タグ

2008年2月7日のブックマーク (51件)

  • 無責任男って言うな!『植木等伝「わかっちゃいるけど、やめられない!」』 ~「やりたい仕事」より「やるべき仕事」を選んだ男:日経ビジネスオンライン

    書は昨年3月、80歳でこの世を去った植木等の評伝である。植木といえば、スイスイスーダララッタのスーダラ節である。こつこつやる奴ぁご苦労さんの無責任男である。部下に持ったら、日々てんてこ舞いかもしれないし、逆に上司だったら、胃が痛む毎日かもしれない。 そんな定型的なイメージを、戸井十月がうまくぶち壊した。憎めない笑顔と底抜けの明るさを除けば、人間・植木等は無責任男の対極、思慮深い古武士のような仕事人間だった。 戸井と植木の出会いは17年前。戸井が監督をつとめた劇場用映画の主役が植木だったのだ。それから10年が経ち、画家だった戸井の父親の遺作展の会場で偶然、戸井は植木と再会する。 植木は戸井の父に一度だけ会ったことがあった。戸井とその父はいわば兄弟のような父子で、慣れない仕事に奮闘する息子を気遣ってロケ地を訪れ、植木をはじめとする出演者たちに、息子をよろしくと菓子を配って回るという人物。「(

    無責任男って言うな!『植木等伝「わかっちゃいるけど、やめられない!」』 ~「やりたい仕事」より「やるべき仕事」を選んだ男:日経ビジネスオンライン
  • HP新「アリス」訳解

    HTML版『ふしぎの国のアリス』完訳です。 フォント・サイズ等は自由に設定して、お読み下さい。 I E 3.0 対応 (リンク先はこの限りではありません)。 フリガナ(rubyタグ)の動作は I E 5.0以上が必要です。 ギャラリー および解説 『不思議の国』邦訳史 『不思議の国』巻頭詩 →原文対照(フレーム使用)  →原文のみ(English only) 『不思議の国』文訳 →原文対照(フレーム使用)  →原文のみ(English only) 大西小生 私家情報 『The Rabbit Hole』−〈Lewis Carroll : Q&A Board〉の 十一氏の質問 と木下信一氏の回答を参照して、拙サイトの英文 (2章以降) にインデントを入れた。 第 1章の冒頭 については、最初の 1文の注釈 に、加筆 した。   (2007. 10/21)

  • 東京大学大学院 薬学系研究科・薬学部

    ご指定のページが見つかりません ご指定のページが見つかりませんでした。 恐れ入りますが、正しくアドレスが入力されているか、もう一度ご確認ください。 正しくアドレスを入力してもページが表示されない場合、 または 「ブックマーク」や「お気に入り」から ページをご指定された場合、他のサイトからリンクされた場合は、申し訳ありませんが、ページが移動された可能性があります。 トップページへ

    hmmm
    hmmm 2008/02/07
    薬学系の先生は製薬会社に近いからな…。
  • 売名行為?それとも釣り?池田信夫氏に一言物申す - HUBLOG

    Feb 06 売名行為?それとも釣り?池田信夫氏に一言物申す misc / 1 Comment / No Trackback / ネット匿名論争の中心人物ともいえる池田信夫氏。この論議に対しては、僕は以前から池田信夫という人物の「売名行為」的なにおいが気になってしょうがないんです。というのも、とかく「匿名=悪」を強調した過激な発言を繰り返し、はてなブックマークやら2ちゃんねるやらを批判しまくっている半面、逆にいえば批判することで彼らの注目を浴び、アクセス数を稼ぎ、その結果「私のブログは、1月の累計アクセスが100万ページビューを超えた。」とか、「テクノラティによれば、過去半年間に869個のサイトから4023のリンクが張られ、日のブログで29位だ。」などといった読み手からすれば思わず苦笑してしまうような自慢話を披露する。こうした一連の流れにものすごい違和感を感じていました。 そして、僕が感

  • ストラテジーレターⅠ: ベン&ジェリー 対 アマゾン - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky ジョエル・スポルスキ 翻訳: Yasushi Aoki 青木靖 2000/5/12 会社を作っている?あなたがしなければならない非常に重要な決断がひとつあって、それはあなたのする他のすべてのことに影響する。あなたがどんなことをするにせよ、あなたは自分がどちらのキャンプに属しているのかを知り、あらゆることをそれに合わせて行う必要があり、そうしなければ災難に見舞われるだろう。 何の決断かって?ゆっくりと有機的に収益を上げながら成長するか、それとも非常に早い成長と大量の資金でビッグバンを起こすかだ。 有機的モデルでは限定された目標を設定した小さな会社から始め、長い時間をかけてゆっくりとビジネスを構築する。これを(アイスクリーム会社の)ベン&ジェリー・モデルと呼ぼう、というのもベン&ジェリーがこのモデルに非常によく合っているからだ。 もう一方のモデルは「急成長」モデル(別

  • 「ウェブ進化論」に「書かれていない」こと。どうして儲かるの?- Essay, dated

    ウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる (ちくま新書) 作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/02/07メディア: 新書購入: 61人 クリック: 996回この商品を含むブログ (2353件) を見る いまさらながら「ウェブ進化論」を読んだんだけど、確かになかなか面白かった。新書としては最上の部類に入ると思う。面白いエピソードてんこ盛りだし、テンポもいいしね。でも、ちょっと引っかかったことがある。第一章の最初のページをめくると、「次の10年の三大潮流」として「インターネット」、「チープ革命」、「オープンソース」があげられた後、「......どの話も無料とかコスト低下とか、儲からない話ばっかりじゃないか。」というレトリカルな質問が発されている。そこで、いや実はこうこうこういうわけで、儲かるんだよ、という話が出てくることを期待すると、これがそういう話は表立っては出

    「ウェブ進化論」に「書かれていない」こと。どうして儲かるの?- Essay, dated
  • ラクダとおもちゃのアヒル - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky / 青木靖 訳 2004年12月15日 水曜 あなたは最新の写真アルバムソフトをリリースしたばかりだ。あるメカニズムを使い、あなたは人々にそのソフトウェアのことをどうにか知らせることができた(その方法は読者に宿題として残す)。あなたは人気のあるブログをやっているのかもしれないし、あるいはウォルト・モスバーグがウォールストリートジャーナルで激賞するレビューを書いてくれたのかもしれない。 あなたの次なる大きな疑問は、「このソフトの値段をいくらにしたらいいんだろう?」ということだ。専門家に聞いてみても、どうもわからないようだ。価格付けというのは暗くて深い謎なんだ、と彼らは言う。ソフトウェア会社が犯す最大の間違いは、あまりに安くして十分な収入が得られず、ビジネスから脱落するというものだ。それよりもさらに大きな間違いは、そう、最大の間違いよりももっと大きな間違いは、値段を高

  • ストラテジーレターV - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky ジョエル・スポルスキ 翻訳: Yasushi Aoki 青木靖 2002/6/12 大学に行っていたとき、私は初歩的な経済学のコースを2つ取った:マクロ経済学とミクロ経済学だ。マクロ経済学は「低い失業率はインフレを招く」というような理論でいっぱいで、決して現実に根ざしてはいない。しかしミクロ経済学の方はクールでしかも役に立った。需要と供給に関する実際に役に立つアイディアがたくさんあるのだ。たとえば、価格を下げる競合がいるとき、あなたが彼らに追随しなければあなたの製品の需要は減る、というような。 今日のエピソードでは、そのような考え方のひとつが馴染み深いコンピュータ会社についていかに多くのことを説明してくれるか示そうと思う。その過程で、私はオープンソースソフトウェアに関する興味深いあることに気がついた。それが何かというと、オープンソースソフトウェア開発に多額の資金を

  • コンピュータサイエンスの学生へのアドバイス - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky / 青木靖 訳 2005年1月2日 日曜 WindowsのリッチGUIクライアントにこそソフトウェアの未来があると私がわめいていたのはほんの1、2年前だというのに、学生がe-mailでキャリアについてアドバイスを求めてくることがある。今は採用シーズンでもあることだし、彼らが読んで、笑って、無視できるような一般的なアドバイスを書いてみようと思う。 大学生の多くは、幸いなことに、生意気なものであり、あまり年長者にアドバイスを求めたりはしないが、コンピュータサイエンスの分野においてはこれは良いことなのだ。年長者というのは「2010年にはキーパンチャーの需要が1億人を越える」とか「Lispを使う仕事が最近すごくホットだ」みたいな間抜けで時代遅れなことを言うものだからだ。 私自身も、学生にアドバイスするとき何について話したらいいのかわからない。私は救いがたく時代遅れで、AI

  • 「言葉遣いよくなかった」 「羊水発言」涙ながらに謝罪 倖田來未会見詳報 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    ラジオの深夜番組「オールナイトニッポン」で「35歳になると、お母さんの羊水が腐ってくる」などと問題発言し、活動を自粛している人気歌手の倖田來未さん(25)が7日、フジテレビ系「スーパーニュース」(月−金曜後4・53)に出演。「自分の言葉遣いがよくなかった」と涙ながらに謝罪した。詳報は次の通り。 〈出演は生放送でなく、録画。6日にフジテレビ内でインタビューが収録された、との説明。画面に現れた倖田さんは黒のパンツスーツに白いブラウス姿。ほとんど化粧っ気はなく、指先からはご自慢の派手なネイルアートも消えている〉 (司会)まず、率直な気持ちを− 「すごく軽率な言葉で、どれだけ軽い気持ちを電波に乗せていたか。とにかくこういう発言で傷ついた方に、謝りたいなという気持ち」 「インターネットを通じて調べてみたが、そんなことはまったくなくて、自分の口から間違った事実を伝えてしまったことを反省しています」 −

    hmmm
    hmmm 2008/02/07
    "インターネットを通じて調べてみたが" …。とはいえ、石原慎太郎先生などよりは立派じゃないか。
  • スーパーチューズデー、記録的な高投票率 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=貞広貴志】5日の米大統領選の「スーパーチューズデー」が、記録的に高い投票率を記録したことが6日、アメリカン大学の調査などで明らかになった。 予備選を行った14州(党員集会だった9州とカリフォルニア州を除く)のうち、ニュージャージー、ジョージア、ミズーリなど10州で、予備選参加者数が過去最高を記録した。たとえば、マイク・ハッカビー前アーカンソー州知事がジョン・マケイン上院議員を接戦の末に下したアラバマ州の共和党予備選では、有権者の16%が投票、過去最高だった1988年の7%を大きく上回った。 CNNテレビの集計によると、投票参加者は民主党が1440万人、共和党が870万人と推計され、ヒラリー・クリントン上院議員とバラク・オバマ上院議員の激しい指名争いへの関心が高いことを示した。 米国では、選管が投票率を集計しないことが多いが、党の指名候補を決める予備選段階での投票率は、ひとケ

    hmmm
    hmmm 2008/02/07
    "選管が投票率を集計しないことが多いが、党の指名候補を決める予備選段階での投票率は、ひとケタ程度の低水準にとどまるのが通例。" 国際情勢に大きな影響を及ぼす選挙だというのに。
  • 第4回「国」と「國」 | 人名用漢字の新字旧字(安岡 孝一) | 三省堂 ことばのコラム

    旧字の「國」は人名用漢字なので、子供の名づけに使うことができます。新字の「国」は常用漢字なので、やはり子供の名づけに使うことができます。つまり、「国」も「國」も出生届に書いてOK。でも、「国」と「國」の両方が子供の名づけに使えるようになったのには、かなり微妙な歴史が背景にあるのです。 太平洋戦争中の昭和17年6月17日、国語審議会は文部大臣に標準漢字表を答申しました。標準漢字表には旧字の「國」が収録されていて、さらに、囗の中に王を書く「囯」がカッコ書きで添えられていました。つまり「國(囯)」となっていたわけです。標準漢字表では、「囯」はカッコ書きになっているものの、一般に使用して差し支えないということでした。そして、新字の「欧」が当用漢字になったように、「囯」も同じく当用漢字になれるはずでした。しかし日の敗戦によって、囗の中に王を書く「囯」という漢字は、数奇な運命を辿ることになります。

  • apj vs ikedanobuo - ○mottiダイアリ

    hmmm
    hmmm 2008/02/07
    "ネットは実名で発言すべきであるという主張が、実は訴訟件数を増やすことにより...司法関係者の仕事を増やして儲けよう、うまいぐあいに司法試験合格者も増えることだし。…という目的の陰謀の一部なのではないかと"
  • カレーの一生 - 平民新聞

    この日記の日付とは微妙にずれているのだけれど、先月の25日(金曜日)早朝、近所の八百屋であれやこれやと材を買い込み、昼過ぎからカレーを作り出した。一人暮らしの部屋で、大鍋でカレーを作る、とはどういう事かというと、要するにこの先しばらくは毎日カレーだけをい続ける、という事である。鍋が半分、もしくはそれ以下にまで減るとまた新たに材を投入してしまうという自分の癖もあり、金曜日に作ったカレーはそのまましばらくのあいだ生き続ける事になった。これは材を畳の上に広げてから、カレーが出来、カレーべ続け、鍋が空っぽになるまでの、カレーと共に暮らした11日間の記録である。 と、大袈裟な口調で言ってみましたが、単なるカレーの写真日記です。カレーと関係ないものも入ってますが、毎日カレーだけをのっけ続けるのもあれかなーと思ったからです。晴れた日もあれば曇りの日もあり、途中で雪が降ったりもしました。あ、そ

    カレーの一生 - 平民新聞
  • gooIDについて - 池田信夫 blog

    当ブログも、アクセスが月間100万PVを超え、個人で管理できる限界に近づいています。特に、多いときは1つの記事に100以上くるコメントの処理に時間と手間をとられるようになったので、今後はgooIDでログインしないとコメントできない仕様にしました。その代わり、事前承認はしません。もちろん公開後に不適切と判断したコメントは削除し、常習犯のIDは書き込み禁止にします。 すでにgooIDをもっている人は、何もしなくてもコメントでき、ただちに公開されます。IDは表示されませんが、私には通知されるので、名前としてIDを書いてください(*)。"Unknown"は削除します。gooIDはYahoo!Googleに次いで多く、新たに取得するのも容易です。これによって口汚ないコメントをしたら自分のIDが汚れるというreputationを意識するようになるでしょうが、確信犯は防げないので、どの程度、効果があ

  • 【PDF】今回の日本教職員組合様に対する対応について当社の考え方 :プリンスホテル~Prince Hotels & Resorts~

    hmmm
    hmmm 2008/02/07
    こういうお知らせだったら出さない方がマシに見える。というのは素人考え?
  • The Times & The Sunday Times

    hmmm
    hmmm 2008/02/07
    "...could face the death penalty if he returns home to Taiwan." 林毅夫氏について。関連:d:id:kaikaji:20051214:p1
  • 隔数日刊─Daily Bullshit: 副大統領はだれだ!

    どの州をだれが取ったとかはもう関係ない。どこの郡でだれがどれだけの代議員を獲得したかの、すごいミクロの戦い。で、得票数を合わせてみると、22州の得票総数ではヒラリーとオバマが当にほとんど並ぶという前代未聞の激戦なんです。予想されていたとはいえ、攻めるオバマ、守るヒラリー、ゴジラ対キングギドラよりすごい。スーパーチューズデーは両者は互いに1歩も譲らず、やっぱり勝負は来月のオハイオ、テキサスあたりまでまた持ち越しです。 対して共和党は中道穏健派のマケインの勝利が近づきました。しかし驚いたのはやはりハッカビーの健闘です。キリスト教福音派、草の根保守層の存在感がまさに浮き彫りになった印象。この票田はもう1人の保守派ミット・ロムニーと分け合ってるんですが、ロムニーとしてはハッカビーさえ出てきてなければ(保守層の票を1化できて)自分が波に乗れていたのにと思ってるはず。しかしほんと、この2人に分かれ

    hmmm
    hmmm 2008/02/07
    "ブッシュ父のときのクエイルみたいなバカだったらお飾りでよいでしょうが、ハッカビーはそうでもなさそうですしね。"
  • 買って試した!やじうま買い物日記|NTT Com 個人事業〜中小企業のお客さま Biz-IT「ビジネスIT化支援」サイト

    打ち合わせでは内容を忘れないためにメモを取っておくのが一般的。とはいっても会議や打ち合わせが短時間に複数重なると、メモだけでは取引先が伝えようとしていた細かいニュアンスや自分が話した内容を忘れてあとで大失敗してしまうことがある。ビジネスマンの中には会話中の声を録音しておけるボイスレコーダーをメモと併用して覚え忘れを防いでいる人も増えているらしい。 とても便利なボイスレコーダーだが、実は持っていても使えないことも多い。相手によっては会話内容を録音されるのを断られたり、ボイスレコーダーで録音していることが分かると、相手の意識がボイスレコーダーに向いてしまって会話が弾まないことがあるからだ。 そんなときに便利なのが、相手に意識させる事なく録音ができるペン型ボイスレコーダー「USB MP3 Pen」だ。見た目は直径14mmの太めのボールペンだが、実はボイスレコーダーとデジタルオーディオプレイヤ

  • 【解説】Google,MS,Yahoo!のWeb企業買収レース,ついに最終コーナーへ:ITpro

    コンピュータ・クラウドや様々なデータ,オンライン広告が,OSに代わる新しいプラットフォームになった「Web 2.0」時代。現在,このプラットフォームでは,猛烈な寡占化が進んでいる。米Microsoftによる米Yahoo!への買収提案は,オンライン・サービスのプラットフォームを巡る覇権争いの最終決戦として位置付けられるだろう。 2000年に起きたドット・コム・バブル崩壊後に,一時は途絶えたかに見えたネット・ベンチャーの起業は,2004年を境に急増した。それらベンチャー企業を支えていたのは,ドット・コム・バブル期のようなIPO(株式公開)ではなく,低コストで使える「コンピュータ・クラウド」と,ユーザーが生み出す「データ」,そしてこれらを収入に変える「オンライン広告」であった。 今,これらの3つからなるプラットフォームの寡占が,急速に進んでいる。ページ最後の表は,GoogleMicrosoft

    【解説】Google,MS,Yahoo!のWeb企業買収レース,ついに最終コーナーへ:ITpro
  • http://www.asahi.com/national/update/0206/NGY200802060006.html

    hmmm
    hmmm 2008/02/07
  • http://www.asahi.com/life/update/0207/OSK200802060076.html

    hmmm
    hmmm 2008/02/07
  • 古川 享 ブログ: マイクロソフトがヤフーを買収するかもしれない、という話

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel 今日の新聞を見て、思うこと2点... 1. 孫さんがヤフーのスタートアップ時に出資をする時に、マイクロソフトに共同で出資しないかと声をかけてもらっていたのに、「インターネット?、検索?そんなの関係無い」って言ったくせに...その時だったらきっと数億円だったはず...きっと孫さんは、「あの時真っ先に相談したのに」と思っておられるはず... 2. それだけの資金があるのなら、研究開発にさらに投資すれば良いのに... ちょっと前に、マイク

  • MSによるYahoo!への買収提案 - 雑種路線でいこう

    いろいろ話を聞いてからは書きにくくなるだろうから、何も聞いていないないうちに少しだけ書いておく。このニュースは金曜夜、昔アキバで連んでいた旧友と新宿ゴールデン街で飲んでいる時に携帯メールで知った。いみじくも中島聡さんや海部美知さんが指摘しているように、この買収が成功するかは如何に人材流出を防げるかにかかっている。 事業統合へ向けて血で血を洗う権力闘争が起これば、多くの人材を失い企業価値を毀損することは、さすがにSteve Ballmerも気付いているだろう。軍隊のような文化というが、ここ数年でFTCとの和解や相互運用性の推進へ向けて異なる文化的背景に持つ社員がかなり増えているし攻撃的な社風も影を潜めた。仮にYahoo! Corp.を買収できたとして、当に寛容で多元的な文化を創り上げられたかの大きな試金石となるだろう。 メディアはGoogle追撃という面で注目しているが、いささか不謹慎な言

    MSによるYahoo!への買収提案 - 雑種路線でいこう
  • クレームの実際 :: 事象の地平線::---Event Horizon---

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ

  • 石原慎未と倖田來太郎 - 猿゛虎゛日記

    石原慎未が失言 歌手石原慎未(25)が1日夜、先月29日放送のラジオ番組で「やっぱ文明がもたらした最も悪しき有害なものはババァ」と不適切発言をしたことについて公式ホームページ(HP)で謝罪した。所属事務所石原プロモーションなどには批判の声が相次ぎ、同社が深夜まで対応を協議した結果、新アルバム「Season of the Sun」のプロモーション活動を自粛する事態に発展した。 2日に生出演予定だったTOKYO MXの降板をはじめ、7日の福岡、13日の名古屋キャンペーンなどを自粛する方向で調整している。 石原はHPで「私が発言した内容により、皆さまに不快な思いをさせてしまったことを心より深くおわび申し上げます」と反省し、軽率な発言を認めた。しかし、騒動はクライアントにも飛び火した。CMキャラクターを務める化粧品メーカーのホームページは閉鎖された。女性向けの化粧品とあって、敏感に反応したようだ。

    石原慎未と倖田來太郎 - 猿゛虎゛日記
  • スゴブロ: ココロ社 - ココロ社インタビュー (3/4)

    ブログ界・大注目の偉才。邦初のロングインタビュー! 「ポリシーですか? どこにもない切り口で、自前のコンテンツを作ることです」 ココロ社 http://d.hatena.ne.jp/kokorosha/ タイトルは短めに! はてなブックマーク攻略法 ブログ内に「東大出身」と書いてあったので「当ですか?」と訊いたら「僕は嘘は書きませんので」と微笑んでおられました さて、こうして渾身のネタの数々をアップするようになったココロ社さんだが、その苦心は記事を作りこむだけでなく、いかにすればアクセス数がアップするのか――こういった点にも向けられるようになっていった。 「せっかくですから、多くの人に見てもらいたいと思いアクセスアップのためにもいろいろ工夫するようになりました。例えば、記事をアップする時間を平日の夜・9時から11時にしているのもそのためですね」 なんでも、読者がいちばん多い時間帯を摸索

    hmmm
    hmmm 2008/02/07
    "「...前向きな内容を、梅田望夫さんのようなオピニオンリーダーが書かれると、大きな話題になります(※)。それにNHKの『しゃべり場』的な恋愛記事とか、村上春樹的に日常を記したちょっといい話は人気...」"
  • スゴブロ: ココロ社

    hmmm
    hmmm 2008/02/07
    "30半ばの中年とは思えないほど笑顔がチャーミングなのがココロ社さんです!" いつから30半ばが中年になったんだYO!
  • はてブ、お気に入り紹介記事。 - くぼた屋日記

    ウェブ・ネット系 特に説明するまでもない人気ブックマーカーの人です。お世話になっています。 b:id:ekken(はてなブックマーク - ekkenのブックマーク) ブログ『ekken』『ekken?』。 b:id:ululun() ブログ『http://d.hatena.ne.jp/ululun/』。 b:id:takopons(はてなブックマーク - takoponsのブックマーク) ブログ『takoponsの意味』『ぽんすブログ』。 b:id:konichan(http://b.hatena.ne.jp/konichan) ブログ『http://d.hatena.ne.jp/konichan/』『http://koni.tea-nifty.com/』。。 b:id:akky20050605(http://b.hatena.ne.jp/akky20050605) ブログ『http://

    はてブ、お気に入り紹介記事。 - くぼた屋日記
    hmmm
    hmmm 2008/02/07
    ちょっと古めの記事が多いけど。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080207-OYT1T00048.htm

    hmmm
    hmmm 2008/02/07
  • 「憮然」、「姑息」、「押しも押されもせぬ」の意味・用法は? - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言

    (第57号、通巻77号) 普段あまり利用しない漢語辞典の一冊をたまたま開いたら、言葉に関する新聞記事の切り抜きが2枚出てきた。あとでスクラップ帳に貼るつもりでいて忘れたのだろう。その1枚に興味深い内容が書かれていた。「愕然・刺繍・剥製・破綻……」「読めるが書けぬ」という見出しで文化庁の「国語に関する世論調査」(平成15年度)の結果をまとめた記事だ《注1》。 見出しに挙げられた語のうち「刺繍」「剥製」は、恥ずかしながら、私も正しく書ける自信がないが、興味をそそられたのは、それとは別の、語句の意味・用法を問う質問とそれに対する正答率だ。調査に用いられた語句の中からピックアップした標題の三つの語について言うと―― まず、「憮然として立ち去った」のように使われる「憮然」という単語。「腹をたてている様子」の意味にとる人が実に回答者の7割近くにも達していた。しかし、正しい意味は「失望してぼんやりしてい

    「憮然」、「姑息」、「押しも押されもせぬ」の意味・用法は? - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言
  • MicrosoftのYahoo!の買収に関するGoogleの公式見解に関して一言

    MicrosoftによるYahoo!買収に関して、Googleが公式ブログで反対意見を出した。 The openness of the Internet is what made Google -- and Yahoo! -- possible. A good idea that users find useful spreads quickly. Businesses can be created around the idea. Users benefit from constant innovation. It's what makes the Internet such an exciting place. So Microsoft's hostile bid for Yahoo! raises troubling questions. This is about more tha

  • Mac OSのシェアが7.57%に上昇

    As Net Applications measures it (more on its methodology below), the Mac’s market share stands at a record 7.57%, up 21.7% from Jan. 2007.【FORTUNE: Apple 2.0 Survey: Mac OS hit record 7.57% in Dec.; Windows lost a little ground «より引用】 この記事によると、Net Applicationsが4万のウェブサイトの訪問者の統計を取ったところ、Mac OSのシェアは、去年の1月から21.7%アップして7.57%になったという。ちなみに、このブログの先月の訪問者の場合18.4%がMac OSユーザー。この違いが興味深い。 ちなみに、私の知り合いで言えば、大企業に勤めていて

    hmmm
    hmmm 2008/02/07
    "実際のところはWindowsはエンタープライズ向け、Mac OSはクリエーター(開発者・デザイナーなど)とコンシューマー向けという「住み分け」のようなものができつつあるように思えるんだがどうだろう。"
  • Microsoft, what is your focus?

    As one of ex-Microsoftee ('86 to '00, Windows 95/98, IE3.0/4.0), I have been watching Microsoft's struggle against Google in last several years. Microsoft's offer to acquire Yahoo has triggered a string of thought in my brain, and this is the very first entry about this topic. In the last decade, Microsoft made a lot of mistakes (such as not buying Macromedia, not letting Brad Silverburg own both

    hmmm
    hmmm 2008/02/07
    なぜか各行の右端が切れていて読めない。(当方Sleipnir使用。)
  • ヤフーとマイクロソフト - シリコンバレー対シアトルの「骨肉の争い」 - michikaifu’s diary

    ヤフーとマイクロソフトの話の分析は、いっぱいネットに出ているので、真面目な話はそちらを読んでほしい。例えばこれなど・・ Life is beautiful: Jerry Yangがプライベート・エクイティと話しているという噂 私がこの話を聞いて最初に思ったのが、「ヤフーといえば、最近不調とはいえ、シリコンバレー・ネットカルチャーの象徴的存在の一つ。シアトルの軍門に下るのは耐えられないだろうな・・・」ということ。 私もニューヨークからこちらに移って来て初めて知ったのだが、このシリコンバレーとシアトルのライバル意識は、近親憎悪といおうか、日韓国みたいなもんといおうか、見かけは似てるくせに性格が大幅に違う兄弟同士の骨肉の争いみたいなもので、相当に根が深い。 スターバックスのコーヒーはゼッタイに飲まず、ピーツ・コーヒー(Peet's Coffee)というバークレー発のコーヒーチェーンに行くのが

    ヤフーとマイクロソフト - シリコンバレー対シアトルの「骨肉の争い」 - michikaifu’s diary
    hmmm
    hmmm 2008/02/07
    "このシリコンバレーとシアトルのライバル意識は、近親憎悪といおうか、日本と韓国みたいなもんといおうか、見かけは似てるくせに性格が大幅に違う兄弟同士の骨肉の争いみたいなもので、相当に根が深い。"
  • 思わぬところから米国非難

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    思わぬところから米国非難
    hmmm
    hmmm 2008/02/07
    英ヨーク公発言関連。
  • Dr. Waterman's Desk: Wife's Vote and Husband's Vote

    hmmm
    hmmm 2008/02/07
    "改めてオバマの演説を聞いたが、かっこだけで中身がねい。ろくな教育もしないアフォな牧師の説教だぜ" "民主党の馬鹿どもが政権を執ったら、アメリカどころか世界が大変なことになる。真っ先に日本が沈没するな"
  • 第6回ICPFシンポジウム「情報通信政策の課題」 - 池田信夫 blog

  • 貴乃花〜 - jun-jun1965の日記

    貴乃花が相撲協会の役員待遇になった。喜ばしい。ぜひ二年後には理事、四十二くらいで理事長になってほしい。 貴乃花が兄若乃花を批判し始めた頃、世間は若乃花を「お兄ちゃん」などと呼んで、何やらあの西田敏行系の笑顔にだまくらかされていたから、マスコミは、貴乃花がおかしくなったとか、整体師に洗脳されたとか騒いでいたが、貴乃花は、若乃花が八百長をやって横綱になったと言って怒っていて、それもちゃんと報道されていて、そもそも若乃花の実力で二場所連続優勝なんてありえないんだから貴乃花が正しくて、しかし日社会では兄とか先輩とかを批判してはいけないという忌まわしい風潮があるから(支那ではもっとだろうが)、それで貴乃花は批判されてしまった。 貴乃花は、実に真っ正直な正義の人である。千代の富士みたいな八百長常習者に負けるな!

    貴乃花〜 - jun-jun1965の日記
    hmmm
    hmmm 2008/02/07
    "貴乃花は、実に真っ正直な正義の人である。千代の富士みたいな八百長常習者に負けるな!"
  • マイクロソフトの高い買い物 - 池田信夫 blog

    きのうヤフーとグーグルの(間接的な)関係者と話したら、当然のことながら、今度の買収の話題が出たが、みんな一様に否定的だった。クビになったテリー・セメルのおかげでぐちゃぐちゃになったヤフーを、また62%ものプレミアムで(借金までして)買おうって、ビル・ゲイツはどうかしたんじゃないの? 古川享氏もいっているように、孫正義氏がヤフーのスタートアップの際、ゲイツに相談したとき買っていれば、数百万ドルですんだのに・・・ NYタイムズの社説まで、「この買収はどうせ失敗するから、規制当局はほっておけ」と冷たい。経済学的に考えると、MSの戦略は一時代古い。製造業なら、物的資産の所有権によって被買収企業をコントロールできるが、ネット企業の不可欠資産は物的な工場ではないからだ。たとえば、かつて世界最大級の広告代理店だったサーチ&サーチが1995年に創立者のサーチ兄弟を追い出したとき、彼らが仲間を引き連れて新し

  • 悪の凡庸さについての報告:カンボジアのケース - 梶ピエールのブログ

    きちんとした感想を記すにはインドシナの歴史について知らなさ過ぎるわけですが。 ポル・ポト―ある悪夢の歴史 作者: フィリップショート,山形浩生出版社/メーカー: 白水社発売日: 2008/02メディア: 単行購入: 2人 クリック: 139回この商品を含むブログ (37件) を見る ポル・ポト。誰もがあの忌まわしい悲劇と結びつけてその名前を覚えていながら、彼が一体どんな人物なのか、自信を持って語ることのできる人はほとんどいないだろう。この分厚いを読めばポル・ポトという人物の具体的な像が浮かんでくるかというと、残念ながら必ずしもそうではない。読後も強く印象に残るようなエピソードや言動といったものがこの人物についてはそもそも乏しいからだ。書の大部分は、むしろ複雑極まりない第二次世界大戦後のカンボジア国内の政治状況やインドシナ半島を取り巻く国際情勢の解説などに費やされている。 もちろん、ク

    悪の凡庸さについての報告:カンボジアのケース - 梶ピエールのブログ
  • 池田信夫先生の匿名問題は、本人がmixiに行けばいいだけではないか*ホームページを作る人のネタ帳

    池田信夫先生の匿名問題は、本人がmixiに行けばいいだけではないか*ホームページを作る人のネタ帳
    hmmm
    hmmm 2008/02/07
    ごもっとも。
  • 「自然な疑問」を持たないように訓練されている - 発声練習

    今年のうちの卒論生に感じていることがぴったりと表現されている。 とにかく「答えだけを知りたがる」とか「反射的に回答する」といったことが、面倒なことを考え無くなる、といったところがあると思います。 高校生を対象にロボット製作の授業をやっていますが、目的はチームワークの経験にウェイトを置いています。 その中で、議論を戦わせる、相手の考えを読み取るといった面を重視しているのですが、これに何ヶ月もかかります。 なんというか「自然な疑問」を持たないように訓練されている、とでも言うべき状態なのです。 常に「(生徒が知らない)正解を大人が知っている」という受け身の姿勢に徹しているから、基的によい子になっている。 結局のところ、分断された知識の暗記のような事にしかならないから「どうすれば良いのか」とか「なぜこんな問題が起きるのか」「解決手段が無いときに代替手段を考える」ということ自体にたどり着きません。

    「自然な疑問」を持たないように訓練されている - 発声練習
  • エクストラレポート・ルーム:倖田が問題で石原は問題じゃない理由 - livedoor Blog(ブログ)

    歌手の倖田來未(25)がラジオ番組で「35歳をまわると羊水が腐る」などと発言した問題で、化粧品大手のコーセーが「VISEE」ブランドのサイトを休止していたことが2日、わかった。 同ブランドは倖田がイメージキャラクターを務めているが、2日 現在「只今このサイトは都合により一時停止させていただいております」などと記されている のみ。女性をターゲットとする化粧品ブランドだけに、企業側もすばやく対応したとみられる。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/119970/ 歌手倖田来未(25)が1日夜、先月29日放送のラジオ番組で「35歳を回ると お母さんの羊水が腐る」と不適切発言をしたことについて公式ホームページ(HP) で謝罪した。所属事務所エイベックス・エンタテインメントなどには批判の声が相次ぎ、 同社が深夜まで

  • hiroyukikojima’s blog

    先週の月曜日、8月5日に株価の4451円の暴落が起きた。その前に8月2日にも2216円の下落となっているので、合計するとすさまじい値下がりだ。これを日銀の利上げや植田総裁の発言のせいだと非難する人たちもいるし、単なる短期的な調整と見る投資関係者もいる。現在の株価がいわゆる「バブル」でこれからも暴落を続けるのだろうか。それとも、そんなことはなく、再び安定したり上昇軌道に戻るのだろうか。もちろん、ぼくにはどっちだか判断がつかない。つくはずがない。(確実な判断がつくぐらいなら、こんなブログを書く暇に、株を買うか空売りするかしてるがな。笑)。判断はつかないが、もしも現在が「バブル」であるなら、それはとても重要な問題なのだ。そんなわけで今回は、経済学者の立場から「資産バブルの問題」について解説したいと思う。 その前に、宣伝をひとつ。 今年は宇沢弘文先生の没後10年にあたり、記念のシンポジウムが企画さ

    hiroyukikojima’s blog
    hmmm
    hmmm 2008/02/07
    おもしろい。
  • 数学オリンピックについて思うこと・その1 - hiroyukikojima’s blog

    Wired visionのブログ連載で宇沢先生の「教育に関する経済理論」を紹介するために先生の著作『日教育を考える』(岩波新書)を読み直した。 読み直してみると、あまりにすばらしく、自分の今回の著作『数学でつまずくのはなぜか』(講談社現代新書)がめちゃめちゃ大きな影響を受けていることをいまさらながら思い知らされた。(その記事は、http://wiredvision.jp/blog/kojima/200802/200802041600.htmlにアップしてある)。その宇沢先生の新書の中に、先生が数学オリンピックの選手強化合宿にゲストとして招かれて、経済学の話をしたときのことが書いてあり、再読して懐かしく思った。なぜなら、あまりの奇遇にも、まさにちょうど同じとき、ぼくは合宿のコーチの一人だったからだ。(担当した日が異なったうえ、宇沢先生がゲストだとは知らなかったので、お会いすることができな

    数学オリンピックについて思うこと・その1 - hiroyukikojima’s blog
    hmmm
    hmmm 2008/02/07
    "その選手団の中にいた一人の高校生は、その後、実際の経済学者になったのだ。しかも、ばりばり業績を挙げている新進気鋭の経済学者に。" Who?
  • 宇沢師匠のこと - hiroyukikojima’s blog

    ぼくは、人生の中で、運命的な出会いというのを何回か経験した。 それらの出会いは、現実のぼくの運命を大きく変えてしまい、ぼくの「いま」を生み出すこと となった。中でも経済学者・宇沢弘文師匠との出会いが、最も大きなものだった。 宇沢先生と出会ったのは、世田谷区の開催した「市民大学」という市民講座だった。 ここでぼくは、宇沢先生から2年間にわたってゼミの指導を受けた。 そもそもは、ミーハーであり、区の広報などにもくまなく目を通すつれあいが講座を 発見した。ぼくは宇沢先生の息子さんと大学の数学科で同期だったので、先生の名は 知っていた。だから、そんな著名な学者に、非常に安価で教えを受けられる講座が あるのなら、受けない手はないと、いさんで申し込んだのだ。当時職業が塾講師 だったので、昼間は比較的暇だったから、受講が可能だった。 そこで宇沢先生から受けた講義は、あまりに衝撃的だった。 宇沢先生は、市

    宇沢師匠のこと - hiroyukikojima’s blog
  • 腹の足しにもならない

    私は悩んでなんかいない。答えがほしいわけじゃない。ただ、あなたが悩んでるふうだったから、話を聞こうと思った。あなたが何をどう考えているのか、しりたいと思った。これからどういうふうに生きていこうとしているのか。それが聞きたかった。 だけどどうしてこうなっているのだろう?なんで私はあなたにアドバイスされてるのだろう。私のほうが年上なんだから、あなたを導いてあげなくてはならないのは私なのに。私はいまの人生で満足していて、他のなにかが欲しいだなんて思っちゃいないんだ。 あなたの話が聞きたい。でも、あなたは私には相談してくれないね。そしてたぶん私はあなたに何も言えないだろう。私はあなたに言うべき言葉をもたない。あなたもそれを分かってるのかもしれない。だからあなたも私に話さないのかもしれないね。でも、それでも、だとしても、あなたの話が聞きたいんだ。それはただの我がままなのかな。 友人Mへ。 モノを捨て

    腹の足しにもならない
  • 仕事帰りに声をかけられた話 - 腹の足しにもならない

    毎日、帰りは繁華街を通る。黒いスーツを着た兄ちゃんにつかまっている若い女の人をよく見かける。声を掛けるほうも掛けられるほうも大変だと思って通り過ぎる。 きのう、久しぶりに声をかけられた。若い女の人。ぼんやり考え事をしながら歩いていたのでビクッとしてしまい「ごめんなさい」と謝られた。キャッチセールスだろうか面倒くせと思って無視しようとすると「美容室のカットモデルを探してるんですけど」といわれた。カットモデル?たしか会社の先輩がカットモデルで無料でカットしてもらったとか言ってたっけな、研修生とかに切ってもらうやつ?いいや面倒だ。断ろうと思ったけど、「いえいえ」とかなんとか、言葉になってないような単語と手と首の動きだけで追い払ってしまった。今思えば、お姉さんに悪いことをした。 繁華街で声をかけられた時は、相手がどうだろうと、一切相手にしないことにしている。道で配っている物も、ティッシュ以外は受け

    仕事帰りに声をかけられた話 - 腹の足しにもならない
    hmmm
    hmmm 2008/02/07
  • 眠れない理由2.0

    昨晩眠れず、朝方ケーブルTVの機械取り外し→HDD取り付け→BSJのガイアの夜明け「6周年拡大スペシャル 農村少女と中国の6年」を試しに録画予約。 07:00 就寝 19:00 起床 BSJのガイアの夜明け「6周年拡大スペシャル 農村少女と中国の6年」を見てボロボロ泣く。かわいい農村少女使うの卑怯だよな、フツーの中国男子だったらなんとも思わなかったかも、とか考える。 中国人にとって、彼氏探し=家探し、なるほど。 また父が亡くなって小家族になった場合に母が孤立したくないので、母娘でなんとか家を買って、この家に見合う彼氏を見つけて婿に迎えて同居したいわ、など。 ま、結婚=財産問題という考えは正しいだろう。 農村出の家族の絆、みたいなのがすごいなと思う一方で、年収100万であの豪華暮らしか、とか、家族以外に対する態度(広州駅前の喧騒とか)すごいな、など。 農村少女が結婚して、15年ローンを組んで

  • 脳トレの川島教授、あったまいー : 404 Blog Not Found

    2008年02月05日11:45 カテゴリMoney 脳トレの川島教授、あったまいー もちろん人が出来ている、という感想もありますが、それ以上に。 痛いニュース(ノ∀`):「仕事が好きだから」 川島教授、「脳トレ」の報酬24億円受け取らず 川島教授、「脳トレ」の報酬はゼロ - GameSpot JapanニンテンドーDSの大ヒット作「脳トレ」の看板教授は、「仕事が好きだから」という理由で一切の報酬を受け取ることを断っていると話している。 なぜなら、その方が川島教授が使えうるお金は増えるから。 理由は、税金。教授個人で受け取ったら、何をどうしてもこの金額なら税率は5割。仮に受取先が営利団体であっても税率は4割でそれだけで2億円以上増えるし、この場合東北大学ということで税率はさらに低いはず。もしかして0かも知れない。教授の個人的取り分を増やしたければ、東北大学の方がボーナスなり昇級なりをすれば

    脳トレの川島教授、あったまいー : 404 Blog Not Found