エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Chromeのアドレスバーの補完機能を削除・無効化する方法 : chrome拡張機能図鑑
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Chromeのアドレスバーの補完機能を削除・無効化する方法 : chrome拡張機能図鑑
Chromeってアドレスバーから検索できるのは便利だけどさ、 いちいち予測が出てきてウザイんだけど Chrom... Chromeってアドレスバーから検索できるのは便利だけどさ、 いちいち予測が出てきてウザイんだけど Chromeの優れた点として1度検索したワードが記憶される機能があります。 補完機能、オートコンプリートなど呼び方は色々ありますが、正直目障りな時もあります。 勝手に予測変換が出てくる様子。 これでは快適なChromeライフは送れません。 そこでまずは溜まった予測データを削除してみましょう。 まずChromeの一番右上のアイコンをクリック 「設定」をクリック 「高度な設定」をクリックして「閲覧データの消去」をクリック 期間を「すべて」にして「閲覧履歴」にチェックして下のボタンをクリック これでアドレスバーに検索履歴は表示されなくなります。 本当ウザイから補完機能無効にする方法教えて どういうわけか分かりませんが18.0.1025.168現在補完機能を無効化できません。 以前は出来ていたんです