記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fragilee
    fragilee これは笑える話だな。

    2009/12/27 リンク

    その他
    bk246
    bk246 もし、イチロー抑えて勝ってたら「私の功績だ」ってすぐにアピールしてたんだろな

    2009/12/25 リンク

    その他
    masashichan
    masashichan TBS無双

    2009/12/24 リンク

    その他
    giant-killing
    giant-killing 笑ってしまった。イムきにすんな!

    2009/12/24 リンク

    その他
    konaze
    konaze なんかもうよくわからんけどチームのグダグダ感だけは伝わった → 米欄にあった記事「WBC:TBS報道に金監督とヤン・コーチが反論 | Chosun Online | 朝鮮日報」http://www.chosunonline.com/news/20091223000008

    2009/12/24 リンク

    その他
    RocRoc36
    RocRoc36 コメント欄でひかれてる記事もあわせて読むと、もう、なんだか、人間劇場の装い。

    2009/12/24 リンク

    その他
    hirok52
    hirok52 突然の韓国語副音声にはびっくりした。それにしてもコーチひどすぎ。

    2009/12/24 リンク

    その他
    yokochie
    yokochie そりゃ負けるわな / 韓国側で制作したのなら副音声韓国語でもいいと思うけど

    2009/12/24 リンク

    その他
    shiishik
    shiishik "テロップに表示されたのは「この番組は副音声にて韓国語でご覧いただけます」という衝撃の表示。"

    2009/12/24 リンク

    その他
    Louis
    Louis 英語の副音声の番組なんて普通にあるのだから、隣国の韓国語、特にこういった話題なら副音声が韓国でも良いとは思うのですが…どうなんでしょ

    2009/12/24 リンク

    その他
    Southend
    Southend コーチだったのかー。

    2009/12/24 リンク

    その他
    toraba
    toraba 実際の采配はセオリー通り(くさい所を突いて四球OK)だから、しかもイチローの後ろは中島なのに・・・イム・チャンヨン(´・ω・)カワイソス、あと何故か因縁つけられてる大日本帝國・旧日本軍w

    2009/12/24 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens 旧日本軍ってこんなんだったのかも知れない、と思うと、かなり怖い。とりあえず意味不な贔屓が良くないことはよく分かった。

    2009/12/24 リンク

    その他
    shijuushi
    shijuushi 監督の指示を握りつぶしたコーチも問題だが、監督も2球目くらいでおかしいと気付きそうなものなのになぁ。/韓国の蛮行に対するイチローの怒りの挑発はちゃんと効果があったんだなぁと。

    2009/12/23 リンク

    その他
    sononon
    sononon 笑った

    2009/12/23 リンク

    その他
    Dersu
    Dersu なんという劇空間プロ野球

    2009/12/23 リンク

    その他
    dododod
    dododod !"犯人は私です。私が監督の指示を握りつぶしました"

    2009/12/23 リンク

    その他
    akatuki_sato
    akatuki_sato 韓国おわったな

    2009/12/23 リンク

    その他
    rosaline
    rosaline ウワサの副音声・韓国語の番組の内容

    2009/12/23 リンク

    その他
    yuhsuke19_hg
    yuhsuke19_hg まじかよ・・・w

    2009/12/23 リンク

    その他
    workingmanisdead
    workingmanisdead TBSはスポーツ関係の放送もうしないで欲しい。こんなのほんとかどうかわかんないよ。ワイドショーみたいじゃん。で、別に韓国語副音声はいいんじゃないの?野球中継とかの副音声ってフリーダムだし。

    2009/12/23 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 コーチ、まっさきに名乗り出ろよw

    2009/12/23 リンク

    その他
    Sonnier_tan
    Sonnier_tan >何が「人間の力ではどうにもできない運命」だよwwwwwコーチの力だろwwwww

    2009/12/23 リンク

    その他
    gyogyo6
    gyogyo6 昔の阪神もこんなチームだったなあ、と思ったよ(いや今でもか)。「バントのサイン無視してホームラン打ったった」みたいな。

    2009/12/23 リンク

    その他
    ssuguru
    ssuguru あそこで盗塁させて一塁を空けさせた意図は何ですか?走者一塁のままの方が敬遠気味の球をイチローが引っかけてくれた場合にフォースアウトを取りやすそうに思うのですが。

    2009/12/23 リンク

    その他
    boxeur
    boxeur "韓国のコーチ:「犯人は私です。私が監督の指示を握りつぶしました」"それなんてダバディ?ww

    2009/12/23 リンク

    その他
    wosamu
    wosamu コーチがサイン出してないことってわからないものなの?9球もかかった勝負なんだからタイムかけて確認しても良かったわけだし。

    2009/12/23 リンク

    その他
    shibudqn
    shibudqn イム・チャンヨンかわいそうだな。。。

    2009/12/23 リンク

    その他
    uhyorin
    uhyorin ある意味国際的な番組だったんだな。TBSは日本のテレビ局から脱却する気まんまんなのかな、アジア的な評価はなぜか高いことになっている局だし。

    2009/12/23 リンク

    その他
    mahal
    mahal 現代韓国はある意味大日本帝國のカリカチュアなので、こういう旧軍脳の一人や二人が代表チームの幹部にいても、まぁ特に驚きはない、というお話。

    2009/12/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:WBC決勝を、韓国視点・韓国語音声で振り返る番組に衝撃を受けた件。

    ふ…不思議な番組でしたね…。 今年の日スポーツ界、多くの人の記憶に残る最高の瞬間といえば、やはりWB...

    ブックマークしたユーザー

    • babelap2011/07/14 babelap
    • punipunitaka2009/12/31 punipunitaka
    • gabari2009/12/28 gabari
    • fragilee2009/12/27 fragilee
    • yogasa2009/12/27 yogasa
    • bk2462009/12/25 bk246
    • caquu2009/12/25 caquu
    • sooe2009/12/24 sooe
    • hato--poppo2009/12/24 hato--poppo
    • masashichan2009/12/24 masashichan
    • giant-killing2009/12/24 giant-killing
    • oiyan2009/12/24 oiyan
    • came82442009/12/24 came8244
    • asahinoataru2009/12/24 asahinoataru
    • konaze2009/12/24 konaze
    • RocRoc362009/12/24 RocRoc36
    • hirok522009/12/24 hirok52
    • yokochie2009/12/24 yokochie
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事