エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
シンセサイザークロニクル SX-150
特に入手の難しい部品はない。すべて、通販で入手可能。フォトカプラは、RJBさんは回路図には、TLP552 e... 特に入手の難しい部品はない。すべて、通販で入手可能。フォトカプラは、RJBさんは回路図には、TLP552 etcと指定しつつ、実際の組み立てには、PC910を使われてたようだ。僕は、6N138を使ってみた。 CPUは、最近安価に手に入るようになってうれしい、AVR。ATtiny2313。僕は東京・秋葉原の秋月電商で一つ100円で買った。 PCBデザインからはISPポートを外してしまったので、プログラムの書き込みは別途ブレッドボードに電源とリセットだけ配線したものを用意して書き込む。プログラムの書き込みについては、タケダノヲトVol12のおまけも参考になるかもしれない。 クロックにセラロックを使われているけど、買ってきたばかりのATtiny2313は、内部クロックに設定されているので、フューズを書き換える前であれば、クロックなしでも書き込むことができる。プログラムを書き込んでから、フュー