エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
JR線路わきの土地調査に立ち会って分かったこと : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
JR線路わきの土地調査に立ち会って分かったこと : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
JRの線路わきにある自分の土地について、「倒木などにより列車の運行に支障が出る恐れがあるため、樹木... JRの線路わきにある自分の土地について、「倒木などにより列車の運行に支障が出る恐れがあるため、樹木等の調査を行いたい」との文書がJRから届きました。私はその内容に同意し、署名・捺印のうえで返送するとともに、「調査の際には立ち会わせてほしい」とお願いしておきました。 そして先日、その調査に立ち会う機会がありました。来訪されたのは5名。うち1人は責任者、もう1人は通過する列車に「作業中で安全である」ことを旗で知らせる係の方、残る3人が作業員でした。 作業中、線路側には旗を持った係の方が立ち、列車が接近すると緑色の旗を掲げて合図を送ります。それに気づいた列車は汽笛を鳴らして応答します。現場では、安全確保が徹底されていることを知り、感心しました。 また、近くには「緊急連絡用の電話ボックス」のような設備もありましたが、現在は使われていないとのことです。 危険と判断された樹木には目印が付けられ、その数