タグ

司法に関するrz1h931f4cのブックマーク (59)

  • 香港の危機、警察が武力でデモ隊強制排除に 中国が踏みつぶす司法の独立、香港はどれだけ深刻な状況なのか | JBpress (ジェイビープレス)

    6月9日に香港で「逃犯条例」(犯罪人引渡条例)改正に反対する大規模デモが起きたことは、世界中のメディアにトップで報じられた。主催者発表103万人、警察発表24万人という規模は、1997年に香港が中国に引き渡されて以来、最大規模だ。香港人口を約748万人とすると、およそ7人に1人がデモに参加したということになる。2003年には、香港基法(香港ミニ憲法)23条に基づいて国家安全条例(治安維持条例、中国に対する国家分裂活動や政権転覆扇動なども取り締まることができる法律)が議会に提出されようとしたことに反対するデモが起きた。このときは50万人デモだったので、今回は倍の規模である。 続いて、この条例の審議が再開される予定だった6月12日、香港立法会(議会)を数千人のデモ隊が未明から包囲。香港政府は5000人の警官隊を投入し、睨み合う状況が続いていた。それは2014年の雨傘運動(民主化を求めた反政府

    香港の危機、警察が武力でデモ隊強制排除に 中国が踏みつぶす司法の独立、香港はどれだけ深刻な状況なのか | JBpress (ジェイビープレス)
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2019/06/13
    香港人には負けてほしくないけど、正直勝つのは難しい。なので米国に臨時政府(亡命政府)を作ろう。あと香港人を難民として西側諸国で受け入れるのも重要。日本は地理的に近く、交流が深いから積極的に受け入れるべき
  • 「ごめんなさい」と言ってほしい、無罪ミュージシャン (毎日放送) - Yahoo!ニュース

    窃盗の罪に問われて300日以上身柄を拘束された後、無罪となったミュージシャンの男性。「捜査機関に謝ってほしい」と、国家賠償を求める裁判の二審が始まりました。 大阪のミュージシャン、SUN―DYUさん(26)。5年前、泉大津市のコンビニエンスストアで1万円を盗んだ罪に問われ300日以上身柄を拘束されました。店のドアからSUN―DYUさんの指紋がみつかり、捜査側は犯人が逃げる際に付けたと見立てました。しかし、SUN―DYUさんの母親が防犯カメラの映像を調べたところ、事件の5日前にこのドアに触れていたことなどがわかり、無罪判決が確定しました。 「『お前、警察なめんなよ』とくる。そういう繰り返しで20日間、耐えて耐えてってやっていると、『認めたほうが楽かも』という悪魔のささやきがくる」(SUNーDYUさん) いまSUN―DYUさんは、えん罪をなくそうとシンポジウムなどで経験を語っています。

    「ごめんなさい」と言ってほしい、無罪ミュージシャン (毎日放送) - Yahoo!ニュース
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2017/06/05
    取り調べの可視化はよ
  • 森友学園の交渉記録 保全申し立て認めず 東京地裁 | NHKニュース

    学校法人「森友学園」への国有地の売却をめぐり、東京のNPO法人が、廃棄された交渉の記録を裁判の証拠として保全するよう求めたのに対して、東京地方裁判所は、「財務省の記録の中から関係するものを選ぶ指標が明らかにされていない」などとして退ける決定を出しました。 これに対して、東京のNPO法人「情報公開クリアリングハウス」は、記録が存在することを前提に情報公開を求める裁判を起こすとともに、記録を証拠として保全するよう申し立てました。 これについて、東京地方裁判所の古田孝夫裁判長は、「財務省の記録の中から関係するものを選ぶ指標が明らかにされず、実行しようとすれば無関係なものも含めて網羅的に検証することになり、不適法だ」として、申し立てを退ける決定を出しました。 保全手続きは、裁判所が証拠が失われるおそれがあると判断した場合に保管場所に出向き、内容を調べる手続きで、NPO法人は、財務省のシステムが6月

    森友学園の交渉記録 保全申し立て認めず 東京地裁 | NHKニュース
  • 【宮家邦彦のWorld Watch】トランプ政権に「終わりの始まり」が到来しつつある 「特別顧問」の仕事に注目(1/4ページ)

    「特別検察官は…大統領にも解任できない。」。19日付某有力紙1面トップ記事の冒頭部分がこれだ。「何だって?」、読んだ筆者はのけ反った。それだけではない。他紙には「米『政権VS司法』鮮明」「捜査の予算は無制限」なる解説もあった。 字数制限の中、急いで書いた記事なのだろう。武士の情けで実名は控えるが、それにしても、なぜこんな基的事実誤認が生じるのか。 トランプ氏のロシアゲート報道は今後も続く。今回は「特別検察官」の論点を整理したい。 そもそもこの官職、英語名だけでも3種類ある。 (1)special prosecutor (2)independent counsel (3)special counsel (1)は文字通り「特別検察官」。1875年にグラント大統領が某スキャンダル捜査のため任命したのが最初だ。この官職名は1983年まで使われたが、78年に議会が法制化するまでは司法省内部規則など

    【宮家邦彦のWorld Watch】トランプ政権に「終わりの始まり」が到来しつつある 「特別顧問」の仕事に注目(1/4ページ)
  • 面会交流:別居の父、4歳娘殺し自殺 離婚の妻の胸の内 - 毎日新聞

  • 裁判員の辞退増加 最高裁「雇用情勢の変化が影響か」 | NHKニュース

    裁判員制度がスタートして21日で8年ですが、裁判員の候補者が参加を辞退する割合が上昇していて、最高裁判所が初めて原因を分析したところ、非正規雇用の増加といった雇用情勢の変化などが影響している可能性が高いとする結果がまとまりました。 これを受けて、最高裁判所が去年からことしにかけて民間の調査機関に委託して初めて原因の分析を行ったところ、非正規雇用の増加や人手不足といった雇用情勢の変化のほか、審理の長期化などが影響している可能性が高いとする結果がまとまりました。 このうち雇用情勢への影響については、非正規雇用の増加に伴うような形で辞退率が上昇していることを根拠の1つとしています。 非正規雇用の労働者の数は、総務省の統計では、裁判員制度が始まった平成21年は1727万人でしたが、おととしは1986万人に増えました。そして、辞退を申し出た候補者のうち仕事を理由に挙げた人の割合も、平成21年は全体の

    裁判員の辞退増加 最高裁「雇用情勢の変化が影響か」 | NHKニュース
  • 手違いで釈放の受刑者、再逮捕も更生認められ自由の身に 米

    (CNN) 米コロラド州で、手違いで釈放され6年間自由の身だった後、再び収監された受刑者について、同州アラパホ郡の裁判所は18日までに、残りの刑期を不問に付して完全な自由の身とする判断を下した。釈放中の生活ぶりから、十分に更生したことがうかがえるというのがその理由だ。 レニー・リママリン元受刑者は1998年に2軒のビデオ店で強盗をし、複数の罪状で合わせて禁錮98年の判決を受けた。服役中の2008年に書類上のミスが原因で仮釈放されたものの、14年に間違いに気づいた当局により再び収監されていた。 リママリン元受刑者の弁護士によれば、釈放されてからの6年間で、同元受刑者は仕事を見つけ、結婚し、家庭を築き、自宅も購入していた。「そういう意味で他にはない事例だ。誰もが社会復帰後、そういう生き方をするわけではない」と弁護士は言う。 判決文で判事は、リママリン元受刑者が若い人々と一緒に働き、道を踏み外さ

    手違いで釈放の受刑者、再逮捕も更生認められ自由の身に 米
  • 「儒教式法治」を極める韓国

    (前回から読む) 「朴槿恵罷免」は韓国の法治への疑問を呼んだ。 「極悪非道」に因果応報 「我が国の民主主義の勝利だ」と韓国人が胸を張っています。 鈴置:3月10日、憲法裁判所が朴槿恵大統領(当時)に対する弾劾訴追を認め、罷免を宣告しました(「朴大統領の罷免が決定、選挙は5月9日か」参照)。 弾劾訴追案は大統領の下野を求めるデモに押され、国会が可決しました。要は韓国では超法規的な存在の、絶対的権力者である大統領をデモが引きずり降ろしたのです。 審判直前の世論調査では77%が罷免に賛成していましたから、国民の4分の3以上が自分の意思を通せたわけです。保守、左翼を問わず多くの韓国人が「民主主義の勝利」と胸を張るのも無理はありません。 左派系紙、ハンギョレの社説「民主主義の道しるべを新たに打ち立てた市民革命の勝利」(3月10日、日語版)が典型です。「胸を張る」部分を引用します。 愚かで極悪非道な

    「儒教式法治」を極める韓国
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2017/03/14
    核、ミサイル、そして化学兵器によるテロで朝鮮半島は既に緊張状態だ。更に戦後教育による反日思想に疑問を持たない韓国社会と儒教式法治が組み合わさる。日本企業は韓国への投資に相当慎重になるべきだろう
  • 日弁連 死刑廃止目指す宣言採択 反対意見で紛糾も | NHKニュース

    日弁連・日弁護士連合会は福井市で開いた大会で、初めて死刑制度の廃止を目指すという宣言を採択しました。一方、反対意見が相次いだため大会は一時紛糾し、全会一致の採択には至りませんでした。 これに対して犯罪被害者を支援する弁護士から「被害者や遺族の前で死刑はいらないと言えるのか」といった意見や、「日弁連は特定の正義感を押しつけるべきではない」といった意見が相次ぎ、大会は一時紛糾しました。 その後、採決が行われ、出席した弁護士の賛成多数で宣言が採択されました。死刑制度をめぐって、日弁連はこれまで、刑の執行停止や社会的な議論を呼びかけていましたが、4年後に司法制度に関する国連の会議が日で開かれることなどから、初めて制度の廃止を掲げました。今後は、政府に対して死刑制度の廃止を含めた法整備を求めていくとしています。 死刑制度の廃止を目指すという宣言を反対の声が上がる中で採択したことについて、日弁連の

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/10/07
    “日弁連は弁護士が強制的に加入させられる組織なのに一方的な立場で死刑廃止を宣言するのは不当”/本当これ。死刑廃止を訴える連中だけで団体立ち上げれば良いのに公的な団体を恣意的に利用してる
  • 「ポケモンGO」 最高裁が除外するよう申し入れ | NHKニュース

    人気ゲームアプリ「ポケモンGO」について、最高裁判所は、ゲームのアイテムを入手できる場所などから全国の裁判所を除外するようゲームの開発会社に申し入れました。 こうした場所には昼夜を問わず多くの人が詰めかける事態になっていることから、最高裁判所は26日、全国に486ある裁判所をアイテムが入手できる場所などから除外するようゲームの開発会社にホームページを通じて申し入れました。 最高裁判所は「裁判所は裁判の当事者や傍聴する人が訪れる場所なので除外を申し入れた」としています。

    「ポケモンGO」 最高裁が除外するよう申し入れ | NHKニュース
  • 「エロエロツイート頑張るね」 東京高裁の裁判官(50)、ツイッターに自身の緊縛画像投稿 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「エロエロツイート頑張るね」 東京高裁の裁判官(50)、ツイッターに自身の緊縛画像投稿 1 名前: 毒霧(佐賀県)@\(^o^)/:2016/06/27(月) 19:07:10.22 ID:PKcgi3C30.net ツイッターに「縄で縛られた自分」とする半裸の画像などを投稿し、裁判官の品位を傷つけたとして、東京高裁の岡口基一(きいち)裁判官(50)が、同高裁の戸倉三郎長官から今月21日に厳重注意を受けていたことが27日、分かった。 同高裁によると、岡口裁判官は平成26年4月〜今年3月、自身のツイッターに「エロエロツイート頑張るね。白ブリーフ一丁写真とかもアップしますね」などと投稿したり、「行きつけの飲み屋でSMバーの女王さまに縛ってもらった」などとする男性の半裸画像など3件を投稿したりした。 岡口裁判官は注意後の25日にも、ツイッターに「げげげ! (別の)アカウントが凍結された。3回目。

    「エロエロツイート頑張るね」 東京高裁の裁判官(50)、ツイッターに自身の緊縛画像投稿 : 痛いニュース(ノ∀`)
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/06/27
    警察とか検察とか裁判官あたりは早くAIに移行するべき
  • 拘置所の接見撮影禁じる判決が確定 | NHKニュース

    弁護士が容疑者や被告と拘置所で接見する際に、撮影が認められるかどうかが争われた裁判で、最高裁判所は上告を退ける決定を出し、拘置所の判断で撮影を禁止できるとした判決が確定しました。 1審の東京地方裁判所は「今回のケースでは逃亡や証拠隠滅のおそれが生じるとは認められず、撮影を理由に接見を中止したのは違法だ」として、国に10万円の賠償を命じました。 一方、2審の東京高等裁判所は「接見する権利に撮影は含まれず、拘置所は庁舎を管理する権限に基づいて、撮影を禁止することができる」として、1審の判決を取り消し、弁護士の訴えを退けました。 これに対して、弁護士は上告しましたが、最高裁判所第2小法廷の山康幸裁判長は16日までに上告を退ける決定を出し、拘置所の判断で撮影を禁止できるとした判決が確定しました。 接見中の容疑者や被告の撮影を巡っては、認めない立場の法務省と、接見の権利に含まれるとする日弁連=日

    拘置所の接見撮影禁じる判決が確定 | NHKニュース
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/06/20
    なら保管される証拠は全部24時間撮影しとけよ。警察や検察は証拠隠滅することがあるから。あと裁判員も24時間監視つけた方が良い。不公正な判決を下すことがあるから。それが嫌なら拘置所の撮影を認めるんだな
  • 9歳女児が自動ドアにぶつかり前歯欠ける スーパーに賠償命令…大阪地裁 : 痛いニュース(ノ∀`)

    9歳女児が自動ドアにぶつかり前歯欠ける スーパーに賠償命令…大阪地裁 1 名前:のっぺらー ★:2016/06/16(木) 12:53:11.48 ID:CAP_USER9.net スーパーマーケットの透明なガラス製自動ドアにぶつかって前歯が欠けたとして、堺市内の女児(9)がスーパー経営会社に治療費など約20万円の賠償を求めた裁判の判決で、大阪地裁は15日、「ドアの存在を示す注意表示が不十分だった」として会社側に約6万円の賠償を命じた。 判決によると、女児は2014年10月、堺市内のスーパーの店内に入ろうとして、自動ドアにぶつかった。 比嘉一美裁判長は「注意力が十分ではない子供を含む多数が頻繁に出入りする施設では、 ガラス部分全体に自動ドアの存在を示す表示をすべきだった」と指摘。 そのうえで、前をよく見ていなかった子供にも過失があったとして、賠償額を減額した。 http://www.yom

    9歳女児が自動ドアにぶつかり前歯欠ける スーパーに賠償命令…大阪地裁 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • ホームで男性に体当たり、線路に突き落とす 女(常習犯)に執猶予判決…東京地裁 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ホームで男性に体当たり、線路に突き落とす 女(常習犯)に執猶予判決…東京地裁 1 名前:かばほ〜るφ ★:2016/06/07(火) 16:33:41.01 ID:CAP_USER9.net ホームで男性に体当たり 女に執猶予付有罪判決 東京のJR品川駅のホームで男性に体当たりして線路に突き落としたとして傷害の罪に問われた女に対し、東京地裁は7日、執行猶予の付いた有罪判決を言い渡しました。 三浦春香被告(35)は1月、JR品川駅の山手線のホームで、すれ違いざまに通勤途中の男性(当時36)に体当たりして線路に突き落とし、右足を脱臼させるなどした罪に問われました。これまでの裁判で、弁護側は「被告は足元だけを見て歩いていた。偶発的な事故にすぎない」などと無罪を主張していました。 東京地裁は、7日の判決で「被害男性の『被告は舌打ちをした後、上半身をねじるようにぶつかってきた。想定しない衝撃の強さだ

    ホームで男性に体当たり、線路に突き落とす 女(常習犯)に執猶予判決…東京地裁 : 痛いニュース(ノ∀`)
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/06/08
    “この執行猶予の所為で今度は人が死ぬんじゃね? 尊い命がたかが判事の自己満足の所為でさ?”
  • 【ニッポンの新常識】パナマ文書流出と法曹界のモラル低下 社会に巣食う知能犯はタチが悪い (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    パナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」から流出した、いわゆる「パナマ文書」が話題だ。タックスヘイブン(租税回避地)を利用する世界各国の指導者、政治家、企業、個人などのリストは、表現の自由がある国ならば誰でもネット上で見られる。 租税回避は昔からある話だが、近年のアップル、アマゾン、グーグルに代表される巨大グローバル企業や、超富裕層の積極的な節税は行き過ぎだと思う。だが、合法である限り、原則として倫理的責任しか問えない。 一方で、国の指導者や政治家、官僚などは話が別である。彼らは、国民の血税を原資とした報酬を受け取る立場だからだ。租税回避は、国家の徴税権を自ら脅かす大問題であり、賄賂など不正の温床にもなる。 アイスランドのグンロイグソン首相は問題の発覚直後に辞任した。2・6テラバイトという莫大なデータ分析が完了したわけではないが、日と米国は現時点で、有名企業や経営者などの名前は見たが、

    【ニッポンの新常識】パナマ文書流出と法曹界のモラル低下 社会に巣食う知能犯はタチが悪い (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/04/20
    “裁判官、検察官、弁護士の法曹三者は、法律に関する深い知識を通じて社会正義を実現する責任を負っている。一方で社会の裏側を目にする機会も多いので――ダークサイドに落ちる人もいる”
  • ノルウェーで77人を殺害して「3部屋、TV、プレステ」を与えられた受刑者 人権を盾に待遇改善を訴えだす : 痛いニュース(ノ∀`)

    ノルウェーで77人を殺害して「3部屋、TV、プレステ」を与えられた受刑者 人権を盾に待遇改善を訴えだす 1 名前: チキンウィングフェースロック(東日)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 09:17:26.22 ID:49YxvMjk0.net 北欧のノルウェーで77人を殺害して禁錮21年の刑に服しているアンネシュ・ブレイビク受刑者(37)が、外部との通信制限や冷めたコーヒー、プラスチックの器などさまざまな「非人権的な扱い」の改善を求めて国を訴えた。 受刑者は3部屋も与えられテレビゲーム機もある。同国史上最悪のテロ実行犯が人権を盾に、人権を重んじる北欧の国家を揺さぶっている。 「ヒトラーの教えだけが刑務所生活を生き抜く支え」 ブレイビク受刑者は2011年7月、オスロの政府庁舎前で爆弾を爆発させ、さらに左派学生らの集会で銃を乱射して計77人を殺害した。受刑者が公の場に現れるの

    ノルウェーで77人を殺害して「3部屋、TV、プレステ」を与えられた受刑者 人権を盾に待遇改善を訴えだす : 痛いニュース(ノ∀`)
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/04/12
    “人権国家のくせに命奪われた77人の人権を軽視しすぎなんだよ”
  • 部下の男性を長時間蹴り続け死なせた女社長、執行猶予判決…「犯行直後に救命措置」で情状酌量 : 痛いニュース(ノ∀`)

    部下の男性を長時間蹴り続け死なせた女社長、執行猶予判決…「犯行直後に救命措置」で情状酌量 1 名前:ノーライフキング ★:2016/02/19(金) 19:41:58.08 ID:CAP_USER*.net 愛知県大府市で、部下の男性を蹴るなどして死亡させたとして、傷害致死の罪に問われた48歳の元社長の女の裁判員裁判で、名古屋地裁は、女に執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。 起訴状などによりますと、阿久比町の鮮魚卸売会社の元社長、武藤美幸被告(48)は去年8月、大府市の駐車場で、部下の増元春彦さん(当時23)に対して、脇腹を蹴るなどの暴行を加え死亡させた傷害致死の罪に問われています。 名古屋地裁で開かれた裁判員裁判で、武藤被告は起訴内容を認めていて、弁護側は犯行後、救命措置を取ったことなどを挙げ、情状酌量を求めていました。 19日の判決公判で、奥山豪裁判長は、「長時間にわたり暴行を加え

    部下の男性を長時間蹴り続け死なせた女社長、執行猶予判決…「犯行直後に救命措置」で情状酌量 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 夫婦別姓・再婚禁止期間巡る裁判 最高裁判決へ NHKニュース

    夫婦別姓を認めない民法の規定と、女性にだけ離婚後6か月間再婚を禁止する別の規定が憲法に違反するかどうかが争われている2つの裁判で、最高裁判所大法廷は16日、判決を言い渡します。明治時代から続く家族や夫婦の在り方に関わる規定の見直しの議論につながるかどうか注目されます。 規定の見直しを求める人たちはそれぞれ裁判を起こし、「男女平等などを保障した憲法に違反する」などと主張したのに対して、国側は「規定には合理性があり、憲法に違反しない」などと反論しています。 2つの規定について、国の法制審議会は平成8年に夫婦が同じ名字にするか別々の名字にするか選べるようにする「選択的夫婦別姓」の導入や、再婚禁止の期間を100日に短縮することを盛り込んだ民法の改正案を答申しましたが、反対の意見もあったことなどから、改正は行われていません。 2つの裁判について、最高裁判所大法廷は16日午後に判決を言い渡す予定で、明

    夫婦別姓・再婚禁止期間巡る裁判 最高裁判決へ NHKニュース
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2015/12/16
    合憲違憲に関わらず托卵防止法をちゃんと作れ。司法のお墨付きで他人の子供を育てさせられる夫こそ男女不平等の最大の犠牲者だろ
  • ロボットが事故 誰が責任? 模擬裁判で考える NHKニュース

    さまざまな分野で活用が進むと期待されているロボットが誤って事故を起こし、人に危害を加えてしまった場合、誰が責任を負うべきなのか。このテーマについて模擬裁判を通じて考えようというイベントが、4日、東京で開かれました。 裁判の想定は、被災地でがれきの処理に当たっていた無人の自動ロボットが横転、近くにいた人が下敷きになって死亡し、遺族がメーカーに損害賠償を求めたというものです。 この中で、被告のメーカー側は「ロボットは人が近くにいない環境で使うことを前提に製造されたもので、ロボットに近づかなければ事故は起きなかった」と責任を否定しました。 遺族側はこれに反論し、「人がロボットに近づくことは設計段階で想定できたはずであって、安全対策が不十分、メーカーの責任逃れだ」と主張しました。 このあと模擬裁判では、弁護士が両者の主張を整理したうえで、責任の所在をどう考えるべきか社会全体で検討を進める必要がある

    ロボットが事故 誰が責任? 模擬裁判で考える NHKニュース
  • 政府 クジラなどの問題で国際司法裁判所の裁判受けず NHKニュース

    政府は、クジラやマグロなど海洋生物資源に関する紛争については、今後、国際司法裁判所の裁判を受けないことを決め、国連に通告していたことが分かりました。 政府は、クジラやマグロなど海洋生物資源に関する紛争について、今後、国際司法裁判所の裁判を受けないことを決め、今月6日、国連に通告していたことが分かりました。その理由について、政府は「国際司法裁判所には海洋生物資源に関する規定がなく、より専門的な機関で解決を図るべきだ」と説明し、今後、紛争が起きた場合には、ドイツにある国際海洋法裁判所などで解決を図る考えです。 こうした決定の背景には、日の南極海での調査捕鯨を巡って、去年3月、国際司法裁判所が「調査が科学的な目的に沿っていない」などとして、日敗訴の判決を出したことがあります。当時、日は、調査捕鯨は科学的な根拠があると主張していましたが、この判決を受けて、調査方法の見直しを迫られました。 日

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2015/10/29
    “政府は「国際司法裁判所には海洋生物資源に関する規定がなく、より専門的な機関で解決を図るべきだ」と説明し、今後、紛争が起きた場合には、ドイツにある国際海洋法裁判所などで解決を図る考えです”