自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tsuyok
    tsuyok 日本では、河合さんの言う「「場」の論理から外れることは「死」を意味する」。これが自殺の原因なのではないかと思う。場は無くせなくても、移りやすくなる社会にできないだろうか。

    2010/09/06 リンク

    その他
    kennyssk
    kennyssk 自殺問題も障害者問題同様、「臭いものに蓋」的対処ではなく世の中に可視化しないと解決しないように思える

    2010/09/05 リンク

    その他
    ohkaamagi
    ohkaamagi 何かを訴えていたのだろうか。その声にもっと耳を傾けてみて欲しい。

    2010/09/05 リンク

    その他
    monaken
    monaken 死ぬには早いが、生きるには年を取りすぎたと思わせる社会構造を変えないと。

    2010/09/03 リンク

    その他
    jack_the_Clipper
    jack_the_Clipper 稼がない奴は死んだ方がいいと社会が言ってるんだもの。

    2010/09/03 リンク

    その他
    twoem
    twoem 「自殺大国」に甘んじるニッポン株式会社の“異常” 顔の見えるつながりが命を救う

    2010/09/02 リンク

    その他
    rhosoi
    rhosoi 「自殺は社会が犯した殺人」

    2010/09/02 リンク

    その他
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 企業のトップが「我が社では一人も自殺者を出さない!」とスローガンを掲げ、本気でつながりを作る努力をしたら、そこで働く社員は安心して働くことができる

    2010/09/02 リンク

    その他
    Toteknon
    Toteknon 交通安全運動は大々的に行うのに、交通事故死の何倍も死んでいる自殺の予防はひっそりと行われている件。まだまだうつ病を「統合失調症患者と同じ病院に行くヤバイ病」としか思ってないだろう。

    2010/09/02 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 失敗しても生きていける、なんとかなる社会にならんとどうにもならんべ。国民が全員武士ではあるまいし。倒産破産対策や心身の健康対策などやることはいっぱいあるかな。

    2010/09/02 リンク

    その他
    tdam
    tdam 自殺と温暖化は全く違う。温暖化で日本人は死なないが、温暖化対策は自殺者を増やす。自殺は低く見積もられているが、温暖化は過大評価。人間は身近なことを大きく評価しがちだが、政治は統計的根拠を持って行うべき

    2010/09/02 リンク

    その他
    Ez-style
    Ez-style 景気対策を要求するために自殺をダシにする無能なバカ共を無視して、しっかり自殺対策を進めるべき。

    2010/09/02 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 取り組みは敬意を表するけど、深刻なのはコミュ取るのが極端に苦手(他人と繋がろうとしない)な人。非正規とかだと、更にこぼれるリスクは高くなる。

    2010/09/02 リンク

    その他
    wataru2010
    wataru2010 自殺予防は、「死にたい」と思ってしまう社会の犠牲者だけでなく、その命を救おうと支援する人たちにとっても、生きる力を高める対策になると確信した

    2010/09/02 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu そろそろ自分の黒歴史に関して書くべきだと思った。

    2010/09/02 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 中高年の自殺は経営する会社の倒産やリストラで馘首になった事が原因な事が多い。それを考えたら景気を良くするのが一番の特効薬なんだけどね。これを言うと自殺評論家の仕事が無くなるから言えないのだろうけど。

    2010/09/02 リンク

    その他
    mickn
    mickn #joqr くにまるワイド、月曜の人だ

    2010/09/02 リンク

    その他
    louis8917
    louis8917 「自殺大国」に甘んじるニッポン株式会社の“異常”

    2010/09/02 リンク

    その他
    taitoku
    taitoku 寂しさとウザさの狭間で。

    2010/09/02 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 「「誰かとつながろう」と積極的に行動することで育まれる。待ちの姿勢ではなく、積極的に働きかける人がいて、それに影響された人たちが一人、また一人とつながりを形成する。」

    2010/09/02 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 先週のあれは一体なんだったのか・・・>「“正社員様”に見下される非正規社員の憂鬱:http://ht.ly/2yd44

    2010/09/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「自殺大国」に甘んじるニッポン株式会社の“異常”:日経ビジネスオンライン

    今年もまた、“あの数”が3万人を超えそうである。 政府が3月にキャンペーンを実施したかいもあってか、4...

    ブックマークしたユーザー

    • chiusagi2012/07/14 chiusagi
    • satorun15192010/09/13 satorun1519
    • laislanopira2010/09/07 laislanopira
    • kominaa2010/09/06 kominaa
    • tanuketsu2010/09/06 tanuketsu
    • tsuyok2010/09/06 tsuyok
    • kennyssk2010/09/05 kennyssk
    • ohkaamagi2010/09/05 ohkaamagi
    • gungnir492010/09/05 gungnir49
    • W53SA2010/09/05 W53SA
    • ofuji19702010/09/04 ofuji1970
    • toronei2010/09/03 toronei
    • monaken2010/09/03 monaken
    • Nshun2010/09/03 Nshun
    • jack_the_Clipper2010/09/03 jack_the_Clipper
    • kanimaster2010/09/03 kanimaster
    • peppers_white2010/09/03 peppers_white
    • R302010/09/03 R30
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事