記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kako817v002
    kako817v002 東が相変わらずアホで安心した。だいたいmixiとかが炎上するのは、わざわざ実名晒して犯罪行為を自慢するからだろ。ユーザー側のリテラシーが低いとネットの民度も低くなる。匿名実名は関係ない。

    2011/11/20 リンク

    その他
    a1101501j
    a1101501j だからと言って実名だと民度が上がるかというと西さんを見る限りそうとも言えないわけで。そもそも名のある学者がTVで平然と嘘つく時代に事実の裏付けを担保するのは無理。問題は疑う事を知らない日本人の悪い美徳

    2011/11/20 リンク

    その他
    nikutetu
    nikutetu 言い方にはトゲがあるが一理あるな/「お前がいうな」って反応もテンプレ的で面白くないねー。

    2011/11/20 リンク

    その他
    boshiya
    boshiya 好んで「民度」って言葉を使う奴の民度は低いってばっちゃが言ってた

    2011/11/19 リンク

    その他
    mi0115619
    mi0115619 東浩紀「日本のネット民は匿名というツールを使いこなせるほど民度が高くない」 アルファルファモザイク

    2011/11/19 リンク

    その他
    jackson24
    jackson24 まさに今読んでる伊坂幸太郎小説、モダンタイムスの内容そのもの。

    2011/11/19 リンク

    その他
    xsinon
    xsinon 実名の方が使いこなせてないだろ

    2011/11/19 リンク

    その他
    rig
    rig じゃあなんで海外の選挙の時はネガティブキャンペーンがあんなに行われるの?/むしろ世界トップクラスのネットリテラシー持ってると思うんだが

    2011/11/19 リンク

    その他
    posmoda
    posmoda Twitterでカンニング告白した学生晒してたのこの人じゃなかったっけ…。実名なら許されるって論理?

    2011/11/19 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin 「民度」と言うから偉そうに見えて反感をもたれるのであって、単に「美しくない」と言えばよいのではないか。

    2011/11/19 リンク

    その他
    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 実名・匿名問わずおかしいのはいるけど、よってたかってリンチの挙句に殺人予告はやり過ぎだろhttp://bit.ly/rpWlBy

    2011/11/19 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo アメリカも匿名です。と言うか、ネットは匿名の文化です。facebookが実名出してもメリットがあるようになっただけって言われてんだけど、それでも(脳内の理想郷としての)欧米がー欧米がー。

    2011/11/19 リンク

    その他
    hbkm
    hbkm クソして寝ろって言われるレベル

    2011/11/19 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan 2chのサーバー危機の時、それこそ匿名のUNIX板住人が救ったという事実知らないのだろうか?このレベルで大学で教鞭取れるだから驚愕する。ちょっとその位置替われ。

    2011/11/19 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster ネットで炎上している人って、大抵実名か個人情報晒しまくっている人なんだけど・・・。

    2011/11/19 リンク

    その他
    yutarokenske
    yutarokenske 実名には「いいね!」しかないが、匿名には「やだね!」「しね!」がある。行儀で縛られていない空間では、それはある意味健全なことだと思う。

    2011/11/19 リンク

    その他
    idejunp
    idejunp 香ばしい発言→炎上→ヲチしたい人がフォローの流れで増やしたフォロワー数を武器に一体誰と戦ってるのでしょうか

    2011/11/19 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle 例えばYouTubeで人種差別コメント書いてそれに罵倒の応酬のついたうえ「不適切」にされてるのとかいっぱい見てるのでこれあんまり信じられないんだよなー日本だけじゃねえよって言う。

    2011/11/19 リンク

    その他
    miruna
    miruna お前が言うなの典型例

    2011/11/19 リンク

    その他
    point2000
    point2000 完全実名制にしても変わらないんじゃないかなあ。お行儀が良くなるだけで。

    2011/11/19 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 俺としては逆だと思うんだがな。実名を使いこなせないからこその匿名。まぁそうでなくても匿名を選ぶ権利はあってほしい。

    2011/11/19 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 だが、実名を使いこなせるだけの民度もない。

    2011/11/19 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio 「民度」て

    2011/11/19 リンク

    その他
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 東浩紀「日本のネット民は匿名というツールを使いこなせるほど民度が高くない」

    2011/11/19 リンク

    その他
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki ”これいくつの人が書いてるの 中学生が数年後恥ずかしくて死にたくなるレベルだと思うんだけど”(こんなのでも娘がいるんだよな

    2011/11/19 リンク

    その他
    tkamu
    tkamu 最近では、国も自治体も良くないことをしてる企業の実名を公表する、みたいに、実名公表は処罰される言わば刑みたいになってるので、匿名じゃないとやばいです。それに2ちゃんまとめはマスメディアではなく、反応。

    2011/11/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東浩紀「日本のネット民は匿名というツールを使いこなせるほど民度が高くない」

    ■編集元:ニュース速報板より「東浩紀「日のネット民は匿名というツールを使いこなせるほど民度が高く...

    ブックマークしたユーザー

    • kako817v0022011/11/20 kako817v002
    • a1101501j2011/11/20 a1101501j
    • hxhh81072011/11/20 hxhh8107
    • nikutetu2011/11/20 nikutetu
    • boshiya2011/11/19 boshiya
    • mi01156192011/11/19 mi0115619
    • jackson242011/11/19 jackson24
    • sota3442011/11/19 sota344
    • a96neko2011/11/19 a96neko
    • xsinon2011/11/19 xsinon
    • rig2011/11/19 rig
    • posmoda2011/11/19 posmoda
    • Nihonjin2011/11/19 Nihonjin
    • CUTPLAZA-Tomo2011/11/19 CUTPLAZA-Tomo
    • sekiryo2011/11/19 sekiryo
    • hbkm2011/11/19 hbkm
    • ninosan2011/11/19 ninosan
    • kaitoster2011/11/19 kaitoster
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事