記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hayaku-ningen-ni-naritai029
    hayaku-ningen-ni-naritai029 そりゃそうなる。

    2015/06/29 リンク

    その他
    A1riron
    A1riron まあ僕は年収200万でも十分生活できる人間なのですが、言われたことをするだけの仕事をするのが嫌というか苦痛というか、できない(笑)なので頑張って生きていこうと思います。

    2014/12/11 リンク

    その他
    Moonlightdance
    Moonlightdance そろそろこういう流れが可視化される時期かもね…

    2014/04/06 リンク

    その他
    wakabaroom
    wakabaroom "情報編集力の時代になると、何かが起きても、正解がなくなってしまった。10人いたとしたら、10人とも違う現実を見ている。そこで納得できる解を見つけなければいけません。"

    2013/12/31 リンク

    その他
    sketchlife
    sketchlife ★★★給料二極化の仕組みをわかりやすく解説。情報処理力の人は低賃金でロボットと競合、情報編集力の人はレアな職能を発揮し高収入。実現しやすい100人に1人の能力を複数掛け合わせることが、コツ。

    2013/09/04 リンク

    その他
    nekonyantaro
    nekonyantaro 現実は直視するしかないが、何か哀しい物がある。

    2013/08/21 リンク

    その他
    ASHIASHI
    ASHIASHI 自分特有の技能・成果発揮の評価として得ている年収なのか、単に組織に役割を与えられてその肩書きに支払われている年収なのか、常に自分に問いかけることが大切。

    2013/08/17 リンク

    その他
    heelin
    heelin 格差は広がる傾向。たくさんの給料をもらうテクニックが必要かも。

    2013/06/22 リンク

    その他
    kmyken1
    kmyken1 「情報編集力がある人が年収800万円以上を手にする」とのこと。情報処理実習(応用)の授業も「情報処理」ではなく、一層「情報編集」みたいな方向を目指さないといけないなあ。

    2013/05/08 リンク

    その他
    minamishinji
    minamishinji 会社と駆け引き。楽しそうじゃない!

    2013/04/04 リンク

    その他
    hush_in
    hush_in ふむ>でも10年後は情報編集力がなければいけません。このチカラを持っていないと、年収800万円以上もらうのは難しいでしょうね。

    2013/03/08 リンク

    その他
    saicolobe
    saicolobe 「情報編集力」かー。後編が楽しみ

    2013/03/07 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead 今現在200万の人であるおれは、10年後路上で冷たくなってる。算数はできないが逆算の結果そうなった。

    2013/03/07 リンク

    その他
    goddoors
    goddoors 個人と企業のありかた。 単純に個人が全て起業して人口総起業時代になれば、まだまだいけるはず。

    2013/03/07 リンク

    その他
    t-saku31
    t-saku31 情報編集力か、簡単にいうと「応用力」かな?とにかく興味深い記事だった。おっしゃる通り、確かに企業の数は少なくなりそう。そしてTPPがこれを加速しそう。個人が力をつけなきゃいけない「実力主義」の時代になる

    2013/03/07 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu 藤原和博氏インタビュー。「情報処理力」と「情報編集力」。

    2013/03/07 リンク

    その他
    tachiage
    tachiage なぜ給料が二極化するのか? 年収200万円と800万円の人 (1/5)

    2013/03/07 リンク

    その他
    moccos_info
    moccos_info "会社から仕切られる" "会社が半分になって、そのうちの半分が外資系になる" と受動形が続き "会社に提案" / 仕事ではなくて企業に張りついていく前提の話に見える。次回どうなる。

    2013/03/07 リンク

    その他
    hakub
    hakub とりあえず3/13日更新の次回も読むか

    2013/03/06 リンク

    その他
    takahisa_nagai
    takahisa_nagai 情報処理能力と情報編集力の違い。記事を拝読し、やはり情報発信を継続することで情報編集力が高まると再認識

    2013/03/06 リンク

    その他
    REV
    REV 10社で、企画開発総務を担っていた年収500万円のポストが、合併買収淘汰の末、本社でそれを担当する年収800万円のポストと支社で本社のマニュアルを実行する200万円のポストに二分されるんじゃ。数は1対9カナ?

    2013/03/06 リンク

    その他
    avalon1982
    avalon1982 サラリーマンは厳しいね。いっそ辞めてしまえばいいのに。

    2013/03/06 リンク

    その他
    bizmakoto
    bizmakoto 誠: なぜ給料が二極化するのか? 年収200万円と800万円の人

    2013/03/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ給料が二極化するのか? 年収200万円と800万円の人

    なぜ給料が二極化するのか? 年収200万円と800万円の人:仕事をしたら“10年後のサラリーマン”が見えて...

    ブックマークしたユーザー

    • ryoma1232017/06/22 ryoma123
    • bbss032016/06/27 bbss03
    • hayaku-ningen-ni-naritai0292015/06/29 hayaku-ningen-ni-naritai029
    • nori_ddd2015/04/15 nori_ddd
    • ji_ku2015/03/12 ji_ku
    • InterestInBlue2015/03/04 InterestInBlue
    • you219792014/12/12 you21979
    • A1riron2014/12/11 A1riron
    • schrift2014/08/30 schrift
    • angyou2014/07/16 angyou
    • nori2mitsu2014/05/23 nori2mitsu
    • t01353ak2014/04/30 t01353ak
    • Moonlightdance2014/04/06 Moonlightdance
    • shimon5312014/03/27 shimon531
    • kazu742014/02/21 kazu74
    • Yasuaki_Takano2014/02/19 Yasuaki_Takano
    • takamiart2014/01/22 takamiart
    • wakabaroom2013/12/31 wakabaroom
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事