2017年7月15日のブックマーク (21件)

  • サンマ漁獲枠、合意できず=来年再協議-北太平洋漁業委:時事ドットコム

    サンマ漁獲枠、合意できず=来年再協議-北太平洋漁業委 日中国台湾など8カ国・地域は15日、札幌市内で開いた北太平洋漁業委員会(NPFC)の年次会合で、国・地域ごとにサンマの漁獲枠を設ける日の提案について合意できなかった。水揚げを増やしている中国などが反対した。来年の会合で改めて協議する。  今回の会合は13日に始まり、日中台やロシア韓国、米国など8カ国・地域が参加した。日は全体で年間約56万トンの漁獲枠の新設を提案。国・地域別では、日約24万トン、台湾約19万トン、中国約5万トンなどを割り当て、漁船数を増やさないようにすることも呼び掛けた。 北太平洋漁業委員会でサンマ漁獲枠の協議を終えた日の代表団=15日、札幌市内のホテル 日が提案した国・地域別の漁獲枠は、過去数年の実績に比べ日の枠が大幅に増えているのに対し、台湾は小幅な増加にとどまり、中国は小さく設定されていた。日

    サンマ漁獲枠、合意できず=来年再協議-北太平洋漁業委:時事ドットコム
    el-pescador
    el-pescador 2017/07/15
    (時事)サンマ漁獲枠、合意できず=来年再協議-北太平洋漁業委 日本が提案した国・地域別の漁獲枠は、過去数年の実績に比べ日本の枠が大幅に増えているのに対し、台湾は小幅な増加にとどまり、中国は小さく設定
  • 日欧EPA:販路拡大へ「攻めの支援」 自民・西川氏 - 毎日新聞

    と欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)大枠合意を受けて、自民党の西川公也・日EU等経済協定対策部長が14日、毎日新聞のインタビューに応じた。農林水産品輸出について「EUの小売りチェーン店などと農家を結びつける輸出専門の組織が必要だ」と述べ、販路を拡大するため「攻めの支援」が重要との認識を示した。 西川氏は「今まで農業は受け身だったが、攻めに打って出る。輸出のためのエンジンが必要だ」と新組織の設… この記事は有料記事です。 残り382文字(全文587文字)

    日欧EPA:販路拡大へ「攻めの支援」 自民・西川氏 - 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2017/07/15
    (毎日)こうした組織への支援策を政府に求める考えも示した。輸出増を期待する産品として、現在15%の関税が発効後に即時撤廃されるブリや8年目に8%の関税が撤廃されるホタテを挙げた。
  • サステナブル&エシカルなツナ缶は国内大手企業で確認できず (プレスリリース) - エキサイトニュース

    国際環境NGOグリーンピース・ジャパン(東京都新宿区、以下グリーンピース・ジャパン)は、日7月13日(木)、国内大手の小売業18社とメーカー2社の合計20社を対象とした「マグロ類缶詰・パウチ(以下、ツナ缶)の調達方針に関する調査」の結果を発表し、回答のあった15社のうち、持続可能性と社会的責任の観点からツナ缶の調達方針を設定し、それを遵守した調達または製造(委託を含む)をしている企業は確認できないことがわかりました(注1)。 今回の調査は、メーカーから小売までを含めたツナ缶のサプライチェーン全体に持続可能で社会的責任のある調達を促し、日国内にサステナブル・シーフードの普及を目指しています。サプライチェーンが鮮魚に比べて複雑な加工品であるツナ缶は、トレーサビリティが不透明になりやすく、過剰漁業や混獲などによる海の生態系の破壊、違法・無報告・無規制漁業(以下、IUU漁業)や労働者の人権問題

    サステナブル&エシカルなツナ缶は国内大手企業で確認できず (プレスリリース) - エキサイトニュース
    el-pescador
    el-pescador 2017/07/15
    (@Press)サステナブル&エシカルなツナ缶は国内大手企業で確認できず 国際環境NGOグリーンピース・ジャパン
  • 合意なら乱獲回避=サンマ漁獲枠提案-山本農水相:時事ドットコム

    合意なら乱獲回避=サンマ漁獲枠提案-山農水相 山有二農林水産相は14日の閣議後会見で、日が乱獲防止に向け提案しているサンマの漁獲枠の設定について「合意できれば、公海上の想像を絶する異常な漁獲は避けられる」と述べた。国内漁業関係者にも「安心感を与え、継続的に漁業に取り組む意欲にも好影響をもたらす」と期待を示した。  日が漁獲枠の設定を提案した北太平洋漁業委員会(NPFC)の会合は13~15日まで札幌市で開かれる。公海で漁獲量を伸ばしている台湾中国からの反発は避けられない情勢だ。山農水相は現在の協議状況に関して「会合の途中段階だ」として言及を避けた。水産庁は15日夜に協議結果を公表する。(2017/07/14-12:22) 【経済記事一覧へ】 【アクセスランキング

    合意なら乱獲回避=サンマ漁獲枠提案-山本農水相:時事ドットコム
    el-pescador
    el-pescador 2017/07/15
    (時事)山本有二農林水産相は14日の閣議後会見で、日本が乱獲防止に向け提案しているサンマの漁獲枠の設定について「合意できれば、公海上の想像を絶する異常な漁獲は避けられる」と述べた。
  • 【鴨川シーワールド】採集した成魚の卵から人工授精によって生まれた「トビウオ」の稚魚を展示開始 ~トロピカルアイランド内、「コーラルメッセージ」にて特別展示~|グランビスタ ホテル&リゾートのプレスリリース

    株式会社グランビスタ ホテル&リゾート(社:東京都千代田区、代表取締役社長:須田貞則)の基幹施設である、鴨川シーワールド(千葉県鴨川市、館長:勝俣浩)では、トビウオ稚魚の展示をトロピカルアイランド内「コーラルメッセージ」の円柱水槽で始めました。 トビウオは初夏から初秋にかけて、南房総近海に回遊してくることから「夏の魚」として親しまれていますが、体が傷つきやすいうえに神経質で、長期飼育が難しい魚のひとつです。 展示しているトビウオの稚魚は、「ホソトビウオ」と「ツクシトビウオ」の稚魚で、採取した成魚から採取した卵を人工授精によりふ化させ育てたものです。稚魚にはワムシやアルテミアなどのプランクトンを与えて育成し、現在では体長15~25mmほどに成長しています。ふ化後、10日ほどで特徴ある胸ビレが長くなり始め、今ではひと目でトビウオの赤ちゃんとわかる姿となり、大きくなった胸ビレを広げプランクトン

    【鴨川シーワールド】採集した成魚の卵から人工授精によって生まれた「トビウオ」の稚魚を展示開始 ~トロピカルアイランド内、「コーラルメッセージ」にて特別展示~|グランビスタ ホテル&リゾートのプレスリリース
    el-pescador
    el-pescador 2017/07/15
    (PRTIMES)展示しているトビウオの稚魚は、「ホソトビウオ」と「ツクシトビウオ」の稚魚で、採取した成魚から採取した卵を人工授精によりふ化させ育てたものです。
  • 【特集】韓国風評で大量処分のホヤ 生産調整の一方で希望も - 共同通信

    東北・三陸地方の名産で、外観から「海のパイナップル」とも呼ばれるホヤ。昨年から、全国の9割の水揚げがある宮城県で平年の7~8割にあたる数千トンが廃棄処分される異常事態に陥っている。2011年の東日大震災、津波で壊滅した養殖は復活。しかし、キムチの具材として人気があり生産量の7~8割を輸入していた韓国が13年9月、東京電力福島第1原発の汚染水漏れを理由に宮城など8県の全水産物を禁輸にしたからだ。漁協や生産者、加工業者らは新たな商品、販路の開発で対抗するが、韓国市場の「穴」は大きく生産調整も視野に入っている。 ▽諦め 湾の向こうに緑の小島が浮かぶ宮城県女川町の尾浦港。7月初旬、漁師数人が水揚げしたばかりのホヤを無造作に大きな箱に移していた。ホヤは冷凍施設で一時保管された後、順次、焼却される。この日だけで約10トン。漁師の小松吉城さん(43)は「来は出荷して人の口に入るもの。それが捨てられる

    【特集】韓国風評で大量処分のホヤ 生産調整の一方で希望も - 共同通信
    el-pescador
    el-pescador 2017/07/15
    (共同)具体的な方策として挙がるのが生産を縮小する生産調整だ。宮城県内のホヤ生産者は約400人。現在は一括りに「ホヤ生産者」として扱っているが、今後は震災前の韓国への輸出量で生産者を「線引き」し
  • 海底イメージ、深海魚迫力 沼津・駿河湾生物館が新装|静岡新聞アットエス

    沼津市戸田の市営施設「駿河湾深海生物館」は13日、22日のリニューアルオープンを前に、展示物の一部を公開した。近年の深海魚ブームを追い風に、市が専門家らと全面的に展示を見直し、子どもが楽しく学べる施設に生まれ変わらせた。市は同日から始まる沼津―戸田間の航路復活や深海魚料理などの観光資源と合わせ、夏休みシーズンの戸田地区への誘客に腰を入れる。 同館は1987年、研究のため収集された深海生物の展示を目的に開館。300種を所蔵する一方、展示はホルマリン漬けの標が中心で、2006年に1万4千人だった来館者はここ数年、8千人程度にとどまっていた。 市は深海生物の研究で戸田のトロール漁船に長年乗船している猿渡敏郎東京大助教や生き物好きのお笑い芸人、ココリコの田中直樹さんらに監修を依頼。迫力があるタカアシガニや深海ザメ、戸田でべられている「おいしい深海魚」など見どころを集約した135点に絞り、海底

    海底イメージ、深海魚迫力 沼津・駿河湾生物館が新装|静岡新聞アットエス
    el-pescador
    el-pescador 2017/07/15
    (@S)ザラザラしたうろこが特徴の「オロシザメ」は全国的に希少で、1985年に新種登録した際のはく製など3体を所蔵。ことし水揚げした70種超も更新した。
  • 「三陸ナマコ」ブランドに 加工食品試作中 | 河北新報オンラインニュース

    宮城、岩手両県で漁獲されるナマコを「三陸ナマコ」としてブランド化しようと、産学連携の一般社団法人アグロエンジニアリング協議会(仙台市)と東北福祉大は、ナマコを主原料とした新商品の開発に乗りだした。さまざまなべ方を提案し、地元消費を促すほか、高級材として流通している中国からの訪日客向けの販路拡大を狙う。 協議会によると、国内産ナマコの年間漁獲量は近年、トップの北海道が2000トン、2位の青森県が1000トンほどで推移。宮城、岩手両県は良質なナマコが水揚げされるが、それぞれ100トン以下にとどまり産地の知名度は低い。大半は乾燥品か塩蔵品として香港経由で中国に輸出され、国内流通は限られる。 新商品は、協議会からナマコの提供を受けた水産加工業者が試作中。今のところギョーザ、スープ、まんじゅう、ナマコのレトルトやジュレなど10種類以上の開発が進んでいる。8月23~25日に東京ビッグサイトである「

    「三陸ナマコ」ブランドに 加工食品試作中 | 河北新報オンラインニュース
    el-pescador
    el-pescador 2017/07/15
    (河北)宮城、岩手両県で漁獲されるナマコを「三陸ナマコ」としてブランド化しようと、産学連携の一般社団法人アグロエンジニアリング協議会(仙台市)と東北福祉大は、ナマコを主原料とした新商品の開発に乗りだし
  • <海の日>「かつおの日」に 気仙沼市がPR | 河北新報オンラインニュース

    生鮮カツオ水揚げ20年連続日一の宮城県気仙沼市は、7月第3月曜日の海の日(今年は17日)を「気仙沼かつおの日」と定めた。市場が活況を迎え観光客も多く訪れる季節に、商業施設でのイベント開催やポスター、のぼり旗などでカツオの街をアピールし消費拡大や地域活性化につなげていく。 市や気仙沼商工会議所、気仙沼漁業協同組合などでつくる「気仙沼市生鮮かつおプロモーション事業実行委員会」が制定した。 同商議所で11日、商議所から市商店街連合会への、のぼり旗とポスター贈呈式があった。15日~8月20日の「かつお月間」に、市内に掲げてもらう。 式では、実行委の阿部泰浩委員長が「日一のカツオを多くの人にべてもらい、街のにぎわいをつくりたい」とあいさつ。商店街連合会の菅原俊朗会長にのぼり旗を手渡した。 菅原会長は「水産や飲、観光関係者以外の市民も一体となって、市の魚でもあるカツオを発信していきたい」と話し

    <海の日>「かつおの日」に 気仙沼市がPR | 河北新報オンラインニュース
    el-pescador
    el-pescador 2017/07/15
    (河北)<海の日>「かつおの日」に気仙沼市が制定 初めてのかつおの日になる17日には商業施設で、にぎりずし無料振る舞いや、カツオが当たる抽選会などが予定されている。
  • 須磨水族園の体験型VR / 全天球360映像 / フィッシュロボットの事前体験会レポート!360水中体験映像は全編YouTubeで公開 | ロボスタ

    神戸市立須磨海浜水族園(通称スマスイ)が、体験型VRコンテンツや全天球映像等を使った夏休みイベント「スマスイで新感覚体験 最新テクノロジーで水中世界を楽しもう!!『未来水族感』」を2017年7月15日〜8月17日まで開催する。(イベントの詳細は関連記事「須磨水族園で体験型VRコンテンツや全天球映像のイベントを開催!ソフトバンクが企画と技術提供」) そのイベントに先駆けて、スマスイでは7月13日に事前体験会が開催された。 須磨水族館の波の大水槽前に設営されたVR技術を活用した体験型コンテンツ「Fish Collection Challenge」。VRゴーグルを装着して水中のVR空間で楽しむゲーム。大人の場合、一度に4人が楽しめる 今回のイベント『未来水族感』のポイントは3つ。 「VR体験型ゲーム」「全天球映像(360度水中映像)」「泳ぐサカナ型ロボット」だ。VR体験型ゲームと全天球映像につい

    須磨水族園の体験型VR / 全天球360映像 / フィッシュロボットの事前体験会レポート!360水中体験映像は全編YouTubeで公開 | ロボスタ
    el-pescador
    el-pescador 2017/07/15
    (ロボスタ)須磨水族園の体験型VR / 全天球360映像 / フィッシュロボットの事前体験会レポート!360度視界グリグリの水中体験映像は全編YouTubeで公開
  • 売り切れ必至!1缶1080円の高級ツナ缶が300缶限定で再販!|ウォーカープラス

    静岡県静岡市に社を置く品専門店「モンマルシェ」は、2017年7月13日(木)より、高級ツナ缶「モンマルシェ鮪とろツナ缶」(1080円)を300缶限定で販売する。 これは、2016年11月、2017年1月、5月にも販売していたが、またたく間に売り切れてしまった幻の大人気商品。使っているのは、日近海で水揚げされた1釣りの夏ビンチョウマグロ。全体の1%しか取れないという貴重なトロの部分をエキストラバージンオイルに漬けこみ、ローレルの葉で香り付けして極上の1缶に仕上げている。脂がのった身はしっとりしており、口当たりも滑らかで、まさに料理の主役になれる代物。日で初めてツナ缶を製造・販売した「清水品」を前身とするモンマルシェだからこそできる伝統製法が生きている。 1尾から1缶しか製造できないこの貴重なツナ缶は、モンマルシェ店、パルシェ店、オンラインショップで購入可能。今回も早々に売り切れ

    売り切れ必至!1缶1080円の高級ツナ缶が300缶限定で再販!|ウォーカープラス
    el-pescador
    el-pescador 2017/07/15
    (Walker+)売り切れ必至!1缶1080円の高級ツナ缶が300缶限定で再販! 日本近海で水揚げされた1本釣りの夏ビンチョウマグロ。全体の1%しか取れないという貴重なトロの部分をエキストラバージンオイルに漬けこみ
  • 八戸港にマイワシ 今年初水揚げ|農林水産|青森ニュース|Web東奥

    青森県八戸市の八戸港第1魚市場に14日、県外の大・中型巻き網船団がマイワシ約660トンを今年初めて水揚げした。鮮度はよかったものの他港での水揚げが好調だったことなどから、価格は10キロ当たり319〜349円と前年の初水揚げ相場を下回った。

    八戸港にマイワシ 今年初水揚げ|農林水産|青森ニュース|Web東奥
    el-pescador
    el-pescador 2017/07/15
    (東奥)八戸港第1魚市場に14日、県外の大・中型巻き網船団がマイワシ約660トンを今年初めて水揚げした。鮮度はよかったものの他港での水揚げが好調だったことなどから、価格は10キロ当たり319~349円と前年の初水揚げ
  • 「漁場乗っ取られる」=イカ釣り漁船、高まる不満-北朝鮮違法操業・山形:時事ドットコム

    「漁場乗っ取られる」=イカ釣り漁船、高まる不満-北朝鮮違法操業・山形 日の排他的経済水域(EEZ)にある日海の好漁場で、北朝鮮船籍とみられる漁船による違法操業が問題になっている。日では禁止されている漁法で大量にイカを捕り、日のイカ釣り船が漁場を追われている。今月7日には水産庁の漁業取締船が小銃を向けられる事案も発生。漁業関係者からは不満とともに、政府に対策を求める声が強まっている。  「日の漁場が乗っ取られている」。山形県酒田市のイカ釣り漁船「第85若潮丸」船長、間健さん(61)が怒りをあらわにする。若潮丸は13隻から成るイカ釣り船団に所属。30年以上通い続けてきた日海の好漁場「大和堆(やまとたい)」で6月下旬、北朝鮮船籍とみられる不審な漁船約10隻を発見した。  数トン程度の黒っぽい小型船は、日の操業許可を得た韓国船籍の漁船などと違って許可番号を掲げていなかった。夜は無灯

    「漁場乗っ取られる」=イカ釣り漁船、高まる不満-北朝鮮違法操業・山形:時事ドットコム
    el-pescador
    el-pescador 2017/07/15
    (時事)夜は無灯火で航行し、汽笛による警告も無視。海洋資源保護のため禁止されている流し網漁で、大量のイカを一網打尽にしていた。流し網がスクリューに絡まる恐れがあるため、船団は不審船を避けながら
  • 函館のイカはなぜおいしいのか? それにはれっきとしたワケがあった!|ウォーカープラス

    函館名物といえば、思いつくのはやっぱり「イカ」。函館では毎年6月にスルメイカ漁が解禁となり、早朝から「イガァ~イガァ~」と、朝捕れの新鮮なイカを売り歩く行商もいるほど。国内で漁獲されるイカの半分以上がスルメイカであり、「イカの中のイカ」ということから、函館では地方名で「真イカ」と呼んでいます。では、なぜ函館のイカは美味しいのか? その秘密を探るべく函館市漁業協同組合を訪ねてみました。 成熟しきった頃、イカは函館沖に到着する! 函館市漁業協同組合/松川雅樹さん 「成熟しきった真イカが、6月頃に函館沖を通過するんです」と、教えてくれたのは函館市漁業協同組合の松川雅樹さん。約1年かけて日海沿岸を周遊しているスルメイカ。東シナ海から山陰にかけて産卵し、孵化したスルメイカは対馬海流や黒潮に乗って北上します。豊富なプランクトンをべ、津軽海峡の荒波にもまれ育ったスルメイカは、函館沖に到着する頃、成熟

    函館のイカはなぜおいしいのか? それにはれっきとしたワケがあった!|ウォーカープラス
    el-pescador
    el-pescador 2017/07/15
    (Walker+)船に生け簀を搭載しているので生きたままイカを漁港まで搬送できること、陸に揚げてからもイカを生きたまま搬送できるよう漁協や卸売市場などが態勢を整え設備投資をしていることなどが挙げられます。
  • お坊さんの長寿食【小泉武夫・食べるということ(13)】 | 丸ごと小泉武夫 食マガジン

    病気になりにくい職業とは 最近の研究で、おもしろいデータがあります。職業と罹病率(りびょうりつ)の関係を調べたものですが、日人の中で、もっとも病気にならずに長生きできる職業は何だと思いますか? 仕事の種類についてはいろいろな分け方がありますが、セールスマンや事務職、学校の先生、お医者さん、自動車の運転手など、一般的なものを大別すると約40種類に分けることができます。その中で、罹病率が一番低いのはお坊さんだということです。確かに僧侶が病気になり、長く入院しているなどということを耳にしたことはありません。 では、僧侶の生活はどのようなものなのか。全てのお坊さんがそうだとは言いませんが、昔からお寺の事は質素なことで知られています。殺生(せっしょう)は禁じられていますから、肉だけではなく魚や卵も口にはしません。基は菜。修行僧は一汁一菜(いちじゅういっさい)と決められています。 欧米の人か

    お坊さんの長寿食【小泉武夫・食べるということ(13)】 | 丸ごと小泉武夫 食マガジン
    el-pescador
    el-pescador 2017/07/15
    (丸ごと小泉武夫食マガジン)罹病率が一番低いのはお坊さんだということです。確かに僧侶が病気になり、長く入院しているなどということを耳にしたことはありません。
  • サンゴ片 全て生存、成長 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    宝石サンゴの資源保護に向け、大月町西泊の黒潮生物研究所(中地シュウ所長)が取り組む移植放流実験で、同町柏島沖に沈めた魚礁を約1年ぶりに引き揚げたところ、すべてのサンゴ片が生存、成長していることが確認できた。「増殖方法は有効」として、関係者は来春、柏島沖の宝石サンゴ禁漁区に、魚礁の格的な放流を実施する予定。 実験は、同研究所が、サンゴ漁関係者や加工業者、宝飾店などでつくるNPO法人「宝石 珊瑚 ( さんご ) 保護育成協議会」(吉憲充理事長)の依頼で実施。コンクリート製の魚礁に小さな穴を開け、全長1~3センチの宝石サンゴの移植片を埋め込み、水中接着剤で固定して沈める方法を採用した。 引き揚げた魚礁は、2016年7月に柏島沖約1キロの海底(水深109~112メートル)に沈めた2個。今月1日に中地所長らが調べたところ、貼り付けたサンゴ片8個すべてが生き、骨を覆う肉の部分が成長していた。先端部

    サンゴ片 全て生存、成長 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    el-pescador
    el-pescador 2017/07/15
    (読売)宝石サンゴの資源保護に向け、大月町西泊の黒潮生物研究所が取り組む移植放流実験で、同町柏島沖に沈めた魚礁を約1年ぶりに引き揚げたところ、すべてのサンゴ片が生存、成長していることが確認できた。
  • 氷見の漁業文化 次代へ 旧魚々座が再出発:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)

    市は、施設管理を市観光協会に委託。入館を無料にした。三千点の漁具や民具はそのままだが、今後は整理していくという。入り口に、乗り場が前にある遊覧船のチケット発券機を置いた。 児童約三十五人は遊覧船に乗って定置網を見学した後、センターで氷見漁協の職員から定置網の仕組みや環境保全について説明を聞いた。児童からは「定置網はいつ揚げるのか」などと質問が相次いだ。矢田部広夢君は「漁協の職員たちがしているヒラメの稚魚の放流を、自分もしてみたいと思った」と笑顔を見せた。 管理する市観光協会の松原勝久会長は「教育、漁業文化の発信、観光の視点で自由に使っていきたい。市民の芸術活動の発表の場としても使えたら」と話した。魚々座は二〇一五年にオープンしたが、入館者数が伸び悩み、赤字のため昨年十一月から休館となっていた。毎週水曜日休館。 (高島碧)

    氷見の漁業文化 次代へ 旧魚々座が再出発:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)
    el-pescador
    el-pescador 2017/07/15
    (中日)氷見の漁業文化 次代へ 旧魚々座が再出発 市は、施設管理を市観光協会に委託。入館を無料にした。三千点の漁具や民具はそのままだが、今後は整理していくという。
  • 「たっちょ」給食、和歌山・有田市でスタート 毎月11日、PR推進 - 産経ニュース

    有田市が漁獲量日一を誇るタチウオをより知ってもらおうと、同市内の小中学校や県立箕島高校(同市箕島)で、タチウオを使った給や学の提供が始まった。毎月11日、給でタチウオ料理を提供したり、市内21店舗の飲店でタチウオ料理を扱う目印としてのぼりを掲げたりして、タチウオをPRする。 4月、市の魚に定められたタチウオ。直立して泳ぐ姿から5月には、毎年11月11日を「たっちょの日」に制定するなど、タチウオのPRを推進している。 PRの一環として、毎月11日、同市内の小中学校では、タチウオを骨ごとすり身にして天ぷらにした「ほねく」を使った給を提供。箕島高の学では「たっちょほねく丼」(300円)などがある。 今月、同市立保田小学校(同市辻堂)では、給には、「ほねくのかき揚げ」のほか、コッペパン、うどんなどが並び、児童たちは、かき揚げをうどんに入れたりパンにはさんだりべ方を工夫しながらタチ

    「たっちょ」給食、和歌山・有田市でスタート 毎月11日、PR推進 - 産経ニュース
    el-pescador
    el-pescador 2017/07/15
    (産経)PRの一環として、毎月11日、同市内の小中学校では、タチウオを骨ごとすり身にして天ぷらにした「ほねく」を使った給食を提供。箕島高の学食では「たっちょほねく丼」(300円)などがある。
  • 比沖、マグロ狙い 汗だく 機関専攻科1年 大仲隼平さん - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    えらと内臓を取り除く処理をしたカジキを、急速冷凍する魚倉に入れる前に。左から山田真平さん、神田智也さん、新垣賢之介さん、諸見川龍之介さん、安次嶺流夏さん=11日、フィリピンの東約1100キロ沖合(友利滉弥さん撮影) 7月10日、海邦丸5世はグアムの南西沖を航行中です。9日からマグロ操業が始まっており、僕たちの班はトップバッターでした。 早朝6時から3時間ほどかけて約75キロ、糸満から今帰仁に相当する距離の仕掛けを投縄します。そして午後4時から仕掛けを巻き上げる“揚げ縄”を始めますが、フィリピン沖は夕方でも気温30度を超える暑さでとても大変です。しかし、マグロ見たさに皆の顔はやる気で満ちあふれていました。 皆頑張っていましたが、開始から2時間、3時間たっても一向に命の大きなマグロは揚がってきません。揚がってくるのはサメやエイ、カツオなど小さな魚ばかりです。結局この日は小さな魚しか釣れず不漁

    比沖、マグロ狙い 汗だく 機関専攻科1年 大仲隼平さん - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
    el-pescador
    el-pescador 2017/07/15
    (琉球新報)早朝6時から3時間ほどかけて約75キロ、糸満から今帰仁に相当する距離の仕掛けを投縄します。そして午後4時から仕掛けを巻き上げる“揚げ縄”を始めますが、フィリピン沖は夕方でも気温30度を超え
  • タイ・ユニオン、エシカルなツナ缶目指しNGOと合意 — オルタナ: ソーシャル・イノベーション・マガジン!「オルタナ」

    [Sustainablebrands.comから転載] 世界のツナ缶最大手タイ・ユニオンは7月11日、よりサステナブルかつエシカルな水産物調達を求める消費者からの約70万筆の署名に応え、国際環境NGOグリーンピースと合意した。新たに公表した行動計画では、マグロ・カツオ漁における混獲防止策や人権侵害の監視システムなどを導入する計画。今後もグリーンピースと半年ごとに会合を開き、サプライチェーン全体の改善を検証していくという。(瀬戸内千代) 生態系保全策としては、FADs(人工集魚装置)の使用を2020年までに半減すること、および、はえ縄漁を一釣りやひき縄釣りに移行することを発表した。いずれも、混獲によるウミガメやサメなどの犠牲を減らす効果が望める。 倫理面では、暴力などの人権侵害やIUU(違法・無報告・無規制)漁業の温床になりかねない遠洋漁業の現場に着目。漁の長期化を招く「洋上転載」の一時禁

    タイ・ユニオン、エシカルなツナ缶目指しNGOと合意 — オルタナ: ソーシャル・イノベーション・マガジン!「オルタナ」
    el-pescador
    el-pescador 2017/07/15
    (alterna)タイ・ユニオン、エシカルなツナ缶目指しNGOと合意 よりサステナブルかつエシカルな水産物調達を求める消費者からの約70万筆の署名に応え、国際環境NGOグリーンピースと合意した。
  • 両丹日日新聞 : 海洋高校とテナガエビ養殖を計画 大江の特産品にと

    京都府福知山市大江町の住民たちが主導し、まちの活性化を考える「大江まちづくり住民協議会」(新宮七郎会長)は、由良川の特産の一つ、テナガエビの養殖事業を計画している。養殖に成功している宮津市の京都府立海洋高校(矢野誓作校長)と手を組み、町内で育てる構想で、将来的には数を増やして、大江の特産品として広めていきたいと考えている。 テナガエビはカワエビとも呼ばれ、はさみの先端から尾までの長さは最大で雄が20センチ、雌が15センチ。福知山、舞鶴市内などの由良川にも生息し、5月から7月にかけて、かごなどの漁具を使ったエビ漁が行われている。素揚げなどにするとおいしい。 住民協議会では、地域の豊かな資源を生かしたまちづくりを進めており、今年度の事業計画には、川の恵みを生かした取り組みとして、地元の由良川でも捕れる人気のテナガエビの養殖を盛り込んでいた。 テナガエビ漁は大江でも行われているが、川の水が少なか

    el-pescador
    el-pescador 2017/07/15
    (両丹日日)テナガエビはカワエビとも呼ばれ、はさみの先端から尾までの長さは最大で雄が20センチ、雌が15センチ。福知山、舞鶴市内などの由良川にも生息し、5月から7月にかけて、かごなどの漁具を使ったエビ漁が