タグ

2007年6月19日のブックマーク (18件)

  • ssh-agent - 公開鍵認証の鍵管理

    [セキュリティ] ssh-agentは公開鍵認証で使用するキーを管理するためのプログラムです。 #ssh-agentの起動方法 exec ssh-agent $SHELL #ログイン時に自動的に起動するようにするには ~/.bash_profileに以下の様に追加 eval `ssh-agent`; #evalにするとssh-agentが自動的に終了しないため、.bash_logoutに以下の一行を追加。 eval `ssh-agent -k` ssh-add .ssh/idname #キーを自動的に追加する場合はこの行も #保持されている鍵の一覧を表示 ssh-add -l #登録されている鍵をすべて削除 ssh-add -D [参照記事] 公開鍵認証でパスワードなしにログイン « chrootssh | | iptalbesでdhcpを通す »

  • ssh-agent & keychain の勉強 - Hasta Pronto.org

    OpenSSH は普段から使用しているのでだいぶ使うのに慣れてきたのですが、どうにも毎回サーバーにログインするためにパスフレーズを入力するのは面倒臭いなぁと思い、その辺りを便利にするにはどうしたらいいか調べてみました。 ssh-agent は公開鍵認証のパスフレーズ入力を省略出来るようにするツール。これは OpenSSH をインストールすれば一緒に入っているはずです。これにより、パスフレーズ無しの公開鍵と秘密鍵のペアを作らなくてすみます。(余談ですが、Linux サーバー Hacks にはパスフレーズ無しの技が載ってました) keychain は bash ベースの ssh-agent フロントエンドで、ログイン間で ssh-agent を再利用したり、任意でユーザがログインする時はいつでもパスフレーズの入力を促したりすることができる。 要点 ssh-agent を使うとパスフレーズ入力省

  • UNIX/Linux コマンド・小技集

    通常の日語キーボードは「Ctrl」キーが左下で「Caps Lock」キーが「A」キーの左側にあります。 UNIXを日語キーボードで使っている人は、ほとんどは「Ctrl」キーと「Caps Lock」キーの位置を入れ替えて使っていることでしょう。 キーの入れ替えには、~/.Xmodmap を作成します。以下に記述形式を示します。 !!! !マークはコメントになります!!! ! delete keyをBackspaceにする keycode 59 = BackSpace ! Caps_Lockキーを無効にする remove Lock = Caps_Lock ! Caps_LockキーにEscapeキーを割り当てる keysym Caps_Lock = Escape ! Caps_Lockキーを有効にする add Lock = Caps_Lock さまざまな、キーボードを利用しなければならない

  • 〇〇とssh-agentは使いよう

    〇〇とssh-agentは使いよう 件のIBM developerWorksサイトのOpenSSH解説ウェブページの第2回と第3回はほぼ全編を通してSSHを便利に使うための補助ツールであるssh-agent、そして、ssh-agentと協調してさらに便利に(???)使うために同記事著者が開発したkeychainなるフリーソフトウェアとそれらの使い方の紹介を行なっている。 SSHがサポートする各種ユーザ認証方式のなかでももっとも安全性が高いのは疑いなくユーザ公開鍵によるものなんだけど、これを使うとリモートホストにアクセスする度に自分の秘密鍵を複号するためのパスフレーズを入力しなきゃなんないというデメリットも洩れなく付いてきちゃうわけ。で、これじゃいくら安全なんだと言われようが、パスワード入力一切なしでリモートアクセスできるrsh環境に慣れ親しんでしまったユーザには受け入れられ難いだろうってこ

  • SSH の鍵管理

    SSH1 と OpenSSH1 では,同じ公開鍵と秘密鍵を使うことができます. 設定なども同じです. ここで,~/.ssh/authorized_keys は,SSH1とOpenSSH1だけでなく, OpenSSH2でも使うことがわかります. ~/.ssh/authorized_keysは,以下のように複数のProtocolの鍵を 入れることができます. ~/.ssh/authorized_keys: 1024 41 13403979999670711380 〜 4092737 okada@server ssh-dss AAAAB3NzaC1kc3MAAACB 〜 cbeiLps= ssh-rsa AAAAB3NzaC1kc3MAAACB 〜 cbeiLps= ~/.ssh/authorized_keys2 を使うものもありますが, 詳しくはマニュアルを読んで調べてください. OpenSS

  • ssh-agent でパスフレーズの入力を省く - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 SSH ではログインするときにパスフレーズの入力が必要ですが、ときどきこれが億劫になるときがあります。例えば scp コマンドでファイル転送を繰り返すときなど、転送のたびにパスワードを打ち込まなければなりません。 元来、人間というのは単調作業が苦手です(プログラマーなどと呼ばれる人種はこの傾向が顕著なようです^^;)。同じパスフレーズを何回も入力するなど、苦痛以外

  • Makino Takaki's Page - 文書館 - Technical Tips - ssh-agent で快適 ssh 生活 (.ja)

    ssh は便利だ。ほかのコンピュータにアクセスする方法として、安全で手軽であるだけでなく、各種スクリプトの中に組み込んだり、他のプログラムから呼び出したりすることで高度な動作を簡単に実現できる。また、TCP のポートフォワーディングが設定できるため、たいていのプログラムを簡単にリモートアクセス対応にできる。 しかし、面倒なことがひとつだけある。パスワードの入力だ。毎回毎回パスワードを入力しなければならないのは当に面倒だ。特に、ファイルコピーだとか CVS アクセスだとか、他のプログラムから利用する場合には、いやになるぐらい何度もパスワードを入力しなければいけない。 ssh はパスワード以外の認証方法をサポートしている。特に有名なのが公開鍵方式であるが、これも鍵を守るためのパスフレーズと呼ばれるキー入力が必要だ。これは通常のパスワードより短いパスフレーズでは意味がない、とされている(だから

  • doxygen用コメントの書き方

    コメントの書き方(クラス・関数のコメント) このページの最新版は以下の場所をご覧くださいhttp://sakura-editor.wiki.sourceforge.net/DoxygenComment ソースコード中のコメントをdoxygenの 解説に反映させるためのコメントの書き方です。新規にコメントを入れる場合は以下のルールにできるだけ従うようにしてください。 関数内のコメントはこのルールに従っていただいても意味がありません ので通常のコメントで結構です。ドキュメント生成に関係するのは、 ファイル クラス メンバー関数(Inline含む) メンバー変数 グローバル変数 クラスのメンバーでない関数 定数宣言 (#define, enum) です。 doxygenで認識されるコメント スタイル doxygenではQtスタイル及びJavaDocスタイルのコメン トを認識します.コメントには要

  • Let’s use doxygen!

    はじめに プログラマには、ドキュメント、とくにプログラムの内部仕様書を書くのが苦手、 という人が多い。 その理由は明らかであって、そもそも、ソースコードに (バグも含めて)*1 すべての仕様が子細もらさず書かれているのに、なぜ、さらにそれと独立した仕様書が必要なのかと、 (半ば気で) 思ってしまうからである。 ソースコードと独立にメンテナンスをしなければならないような仕様書は、 いずれソースコードと整合性が取れなくなって、無意味ならまだしも、 かえって害をなす存在となり果てることもある、ということを、 彼らは経験的に理解しているのである。 (*1) Ruby の作者である、まつもとゆきひろ氏は、 その著者『オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby』の中の「付録C Ruby 用語集」で、 次のように書いている: ドキュメント まつもとの苦手なもの。彼は普段から「ソースがドキュメントだ。

  • ソースコードを読むための技術

    $Id: readingcode.html,v 1.13 2003/12/06 00:01:08 aamine Exp $ 2006-05-02 gonzui 追加。thanks: 冨山さん 2003-12-03 ltrace と sotrace を追加 2003-12-03 ツールのところに DDD を追加。thanks: 和田さん 2003-05-27 VCG, SXT などについて追加。thanks: 梅沢さん 2003-05-27 これもすっかり忘れていた strace, ktrace, truss, etags などについて追加 2002-08-30 すっかり忘れていた ctags を追加 2002-07-07 匿名希望さんからメールでいただいた情報を追加 (動的コールグラフ) 2002-06-13 日記経由でいただいた意見をもとに文章を追加。thanks: 柳川さん、まつもとさ

  • index.html

    JST(理事長 沖村憲樹)、日電気株式会社(代表取締役執行役員社長 矢野薫、以下「NEC」)は、オフィスなどの実使用環境下で量子暗号注1通信で得られた伝送データから盗聴者への情報漏洩量を評価する技術を開発するとともに、安全性を定量的に保証できる暗号鍵を生成する量子暗号鍵配布システムを世界で初めて開発しました。 量子暗号は、計算機などの技術が進歩しても解読が不可能であることを保証できる暗号方式として注目されています(図1)。しかし、量子暗号におけるこれまでの安全性証明は、計算機資源に制約がないことや単一光子注2を発生する光源であることなど、実際の装置に用いた場合には適用できない理想的な条件を仮定しており、実システムにおける暗号鍵の安全性保証が課題となっていました。 今回、研究チームは、これらの理想条件が整わない場合でも、盗聴者に漏洩する情報量を推定できる理論を構築し、安全性を保証するソフト

  • ssh にてパスワードを使用しないでログインする方法

    ssh(Secure Shell)を導入しているホスト間でパスワードを入力せずにログインすること を可能にする方法を解説します。 【概要】 ssh は、接続先によって使用する protocol version が決定されます。 バージョンにより、設定方法が異なりますので、ご注意ください。 Turbolinux Server 6.5 より、version 2 が優先的に利用されています。 ssh の protocol version 1 は、ログイン時にRSA認証を行います。 そのために、事前に ssh-keygen を実行し、RSA キーの組を作成しておきます。 ssh-keygen を実行すると、プライベートキーは~/.ssh/identity に、 公開キーは ~/.ssh/identity.pub に作成されます。 この identity.pub を、リモートマシンの ~/.ssh/

  • Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応

    Design Works - デザインワークス姉妹ブログ・DesignDevelopのデザインをリニューアルいたしました。 Designworksの新ドメインでの運用・リニューアルのご報告はさせて頂きましたが、Designworksのリニューアルとともに、姉妹ブログとして運用しているDesignDevelopのデザインも、大幅にリニューアルいたしました!!! Design Worksは、様々な商品やインスピレーションから生まれた新しいデザインを発信し、販売促進に繋げる広告やデザインを作り出しています。大幅にリニューアルしたDesign Worksでは、オンラインカジノ 日語対応のデザインなど、オンラインの新たな分野にも活動を広げています。最新のH P新デザインとなった姉妹サイトブログのDesign Developと共に、今後もウェブデザインに関する様々な情報をお届けしていきます。 今回、

    Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応
  • http://e0166nt.com/blog-entry-204.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-204.html
  • ここギコ!: 目の前の小銭しか見えない大局観のない輩は万死に値する

    私のよく知る業界では老舗の某A社に、ほとんどの人がGoogle発祥と思ってるある技術について、実はGoogleが発表する1年以上前にその技術はこの人が開発して発表していたという、知る人ぞ知る伝説スーパー技術者がいる。 だが彼のようなスーパー技術者がいるにも関わらず、A社は何故かネット世界に対するテクノロジー的な貢献が少ない。 いわゆる「ラボ」の名が付くコンテンツはA社にもあるのだが、その中身は「ラボ」からイメージする開発者の自主的技術発表の場とは程遠く、ほとんど同社がプロジェクトとして取り組んでいる技術テクノロジープレビュー的な位置付けでしかない。 ましてや、Web2.0、Blogosphere、CGM的な立場から貢献する技術やサービスの公開については、皆無と言っていい。いや、言っていいというか掛け値なしに皆無だ。 この方面での貢献やユーザ支持は、業界では老舗ながらネット上では過

  • ウノウラボ Unoh Labs: ベンチャー流Webサービスの作り方(企画編)

    尾藤正人(a.k.a BTO)です 僕はウノウが株式会社化するタイミングでウノウに参画しました。 それ以来はずっと二年半程Webサービスの開発に従事してきました。 ウノウに参画した当初はWebサービスのことは全く分かっておらず、 単なるLinux好きのエンジニアにすぎませんでした。 ウノウ株式会社の創業時に参画することにより、 サービスの企画から開発、運用まで携わることができました。 最初はエンジニアが自分一人だけだっとところから、 現在のように数多くの優秀なエンジニアを抱える企業に成長するまでの組織作りにも関わることができました。 全く経験のないところから始めたので、それこそいろんな失敗を重ねてきました。 そこで今までの経験を元にベンチャーがWebサービスを開発するにあたって気をつけておいた方がいいことをまとめてみます。 Webサービスの開発を始めるには、何はなくとも企画から。 今回はW

  • Yahoo!デベロッパーネットワーク

    Yahoo! デベロッパーネットワーク Yahoo! DEVELOPER NETWORK クリエイターの皆さんとYahoo! JAPANの技術をつなげるポータルサイトです。 提供するWeb APIやOSS、ソフトウエア開発に役立つ最新情報をお届けします。

    Yahoo!デベロッパーネットワーク
  • yohei-y:weblog: HTTP ステータスコードを正しく使おう

    先月、ぐるなび API がリリースされていました。 ぐるなびさんの持っている膨大なデータベースに Web API を通して気軽にア クセスできるようになったのは、非常に喜ばしいし、その英断に感謝したいと 思います。 しかし、Web API 仕様書、特にエラー仕様を見てちょっとがっかりしました。 もう少し上手にデザインすれば、もっとよかったのに…、という思いです。 一度出してしまった API はそう簡単に変えられないと思いますが、 参考までに僕だったらどうするか、を書いてみます。 この仕様の一番の問題はエラーコードです。 以下は 2-2 のエラー仕様に記述されているサンプルです。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <gnavi> <error> <code>602</code> </error> </gnavi> タグが三つ(gnavi, erro