エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
消えた本土派の主張--香港立法会占拠の宣言と演説 - attacこうとう(準備会)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
消えた本土派の主張--香港立法会占拠の宣言と演説 - attacこうとう(準備会)
attacこうとうはATTAC Japan(首都圏)のローカルグループです。グローバルな問題を地域から、ローカル... attacこうとうはATTAC Japan(首都圏)のローカルグループです。グローバルな問題を地域から、ローカルな問題を世界的に考え、行動するグループです。 先日attacの事務所で納涼会を兼ねた香港加油なんちゃって報告会をした際にも、すこし話題になった立法会の包囲・突入・占拠・撤退をした人たちについて。 香港のメディアでは、当日の行動を時系列に解説したり、占拠に参加した青年のコメントだったり、中で読み上げられた二つの宣言だったり、その他諸々、たくさん報道されているが、日本語になって入ってくるのは少し先になりそうかな。ということで知っている事だけをいくつか。 立法会の議場で唯一、二つ目の宣言文を読み上げ、マスクを外して闘争継続を訴えた梁継平氏は、いわゆる「本土派」の青年で、立法会周辺でバリケードを築いたりしてきた「勇武派」(武闘派)にも近いのかもしれないが、彼自身の言論は極めて理路整然とし