記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mako_cheng
    でもPerprexityからDeepSearch使えば激安なのよね・・・・LINMO1か月990円だけの課金で1年使えるバグが放置されている

    その他
    Islecape
    Plusの料金を確認したら先月から消費税分も加わったのか、前まで20ドルだったのが月22ドル3476円になってた。月600円の差が出るならちょっと考え直すかなという気もあるが、アプリ版の価格だってどうなるかわからんし

    その他
    kkobayashi
    アプリの方が高額になるイメージあるけど安くなることもあるんだな

    その他
    field_combat
    へー。プラットフォームごとに価格が違うことはあるけど

    その他
    sumijk
    これに気づいて値上げするって意味がわからない。価格は向こうが決めてるしプラットフォーム別の契約者数も把握してるだろう

    その他
    shenlong
    radikoもアプリからプレミアム登録すると高くなるよ

    その他
    Caerleon0327
    OSによって違うのか

    その他
    kenchan3
    Appleギフトカードを約10%引きで貯めてとかやれば、実質的にさらに割引になるのか。

    その他
    superultraF
    マッチングアプリもブラウザから契約した方が安い。

    その他
    hinaho
    YouTubeプレミアムもAndroidで加入するのが一番安いんだよネー

    その他
    hiroomi
    “ google play経由だと2840円か2860円になりますよ(正確な値段は忘れた)”おお、確認しようっと。

    その他
    tottotto2009
    ジェミニ(無料)で十分だと思うよ。

    その他
    restroom
    XだとAppleの方が高いのでそういうものだと思ってましたが、逆になることがあるんですね。

    その他
    hackpopo
    一度購入すると、その後どんなに値上がりしても最初の値段で更新し続けられるのはアプリ側が解約されるのを嫌がって初期ユーザーは据え置きにするパターンが多いだけ。企業側が初期ユーザーも値上げはできる

    その他
    misshiki
    “Web版だと消費税取られるようになったので220ドルで、1ドル150円としても33000円。一方でiPhoneからなら30000円で固定っぽい。”

    その他
    kotesaki
    要はAppStoreやGooglePlayがOpenAIとどういう契約しているか。力関係で変わらなければ価格維持(為替変動はある)だし、OpenAIが強くなれば料金改定+Apple税とか+Google税になる。自分はPlusだが即Playstore経由に切り替えました

    その他
    tohima
    WebとApp Storeは比較してたけど、Android版の方が安いパターンもあるんだ。知らなかったな。

    その他
    motchang
    Plus と Proはぜんぜんちがうのではないか

    その他
    pwatermark
    この場合、消費税を「脱税」してるのは誰になるんだろうね

    その他
    tyhe
    tyhe 価格変動があった場合は50%以上の値上げでない限りは普通に変更後の価格で決済されるみたいよ。 https://news.mynavi.jp/article/20230408-iphone_why/

    2025/02/19 リンク

    その他
    nakakzs
    ドルやユーロで販売している海外製のソフトとかだと、こういう値引きとか価格変更のタイミング差で差額生まれるのはよくあるよな。とりわけクーポン濫発するので。

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun 「一度購入すると、その後どんなに値上がりしても最初の値段で更新し続けられる」本当?Apple Musicは普通に値上げしたけど。

    2025/02/19 リンク

    その他
    poad1010
    この記事をおすすめしました

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten 多分これ気付いてないだけですぐ値上げすんじゃないの。絶対的にショバ代の分上乗せしないと損するだけだし。

    2025/02/19 リンク

    その他
    masah3
    “消費税かかりません。 それどころか今後値上げしたとしてもサブスクリプション購入時の価格で固定です”

    その他
    takanq
    アプリ内決済だと、トルコアカウントで支払うとお得になるハックでさらに安くなるのでは?

    その他
    otihateten3510
    アプリの方が安いケースあるんだ、初めて知った

    その他
    ryou-takano
    ryou-takano 4月から変わるんじゃないかしら?→ “Apple、日本国外のアプリ事業者から代理徴税 税制改正で”(2025年2月8日付日本経済新聞報道) https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN080A20Y5A200C2000000/

    2025/02/19 リンク

    その他
    shag
    すごい話だと思ったけど 2025/04/01 から apple は消費税を国税に代理?で納めるらしい。明細には引き続き消費税額は表示されないし、インボイスにも対応しないのかな。

    その他
    yuzneri
    割とよくあるしなんなら同じプランなのにアプリごとに値段が違ったりしていることもあるのでアプリが出ていたら全部確認している

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ChatGPT Proを契約しようと思って気づいたんだが、iPhoneのアプリ決済だと3000円から4000円安いのでは?Androidの値段は?→「衝撃の事実」

    Keisuke Nishitani @Keisuke69 株式会社DELTAのCOO であり Singular PerturbationsのCTO. 個人の意見. E...

    ブックマークしたユーザー

    • knj29182025/03/06 knj2918
    • bzb054452025/02/27 bzb05445
    • mako_cheng2025/02/25 mako_cheng
    • geopolitics2025/02/25 geopolitics
    • Islecape2025/02/23 Islecape
    • kkobayashi2025/02/21 kkobayashi
    • field_combat2025/02/21 field_combat
    • yuann_hoz2025/02/20 yuann_hoz
    • psyvox262025/02/20 psyvox26
    • sumijk2025/02/20 sumijk
    • tkomy2025/02/20 tkomy
    • life_meister2025/02/19 life_meister
    • u-qreil82025/02/19 u-qreil8
    • mtr80802025/02/19 mtr8080
    • tamago852025/02/19 tamago85
    • cu392025/02/19 cu39
    • kazu_k_adv2025/02/19 kazu_k_adv
    • dr2602025/02/19 dr260
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む