記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cider_kondo
    cider_kondo 喩えがズレ過ぎて一周回って面白い。「(Yahooが開いた)パーティ会場で突然(Yahooが招待した)著名人に向かって(、Yahooの人間が)歩き出し、唾を吐きかけて立ち去っていくような行動だ」 うん、これはYahooにブチ切れて帰るわー

    2014/06/10 リンク

    その他
    chuunenh
    chuunenh この例えは間違い。「うちのレストランにきて、マズイと呟いた」なら別にいい。問題はシェフを招致したレストランで批判をしたこと。個人ブログに感想を言うのは誰も咎めない

    2014/06/09 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 実にしょうもない話ではあるが、わざわざ所属や実名ださなければいい話。匿名でやってて所属まで掘り出してきたんなら、他の人からも叩かれそうだし

    2014/06/08 リンク

    その他
    siomaruko
    siomaruko 大人のコミュ力・スルー力を持たない逆コナン同士の低レベルなケンカを見たアナリストがさも高尚な問題であるかのように語りだしたよ的な。

    2014/06/08 リンク

    その他
    ProjectK
    ProjectK 組織に責任を押し付けて個人の責任を問わないので、日本ではいつまで立っても個人や市民が育たない。日本型CSRなんてその典型。

    2014/06/08 リンク

    その他
    Rouble
    Rouble 例え話がずれてるので、問題になってるとこを外してしまっている。

    2014/06/08 リンク

    その他
    sny22015
    sny22015 "個人の意見であっても、常に会社の意見として受け取られてしまうなら、何も言えない世の中に" これが顧客視点アドバイザーの言うことかよ ← という風に、肩書き晒してバカやると、肩書きに傷がつくリスクが高い

    2014/06/08 リンク

    その他
    kbeee
    kbeee 「実にしょーもない」という書き込みは、相手を怒らせる以外に何か意味のある書き込みなのか? 社名に紐つけされてる以上、最低限こちらの真意がわかるような書き方するぞ。Yahoo!社員がバカなだけ。

    2014/06/07 リンク

    その他
    Futaro99
    Futaro99 Yahooに頼まれて書いたのにそんなん言われたら腹立つと思うけどな—。レストランの例は全然違う話だと思う。/issekiがいけ好かないのはわかるけどさー。

    2014/06/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    確かにソーシャルは難しい「個人の意見」は「会社の意見」か?(大元 隆志) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ヤフーニュース個人の人気オーサである永江一石さんが、ヤフーニュース個人を辞めると書かれている。き...

    ブックマークしたユーザー

    • cider_kondo2014/06/10 cider_kondo
    • chuunenh2014/06/09 chuunenh
    • yogasa2014/06/08 yogasa
    • siomaruko2014/06/08 siomaruko
    • sidebiz2014/06/08 sidebiz
    • d-plus2014/06/08 d-plus
    • ProjectK2014/06/08 ProjectK
    • Rouble2014/06/08 Rouble
    • louis89172014/06/08 louis8917
    • sny220152014/06/08 sny22015
    • kbeee2014/06/07 kbeee
    • Futaro992014/06/07 Futaro99
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事