エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
谷崎潤一郎『猫と庄造と二人のおんな』読書会 : 東京大学文学研究会公式ブログ
11月9 谷崎潤一郎『猫と庄造と二人のおんな』読書会 カテゴリ:読書会 1年の深田です。 11月6日(日)の読... 11月9 谷崎潤一郎『猫と庄造と二人のおんな』読書会 カテゴリ:読書会 1年の深田です。 11月6日(日)の読書会の報告です。 参加者は見学者1名を含めた、全8名でした。 初の読書会担当ということで、至らない部分もありましたが、意外と参加者が多くて嬉しかったです。 まずは作家・作品について紹介します。 谷崎潤一郎は明治・大正・昭和の三代にわたって活躍した稀代の作家であり、『痴人の愛』や『細雪』をはじめとした数多くの傑作を世に送り出しています。そのスキャンダラスな人生と愛欲を前面に押し出す作風ゆえ、忌避されることも少なくないですが、日本を代表する小説家の一人として今なお高い評価を得ています。 『猫と庄造と二人のおんな』は1936年に発表された『源氏物語』現代語訳中唯一の小説です。谷崎は猫好きの文豪として知られ、『ねこ』などの小品を残していますが、実は猫も創作の糧に過ぎずそこまでの愛情を持って
2012/04/28 リンク