エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
波を以て波を制す浮上堤 日立造船など3社開発、コストが壁 (フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース
東日本大震災後に自治体などが津波対策を急ぐ中、防波堤をはじめとする関連技術の高度化が期待されてい... 東日本大震災後に自治体などが津波対策を急ぐ中、防波堤をはじめとする関連技術の高度化が期待されている。日立造船と東洋建設、五洋建設の3社は、モーターを使わず津波の力で自動的に立ち上がる世界初の「海底設置型フラップゲート式可動防波堤」を開発。技術的にはメドがついたものの、コスト面などの課題も多く、実用化に向けた取り組みを強化している。 日立造船などが静岡県焼津市の新焼津漁港で実験中の新型防波堤は幅7メートル、高さ13メートル。鋼鉄製だ。普段は海底に沈めておき、遠隔操作で固定具を外すと、内部の空気がもたらす浮力や打ち寄せる波の力を利用して立ち上がる仕組みだ。公開された施設で、同社の社員が固定具を外す機械のボタンを押すと、防波堤の内部に送り込まれた空気の浮力で、黄色い壁がしぶきを上げながら水面に現れた。 2012年度中の受注開始を目指し、2月から実験をスタート。「技術的には一定の完成レベルにあ
2011/12/03 リンク