タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (20)

  • CNET Japan - mobile

    人気の記事 1「motorola razr 50/50 ultra」実機を試す--デザインも中身もさらに「楽しく」 2024年06月29日 2「VITURE Pro」レビュー:愛用のXRグラスがさらに進化、ゲームにも映画にも活躍中 2024年06月28日 3楽天「プラチナバンド」、YouTubeユーザー規制強化など--週間人気記事をナナメ読み(6月21日~6月27日) 2024年06月28日 4高性能キーボードHHKBに輪島塗モデルが復興支援で再び--1万9800円からのキートップも 2024年06月27日 5Instagramで「既読」を付けずにDMを閲覧する方法 2024年03月11日 6過去のホームページを収集・公開しているウェブアーカイブサービス7選 2016年01月31日 7LG、PC不要で「Netflix」など視聴できるモニター--「Makuake」3006%達成、全国販売へ

    CNET Japan - mobile
    entranslope
    entranslope 2014/02/01
    うん、アプリフリーはいい、だろうね。でも実際は起動時間や操作感で、評価が決まる。
  • グーグル、「Chromecast」を発表--テレビに接続しストリーミングを可能に

    サンフランシスコ発--満を持して発表された「Android 4.3」(開発コード名「Jelly Bean」)に続き、Googleが米国時間7月24日午前に開催したイベントで話題の中心となったのは「Chromecast」だ。 長さわずか2インチ(約5cm)のChromecastは、「Chrome OS」の「簡素化されたバージョン」を搭載する。任意のHDMI入力ポートに接続して、「テレビの背後にひっそり身を隠す」という。 基的にChromecastは、スマートフォン、タブレット、ノートPCといった家庭内にある他の(「Android」やChromeを搭載する)Google製品を接続するものだ。 Chromecastは、端末からのコンテンツ(「YouTube」、「Netflix」、および「Google Play」のソーシャルゲームなど)をクラウドを介してストリームする。端末(スマートフォンなど)

    グーグル、「Chromecast」を発表--テレビに接続しストリーミングを可能に
    entranslope
    entranslope 2013/07/25
    来たよねー。ここまで安いと…。早く日本にも。
  • 「iOS 7」から推測する次期「iPhone」--新ハードウェアに関する4つのヒント

    Appleは、その秘密を厳重に守るために十分に長い間立派に振る舞っているが、「iOS 7」のあまり知られていない機能のいくつかを詳しく見てみると、次の「iPhone」、そしてもしかしたら次の「iPad」に期待すべき(あるいは期待すべきでない)多少のハードウェア変更のヒントが見えてくる。 カメラの改善 Appleがカメラの静止画および動画撮影用のハードウェアを改善するだろうという推測は、OSのアップグレードがなくてもできる。それは当然のことだ。 だが、現在、少しだが証拠がある。動画撮影は、スマートフォンでは30fpsが標準的だが、iOS 7は60fpsをサポートする。 つまり、次期iPhoneは同じ時間で2倍の情報をキャプチャできるということだ。筆者は、解像度1080pのHD画質に対応すると考えている。 そうなると、動画はさらにスムーズになり、以前と比べて動きがぎくしゃくしたところがなくなる

    「iOS 7」から推測する次期「iPhone」--新ハードウェアに関する4つのヒント
    entranslope
    entranslope 2013/06/24
    NFCには行かず、何かしらのセンサの追加、か。
  • KDDI、スマホ使った学習事業に本格参入--知育と中高生向け

    KDDIは6月24日、スマーフォンを活用した学習支援サービスを提供することを発表した。親子向けの知育サービス「こどもパーク」と、中高生向けの学習サービス「GAKUMO(ガクモ)」を7月1日に開始する。 同日の記者発表会で登壇したKDDI 新規ビジネス推進部長の雨宮俊武氏は、KDDIとしてこれまでにも「ジュニアケータイ」や「mamorino(マモリーノ)」など子ども向けの携帯端末や、「安心ナビ」「年齢認証」など安心安全に向けた機能を提供してきたと語る。 また、横浜市小学校での実証実験や石巻での学習支援など、ITを活用した学びの効率化や機会均等に向けた取り組みも進めてきたと説明。今回の新サービスを皮切りに、学習支援サービスを充実させていくことで「それぞれの成長の過程に寄り添った学びのスタイルを提案していきたい」(雨宮氏)とした。 月額790円で知育アプリが取り放題「こどもパーク」 こど

    KDDI、スマホ使った学習事業に本格参入--知育と中高生向け
    entranslope
    entranslope 2013/06/24
    オレンジ軍団は、こちらの出版社や塾とグループを組んだのか。かなり競合も見られる気がする。
  • 夢やビジョンを共有してITバブル乗り越えた--GMO熊谷氏

    トーマツグループは4月11日、自社イベント「トーマツベンチャーサミット2013」を開催した。ベンチャー起業家や大企業の新規事業部門など、1200人の聴衆の集まった会場の前で、GMOインターネット(GMO) 代表取締役会長兼社長でグループ代表の熊谷正寿氏が「事業拡大の秘訣」と題して基調講演を行った。 熊谷氏がGMOを創業したのは18年前。過去を振り返り、Microsoft(OS)やNetscape(ブラウザ)、AOL(ISP)、Yahoo(ポータル)、Facebook(SNS)と、その主役が変化していると語り、「短期間にこれほど入れ替わる業界は他にない」と説明する。 さらに2000年前後、当時ネットエイジ代表取締役だった西川潔氏が提唱した「ビットバレー構想」を紹介。渋谷周辺をシリコンバレーに見立てて渋谷周辺に1500社以上のITベンチャーが集まったと語るも、「当時名刺交換した人やその会社の名

    夢やビジョンを共有してITバブル乗り越えた--GMO熊谷氏
  • システムと人力を融合させた“ハイブリッド検索”が誕生--ヤフーとNHNが提携

    ヤフーとNHN Japanは3月28日、検索領域で提携することを発表した。4月から「Yahoo!検索」の検索結果に、NHN Japanのキュレーションサービス「NAVERまとめ」の記事を最適化した形で表示する。 具体的には、ヤフーがNHN Japanから提供されたNAVERまとめのデータをもとに専用の検索エンジンを開発。Yahoo!検索でキーワードに最適な内容のNAVERまとめ記事のリンクを検索結果に表示する。たとえば、「花見」と検索すると検索結果に「お花見に持っていきたいちょっと忘れがちな便利グッズ」「毎年行きたい桜を楽しめるレストラン」といったまとめ記事が表示されるようになる。 新たに開発したヤフーの検索エンジンは、NAVERまとめ内の検索システムにも導入されるという。両社では今後も、NAVERまとめのデータをもとにした連携を進めていくとしている。ただし、今回の提携はYahoo!検索と

    システムと人力を融合させた“ハイブリッド検索”が誕生--ヤフーとNHNが提携
    entranslope
    entranslope 2013/03/28
    Yahoo!の動きも活発。元から抽斗多いのに更に手広く…。
  • 「iPad」向けアプリ「Tapose」--幻のMSタブレット「Courier」を模倣

    iPad」アプリの「Tapose」が、Appleから「iTunes」での販売を承認された。Taposeは、失敗に終わったMicrosoftのタブレット「Courier」のコンテンツ作成機能の大部分を模倣することを目指したアプリだ。 Microsoftが2年前に考え出し、その後中止となったCourierは、AppleiPadに匹敵したかもしれない革新的なタブレットのコンセプトであった。ただし、このMicrosoftの流線型のデュアルスクリーンタブレットは、iPadとは異なり、消費者向けではなく、コンテンツ制作のために作られたものだった。たとえば建築家は、Courierを使って、1つのスクリーンで建築計画をスケッチしながら、インスピレーションを得るためにもう1つのスクリーンでウェブを見て回るということができた。 タブレット上でコンテンツを制作するというMicrosoftのコンセプトに共感し

    「iPad」向けアプリ「Tapose」--幻のMSタブレット「Courier」を模倣
    entranslope
    entranslope 2012/03/31
    これはイイね。個人的には大きめで軽いiPadがあればな、とか思います。
  • ドコモが「らでぃっしゅぼーや」買収へ--コマース事業を強化

    NTTドコモは1月30日、らでぃっしゅぼーやの発行済普通株式の公開買付けを実施すると発表した。1月31日~3月12日の買付け期間中に、発行済普通株式等370万6600株以上(所有割合51%以上)を取得し、らでぃっしゅぼーやを子会社化する予定。 らでぃっしゅぼーやでは、有機野菜や無添加品の会員制宅配サービス「らでぃっしゅぼーや」を運営している。ドコモは、独自の品質基準を満たし認知度の高いらでぃっしゅぼーやの商品と、ドコモのスマートフォンやサービスを組み合わせることで、今後コマース事業を格化させたい考えだ。 また、ドコモ、ローソン、らでぃっしゅぼーやは同日、ドコモによるらでぃっしゅぼーやの子会社化の成立を前提に、業務・資提携を検討すると発表した。具体的には、3社による協業関係をより強固なものにするために、ローソンかららでぃっしゅぼーやへ最大20%出資する。 さらに、ローソンによるらでぃっ

    ドコモが「らでぃっしゅぼーや」買収へ--コマース事業を強化
    entranslope
    entranslope 2012/01/30
    おっ。ローソンも出資、か。
  • アップル、教育関連イベントを米国時間1月19日に開催へ

    Appleが来週、ニューヨーク市で教育に関する特別イベントを開催する。 同社は米国時間1月11日、報道機関宛てに招待状を送付し、「Big Apple(ニューヨークの愛称)で開催する教育関連の発表会に参加」するよう求めた。発表内容は明かされていない。イベントは、ソロモン・R・グッゲンハイム美術館で開催される予定。 FoxのClayton Morris氏は2012年1月に入ってから、Appleが2011年に教育関連イベントをニューヨークで開催しようと計画していたが、2012年に延期したと報じている。Morris氏は、情報筋らの話として、1月のイベントはAppleの「iTunes University」プログラムに関するものになると述べた。 通常はシリコンバレーでイベントを開催する同社が、今回はニューヨークを選んだのは大手の教科書出版社が拠点を構えているからだと、Morris氏の情報筋らは述べて

    アップル、教育関連イベントを米国時間1月19日に開催へ
    entranslope
    entranslope 2012/01/12
    招待状の絵、いいね。big Appleと掛けているのか。
  • ミクシィはソーシャルコマース参入の年--mixiタウン構想が本格始動

    サービス開始から間もなく9年目を迎えるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」運営のミクシィ。2011年には「mixiタウン」構想を掲げて、新プラットフォームのmixiページを公開したほか、見方によっては競合ともなるTwitterとの提携も発表した。 2011年にまいた種は2012年にどのように花開くのだろうか。代表取締役社長の笠原健治氏に展望を聞いた。 --2011年を振り返って、ミクシィにとってどういう1年だったのでしょうか。 やはり一番大きなトピックは東日大震災です。2011年3月11日におけるmixiボイスの投稿数は通常の8倍になり、翌週以降も通常の2倍から3倍で推移しました。震災関連の情報を共有するコミュニティも数多く立ち上がり、大きいものでは35万人超となりました。震災の翌週など、少し時間がたってからは日記で経験を記録するユーザーも多く見られました。 携帯電話

    ミクシィはソーシャルコマース参入の年--mixiタウン構想が本格始動
    entranslope
    entranslope 2012/01/01
    メモしとこ。複数のソーシャルメディア併用、どんな形に落ち着くのかな。。
  • 大日本印刷、オールアバウトの大株主に--資本業務提携を発表

    オールアバウトと大日印刷(DNP)は12月15日、資業務提携を発表した。リクルートとヤフーが保有するオールアバウト株式4万3060株をDNPが獲得、発行済株式の32.07%になる。 オールアバウトとDNPは両社の事業シナジーを最大化するため、相互の事業ノウハウや得意先基盤を活用して、相互にマーケティングサービスを提供し、両社で生活者向けメディアサービス事業の発展に向けて協議を進めていく。具体的な提携の内容は今後詰めていく。

    大日本印刷、オールアバウトの大株主に--資本業務提携を発表
  • EPUB 3.0対応の「一太郎2012 承」--個人向け電子出版でスタンダード目指す

    ジャストシステムは12月8日、最新の電子書籍フォーマット「EPUB 3.0」に対応した、日語ワープロソフト「一太郎2012 承(しょう)」を2012年2月10日に発売すると発表した。

    EPUB 3.0対応の「一太郎2012 承」--個人向け電子出版でスタンダード目指す
    entranslope
    entranslope 2011/12/09
    さすが、ここまで極まれり。
  • GoogleリーダーとFacebookとTwitterをまとめて閲覧し、アーカイブする「Yomore」

    ウェブメディアやブログに加えて、TwitterやFacebookをはじめとしたソーシャルメディアなど、情報に触れる機会や場所が増えた一方、許容量を超えてしまい、必要な情報についても読み流して“知ったつもり”になってはいないだろうか。 iPhoneアプリ「Yomore」はさまざまな場所の情報を一括して閲覧し、気になったものをアーカイブしてあとから読めるサービスだ。 事前にFacebookアカウント、Twitterアカウント、Googleのアカウントを登録しておけば、フィード(GoogleについてはGoogleリーダーの新着フィード)を時系列にまとめて一度に閲覧できる。もちろん各サービスごとのフィードを閲覧することも可能だ。Twitterに関しては、リストの閲覧にも対応する。ただし新規の投稿ができるのはTwitterのみ。Facebookのニュースフィードへの書き込みには現時点で対応していない

    GoogleリーダーとFacebookとTwitterをまとめて閲覧し、アーカイブする「Yomore」
    entranslope
    entranslope 2011/11/30
    気にしとこ。
  • S・ジョブズ氏の歩み--成功の礎となった試練の時代

    人々がコンピュータとやり取りする方法を、Steve Jobs氏がどれだけ劇的に作り替えたかについては、いくら言っても言い過ぎにはならないだろう。短気で優秀だったこの指揮官は、ミニコンピュータや、ベージュ色の金属の箱に押し込まれた「IBM PC」から、「Macintosh」や「iPhone」、そしてテクノロジは使って楽しいものであるべきだという考え方への移行を先導した。 Appleの共同創業者Jobs氏についての書籍は数多くあり、「バトル・オブ・シリコンバレー」などの映画もある。そのおかげで、Jobs氏の生涯についてはかなりよく知られている。同氏はリード大学を中退した後、パーソナルコンピュータ業界が誕生しつつあった時期に、伝説のエンジニアSteve Wozniak氏とともにAppleをスタートさせた。 Jobs氏は、1996年にAppleに復帰し(当時の米CNETの記事は、AppleがSte

    S・ジョブズ氏の歩み--成功の礎となった試練の時代
    entranslope
    entranslope 2011/10/08
    彼の過去を復習。自分の大学生時代が環境激変の時期に重なる…
  • グーグル、ウェブアプリ内課金サービスを開始--「Chrome Web Store」以外も対象に

    Googleがすべてのウェブ開発者を対象にしたアプリ内課金サービスを開始した。 アプリ内課金サービスは、同社が5月に開催したカンファレンスGoogle I/Oで最初に発表された。このサービスを利用すると、開発者は1クリックによる支払い機能をアプリ内に組み込める。Googleは発表時、コードを1行追加するだけだとして、任意のウェブアプリに同機能を簡単に統合できる点をアピールしていた。 初披露の際、Googleはこの機能の提供先は「Chrome Web Store」を使う開発者に限られると説明していた。しかし、Googleは米国時間7月19日、同社のアプリ内課金システムが「ホスティング先に関係なく、すべての開発者が自身のウェブアプリに統合できる」ようになったと発表した。 このシステムの最大の売りは料金設定だ。Appleが売り上げの30%を取るのに対し、Googleが手数料として徴収する割合は5

    グーグル、ウェブアプリ内課金サービスを開始--「Chrome Web Store」以外も対象に
    entranslope
    entranslope 2011/07/21
    メモしておこ."ホスティング先に関係ない” ”Appleが売り上げの30%を取るのに対し、Googleが手数料として徴収する割合は5%に設定"
  • 公式CPがスマートフォン市場に参入できない理由 〜 ガラパゴスサービスからの脱却:その1:グロースハッカー研究所

    CNETがリニューアルされてから初めて記事を書きます。CNET Blogの行く末については私もいろいろ思うところはありますが、私は自分が出来ることをやるだけです。 今回から数回に渡って、スマートフォンとガラケー(ガラパゴスケータイ)、それとCP(Contents Provider)の関係について書きたいと思います。というのも私自身が長くケータイのキャリア公式サイトの構築に関わって来たので、今後スマートフォンの登場で今まで携わっていた市場がどのように変化するかに非常に興味があるからです。 スマートフォン市場に参入できない公式CP達 昨今スマートフォンの躍進が凄まじく、新たな市場が開拓されつつあるようですが、「日のガラケーの公式CPがスマートフォンのアプリ市場で成功を納めた」という話は聞きません。 公式CPとはガラケーのキャリア(docomo,au,softbank)によって認められたサービ

    公式CPがスマートフォン市場に参入できない理由 〜 ガラパゴスサービスからの脱却:その1:グロースハッカー研究所
  • ペーパーレスで会議ができる資料共有iPadアプリ「RICOH TAMAGO Presenter」

    リコーは5月19日、ペーパーレスで会議やプレゼンテーションを行えるiPad向けアプリ「RICOH TAMAGO Presenter」を発表した。日語と英語に対応しており、アップルの「App Store」から無料でダウンロードできる。 RICOH TAMAGO Presenterは、サーバなどを設置することなく、アプリを所有する人同士で資料(PDFファイル)を共有できるのが特長だ。現在は、10台以下での使用を推奨しているという。 使用するには、会議の主催者がWi-Fiを経由してアプリ上から会議名と共有したい資料(3つまで)を設定しておく。同一ネットワークにいる参加者がRICOH TAMAGO Presenterを起動すると、設定されている会議名が表示され、タップすると資料を自動でダウンロードするしくみだ。なお、複数の会議を同時開催できるが、同時に5会議までを推奨しているとのことだ。 会議中

    ペーパーレスで会議ができる資料共有iPadアプリ「RICOH TAMAGO Presenter」
    entranslope
    entranslope 2011/05/21
    このコンセプト、どこかで見たような…。
  • スマートフォンでもタッチでクーポン--BUG、音声通信を利用したタッチシステムを開発

    ビー・ユー・ジー(BUG)は2月23日、スマートフォンで来店ポイントなどのサービスを利用できる音声通信を利用したタッチシステム「スマート・サウンド・タッチ(SST)」を開発したと発表した。 同社では、FeliCaを利用したサイトへの誘導ツールとして、「ピットタッチシリーズ」を展開している。客が来店時に端末にタッチすると、クーポンやポイントなどの付加サービスを受けられるしくみで、ぐるなび加盟店や「カラオケ館」などで採用されているシステムだ。 今回のSSTは、iPhoneなどFeliCaを搭載しないスマートフォンでも付加サービスを受けられるようにするもので、音声通信機能を使用する。ワンタイムURLを生成し、暗号化された端末情報とワンタイムパラメータを音声にのせて通知する。収音マイクを搭載したスマートフォンであれば利用でき、85デシベルまでの環境に対応。騒がしい店内でも読み取れるように工夫をして

    スマートフォンでもタッチでクーポン--BUG、音声通信を利用したタッチシステムを開発
    entranslope
    entranslope 2011/02/24
    メモ.早く実物見てみたい.「ワンタイムURLを生成し、暗号化された端末情報とワンタイムパラメータを音声にのせて通知」.
  • MSとノキア、携帯事業で提携--Windows Phone 7をノキア端末で採用へ

    MicrosoftとNokiaは米国時間2月11日、携帯電話に関する広範囲な提携を発表した。この提携により、強い影響力を持つものの迅速性に欠ける2つの企業が携帯電話市場において協力し合うことになる。 これまでの予想の通りNokiaは、同社最高経営責任者(CEO)Stephen Elop氏のメモで明らかにされていた競争上の不振から脱する計画の一環として、Microsoftの「Windows Phone 7」OSを使用することを予定している。 ロンドンで提携を説明するNokiaのCEOであるStephen Elop氏(左)と、MicrosoftCEOであるSteve Ballmer氏(右)。 提供:screenshot by Stephen Shankland/CNET 今回の合意は、Nokia製携帯電話に同OSをインストールする以上の内容となっている。両社は、今回の提携を「第3のエコシステ

    MSとノキア、携帯事業で提携--Windows Phone 7をノキア端末で採用へ
    entranslope
    entranslope 2011/02/12
    成る程、前途多難は承知の上か。「強い影響力を持つものの迅速性に欠ける2つの企業が携帯電話市場において協力し合う」か。
  • Facebookにまもなく新しい広告モデル--ユーザー同士の口コミ効果に注目

    Facebookユーザーのコンテンツに、間もなく新しいタイプの広告が表示されることになりそうだ。 Facebookは米国時間1月25日、「Sponsored Stories」と呼ばれる新しい広告スタイルを発表した。これは広告主が自社ブランドに対するユーザーの言及を抜き出し、これをFacebook上の広告として再掲示するというものだ。ここで利用される言及には、「Places」(日語版では「スポット」)を通じたチェックイン、ニュースフィードでの推薦、「Like」(いいね!)、Facebookアプリケーション内での行動などがある。 Facebookによると、現状では、ユーザーが各企業の店舗にチェックインしたり、あるブランドのページで「いいね」ボタンを押したりしても、そのユーザーの友人は他にもたくさんのコンテンツを目にしているため、こうした行動が埋もれてしまうことが多いという。Sponsored

    Facebookにまもなく新しい広告モデル--ユーザー同士の口コミ効果に注目
  • 1