師の集会所や作業場として使う「番屋」を

    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (毎日)カキ養殖復活へ先物買いで支援--神戸・長田の野田北部住民ら /兵庫 生育状況、メール配信
  • 47NEWS(よんななニュース)

    女子中学生に性的な映像送らせる、映像送信要求と児童ポルノ禁止法違反などの疑いで横浜の45歳男逮捕・新潟県警

    47NEWS(よんななニュース)
    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (共同)釜石の流失観音像、再び発見 昭和三陸地震津波に続き 漁村は同市唐丹町の本郷地区。
  • asahi.com:津波被害の商店街、復旧の道険しく-マイタウン岩手

    三陸沿岸で津波被害を受けた商店街が立ち上がれない。後継者不足や大型店進出で苦境にあった中での被災に、休止や解散へ追い込まれるところも。一方、幅広い復興需要に応えたスーパーなど大型店には、従来以上に客が集まる。 宮城県気仙沼市。中心部の一番街商店街で呉服屋を営む島田英樹さん(53)が通りのあちこちを指さした。「あの店も、その隣も、取り壊す予定」 飲店など40店が連なる商店街は津波に襲われた。3分の2は建築制限区域になり、店舗を新築できない。約10店が修繕で再開したものの、廃業や移転を決める経営者も出てきた。 周辺では、すでに存続を諦めた商店街も出ている。 陸前高田市の陸前高田商業振興協同組合は6月に解散した。加盟店の9割が被災した末の決断だった。 宮城県南三陸町の南三陸町商業協同組合は7月下旬に解散を決めた。111店のうち106店が被災。営業再開の動きが見えず、「組合として存続す

    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (朝日)津波被害の商店街、復旧の道険しく 一方、被災した消費者は、内陸の大型店などに向かう。専門店に押され気味だった総合スーパーは被災地で「何でも買える」と見直されている。
  • マクドがまさかの居酒屋進出!? 鮪専門の串焼き居酒屋「まぐろナルド」登場

    マクドナルド(以下:マクド)が、東京・東銀座にまぐろ専門の串焼き居酒屋をオープンした!? マクドが居酒屋というだけでも驚きなのに、まぐろ専門とは一体どういうこと? いやいや待て待て、よく見ると「マクドナルド(McDonal’S)」ではなく「まぐろナルド(maguronald)」ではないか! もしやマクドと関係ないのでは……。とにかくどんな料理を提供しているのか、早速行ってみたぞ! お店は、2010年4月に閉館した歌舞伎座跡地の裏手にある。居酒屋というよりは、カフェのような店構えをしている。店内は割りと手狭でカウンター5席を含む20席だ。カウンター越しに串を焼いている様子を見ることができる。 実はこのお店、オーナーが築地市場の仲卸に携わっており、まぐろの稀少部位を仕入れて提供しているとのことだ。マクドナルドとはまったく関係ないのだが、インパクトのあるネーミングとしてこの店名を採用したとのこと

    マクドがまさかの居酒屋進出!? 鮪専門の串焼き居酒屋「まぐろナルド」登場
    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (ROCKET NEWS24)マクドがまさかの居酒屋進出!? 鮪専門の串焼き居酒屋「まぐろナルド」登場
  • asahi.com(朝日新聞社):イカの季節、羅臼に到来 2年連続の豊漁 - 社会

    印刷 水揚げされたイカの箱詰め作業=18日午前7時32分、北海道羅臼町の羅臼漁港水揚げされたイカの箱詰め作業=18日午前7時29分、北海道羅臼町の羅臼漁港  北海道羅臼町の羅臼漁港が2年続きのイカ豊漁にわいている。全国から約100隻のイカ釣り漁船が集結し、秋サケの定置網にも入る大量のイカが岸壁を埋め尽くす。  18日早朝、港には夜通しいさり火をともしたイカ釣り漁船が次々と戻り、イカの詰まった発泡スチロール箱が岸壁に積み上がる。定置網漁船はサケを水揚げした後、イカを網で豪快に岸壁におろした。  羅臼の前浜のスルメイカ(マイカ)漁は昨年、10年ぶりの大豊漁となり、定置網の秋サケ不振を補った。今年は昨年より早く集まり始め、羅臼漁協によると、17日までに昨年同期比15倍超の8400トンを水揚げ、金額も15億円を超えたという。(深沢博) 関連リンク有明海のレッドカーペット 養殖ノリの種付け始まる(1

    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (朝日)イカの季節、羅臼に到来 2年連続の豊漁 全国から約100隻のイカ釣り漁船が集結し、秋サケの定置網にも入る大量のイカが岸壁を埋め尽くす。
  • シンポジウム:「漁協直売店の経営」テーマに 食の重要性再確認 - 毎日jp(毎日新聞)

    「漁協直売店の経営」をテーマにしたシンポジウム(県水産業改良普及センター主催)が18日、那覇市の県水産会館で開かれた。県内の漁協直売店の運営に携わる関係者らが参加。基調講演やパネル討論などを通し、消費者と生産者をつなぐ役割や「」の重要性を再確認した。直売店の方向性に関して、地域にこだわった商品開発や地域資源の掘り起こしの促進などを訴える意見が多く出た。 シンポジウムは魅力ある水産業の確立が目的。沖縄市漁協パヤオ直売店の玉城パヤオ(名秋彦)店長が基調講演し、地域還元を念頭に置いた経営展開を説明。「消費者の魚離れがある中、パヤオまつりなど毎月のイベントをはじめ、学校給や老人施設への材提供、職場体験の受け入れなど各種取り組みで若い世代を呼び込んでいる」と話し、「消費者目線を忘れず、生産者、販売者、消費者が『』でつながっているという意識を持ってほしい」と主張した。 パネル討論は家中茂鳥取

    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (毎日)シンポジウム:「漁協直売店の経営」テーマに 食の重要性再確認 那覇市の県水産会館で開かれた。
  • 水産特区、議会が是認…民主系に多い特区否定派 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県議会は18日の会議で、「水産業復興特区」の撤回を求める県漁協からの請願について採決を行い、賛成少数で不採択とした。 14日の産業経済委員会では、県漁協との歩み寄りを求める意見付きで採択された。自民系、民主系の2大会派は、県議によって判断は割れたが、会議では委員会の判断を覆す形で、村井知事が推進する特区構想を県議会が是認する結果となった。 特区撤回を求める請願の採決は、賛成20、反対37で不採択となった。会派別でみると、知事与党では自民系「自民党・県民会議」が賛成6、反対30。「公明党県議団」が反対3。「21世紀クラブ」が反対1。野党では民主系「改革みやぎ」が賛成8、反対3、「社民党県議団」が賛成4、「共産党県議団」が賛成2。 請願の紹介議員だった自民系の長谷川洋一県議は退席、公明の伊藤和博県議は白票を投じ、議長の畠山和純県議は投票しなかった。 養殖漁業への民間参入を促す水産特区構

    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (読売)水産特区、議会が是認…民主系に多い特区否定派 請願の紹介議員だった自民系の長谷川洋一県議は退席、公明の伊藤和博県議は白票を投じ、議長の畠山和純県議は投票しなかった。
  • 河北新報 東北のニュース/被災者に勇気を 復興に向け立ち上がる姿をDVDに 岩手

    被災者に勇気を 復興に向け立ち上がる姿をDVDに 岩手 津波で被災した岩手の人々が立ち上がる姿を描いたDVD 東日大震災の被災者が復興に向けて立ち上がる姿を描いたDVD「岩手は半歩歩き出す」が発売された。津波で工場や店が被災した経営者らへのインタビューを中心に、市民が自ら撮影した津波映像を収録した。  編と記録編の2部構成で約90分。編は、津波に巻き込まれながら生還した民宿のおかみら21人にインタビュー。記録編では、避難誘導に当たった消防団員ら7人が撮影した津波の映像をまとめた。  津波で工場が被災した大船渡市の製菓会社「さいとう製菓」の斉藤賢治専務が6月、総合広告社(盛岡市)に「(自分で撮影した)津波の映像を出版し、義援金を集めたい」と持ち掛けたことから、制作が始まった。  DVDには、大船渡市のサンマなど三陸地方の名産品を紹介したカタログや被害状況をまとめた冊子も同封。売上金の一

    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (河北)復興に向け立ち上がる姿をDVDに 津波で工場が被災した大船渡市の「さいとう製菓」専務が、総合広告社に「津波の映像を出版し、義援金を集めたい」と持ち掛けたことから、制作が始まった。
  • 河北新報 東北のニュース/岩手大が三陸復興本部 釜石に活動拠点、支援強化

    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (河北)岩手大が三陸復興本部 釜石に活動拠点 産業復興支援の一環で、東京海洋大、北里大と近く協定を結んで「SANRIKU(三陸)海洋産業復興研究・教育拠点」を設置
  • 河北新報 東北のニュース/宮城県が水産特区推進へ 県議会、撤回請願を不採択

    宮城県が水産特区推進へ 県議会、撤回請願を不採択 記名投票となった「水産業復興特区」構想の撤回を求めた請願の採決で、投票結果の行方を見守る村井宮城県知事(前列右)=18日、宮城県議会会議場 宮城県議会9月定例会は18日の会議で、宮城県漁協が提出した県の「水産業復興特区」構想の撤回を求める請願を賛成少数で不採択とした。14日に請願を採択した産業経済委員会の結論を覆す展開となり、県議会の意思は、村井嘉浩知事が提唱した沿岸漁業に企業参入を促す特区構想を後押しする形になった。  不採択の結果を受け、村井嘉浩知事は記者団に「前に進めていいという議会の判断が示されたが、請願に賛成した議員が20人いたことは重く受け止めなければならない」とし、今後、県漁協との協議を慎重に進める姿勢を示した。  採決は記名投票で実施。畠山和純議長を除く58人が投票し、賛成20、反対37、白票1だった。1人は退席した。県

    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (河北)宮城県が水産特区推進へ 県議会、撤回請願を不採択 14日に請願を採択した結論を覆す展開となり、県議会の意思は、村井嘉浩知事が提唱した特区構想を後押しする形になった。
  • 宮城で藻場の実態調査 : 富山 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海などの環境調査を行っている財団法人「環日海環境協力センター」(富山市牛島新町)は18日、東日大震災で津波被害を受けた宮城県で藻場の実態調査を開始した。今年度中に同県内の4つの湾や浦で藻の生育状況を調べ、津波による被害状況のマップを作成する。震災前の豊かな藻場を取り戻すための基礎データとして活用してもらう考えだ。 藻場は浅い海底でアマモやアラメなどの藻類が生育している場所で、プランクトンが豊富に生息しているという。卵から孵化(ふか)した小魚が住みつき、それを目当てに大型の魚類が集まる。豊かな海の象徴として「海のゆりかご」とも呼ばれ、消失は魚介類の減少につながりかねない。 今回調査を行うのは、震災前に藻場が確認されていた南三陸町の志津川湾と石巻市の万石浦、仙台湾、松島湾。人工衛星からの撮影画像を解析する「リモートセンシング技術」を使い、震災前と後の海の色などを分析。また、調査船に「サ

    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (読売)宮城で藻場の実態調査 日本海などの環境調査を行っている財団法人「環日本海環境協力センター」
  • 小林政広監督、最新作は復興願い全編気仙沼ロケ…映画「ギリギリの女たち」:芸能:スポーツ報知

    小林政広監督、最新作は復興願い全編気仙沼ロケ…映画「ギリギリの女たち」 Tweet カンヌ国際映画祭に出品された「歩く、人」「バッシング」などで知られる小林政広監督(57)が東日大震災の被災地、宮城県気仙沼市で全編ロケした新作が完成した。「ギリギリの女たち」(来夏公開)で、ロカルノ国際映画祭最高賞受賞作「愛の予感」の渡辺真起子(43)が主演している。 小林監督は4、5年前、気仙沼で映画を撮った際、同地を「サンマや戻りカツオがうまい」と気に入り、唐桑町の戸建て住宅を購入した。自宅は前作「春との旅」でも使われている。 監督自身は3月11日の震災の時、現地におらず、家も高台にあるため、津波に遭うこともなかった。7月初め、小林監督の被災地復興の思いを知った知人プロデューサーから企画が提案され、監督が06年に書いた脚を再構成。8月に自宅を中心に周辺でロケした。 映画はバラバラになった三姉妹が震災

    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (スポーツ報知)小林政広監督、最新作は復興願い全編気仙沼ロケ…映画「ギリギリの女たち」 小林監督は4、5年前、気仙沼で映画を撮った際、同地を気に入り、唐桑町の戸建て住宅を購入した。
  • 豪快わら焼きカツオたたき : 高知 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    わら焼きのカツオのたたきづくりを通して漁業に親しむ学習会が18日、高知市大津乙の市立大津小で開かれ、4年生約100人が参加した。早速、給べた児童らは「自分で調理したから、いつもよりおいしい」と笑顔だった。 子どもの魚離れ対策として、県漁協女性部連合協議会などが2003年から取り組んでいる「都市と漁村の交流学習」の一環。県水産試験場の梶達也主任研究員がカツオの生態などを説明した後、児童らはたたきづくりに挑戦した。 激しくわらが燃え上がると「うわーっ、豪快」と歓声が上がった。児童らは熱さで時折、顔を背けながらもカツオを載せた熊手に似た「鉄灸(てっきゅう)」を持ってあぶった。たたきは児童らが切り分け、給に添えた。 山崎裕人君(9)は「わら焼きで作ったから香ばしい」と古里の味を楽しんでいた。

    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (読売)豪快わら焼きカツオたたき 児童らは熱さで時折、顔を背けながらもカツオを載せた熊手に似た「鉄灸(てっきゅう)」を持ってあぶった。たたきは児童らが切り分け、給食に添えた。
  • 漁船や養殖施設、早期再建へ集約化探る(東北再興)  :日本経済新聞

    東日大震災で深く傷ついた東北の水産業。津波が漁港を破壊し、船や養殖施設はほとんどが流された。水揚げを再開した港はあるが、漁業者の高齢化や海外産品との競争など震災前からの課題はのしかかったままだ。沿岸部の基幹産業であり、復興の鍵を握る水産業再生への道筋を探る。 防波堤に船が乗り上げ、地盤が大きく沈下した石巻漁港(宮城県石巻市)。既に航路上の海中のがれきは取り除かれ、岸壁も仮補修が済んでいる。7月中旬からは水揚げが再開し、漁船がサバなどを水揚げしている。 大震災から7カ月余り。漁港の仮復旧が進んでいる。水産庁によると青森、岩手、宮城、福島の各県で被災した278港のうち、216港以上でがれきの撤去や岩壁の補修などが始まった。多くの港では最低限の水揚げ作業ができる状態になっている。魚市場も相次ぎ取引を再開している。 ■水揚げ1割以下 ただ、肝心の水揚げ量は戻っていない。福島の港は風評被害を避ける

    漁船や養殖施設、早期再建へ集約化探る(東北再興)  :日本経済新聞
    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (日経)漁船や養殖施設、早期再建へ集約化探る(東北再興) 第4部 水産立て直し(1)
  • 牛角の姉妹店『魚角』がマジウマ安すぎて笑った / サンマ塩焼き2匹と特盛ごはんで730円 | ロケットニュース24

    リーズナブルで美味しい焼肉を提供することで有名な焼肉チェーン『牛角』。 焼肉といえば牛角がすぐ思いつくぐらい有名なお店だが、牛角の姉妹店に『焼魚堂 魚角』があることをご存じだろうか? 『魚角』は名前の通り魚をメインとした定を出す業態で、現在は東京の飯田橋や大久保に8店舗、神奈川県の淵野辺に1店舗のみあるようだ。 この魚角、さすが人気店の牛角を運営しているレインズインターナショナルがプロデュースしているだけあって、各種定がお得でマジウマなのである。 記者が注文したのはサンマの塩焼き2匹にかぼすが付いた定(730円)と江戸前穴子とかつお漬け丼(490円)どちらもご飯の大盛りや特盛が無料だ。これは嬉しい。 ほどなくして定と丼が到着。脂が乗ってとろける旨さのサンマにスッキリとした酸味のかぼすを絞り、醤油をかけた大根おろしでべる。「う~ん、旨い!」まさに至福の瞬間である。ごはんも特盛なの

    牛角の姉妹店『魚角』がマジウマ安すぎて笑った / サンマ塩焼き2匹と特盛ごはんで730円 | ロケットニュース24
    el-pescador
    el-pescador 2011/10/19
    (ROCKET NEWS24)牛角の姉妹店『魚角』がマジウマ安すぎて笑った / サンマ塩焼き2匹と特盛ごはんで730円