エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【COTY 選考コメント】重大な責務を負ってしまった…森口将之 (レスポンス) - Yahoo!ニュース
『リーフ』の受賞は当然だろう。最終選考でリーフ以外に10点を投じた人も、まさか未来永劫ガソリン車が... 『リーフ』の受賞は当然だろう。最終選考でリーフ以外に10点を投じた人も、まさか未来永劫ガソリン車が走り続けられるとは思っていないはずだ。どこかで誰かが、代替燃料自動車普及のためのアクションを起こさなければならない。もちろんクルマを売るだけでなく、インフラなどの整備を込みでのアクションを。 写真:Cクラスとリーフ その役を買って出たのが日産である。いうなれば日産は、「EVの種まき」をやっている。誰だって花がいい。おいしいトコだけ持っていきたい。でも日産はあえて、EVの種を蒔いて育てている。非接触充電器の開発やバッテリーの家庭利用など、自動車会社の枠を変えた活動を繰り広げている。そんな周辺活動を含めれば、満点は当然だろう。本音を言えば、持ち点の25点をすべてリーフに投じたかったぐらいだ。 でもルール上そうはいかないので、残りの4台は、デザインや走りが楽しめるか、まっさらな新型車であるか、
2011/12/03 リンク