エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
大学教員の日常・非日常:主張と根拠
クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人... クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 「ものを伝える」ってのは、学問をする人間だけでなく、万人に必要で重要な行為だと思うんですが、あまりそこらへんを教える講義ってのはありません。 少なくともフラスコが学生の頃にはありませんでした。 で、自分はというと、情報科学の中では「レポート」「プレゼンテーション」で情報の発信方法を教えています。レポートは文章で、プレゼンテーションはしゃべりとスライドとレジュメで、情報を発信するわけです。 しかし、実際に「ものを伝える」ときに、日常的に使われるのは「会話」です。「会話」ってのは、プレゼンよりも双方向性が増します。そんなときに、どうしたら相手にわかってもらえるか、どうしたら説得力のある発言ができるか、そん
2007/09/15 リンク