記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp web

    2008/07/14 リンク

    その他
    F-name
    F-name 正論だけど、アルファブロガー(笑)が今更mixiやリアルには行かないと思われる。

    2008/05/06 リンク

    その他
    cocomilk
    cocomilk 言ってくださって、とてもすっきりしました。

    2008/02/17 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 2ch含めて「無差別mixi招待HP」なんて実はどこにでもあるし、それを利用して池田氏はmixi招待状を貰えばいいと思うよ!//と紹介しても、絶対に行かなさそうな池田氏。はてな以上に「馴れ合い文化圏」だからね、あすこは。

    2008/02/12 リンク

    その他
    yingze
    yingze 「モバゲーユーザーのぶお」を見たい

    2008/02/08 リンク

    その他
    kura-2
    kura-2 池田氏の主張の全部を知って理解しているわけではないのでなんともいえないが、コメ欄を見る限り、言葉尻だけとらえ合っていたりしないのかなあ。とちょっと思った。

    2008/02/07 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio 真情あふるる忠告だなあ。「リアル媒体がお勧め」には同意。プロの物書きがブログなんかやるのは本末転倒だとおもう。

    2008/02/07 リンク

    その他
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki (なにげにひどいこといっとるな

    2008/02/07 リンク

    その他
    Zephyrs
    Zephyrs ←このタグにワラタw

    2008/02/07 リンク

    その他
    rig
    rig ブログというサービスその物が、多くの人間に発言する事を、低コストで可能にする力を持っている媒体である限り、低コストで反論される媒体でもある。

    2008/02/07 リンク

    その他
    Nean
    Nean いつもどおりアクセス集めの方便なんだろうけれど、批判の体をなしていない。いくらなんでもこれはない。

    2008/02/07 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki [!GTD::資料(いつか読む)] 池田信夫先生の匿名問題は、本人がmixiに行けばいいだけではないか*ホームページを作る人のネタ帳

    2008/02/07 リンク

    その他
    raf00
    raf00 ネットの発信は低コスト、「だから反論、誹謗、中傷、批判も低コストでされちゃう」という点に完全に同意。旧来の媒体がいかに守りに適していたかわかるよなぁ。

    2008/02/07 リンク

    その他
    noitseuq
    noitseuq mixiに池田って。

    2008/02/07 リンク

    その他
    API
    API 本人も嫌がってるんだからホットエントリーに上げるのを辞めてしまえば全て解決だよ。そもそも池田さんもユーザーではなく、はてなに直接文句を言えば良いのに。はてブ解除システム作ってくれと。

    2008/02/07 リンク

    その他
    hmmm
    hmmm ごもっとも。

    2008/02/07 リンク

    その他
    daichan330
    daichan330 揚げ足を取るものはその足を揚げられるということですか。

    2008/02/07 リンク

    その他
    showgotch
    showgotch mixiはマイミク1000人までだもんね

    2008/02/07 リンク

    その他
    Southend
    Southend 先生の言説がブーメランなのはいつものことといえばいつものことですが、それにしても鋭いツッコミ。

    2008/02/07 リンク

    その他
    apgg
    apgg ようやくすっきりできた。それにしてもmixiに行けタグってw

    2008/02/07 リンク

    その他
    POPOT
    POPOT "mixiに行け"タグがさっそく。

    2008/02/07 リンク

    その他
    Durron1929
    Durron1929 もっともなお話。

    2008/02/07 リンク

    その他
    itamae
    itamae 実はmixiを知らずgooブログのまま今に至る…ってことはないよな?まさかな

    2008/02/07 リンク

    その他
    riywo
    riywo ごもっともでしょ。ウェブの基本は嫌ならdisる。コメントが嫌でgooID必要にした様に。ただしdisることでのデメリットも自分で被るべき。ま、反論されるだけ先生は幸せ者です。

    2008/02/06 リンク

    その他
    lam_bda
    lam_bda ネタ帳のエントリではじめて感動した

    2008/02/06 リンク

    その他
    SiroKuro
    SiroKuro >そんなこというなら、私はテクノラティによれば、日本のブログで20位(2月6日現在)ですよ< マジ泣きしてしまいそうだ

    2008/02/06 リンク

    その他
    ekken
    ekken 自分が上位であることを自慢する人は、さらに上位の人からの批判に屈服せざるを得ない。

    2008/02/06 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope キーワード「mixiに行け」吹いたw

    2008/02/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    池田信夫先生の匿名問題は、本人がmixiに行けばいいだけではないか*ホームページを作る人のネタ帳

    ブックマークしたユーザー

    • ohton2009/02/16 ohton
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • F-name2008/05/06 F-name
    • J1382008/03/01 J138
    • cocomilk2008/02/17 cocomilk
    • guldeen2008/02/12 guldeen
    • randompole2008/02/12 randompole
    • panizzi2008/02/09 panizzi
    • hatebu_music2008/02/08 hatebu_music
    • gabari2008/02/08 gabari
    • yingze2008/02/08 yingze
    • Trapezium2008/02/08 Trapezium
    • kura-22008/02/07 kura-2
    • asaasa_mix2008/02/07 asaasa_mix
    • gungle2008/02/07 gungle
    • iww2008/02/07 iww
    • solailo2008/02/07 solailo
    • takanofumio2008/02/07 takanofumio
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事