2011年12月26日のブックマーク (22件)

  • 韓国海苔の収納術

    収納。この「モノを効率よくしまう」というだけの行為が、奇妙に人をひきつける。 もちろん日常的に必用にせまられて行う家事のひとつではあるが、グッズの多様さ、技術の奥深さ、書籍など発信される情報量の多さ、多岐にわたるジャンル(籐かご系、エレクター系、ジップロックコンテナ等スタッキング系)などの広がりは立派な趣味になっており、ほとんど文化の域だと思わせる。 それにしても、韓国海苔というのはあれはなんであんなにかさばるのか。 なにが「それにしても」だという唐突な文脈となったが、今日はかさばる韓国海苔をコンパクトに収納したいと思うのだ。 最終的には、なぜかモテの心境を理解するに至ったのでその経緯をお伝えしたい。

    el-pescador
    el-pescador 2011/12/26
    (DailyPortal)かさばる韓国海苔だってコンパクトに収納したい! 収納。この「モノを効率よくしまう」というだけの行為が、奇妙に人をひきつける。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    el-pescador
    el-pescador 2011/12/26
    (SankeiBiz)東芝、移動式の土壌除染装置を開発 土壌のセシウムを97%除去 学校や下水処理場の汚染土壌の処理向けに装置と作業員を派遣し、1件当たり数百万円で請け負う計画だ。
  • asahi.com(朝日新聞社):津波想定に甘さ・冷却作業で不手際 原発事故調報告 - 社会

    印刷  東京電力福島第一原子力発電所事故について、政府の事故調査・検証委員会(委員長、畑村洋太郎・東京大学名誉教授)は26日、東電や規制当局が津波による過酷事故を想定せず、対策がなかったことが問題だったとする中間報告書を公表した。津波襲来後に原子炉を冷やす作業で不手際が重なり、事故が拡大した可能性も指摘した。  事故調は6月に発足以降、福島第一、第二原発の事故原因と、住民の避難などが適切だったかなどについて調査。今回は第一原発の運転員などからの聞き取り結果を中心にまとめた。今後、菅直人前首相などから聞き取りし、来夏に最終報告書を公表する予定。  事故の発生が防げなかった原因として、報告書は東電や経済産業省原子力安全・保安院が、設計の想定を超える地震や津波による過酷事故対策をとっていなかったことを挙げた。原発内部での機械の故障や操作ミスが原因による事故しか想定しておらず、自然災害による事故に

    el-pescador
    el-pescador 2011/12/26
    (朝日)津波想定に甘さ・冷却作業で不手際 原発事故調報告(「日本に一台しかない放水車を提供したい」というどこかの業者の申し出も断っていたしなあ…。)
  • かつお・まぐろ促進会のブログ:氷水解凍の方法

    このブログは日かつお・まぐろ漁業協同組合(日かつ漁協)の組合員漁業者の若手有志で構成する団体、全国鰹鮪近代化促進協議会(促進会)のブログです。 北は北海道から南は鹿児島まで、遠洋かつお・まぐろ漁業者、そして沖で働く漁師たちの生の声をお届けしたいと思います。

    かつお・まぐろ促進会のブログ:氷水解凍の方法
    el-pescador
    el-pescador 2011/12/26
    (かつお・まぐろ促進会)本日、鹿児島同友会羽根田会長がNHK鹿児島の放送の中で説明した「氷水解凍」の方法はこちらです↓(画像をクリックすると詳細が見れます)
  • かつお・まぐろ促進会のブログ:年末まぐろ直売会(気仙沼)

    昨日、気仙沼市田中前の北かつまぐろ屋前で「年末まぐろ直売会」を行いました。 小雪がちらつく寒い中、並んでお買い求めになられた方々には、大変ありがとうございました。 お陰さまで用意していた約400kgのマグロは、最後に大口のお得意さん?にお買い求めいただき約1時間ほどで完売いたしました 来年は内容を更に吟味して行いたいと思いますので、また宜しくお願いいたします。

    かつお・まぐろ促進会のブログ:年末まぐろ直売会(気仙沼)
    el-pescador
    el-pescador 2011/12/26
    (かつお・まぐろ促進会)昨日、気仙沼市田中前の北かつまぐろ屋前で「年末まぐろ直売会」を行いました。
  • アイナメの産卵を確認 大船渡・越喜来湾で生態調査

    北里大海洋生命科学部の研究者らは25日、大船渡市三陸町の越喜来(おきらい)湾でアイナメの生態調査を行った。津波で甚大な被害を受けた湾内で、産卵期に合わせて茶褐色から黄色に変化した雄が、海藻に産み付けられたカラフルな卵を守っていた。 朝日田卓教授の研究室が調査。水温は10度前後で、産卵床は水深4~7メートルで4カ所確認した。 ウミタナゴの群れやムツサンゴなども確認。海の中は少しずつ以前の姿に戻りつつあるように見えた。一方、南方系のウミウシの確認やザラボヤの増加など震災前とは異なる面もあった。 【写真=アイナメ(手前)の産卵床を調べる北里大の調査グループ=大船渡市の越喜来湾内(大船渡支局・鹿糠敏和が潜水し水中カメラで撮影)】

    el-pescador
    el-pescador 2011/12/26
    (岩手日報)アイナメの産卵を確認 北里大海洋生命科学部の研究者らは25日、大船渡市三陸町の越喜来(おきらい)湾でアイナメの生態調査を行った。
  • アワビ漁自粛相次ぐ 津波で生息数減、宮城・岩手  :日本経済新聞

    宮城、岩手両県の沿岸部で11月に解禁になったアワビ漁を相次いで自粛している。東日大震災の津波で流されたとみられ、生息数が大幅に減少。稚貝の育成施設は津波被害に遭い、人工放流による回復も見込めない。高級材として高値で売れるアワビは冬場の収入源だが、将来を見据えた水産資源の保護を考え、漁師は苦渋の決断を余儀なくされている。 「収入はがれき撤去の作業だけ。アワビは喉から手が出るほど採りたい」。宮城…

    アワビ漁自粛相次ぐ 津波で生息数減、宮城・岩手  :日本経済新聞
    el-pescador
    el-pescador 2011/12/26
    (日経)アワビ漁自粛相次ぐ 津波で生息数減、宮城・岩手 「収入はがれき撤去の作業だけ。アワビは喉から手が出るほど採りたい」。宮城県漁業協同組合の磯根資源部会長で気仙沼市唐桑地区で漁業を営む千葉さん
  • 中日新聞:「避難タワー」高さ10メートル、300人収容可 磐田の水産会社社長が私費建設へ:静岡(CHUNICHI Web)

    トップ > 静岡 > 12月26日の記事一覧 > 記事 【静岡】 「避難タワー」高さ10メートル、300人収容可 磐田の水産会社社長が私費建設へ Tweet mixiチェック 2011年12月26日 「行政待てぬ」 建築業者から津波避難タワーに使う鉄製の柱やはりについて説明を受ける内野さん(左)=磐田市豊浜のマルイ水産で 磐田市豊浜のシラス加工販売「マルイ水産」社長の内野悟さん(56)が来年3月末をめどに、会社近くに300人が収容可能な高さ10メートル(海抜13メートル)の津波避難専用のタワーを建設する。内野さんは「行政の施策を待っていられない。予想される東海地震に備え、迅速に行動していきたい」と話している。 (土屋祐二) マルイ水産は、遠州灘海岸の海岸線から約500メートルの位置にあり、太田川河口にも近く、周辺には津波の際に避難できる高台や高層建物などはない。東日大震災の津波の猛威を

    el-pescador
    el-pescador 2011/12/26
    (中日)「避難タワー」高さ10メートル、300人収容可 磐田の水産会社社長が私費建設へ 「行政の施策を待っていられない。予想される東海地震に備え、迅速に行動していきたい」
  • 大手小町

    el-pescador
    el-pescador 2011/12/26
    (読売)「せいこがに」 味わい濃厚 冬の名物 「せいこがに」は、ズワイガニの雌を言う。雄に比べて小ぶりだが、味わいは濃厚、うまみも際立つ。
  • アユ資源回復へ遡上阻止実験 - 中国新聞

    島根県水産技術センター(浜田市)は2012年3月から、江の川の浜原ダム(美郷町)でアユの遡上(そじょう)を止める実験を始める。江の川下流ではアユが減っており、ダムの上流へ遡上した親魚が下流に戻らないことが原因の一つとされる。15年度まで続けて、アユの資源回復を目指す。 ダムを管理する中国電力(広島市中区)の協力で3月に3日間、魚道の水の流れを調節。通常1秒あたり0・4トンの流量を3トンに増やす。流速を通常の約7倍の時速7・2キロにし、アユが魚道を遡上できないようにする。 効果を確認後、12~15年度の4年間、4、5月に魚道の流量を増やし、アユの生息数の変化と江の川の生態系への影響を調べる。 センターの推計によると、10年は61万匹のアユが日海から江の川に遡上。うち15万匹がダムから上流に上ったが、ほとんどが戻らず、下流では1万8千~3万匹のアユしか産卵しなかった。アユが下流に戻る秋に少雨

    el-pescador
    el-pescador 2011/12/26
    (中国新聞)アユ資源回復へ遡上阻止実験 江の川下流ではアユが減っており、ダムの上流へ遡上した親魚が下流に戻らないことが原因の一つとされる。
  • Web東奥

    ウェブ東奥の著作権は東奥日報社および情報提供者に帰属します。東奥日報・ウェブ東奥の記事・画像等を無断で転載、または私的範囲を超えて利用することはできません。またウェブ東奥では、機種依存文字や常用外の漢字などを、平易な文字または仮名などで代用する場合があります。

    Web東奥
    el-pescador
    el-pescador 2011/12/26
    (東奥日報)正月彩る赤物ずらり/八戸港 千島海域で捕れたキチジ(キンキン)やメヌケが水揚げされた。
  • 大島で子どもミュージカル - NHK宮城県のニュース

    NHK宮城県のニュース 仙台放送局 大島で子どもミュージカル 津波で大きな被害を受けた気仙沼市の大島で、震災からの復興をテーマに、地元の子どもたちがダンサーとして参加するミュージカルの公演が行われました。 このミュージカル「明けない夜はないから」は、被災した子どもたちが協力して演じることで、 一体感を持って復興に取り組んでもらおうと上演されました。ミュージカルには、4歳から中学生までの地元のこどもたち33人が参加し、これまで練習を重ねてきた歌や踊りを披露しました。物語は震災のあと、停電の暗闇の中で、避難生活が続いた時期に、多くの人たちが朝日を見て「救われ た」と感じたという体験談から作られました。 上演後、参加した子どもたちを代表して中学生の男の子が「震災の時はほんとうに恐ろしかったが、ボランティアの人たちに支えられてここまで来られた。これからは自分たちが大島を復興させるために、中

    el-pescador
    el-pescador 2011/12/26
    (NHK宮城)大島で子どもミュージカル 物語は震災のあと、停電の暗闇の中で、避難生活が続いた時期に、多くの人たちが朝日を見て「救われ た」と感じたという体験談から作られました。
  • 十六島のり 生産ピーク 島根・出雲 - MSN産経ニュース

    年の瀬も押し迫るなか、「十六島(うっぷるい)のり」で知られる島根県出雲市十六島町で、正月の雑煮用に使われる岩(いた)のりづくりがピークを迎えている。 乾物商を手伝う南木洋子さん(67)らは早朝から島根半島のノリ島に渡り、波打ち際の岩場で長さ10センチ前後に成長したノリを摘み取っている。 収穫されたノリは海沿いにある加工場に持ち込まれ、海水で洗って竹すだれに並べて干す「かもじのり」、真水で洗ってから乾燥させる「岩のり」に加工される。 十六島のりは出雲国風土記にも出雲特産としての記載があり、藤紫色の光沢のある風味は人気が高い。 南木さんは「師走になって寒くなり、ノリの成長具合はまずまず。正月まで休むひまがありません」と話す。 加工されたのりは100グラム6千円前後の高値で取引される。

    el-pescador
    el-pescador 2011/12/26
    (産経)年の瀬も押し迫るなか、「十六島(うっぷるい)のり」で知られる島根県出雲市十六島町で、正月の雑煮用に使われる岩(いた)のりづくりがピークを迎えている。
  • 希望新聞:東日本大震災 ヤマト福祉財団「復興再生募金」、第3次助成先決まる - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇工場建設、保育園再建など ヤマト福祉財団(東京都中央区)は「東日大震災 生活・産業基盤復興再生募金」の第3次助成先を決めた。選考対象32件のうち、特に緊急性が高く、国庫からの補助が受けにくい5事業に総額22億200万円を助成する。 助成が決まったのは、来年3月に全村帰還を目指す福島県川内村の高原農産物栽培工場建設(3億円)▽岩手県陸前高田市竹駒保育園の安全な高台への移転再建(2億3400万円)▽同県内の魚市場の水産加工場復旧(8億8000万円)など。 ヤマトグループが宅配便1個につき10円を寄付するほか、全国の団体、個人から寄付金を募り、助成を行っている。寄付は銀行振り込みのほか、財団ホームページからクレジットカードでも可能。 助成は第5次までの予定で、1月31日まで第4次の応募を受け付けている。対象は生活基盤の復興や農水産業の再生を目的とした自治体の直轄事業や補助事業。 問い合わせは

    el-pescador
    el-pescador 2011/12/26
    (毎日)希望新聞:東日本大震災 ヤマト福祉財団「復興再生募金」、第3次助成先決まる ▽陸前高田市竹駒保育園の安全な高台への移転再建▽同県内の魚市場の水産加工場復旧など。
  • いすみで漁が本格化 ブランド物のタコ、続々 | 千葉日報オンライン

    正月料理にも人気のブランド物のタコ「太東・大原産真蛸」の水揚げが、いすみ市の漁港で格化している。大原・太東産のタコは肉質が締まり歯切れが良い上、かめばかむほど味わいが出るのが特徴。県の「千葉ブランド水産物」にも認定される。 夷隅東部漁業協同組合によると、今月解禁したタコ漁は来年3月まで。期間中は約25隻の漁船が出漁し、大原沖などの水深数十メートルの海中にエサのハマグリを入れた「たこつぼ」を仕掛けタコを誘い込む。 昨シーズンは125トンの水揚げ量があった。今シーズンの水揚げは例年に比べ出遅れ気味だったが、今月半ばを過ぎてから活気づき、「来年1月にかけてピークを迎えそう。100トン超えが目標」と同漁協は期待する。

    いすみで漁が本格化 ブランド物のタコ、続々 | 千葉日報オンライン
    el-pescador
    el-pescador 2011/12/26
    (ちばとぴ)いすみで漁が本格化 ブランド物のタコ、続々 期間中は約25隻の漁船が出漁し、大原沖などの水深数十メートルの海中にエサのハマグリを入れた「たこつぼ」を仕掛けタコを誘い込む。
  • 駐車違反車ヤフオクに 違反金未納対策で全国初 宮城県警 - MSN産経ニュース

    県警は違法駐車車両の所有者に科す放置違反金の未納者対策として、車両を差し押さえ、インターネットの「ヤフーオークション」で売って違反金に充てる仕組みを導入した。放置違反金の未納対策としては全国初。今月1日に運用を開始し、19日には未納者2人に最初の「差押書」を交付した。 県警によると、預貯金などの差し押さえは残高が不足したなどの事例があった。車両の差し押さえは過去にも例があるが、「公売に人手や経費がかかる」としてネットオークション利用に踏み切った。売却額が違反金を上回れば、差額は所有者に返還する。 最初の差し押さえを受けた、仙台市の自営業男性(36)は、平成22年12月まで1年間に3回違反があり、計3万7800円が未納だった。19日に差押書を交付されると、翌20日に全額支払ったという。 7万8100円を未納だった多賀城市の自営業男性(65)も21日に全額を支払った。 県警交通指導課は「期待通

    el-pescador
    el-pescador 2011/12/26
    (産経)駐車違反車ヤフオクに 違反金未納対策で全国初 宮城県警 「期待通りの効果が表れた。『車が売られたら一大事』という気持ちが抑止力となって未納者が減少してくれれば」
  • シー・シェパード、日本の捕鯨船団追跡を開始 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    el-pescador
    el-pescador 2011/12/26
    (読売)シー・シェパード、日本の捕鯨船団追跡を開始 同団体のウェブサイトによると、3隻の抗議船のほか、無線操縦飛行機も投入しているという。
  • 河北新報/河北春秋

    中国の有名な故事に「矛盾」がある。最強の矛と、最も防御力の優れた盾をぶつけ合うとどうなるか。震災後、自治体による防潮堤の建設論議を聞いて思い出した▼巨大津波に襲われても、乗り越えられないように岩手、宮城、福島県沿岸には見上げる高さの堤が築かれる。岩手県大槌町で15メートル、陸前高田市12・5メートル、気仙沼市も5メートルを超える  ▼最大で7階建てのビル群が海岸線を覆うイメージか。さすがに地元住民から見直しを求める声が上がった。「気仙沼は海と一体で生活が営まれてきた。自然にあらがわず、避難ビルや誘導路で守ればいい」と40代男性▼一口に自治体計画と言っても、結論までのアプローチの仕方は違う。岩手県では町内会などの住民組織が主体となって独自案を作成。行政は後ろで見守り、最後に落としどころを探っていく  ▼高さ7メートルの防潮堤と道路の6メートルかさ上げで多重防御を進める仙台市。閉会した市議会で

    el-pescador
    el-pescador 2011/12/26
    (河北春秋)中国の有名な故事に「矛盾」がある。最強の矛と、最も防御力の優れた盾をぶつけ合うとどうなるか。震災後、自治体による防潮堤の建設論議を聞いて思い出した
  • 三条信用金庫の職員16人が宮城県石巻市・水産加工品メーカー「木の屋石巻水産」で木製パレットの洗浄などのボランティア活動(2011.12.25)

    三条信用金庫の職員16人が宮城県石巻市・水産加工品メーカー「木の屋石巻水産」で木製パレットの洗浄などのボランティア活動

    三条信用金庫の職員16人が宮城県石巻市・水産加工品メーカー「木の屋石巻水産」で木製パレットの洗浄などのボランティア活動(2011.12.25)
    el-pescador
    el-pescador 2011/12/26
    (kenohcom)三条信用金庫の職員16人が宮城県石巻市・水産加工品メーカー「木の屋石巻水産」で木製パレットの洗浄などのボランティア活動
  • 巨大津波、蒲生田岬にも痕跡 高知大教授らが確認 - 徳島新聞社

    el-pescador
    el-pescador 2011/12/26
    (徳島新聞)巨大津波、蒲生田岬にも痕跡 チームは過去に美波町や高知県土佐市の池でも同時期の津波堆積物を見つけており、四国で3例目となる発見で、有史以前に徳島や高知が巨大津波に襲われていたことが決定的
  • 大洗でおさかな市 : 茨城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大洗町磯浜町の町魚市場で25日、震災からの復興を勢いづける「おさかな市」が開かれ、新鮮な海の幸や加工品などを求める買い物客でにぎわった=写真=。 地元の16店が特別に出店。タコやマグロのほか、大洗港で水揚げされたイワシの干物、つみれ汁などを売る店が並び、「おいしいよ、いらっしゃい」と威勢のいい声が飛び交った。客らは熱々の汁物で冷えた体を温めたり、おせち料理の材料を品定めしたりしていた。 福島県いわき市から来た会社員村田奈美さん(43)は「震災前と変わらない生シラス丼の味にホッとした。大洗も少しでも早く元通りになってほしい」と話した。

    el-pescador
    el-pescador 2011/12/26
    (読売)大洗でおさかな市 地元の16店が特別に出店。タコやマグロのほか、大洗港で水揚げされたイワシの干物、つみれ汁などを売る店が並び、「おいしいよ、いらっしゃい」と威勢のいい声が飛び交った。
  • 宮城・名取で名産の高級赤貝漁が再開、浜に活気 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    el-pescador
    el-pescador 2011/12/26
    (読売)宮城・名取で名産の高級赤貝漁が再開、浜に活気 「初日としては大漁で、貝の育ちも例年並み。念願の漁が再開し、うれしい」