エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
東日本大震災:復興祈願、塩釜駅に大絵馬 /宮城 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
塩釜市東玉川町のJR東北線塩釜駅構内に2日、来年のえと「壬辰(みずのえたつ)」にちなんだ塩釜神社... 塩釜市東玉川町のJR東北線塩釜駅構内に2日、来年のえと「壬辰(みずのえたつ)」にちなんだ塩釜神社の大絵馬が飾られた。震災で被災し改修中の仙石線本塩釜駅(同市海岸通)にも今月下旬に同じ大絵馬が据えられる予定で、震災復興を願う多くの初詣客が見込まれる「奥州一之宮」の玄関口は、早々と迎え入れ準備が進んでいる。 大絵馬は五角形の木製で高さ2・5メートル、幅3・8メートル、重さ300キロ。絵柄は、竜の親子が、国の天然記念物・塩釜桜と神社ゆかりの盛り塩の前で仲良く寄り添っている。「復興を願うとともに“昇竜”にあやかって新たな飛躍の年への思いを込めた」と同神社の小野道教(みちのり)権祢宜(ごんねぎ)(49)。 塩釜駅の絵馬は来年1月14日の「どんと祭」後に同神社に返納され、本塩釜駅では通年飾られる。神社は初詣客に対し、緊急時の避難場所など従来以上にきめ細かく案内をする予定。三が日で例年並みの約50万
2011/12/03 リンク