記事へのコメント75

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    georgew
    georgew 許す。

    2021/11/08 リンク

    その他
    pandafire
    pandafire 寝坊しなくたって高熱で動けないとかあるかもしれないのに一人体勢にするの問題ありすぎないか?

    2021/11/08 リンク

    その他
    mikuti2
    mikuti2 ただの寝坊なら良いのですが、過労や疾病が隠れていないか気になります。/一人のミスを取り戻せる仕組みができるといいです。

    2021/11/08 リンク

    その他
    hhungry
    hhungry 寝坊すると全国ニュースになるのツラっ!

    2021/11/08 リンク

    その他
    toyoben
    toyoben 時々こういう話聞くけど、遅刻や寝坊が許されないなら複数人で対応するとか、自動で駅を開けるとかシステムで対応するしか無いんじゃないのかなぁ😓

    2021/11/08 リンク

    その他
    kizimuna06
    kizimuna06 JRは強制起床装置があるんだよね。https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1905/24/news080.html

    2021/11/08 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku 寝坊が全国に晒されない仕事でよかった

    2021/11/08 リンク

    その他
    younari
    younari カバーできる体制にして欲しいなぁ。これは駅員1人の責任とするには辛すぎ。

    2021/11/08 リンク

    その他
    speedworld1231
    speedworld1231 別に起きれない日くらいあるだろ。死者が出るような話じゃないんだからいちいち騒ぐなと。

    2021/11/08 リンク

    その他
    sirobu
    sirobu 駅員業務の自動化は難しい(安全性チェックとか)だろうから起床タイマーの設定くらいは自動化してあげてほしい

    2021/11/08 リンク

    その他
    Phenomenon
    Phenomenon まあそんなときもあるよ。

    2021/11/08 リンク

    その他
    Lumin
    Lumin むしろ普通に夜明けから電車が動いている事実に感謝だよなあ

    2021/11/08 リンク

    その他
    kettkett
    kettkett 寝坊してるのに勝手に出入口開く方が困る事多い気がするが。起きれない人はどうやっても起きれないのだ。理由が自身にあろうがなかろうが

    2021/11/08 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag 駅という交通インフラなのにワンオペってさあ…もうちょっと人使おうよ

    2021/11/08 リンク

    その他
    myaoko
    myaoko この駅員さんの目が覚めた瞬間の気持ちを考えると心がヒュンッてなる

    2021/11/08 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN そんなことが

    2021/11/08 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 駅員の勤務シフト管理システムに連動して目覚ましセットされる仕組みできないのかな

    2021/11/08 リンク

    その他
    yokosuque
    yokosuque スイッチボット一つで解決できそう。 アレクサにおやすみといえば、目覚ましをセットしてシャッター下ろせそう。

    2021/11/08 リンク

    その他
    poponponpon
    poponponpon もう運転席で寝るしかないな

    2021/11/08 リンク

    その他
    politru
    politru 凄い。ニュースになるくらい珍しい出来事なんだな。本当にお疲れさまです。やはりこうならないためにもシステムで補うのがよろしいかと思います。

    2021/11/08 リンク

    その他
    letra
    letra 朝、起きたとき体調不良で熱が39度だった、とかでもやんなくちゃいけない体制なのかな?コロナ感染とかおきたらどうすんだろ。

    2021/11/08 リンク

    その他
    vndn
    vndn 目覚ましを自動でセットするわけにいかんのかな。始発の時間は事前に決まってるわけだし、仮に駅員がその場にいなくても、誰もいない部屋でベルが鳴ったり布団が盛り上がったりするだけで大したことないと思う。

    2021/11/08 リンク

    その他
    nanapapa00
    nanapapa00 起床装置のセットを自動でするシステムか、出入り口の開閉を遠隔でできるシステムを導入しては?

    2021/11/08 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots モダンタイムスが過ぎる→“泊まりの駅員は、二つある目覚まし時計と、時間が来ると背中が起き上がる自動起床装置のいずれもタイマーをセットし忘れていたという”

    2021/11/08 リンク

    その他
    xxxxxtttttt
    xxxxxtttttt 私には絶対無理な仕事だ・・・。まじすごい

    2021/11/08 リンク

    その他
    tennooto
    tennooto もしや諸々セッティングする前に寝落ちしちゃったとか。自分は冬場よくやります。お疲れさまです。

    2021/11/08 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit ていうかそこの仕組み人間に頼る必要ほぼ無いやろ。あるいは人間を冗長構成にしとけ。

    2021/11/08 リンク

    その他
    sisya
    sisya これは駅員を責めたくない。起床装置が働いても起きられないなら疲れを心配するが、セット忘れはヒューマンエラーが起こらないような改善をしてほしいと思う。タイマーセットしないと寝られないベッドにしてはどうか

    2021/11/08 リンク

    その他
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 別にいいじゃん。日本は衰退する一方なんだから今のうちに後進国ムーブに慣れていくべき

    2021/11/08 リンク

    その他
    brusky
    brusky 新幹線専用駅だと、在来線駅員の支援もしにくいし大変ね

    2021/11/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    駅員が寝坊、新幹線に13人乗れず 目覚ましと起床装置のセット忘れ:朝日新聞デジタル

    九州新幹線の新大牟田駅(福岡県大牟田市)で7日朝、泊まり勤務の駅員が寝過ごして駅の出入り口を開ける...

    ブックマークしたユーザー

    • batta2021/11/09 batta
    • georgew2021/11/08 georgew
    • pandafire2021/11/08 pandafire
    • mikuti22021/11/08 mikuti2
    • hhungry2021/11/08 hhungry
    • toyoben2021/11/08 toyoben
    • kizimuna062021/11/08 kizimuna06
    • momoirotan2021/11/08 momoirotan
    • cl-gaku2021/11/08 cl-gaku
    • younari2021/11/08 younari
    • speedworld12312021/11/08 speedworld1231
    • crockskun2021/11/08 crockskun
    • sirobu2021/11/08 sirobu
    • ikuwomaru2021/11/08 ikuwomaru
    • Phenomenon2021/11/08 Phenomenon
    • Lumin2021/11/08 Lumin
    • sc3wp06ga2021/11/08 sc3wp06ga
    • kettkett2021/11/08 kettkett
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事