記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shiumachi
    "自身のプロダクトでユーザを驚かせる方法には二種類あります。 前者は正の驚き。もう一つは負の驚き。1000個の正の驚きを生み出すぐらいなら、1個の負の驚きを潰すほうがはるかに重要"

    その他
    tarchan
    Microsoftはウンコ

    その他
    hoisjp
    正の驚き<負の驚き

    その他
    mollifier
    "1個の負の驚きを潰すほうがはるかに重要です", "誰もが空気のように使っているというのが私の理想のプロダクトです" -- 良い文章

    その他
    daisukebe
    iPhone 楽しい、でもApple に縛られる。そんな葛藤が浮かんだ

    その他
    murayam
    そうそう。これこれ。

    その他
    rin51
    > 合コン受けするようなプロダクト

    その他
    H_Yamaguchi
    1000個の正の驚きを生み出すぐらいなら、1個の負の驚きを潰すほうがはるかに重要です。

    その他
    hiromark
    目立たない部分だけど大切。

    その他
    mamoruk
    確かに悪いところを潰すのはすごく大変で評価もされないけど、とても大事なことですね。

    その他
    mitsugusakamoto
    みにつまされるなこれ。。

    その他
    niche
    正の驚きと、負の驚き。ファンのいないプロダクトの負の驚きを1000個潰しても、正の驚きにはならないことがある。でもiPhoneの単なるコピペができな1つの負の驚きも、それを改善するだけで正の驚きに出来るマジックがあ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    きまぐれ日記: ファンに支えられるプロダクトとユーザにdisられるプロダクト

    世の中には熱狂的なファンに支えられるサービスやプロダクトがあります。 Appleファン、Googleファン、...

    ブックマークしたユーザー

    • nhayato2019/03/29 nhayato
    • shiumachi2010/04/23 shiumachi
    • bojovs2010/04/23 bojovs
    • gurutakezawa2010/04/23 gurutakezawa
    • fatrow2010/04/22 fatrow
    • zorio2009/09/28 zorio
    • tarchan2009/07/27 tarchan
    • kuenishi2009/07/23 kuenishi
    • hush_puppy2009/07/18 hush_puppy
    • morioka2009/07/18 morioka
    • HeavyFeather2009/07/16 HeavyFeather
    • kurumai2009/07/16 kurumai
    • hoisjp2009/07/16 hoisjp
    • mizuno_takaaki2009/07/16 mizuno_takaaki
    • satojkovic2009/07/15 satojkovic
    • mollifier2009/07/15 mollifier
    • masatoday2009/07/15 masatoday
    • daisukebe2009/07/15 daisukebe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む