タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (98)

  • ソニー製品との融合が進む新生「ソニーモバイル」、ゲームチェンジを目指すKDDI

    ソニー製品との融合が進む新生「ソニーモバイル」、ゲームチェンジを目指すKDDI:石野純也のMobile Eye(1月6日~1月19日)(1/2 ページ) モバイルの進化の歩みは、文字どおり日進月歩。スマートフォンへの移行が進む現在は、特にその傾向が顕著だ。毎日のように重要なニュースが流れ、気を抜くとあっという間に流れ去っていく。とはいえ、毎日PCに張りついて逐一記事を追うのも、状況によっては難しい。そこで、新たに始まる連載では、2週間の中でモバイル業界に起こった必読のニュースを3~4程度ピックアップ。取材で得た情報や筆者独自の視点も交えながら、読者の皆様にお届けしていきたい。 2012 International CES開幕、ソニー・エリクソンはソニーモバイルへ →「Xperia S/ion」はSonyブランド――“ソニー・ワールド”を構築してコンテンツ市場をけん引する 1月10日から

    ソニー製品との融合が進む新生「ソニーモバイル」、ゲームチェンジを目指すKDDI
    entranslope
    entranslope 2012/01/21
    両者、最近は苦しい姿を晒すことが多かった。巻き返し、なることを期待。
  • 日本人は数学的思考が苦手?

    連載は「人生の大問題を図解する!」(光文社)の内容からポイントだけをピックアップしています。読者の皆さんのライフプランを見直し、後悔しない人生を送るための手助けになればと願っています。 人生の重大事の中から、「お金」「語学力」「仕事」「家族」「思考力」という5つのテーマで衝撃的かつ客観的なデータをいくつか紹介します。 第5回は「人生の大問題、衝撃的な事実リスト【数学的思考が苦手(?)編】」です。 日人は数学的思考が苦手(?)の大問題ヘッドライン フォーブスの長者番付に若きエンジニアが集結。理数系に強くないと金持ちになれない? 理数系に学ぶ学生は減り、日人の数学力は1位から9位へ低下 技術立国の日を脅かすアジア諸国の高い数学力、論理力。優れたエンジニアは外国にヘッドハンティングされていく 理数系に強くないと金持ちになれない? ビジネスで活躍するために経済学や経営学は欠かせません。しか

    日本人は数学的思考が苦手?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    entranslope
    entranslope 2012/01/11
    ちょっとまだイメージがわかないな…。
  • Kindle、12月に400万台以上販売 電子書籍ダウンロードは過去最高に

    Amazon.comは12月29日(現地時間)、電子書籍リーダーKindleシリーズが12月の各週に100万台以上売れたと発表した。また、クリスマス(12月25日)には、1日当たりのKindle書籍ダウンロード数が過去最高を記録したという。 同社はKindle端末の具体的な販売台数を発表したことがないが、12月には少なくとも400万台が売れたことになる。シリーズ中では、199ドルの「Kindle Fire」が最も売れ、次が99ドルの「Kindle Touch」、3位が79ドルの「Kindle」だった。 サイバーマンデー(感謝祭明けの月曜日で今年は11月28日)からクリスマスまでに“贈られた”Kindle向け電子書籍の数は、前年同期間より175%増えたという。過去最高というクリスマス当日のダウンロード数と同様、具体的な数は発表されていない。 Amazonはこの発表で、自費出版サービス「Ki

    Kindle、12月に400万台以上販売 電子書籍ダウンロードは過去最高に
    entranslope
    entranslope 2011/12/30
    日本進出は…?全く別の世界か。
  • ポストPC時代を象徴する「iPad 2」の強さ

    クリスマスも間近に迫る中、アメリカの調査会社ニールセンが興味深いリポートを発表した。それは米国の6~12歳の子どものうち、44%がiPadを欲しがっているというもの。同調査によると、iPadに加えて、iPod touchは30%、iPhoneは27%の子どもが「欲しい」と答えている。Apple製品が、他社のスマートフォンやタブレットはもちろん、任天堂の「ニンテンドー3DS」やMicrosoftの「Kinect for XBOX 360」を抜いて、アメリカの子どもたちのハートを捕らえているのだ。今のAppleは、ファミリー市場においてとても強い競争力と存在感を持っていると言っていいだろう。 iPadはなぜ、これほどまでに“ファミリー層にとって魅力的”なのか。なぜ、他のAndroidタブレットではダメなのか。 Apple ワールドワイドプロダクトマーケティング iPad担当のスコット・ブロドリ

    ポストPC時代を象徴する「iPad 2」の強さ
    entranslope
    entranslope 2011/12/19
    ふむ、強し。「タブレット端末からのWebトラフィックのうち、全体の97%がiPadから」「ポストPC時代のファミリー向けスマートデバイス」。Androidタブレットはまだアプリが少ない。
  • 「ソーシャル」と「インタレスト」、2つの「グラフ」を結ぶ──ミクシィとTwitter、提携の狙い

    ミクシィとTwitterが11月30日に発表した提携のきっかけは東日大震災だったという。友人・知人のつながりによる「ソーシャルグラフ」を持つmixiと、興味・関心のある人やモノなどの情報でつながるTwitterの「インタレストグラフ」を組み合わせ、身近な関係から興味関心に基づく広がりのある関係まで、「グラフ」間の相互流入を促す新サービス・ビジネスの開発に両社で取り組んで行く。 ミクシィの笠原健治社長は「mixiとTwitterが目指している方向には違いがあり、組み合わせていくことが可能だ」と話し、Twitterの日法人・Twitter Japanの近藤正晃ジェームズ日本代表は「Twitterにとって日は最も重要な市場。mixiのソーシャルグラフとTwitterのインタレストグラフを組み合わせ、さまざまなことをやっていきたい」と意気込んだ。 「最適なグラフ」に情報を流していく 提携内容

    「ソーシャル」と「インタレスト」、2つの「グラフ」を結ぶ──ミクシィとTwitter、提携の狙い
  • mixi“ユーザー数”問題、ネットレイティングスが説明 「訪問者数は堅調に推移」

    SNS「mixi」の“ユーザー数が激減”などと解釈されたインターネット利用動向調査結果について、調査を実施したネットレイティングスは11月28日、見解を公表した。これまで「利用者数」と呼んできた指標名が一部で誤解を招いたとして「訪問者数」に変更し、その上でmixiの訪問者数の変動は集計処理の変更が理由だと改めて説明。mixiの訪問者数は「実際には堅調に推移していると推測される」という。 問題になったのは、同社が発表した10月度のインターネット利用動向調査。一般家庭/職場のPCからのmixi「利用者数」について集計方法を変更したところ、前月の1472万人から838万人に減少したという結果を明らかにした。発表時に同社は集計方法の変更とその詳細を明らかにしていたが、一部で「mixiのユーザー数が激減」と解釈されて伝わったため、ミクシィが「大幅な減少はない」と反論し、ネットレイティングスに対し公式

    mixi“ユーザー数”問題、ネットレイティングスが説明 「訪問者数は堅調に推移」
  • 5分で絶対に分かるITIL ― @IT情報マネジメント

    ITILとはいったい何だ? 企業や組織におけるIT活用は、業務システムなどを構築すれば終わりではありません。その後に運用という重要な作業が待ち受けています。そして一般的な企業や組織におけるITコストの大半が、既存システムの維持のために費やされていることは、各所で指摘されていますし、実感としてもお分かりのことと思います。 この重要な企業活動であるIT運用を「ITサービス」としてとらえ、方法論を提供していることで近年注目が集まってきたのが「ITIL」です。ここでは、「ITILという言葉はよく聞くようになったけれど、一般的な説明を読んでも何だか分からない」という読者のために、ITILの内容、目的、役割などを、かみ砕いてご説明します。

    5分で絶対に分かるITIL ― @IT情報マネジメント
    entranslope
    entranslope 2011/12/02
    メモ。「IT運用に関する業務を全般的に体系化し、再構築するための指針として利用できるのがITIL」
  • ボイジャー、ついにHTML5ベースの新読書システム「BinB」を発表

    ボイジャーはHTML5ベースのビューワ「BinB」を発表。12月8日に公開する。BinBで読める最初の作品には、黒澤明監督が小國英雄氏、菊島隆三氏とともに書き残し、成しえなかった一編の映画『虎 虎 虎』の準備稿など。 「自由な読書、自由な出版。これがの未来だ」――20年にわたり電子出版のあるべき姿を考え続けてきたボイジャーは12月1日、新読書システム「BinB」を発表した。12月8日から公開予定の「BinB store」で利用可能となる。 BinBは、Webブラウザでを読む(Books in Browsers)という考え方に基づいて開発されたHTML5ベースのビューワで、7月に開催された「第15回国際電子出版EXPO」ではそのプロトタイプが公開されていた。HTML5に対応したWebブラウザ(Internet Explorerは現時点で未対応)であれば、PCでもMac OSでも、iPho

    ボイジャー、ついにHTML5ベースの新読書システム「BinB」を発表
    entranslope
    entranslope 2011/12/02
    トラ・トラ・トラ。
  • ドイツ人が、日本に興味を抱くワケ

    著者プロフィール:松田雅央(まつだまさひろ) ドイツ・カールスルーエ市在住ジャーナリスト。東京都立大学工学研究科大学院修了後、1995年渡独。ドイツ及び欧州の環境活動やまちづくりをテーマに、執筆、講演、研究調査、視察コーディネートを行う。記事連載「EUレポート(日経済研究所/月報)」、「環境・エネルギー先端レポート(ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社/月次ニュースレター)」、著書に「環境先進国ドイツの今」、「ドイツ・人が主役のまちづくり」など。ドイツ・ジャーナリスト協会(DJV)会員。公式サイト:「ドイツ環境情報のページ」 今年は日ドイツの外交関係樹立150周年にあたり、私的な催しから要人訪問まで日独両国で多彩な記念行事が実施されている。先日訪れたヴュルテンベルク州にある都市カルフでも日フェスティバルが催されていた。そこでひときわ目を引いたのは、デュッセルドルフを中心に活動す

    ドイツ人が、日本に興味を抱くワケ
  • スマホ×SNSの気軽さで、企業の情報共有を簡単に――「サイボウズ KUNAI」、本当の狙い

    グループウェア大手のサイボウズが提供する、同社製品向けスマートフォンアプリ「サイボウズ KUNAI」。スケジュールが手元で見られる便利さも提供しつつ、コミュニケーション機能を拡充している点に、同社の狙いが見える。 国内グループウェアの最大手、サイボウズの動きが最近あわただしい。10月、同社はグループウェアの新製品「サイボウズ Office 9」を発表。サイボウズ Office/ガルーンのユーザーに向けたスマートフォンアプリの新バージョン「サイボウズ KUNAI」の提供も開始した。11月には、業務アプリを簡単に開発できるサービス「kintone」、そしてkintoneやサイボウズ Officeなどをクラウド上で提供するためのプラットフォーム「cybozu.com」も発表している。 クラウドやスマートデバイスといった時代のトレンドをキャッチアップしながら、同社は“スケジューラーのサイボウズ”と

    スマホ×SNSの気軽さで、企業の情報共有を簡単に――「サイボウズ KUNAI」、本当の狙い
  • 「革新を生み出す空間に」――ソーシャルメディアの今と未来、勝間和代さんなど議論

    「革新を生み出す空間に」――ソーシャルメディアの今と未来、勝間和代さんなど議論:SFC ORF2011 Report(1/2 ページ) ソーシャルメディアの普及によって、これまでWeb上で発信してこなかった人々も自らの意見を実名に近い形で投稿したり、友人などと情報を共有し合ったりするようになった。これに伴い、社会全体を取り巻く情報流通のあり方が複雑化していると言われている。 こうした変化の中、個人や企業はソーシャルメディアとどのように向き合い、活用していくべきなのか――経済評論家の勝間和代氏、ネットイヤーグループ代表の石黒不二代氏、慶應義塾大学総合政策学部の國領二郎教授、同大学大学院 政策・メディア研究科のジョン・キム准教授、同研究科の折田明子特任講師が11月22日、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)のイベント「SFC Open Research Forum 2011」のセッションで

    「革新を生み出す空間に」――ソーシャルメディアの今と未来、勝間和代さんなど議論
    entranslope
    entranslope 2011/11/24
    メモ。「イノベーションが創出される環境はプラット フォーム側が用意するものではなく、あくまで リーダーシップを持った個人が作り出していくもの
  • 二つ折りは不採用、新型ポメラはバックライト搭載――iPhoneのBluetoothキーボードにも

    キングジムは、デジタルメモ「ポメラ」の新製品として「ポメラ DM100」を11月25日に発売する。価格は3万7800円。従来のポメラと異なり、ストレートタイプのキーボードや電子辞書機能などを搭載した。 開発者の立石さんへのマニアックな質問はこちら 二つ折りキーボードは不採用、縦書き表示や表形式の入力も DM100は、従来モデルの二つ折りキーボードではなくストレートタイプのキーボードを採用。体サイズ263×24.6×118.5ミリ(幅×高さ×奥行き 突起部含まず)、重さ約399グラム(電池含まず)と、従来機(DM20:145×33×100ミリ)と比較して幅は広がったものの、薄くなった体サイズ(最薄部は11.9ミリ)が特徴だ。

    二つ折りは不採用、新型ポメラはバックライト搭載――iPhoneのBluetoothキーボードにも
    entranslope
    entranslope 2011/11/12
    これはいつものように気になるがアナログメモ派としては微妙な存在。。
  • 楽天、電子書籍ビジネスのウルトラC――カナダのKoboを買収へ

    これはビッグニュースだ。楽天はカナダに拠点を置く電子書籍市場の雄、Koboを約236億円で買収することが明らかになった。 これはビッグニュースだ。11月8日、楽天がカナダに拠点を置く電子書籍市場の雄、Koboを3億1500万ドル(約236億円)で買収することが明らかになった。Kindleより使い勝手が良いと評される電子書籍リーダーを数多く手掛け、電子書籍配信プラットフォームも有するKoboの買収で、楽天電子書籍ビジネスが国際的なものに変化しようとしている。 2009年創業のKoboは、電子書籍販売サイト「Kobobooks.com」などを運営するほか、電子書籍リーダー端末の「Kobo Touch」、AmazonKindle Fireに対抗するタブレット「Kobo Vox」などのハードウェアも販売している。2011年6月には、米書店チェーン第2位で、7月に会社の精算に踏み切ったBorde

    楽天、電子書籍ビジネスのウルトラC――カナダのKoboを買収へ
    entranslope
    entranslope 2011/11/09
    タイトルのつけ方が秀逸?ちょっとノーマークでした.
  • Google、訪問者の流れを視覚化する機能を「Google Analytics」に追加

    Google Analyticsに、サイト訪問者がどこから来て、サイト内でどのような経路をたどったのか、ゴールにたどりついたのかを視覚化するツールが追加される。 米Googleは10月19日(現地時間)、無料のWeb分析サービス「Google Analytics」に、Webサイト訪問者のサイト内での動きを視覚化するツールスイート「Flow Visualization」を追加したと発表した。まずは2つの機能「Visitors Flow」と「Goal Flow」が数週間以内に利用できるようになる。 Visitors Flow Visitors Flowは、訪問者の流れをトラフィックのソースやキャンペーン、Webブラウザなどの項目別に視覚的に表示する。流入もとのサイトからサイトからの離脱先までに訪問者がどのページをたどったかや、ページごとのページビューが表示される。 ノードは多くの訪問者の流れに

    Google、訪問者の流れを視覚化する機能を「Google Analytics」に追加
    entranslope
    entranslope 2011/10/20
    これは。
  • 「ThinkPad Tablet」は“ThinkPadと呼ぶに値する”タブレットなのか?

    「ThinkPad Tablet」は“ThinkPadと呼ぶに値する”タブレットなのか?:ThinkPadなタブレットってやっぱ違う(1/4 ページ) 黒いボディに赤いドットのアクセント。見た目はまさにThinkPadシリーズだ。そんな“最強のビジネスツール”なAndroidタブレットを個人が使うとどうなる? 「ThinkPad Tablet」は、その名が示すように、「ThinkPadシリーズのタブレットデバイス」であることが、最大の存在意義といえる。レノボは、このタブレットデバイスを「ビジネスプロフェッショナルツール」という言葉で表現している。 すでに数多くのモデルが登場している今において、製品ごとに違いを見出すのが難しいAndroidタブレットデバイスとして、ThinkPadシリーズの一員であることを示す「ほかとは違うなにか」が当然求められる。レノボもそのことは十分意識していて、ほかの

    「ThinkPad Tablet」は“ThinkPadと呼ぶに値する”タブレットなのか?
    entranslope
    entranslope 2011/10/20
    やっぱりあの、赤いポチつきキーボードがないと…なぁ。
  • グーグル、「Android 4.0」発表――UI、カメラ、ブラウザなどを一新

    グーグルが、スマートフォンとタブレット向けのAndroid OSの新バージョン「Android 4.0」の詳細を発表した。ユーザーインタフェースは何が変わったのか。どんな新機能があるのか。主な進化点をまとめた。 グーグルが10月19日、Android OSの最新バージョンである「Android 4.0」の新機能を発表した。 コードネーム「Ice Cream Sandwich」で知られていたAndroid 4.0は、スマートフォンとタブレットに向けた新しいOS。現在のAndroid OSはスマートフォン向けはAndroid 2.x、タブレット向けは主にAndroid 3.xが提供されているが、Android 4.0以降のOSは統合される。Android 4.0搭載の初号機としてSamsung電子製の「GALAXY Nexus」が発表されており、日ではドコモから「GALAXY NEXUS S

    グーグル、「Android 4.0」発表――UI、カメラ、ブラウザなどを一新
    entranslope
    entranslope 2011/10/20
    こりゃ気になるなぁ。。WindowsPhoneなどの出る幕はさて…。
  • 高校生のスマホ普及率は15%――リクルートが高校生のWeb利用実態を調査

    リクルートは8月22日、高校生のインターネット利用に関する調査結果を発表した。7月22日~25日の期間、全国高校生を対象にインターネットでアンケートを実施し、有効回答数は832人。調査では、モバイルやPCSNSがよく利用されていることや、15%程度の高校生がスマートフォンを利用していることなどが分かった。 インターネット調査に参加した高校生に、1日あたりのメディアの利用時間を聞くと、全体の47.3%がPCでインターネットを2時間以上利用すると答えた。携帯電話(フィーチャーフォンやスマートフォン)で2時間以上インターネットを利用する高校生も、17.6%存在した。 インターネット以外のメディアではテレビとの接触時間が長い傾向にあり、37.8%が2時間以上テレビを見ると回答している。一方、雑誌やラジオとの接触時間は「0分~15分」がどちらも7割を超える結果となった。新聞も、接触時間が0分~15

    高校生のスマホ普及率は15%――リクルートが高校生のWeb利用実態を調査
    entranslope
    entranslope 2011/08/25
    おー.."携帯電話のキャリアは一般よりもKDDIのシェアが多く、ドコモの37.7%に迫る35.7%がKDDIユーザー"
  • 「スマホってそもそも電話機だよね」からスタート――Windows Phone 7.5で変わること

    Windows Phone 7.5の前身となるOSは「Windows Mobile」だが、両者のコンセプトは大きく異なる。日マイクロソフト 業務執行役員 コンシューマー&パートナーグループ コミュニケーションズ パートナー統括部長の横井伸好氏は「Windows Mobileシリーズは、PDAから派生したPCのコンパニオンデバイスに電話の機能を付けたというもので、昨今の進化したスマートフォンとは位置付けが異なる。そこで、Windows Phone 7以降ではすべてのOSのデザインを見直し、全く新しい潮流として作り上げ、デザイン、機能、UIに必要なものを一から考えた。Windows Mobileとは全く違うもの」と説明する。 Windows Phone 7の対応機種は2010年9月から欧米で11機種が発売され、Windows Phone 7.5では多言語化して日語にも対応。世界初のWin

    「スマホってそもそも電話機だよね」からスタート――Windows Phone 7.5で変わること
    entranslope
    entranslope 2011/08/13
    やっぱり気になってきた…。"そこで、Windows Phone 7では“人”を中心にデザインした"