タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (22)

  • 「死んだ食品」があなたの老化を加速させる!

    腸には「歴」がしっかりと刻まれている 加齢によって体の機能が低下するのは自然な現象で、ある意味しかたがないことです。ところが、体によくない習慣を積み重ねてきたことによる病気は、自分自身が招いたことです。大切な体を病気にしてしまった責任は、自分にあるといえるのです。 腸の中の状態をよくできるか、悪いまま放っておくかも自分次第です。もし脳も体も健康でありたいのなら、腸内がよい状態になる生活を送らなければなりません。そのためには、健康のために事に気をつけることが重要なのです。 実際、腸の状態を表す「腸相」は、それまでにべてきたもので左右されます。また、腸相に最も大きな影響を与えるものは、それまでべてきたものの履歴、つまり「歴」です。腸には、その履歴がしっかりと刻まれているのです。 筆者が診てきた患者さんの中には腸相が悪い人が非常に多くいました。いったいなぜ、これほどまでに腸相が悪くなっ

    「死んだ食品」があなたの老化を加速させる!
    entranslope
    entranslope 2015/11/10
    生きた食品、死んだ食品。身体だけでなく頭もというのだから気にならないではないが…。
  • 「会社生活を楽しめない人」の残念すぎる思考

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「会社生活を楽しめない人」の残念すぎる思考
    entranslope
    entranslope 2015/10/31
    これこそ、自戒を込めてメモしておく。
  • TSUTAYA、誤解と憶測に満ちた会社の正体

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    TSUTAYA、誤解と憶測に満ちた会社の正体
    entranslope
    entranslope 2015/10/29
    これは読んでおく。"ネットでできることはジリ貧になるからやめる。逆にネットじゃできないことを企画会社として掘り起こすと。"
  • 真の才能は「狂気に満ちた集中」から生まれる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    真の才能は「狂気に満ちた集中」から生まれる
    entranslope
    entranslope 2015/10/06
    一読。参考。ウチでもこの観点を以て臨まねば、かな…。"ディテールを感じ取れる感性を育てること。これはおそらく、これからの時代において通用する「才能」の、必須条件といえるのではないでしょうか。"
  • スマホ非対応サイト「死亡宣告」の衝撃度

    アドビシステムズは7月15日、2015年第2四半期版のデジタルマーケティングレポート「Adobe Digital Index」を発表した。ソーシャルメディアとデジタル広告に関するマーケティングのレポートからは、グローバル市場におけるオンラインでの消費者の動向や、マーケティングの傾向を読み取ることができる。 同レポートは四半期に1度発表されており、アドビのデジタルマーケティング統合環境「Adobe Marketing Cloud」によって分析されたデータを元にしている。このソフトウエアを企業が導入すれば、自社のデジタルマーケティングをより精密に設計し、効果の測定を行うことができる。 アドビはデジタルとデザインのトップランナーだ。デスクトップパブリッシング(DTP)の世界で、PhotoshopやIllustratorといった業界標準となるソフトウエアを開発してきた。マクロメディアの買収により、

    スマホ非対応サイト「死亡宣告」の衝撃度
  • ムーミンパークが"埼玉の奥地"を選んだワケ

    「自然と都市機能とが調和する街。四季折々の風景が非常に豊かな湖。まさにムーミンにぴったりの地だと考えた」(玉井信光・フィンテックグローバル社長)。2013年11月に「ムーミン物語」が設立されてから早や1年半、ついにムーミン童話を主題にしたテーマパーク「Metsa(メッツァ)」の全容が明らかになった。 「メッツァ」は、フィンランド語で「森」を表す言葉だ。開設予定地は東京都心から電車で1時間前後の埼玉県・飯能市。宮沢湖畔の自然豊かな土地(約18万平方メートル、東京ドーム約4個分)に、「パブリックゾーン」「ムーミンゾーン」の2つからなるテーマパークを建設する。2017年に開業する計画だ。 入場無料のショッピングエリアも ムーミンを題材にこれほど大規模なテーマパークが作られるのは、作者のトーベ・ヤンソン氏の故郷・フィンランド以外では、日が初めてだ。 「パブリックゾーン」は北欧の森の中をイメージし

    ムーミンパークが"埼玉の奥地"を選んだワケ
    entranslope
    entranslope 2015/07/06
    沿線住民としては応援。自家用車向けでない交通網か…。にしても、飯能はまだ奥地ではない感覚なのだが。
  • 美少女コンテストに「勝つ子」は何が違うのか

    芸能界――。テレビや雑誌、映画、舞台などで華々しく活躍する彼ら、彼女らを見ていると、「一体いつ、どうやって、その世界に入っていくことができたのだろう?」と思うことはないだろうか。 芸人なら大手プロダクションの若手養成所のようなところに入ればいいのか。歌手だったらデモテープでも持ち込むのか。 あまたいる美少女の中で頭一つ抜き出るには… もし自分の娘が「モデルや女優になりたい」などと言い出した日には、何をどうやって応援してやればいいのだろう?何となくコンテストやオーディションに挑戦するのがいいのかな、などと想像するが、そこから道が拓ける者などほんの一握りなわけで。運よく多少ルックスもイケてる子供だったとしても、あまたいる美少女たちの中で頭一つ抜き出るためには、一体どんな要素が要求されるのだろうか? 芸能界の知られざる真実を探るべく、TBSテレビ「この差って何ですか?」取材班は、大手芸能事務所オ

    美少女コンテストに「勝つ子」は何が違うのか
    entranslope
    entranslope 2015/05/10
    ま、身も蓋もない。いや、当然?か。特別賞狙いもありね。
  • 悩めるスバル、アメリカで新車が"瞬間蒸発"

    造ったそばから車が売れていくーー。「スバル」ブランドの自動車メーカー、富士重工業は絶好調の米国市場で贅沢な”悩み”を抱えている。 2014年に新型モデルに刷新した主力のSUV(スポーツ多目的車)の「アウトバック(日名:レガシィ アウトバック)」は、発売直後から品薄状態が続く人気ぶり。富士重工業の吉永泰之社長によれば、4月の米国販売は約1万2500台(前年同月比17.6%増)だったが、全米のディーラーの在庫は4400台。つまり、たった10日分の在庫しかなかった。スバル全車種の平均在庫日数は20日強だから、アウトバックは極端に少ない。 「まったく足りないと言われている」 契約を済ませて納車を待つ日のユーザーと違い、米国のユーザーは店舗にある車をその場で購入して乗って帰る習慣がある。売れ筋の在庫が不十分だと販売機会の損失につながりかねない。現地のディーラーからは「まったく足りないと言われてい

    悩めるスバル、アメリカで新車が"瞬間蒸発"
    entranslope
    entranslope 2015/05/10
    そこまでとは。嬉しい悲鳴。慎重な社長の決断、か。
  • 「アマゾンで中古車を購入」は根付くか

    「寝ている間に中古車が売れるなんて」。ネクステージの山口慎也WEBマーケティング課課長は驚きを隠さない。「営業も必要ない。夜中の2時に売れた車もあった」 中古車販売中堅のネクステージは6月3日、オンラインストア大手アマゾンで中古車の販売を開始した。日のアマゾンで中古車が売られるのは初めてだ。 現状、中古車販売では「カーセンサーnet」(リクルート)、「Goo-net」(プロトコーポレーション)と2大紹介サイトに存在感があるものの、両サイトはあくまでもネットの顧客を販売店へ誘導するのみ。楽天やヤフーなどでネット販売も行われているが、諸経費が含まれていなかったり、在庫状況がリアルタイムに反映されていなかったりするほか、多くは商談の窓口としての利用にとどまっている。 業界全体で見ると、中古車のネット販売は広がっているとはいえない状況だ。そもそも、1台1台状態が違う上に、さまざまな手続きが必要な

    「アマゾンで中古車を購入」は根付くか
    entranslope
    entranslope 2014/06/13
    値付けの妙で狙い通りライトユーザに根付くのか注目してく。
  • マイクロソフト「ゼロ円ウィンドウズ」の衝撃

    4月2日、マイクロソフトのサティア・ナデラCEO(最高経営責任者)は、集まった5000人の開発者に向け、質疑応答の形で”新しいマイクロソフト”の考え方について語りかけた。この日、初日を迎え4日まで行われた「BUILD」というイベントは、ウィンドウズビジネスにおける新たな事業基盤構築を標榜して開始。今回で4回目になる開発者向け会議である。 マイクロソフトはウィンドウズやオフィスといったパッケージソフトウェアの販売を中心とした従来の事業形態から、新たにクラウド上のサービスとそこに接続されたデバイス群をサポートする事業形態への転換を模索している。 たとえば看板商品のビジネス向けパッケージソフトである「オフィス」は利用料を支払えば、端末や基ソフトの種類を問わずソフトが利用可能になり、複数機器を連動させるためのサービスも利用可能になるサービスへの転換が進んでいる。現在開発中の新オフィスは、さらにサ

    マイクロソフト「ゼロ円ウィンドウズ」の衝撃
    entranslope
    entranslope 2014/04/08
    日本でもWindowsphoneがもっと見られる日が来ることを期待してます。
  • 90年の人生で、今の日本がいちばんひどい

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    90年の人生で、今の日本がいちばんひどい
    entranslope
    entranslope 2014/03/27
    まだ見られる典型的日本人の習性。自分のことしか考えない、多様性に不馴れ、など。日々の暮らしに余裕がない事からの悪い連鎖。書を読み、現場に実際行き、想像力を鍛えよ、自分事として捉える力の向上を、か。
  • MITメディアラボ教授夫妻の最先端子育て

    今回登場するのは、メディア論を専門にするジャーナリストの菅谷明子さん。単身渡米して大学院へ行き、メディアに関する取材を続け、今も版を重ねる『メディア・リテラシー』や、ニューヨーク公共図書館をルポした『未来をつくる図書館』で知られる。ハーバード大学のニーマンフェローという、世界のジャーナリストがあこがれる環境にも身を置いた。 夫は、デジタルメディア研究で世界を牽引するMIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボ教授で副所長の石井裕さん。メディアラボからヘッドハントされ、1995年にNTTの研究所から転身。「タンジブル・ビッツ」という新領域を切り開き、その分野で世界的権威に。アメリカの大学にはさまざまな立場の研究者がいるが、MITのようなトップスクールで、終身在職権(テニュア)を取得するのは極めて困難で、世界的な業績が必要とされる。一家はMITやハーバードがある大学街で、ボストンの隣ケンブリ

    MITメディアラボ教授夫妻の最先端子育て
    entranslope
    entranslope 2014/01/19
    一読。其々Twitterでフォローさせてもらっていたが初めて結び付いた。「生涯を通じて必要な、知的好奇心を持ち学び続ける楽しさや、自己肯定感を育んだり、努力する大切さを体感させています」
  • 家電各社が熱視線、"ライフログ"とは何か

    1月7日~10日に米ラスベガスで開催された世界最大の家電見市「インターナショナルCES」。そこで、ソニーの平井一夫社長が強調したことがある。 「(今回発表した)ライフログツールは、いろんなアクティビティを全部記録できる。そのアプリが楽しい、面白いと評価してもらうことがまず大事だ」 ソニーがCESで発表した小型のセンサーデバイス「Core」は、ソニーが新たに展開するウエアラブル(身に着けられる)商品群の一つ。加速度センサーなどを搭載していることが特徴で、リストバンドなどと一緒に身に着ければ、どれだけ歩き、いつ自転車や自動車に乗ったかといった移動の記録や睡眠の記録、どんな音楽を聴いたか、写真を撮ったかといった生活全般の記録まで、スマートフォンと連携しながらアプリ上に記録できる。 「スマホの次」と期待されるウエアラブル端末が注目された今年のCES。ウエアラブル端末といっても、リストバンド型、眼

    家電各社が熱視線、"ライフログ"とは何か
    entranslope
    entranslope 2014/01/19
    改めて「ライフログ」か。「ウエラブル」端末の流行で。確かにより取っつきやすくはなったが、色々リスクは想定しておかないと、かな。
  • アラフォー世代は、実は、初代ゆとり世代

    実は、初代「いじめ世代」であり初代「ゆとり世代」 尾崎豊が盗んだバイクで走り出し、夜の校舎で窓ガラスを割っていたその頃。3年B組、坂金八先生のクラスの中学生が妊娠して、「15歳の母」となったその頃。僕たちはまだ小学1年生前後だった。 考えてみれば、その中学生たちこそ、バブル世代にあたる。昔から随分と派手にやっていたわけだ。 その代わりに僕たちが中学生の頃から「いじめ」がクローズアップされるようになった。1986年には、「葬式ごっこ」などクラス担任までが加担するいじめを理由に中学生が自殺し、世間は騒然としたのだ。昨今もいじめの問題は後を絶たないが、実はそのはしりは僕らの世代だった。 バブル世代の「校内暴力」に対して、僕らの世代は「いじめ」。バブル世代が学校という権力に対して闘争していたのに対し、僕らは仲間内で削り合っていたということになる。なんだか校内暴力のほうがまだ健全なエネルギーの発散

    アラフォー世代は、実は、初代ゆとり世代
    entranslope
    entranslope 2014/01/17
    あはははは。該当世代だとやっぱり共通言語が飛び交う。でも初代ゆとり、かー。
  • 「大化け」連発、スタンフォードDスクール | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    開設から8年。Dスクールは目覚ましい成果を残している(Jason Henry/The New York Times) 世のため人のため アクシャイ・コタリが「Dスクール(d.school)」――正式にはスタンフォード大学ハッソ・プラットナー・デザイン研究所――で初めて与えられた課題は、「ラーメンべ方の見直し」だった。彼がDスクールで最後に与えられた課題は、ニュースアプリの開発につながり、完成品は交流サイトのリンクトインに9000万ドルで売れた。 この2つの企画は最終的には著しく異なるプロダクトを生んだが、初めの一歩には共通点があった。両方とも、「どうしたら人々が暮らしやすい世の中にできるか」を至上命題としている点だ。それがDスクールの教えであり、受講生はそのためにいろんな産業の境界線を見直すことを促される。 Dスクールが主眼とするのは、学生の「共感力」を伸ばすことだとデービッド・ケリー

    「大化け」連発、スタンフォードDスクール | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    entranslope
    entranslope 2014/01/15
    注目のスクール、ね。プロトタイプを使ってもらいフィードバックを得、アップデートを繰り返す。ある程度の規模以上の企業だと、相当なトップの決断・想いがないと到底真似できない開発スピード、かな。。
  • 「Now or Never(今でしょ)」で攻めるソニー

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「Now or Never(今でしょ)」で攻めるソニー
    entranslope
    entranslope 2013/10/15
    "五感はクラウド化できない" "Now or Never" キーワードが沢山散りばめられている組織が活性化され躍動感が伝わってくる。中高時代のSONY一本やりの、かの感覚にまた浸ることができるようになるのかな?楽しみにしてます。
  • 母親が父親をバカにする家庭は、絶対に崩壊 | ミセス・パンプキンの人生相談室 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    母親が父親をバカにする家庭は、絶対に崩壊 | ミセス・パンプキンの人生相談室 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    entranslope
    entranslope 2013/10/15
    両親の役割分担、ね…。
  • テレビ業界は、首の皮一枚しかつながってない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    テレビ業界は、首の皮一枚しかつながってない
  • 英語不要論者こそ「売国奴」だ

    人はどうやって日人になるのだろうか? そんな誰もが意識したことがないことを、グローバル化という視点でとらえていくとどうなるだろうか? 21世紀のグローバル化が私たちに突きつけている問題は、国際標準語(英語)を話す国際人になることではない。日人という確固たるアイデンティティを持って、世界を舞台に活躍できる人材になることだ。 三船美佳さん、関根麻里さんの日語はおかしいか? 前回の記事、「安倍政権の英語政策にモノ申す」には大きな反響があった。やはり日人にとって英語が頭痛の種だということがよくわかり、あらためて考えさせられることが多かった。直接、私に意見を寄せられた方、また記事をツイートしてくれた方に、当に感謝したい。 そこで今回は、もう一歩踏み込んで、この問題を考えてみることにしたい。というのは、いまだに英語不要論者(「日人には英語は必要ない」という主張する人々)がいるうえ、「子

    英語不要論者こそ「売国奴」だ
    entranslope
    entranslope 2013/07/04
    必読。"言語とはアプリの一つ"
  • 糸井重里「楽しいからこそ、仕事はできる」

    ――ぜんぜん、そんな感じはしなかったです。おもしろかったです。 そうですか。じゃあ、よかった。 ――「ほぼ日」が今日6月6日に15周年を迎えられて、いまあらためて「働くこと」にフォーカスされたのは、なにか理由があるのでしょうか。 仕事をしていくなかで、やっぱり人が大事だなと思ったんです。昔だったら、どこの会社とつながりがあるとか、どこに工場を建てるとか、そういうことがすごく重要だったんですけど、そんなことよりも、どのような人に会うか、どのような人が仲間になるかがよっぽど大事だって、ずーっと感じていたんです。 どの企業もきっとそうなんですね。 一方では、いろいろな企業のなかで「ここで働いても、どうなんだろうなあ……」って悩んでいる人たちが、ほかの企業に動きにくいじゃないですか。人も仕事場も、需要があるのに滞っていますよね。 ――動きたい人がいっぱいいるのに動けない。 そう。それで、あんまり型

    糸井重里「楽しいからこそ、仕事はできる」
    entranslope
    entranslope 2013/06/14
    継続は力なり、は今の時代でも真理かな。あとは…。"やっぱり打席を多くして、アウトプットの分量を増やすことが、楽しく働くコツ"