エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【TIFF】『ハングリー・ハーツ』アルバ・ロルヴァケル&サヴェリオ・コスタンツォ監督インタビュー
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【TIFF】『ハングリー・ハーツ』アルバ・ロルヴァケル&サヴェリオ・コスタンツォ監督インタビュー
イタリアの実力派女優アルバ・ロルヴァケル(『眠れる美女』)と米俳優アダム・ドライバー(『フランシス・... イタリアの実力派女優アルバ・ロルヴァケル(『眠れる美女』)と米俳優アダム・ドライバー(『フランシス・ハ』)が夫婦を演じ、ヴェネツィア映画祭で主演女優&男優をW受賞した注目作が、TIFF2014(ワールド・フォーカス)で上映された。 監督のサヴェリオ・コスタンツォと主演のアルバのタッグは「素数たちの孤独」(TIFF2010で上映)以来、今作で2度目。今回も2人揃って来日し、衝撃のラストの余韻が残る会場に姿を見せた。 上映&QAから一夜明けた翌日、急遽、幸運にもコスタンツォ監督とアルバにお話を伺うことができたため、以下、二人のインタビューとQAで語られた撮影エピソードをお届けする。 ——前作の「素数たちの孤独」に続いて今作も小説をもとに映画化されていますが、原題の「Il bambino indaco(インディゴ・チャイルド)」という言葉を、私は今回初めて知りました。どうしてこの小説を映画化しよ