記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tow-mas
    tow-mas ふむふむ。

    2008/12/05 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 国籍法でDNA鑑定を義務化したときの問題点について。

    2008/12/04 リンク

    その他
    itoppi802
    itoppi802 よくわからんが残留孤児でDNA鑑定やったのは何故だという話があるのでやはり出来る気がする

    2008/11/26 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "DNA鑑定を法律に組み込むことが実際にできない"3つの理由。"情報の自己決定権""法体系""法の下の平等"。とてもわかりやすいけど言葉を届けたい先の人たちの一定数はきっと聞く耳持たんのだろうな。

    2008/11/26 リンク

    その他
    kagakaoru
    kagakaoru もうさすがに追記はしないけど。勉強になりました。

    2008/11/25 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 理由2だと、法律でなく運用上ならDNA鑑定はありともとれる。DNA鑑定ではないけど法務省から親子の確認を厳格化との通達は出るみたい。http://b.hatena.ne.jp/entry/10977258

    2008/11/25 リンク

    その他
    sajiwo
    sajiwo 1はDNA鑑定を省令等で謳っちゃえば、同意も何も手続き条の問題だし、3は法の下の平等をどこに見るかじゃないのか。日本人と婚姻又は日本人の血筋を平等に把握するために、一部の人はDNA鑑定が必要だよで済まない?

    2008/11/25 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy うん、そうだね。DNA鑑定を義務付けるのであれば、全国民のDNA情報登録まで行く事を覚悟しないとね。ようこそ監視社会へ。

    2008/11/25 リンク

    その他
    aither
    aither DNAを万能の鍵と捉える思考とそれを荷物の受け取りサインの様に気安く扱う思考とが同居する危険性。

    2008/11/25 リンク

    その他
    Janssen
    Janssen 説得力があるってのは大事だな。何かよく分からないけど国籍法改正は大変だって騒いでる人は多いから。/今現在不利益を被ってる子供を無視してまで平穏を買いたくないよ。

    2008/11/25 リンク

    その他
    nyuriko
    nyuriko なるほどと思う反面、これだけ問題点改善手法にたいしてダメな理由が挙げられるのに国籍法を改正することになったのかがよく分からなく・・・

    2008/11/25 リンク

    その他
    Nean
    Nean GJ!!

    2008/11/25 リンク

    その他
    rlight
    rlight 法の面からの説明

    2008/11/25 リンク

    その他
    chiaki25
    chiaki25 図解もあってよくまとまっているエントリ。“当該の子又はその法定代理人の認識及び承諾のないまま行われたDNA鑑定…”の部分は以下参照。http://tinyurl.com/63skgz

    2008/11/25 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 参考になった。/ただ、DNA鑑定が必須となった場合、素直に鑑定を受けない時点で怪しいと思われても仕方がないと思うんだが。/パスポートに指紋、虹彩とかが採用されている訳で、通せないことはないのではないか。

    2008/11/25 リンク

    その他
    yasai_014
    yasai_014 結局益々よく分からなくなった

    2008/11/25 リンク

    その他
    dadabreton
    dadabreton いろいろ変な気がするけど、とりあえず理由2のところは要DNA鑑定派と議論がかみ合ってないよ。要DNA鑑定派はDNA鑑定を父日本人・非婚姻の場合の国籍取得の要件にするべきと考えてるのだから要件を法律に書くのは当然。

    2008/11/25 リンク

    その他
    ssuguru
    ssuguru 1.は親子関係の平穏も理由になる。2.は法律レベルでDNAによる証明を求めることはあり得ると思う。3.は合理的な区別か否か。国籍の不正取得防止の観点からその可能性が高い類型に証明を求める立法はありえるのでは。

    2008/11/25 リンク

    その他
    aliliput
    aliliput まぁ法律そのものには記入できないよねってのはそうなので運用をちゃんとして欲しいってずっと言ってるんですけれどね。/ 国籍>>(越えられない壁)>>>個人の尊厳、でしょっ;P

    2008/11/25 リンク

    その他
    kurokuragawa
    kurokuragawa まったくもってその通り

    2008/11/25 リンク

    その他
    navecin
    navecin 倫理的に問題。法学的に無理。実務的に無意味。むりむりむりかたつむり。

    2008/11/25 リンク

    その他
    esbee
    esbee じゃあどうすりゃいいんかな。ちゃんと扶養してるかどうか追跡しとくしかないのか

    2008/11/25 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium ん、これきっと正しいでしょう。みんな知っとくべき内容

    2008/11/25 リンク

    その他
    udy
    udy 国籍法に限らず知っておいた方がよい知識もあり。自分も含めてもうちょっと法リテラシーをつけないとまずいよね。

    2008/11/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自由帳で数学とか物理とか | 【国籍法】DNA鑑定の義務を改正案に書けない3つの理由

    いつまでたっても「DNA鑑定を義務付けろ」という人がいるので、これについてもまとめさせていただき...

    ブックマークしたユーザー

    • tachi19892009/02/06 tachi1989
    • michinao2008/12/09 michinao
    • Stiffmuscle2008/12/06 Stiffmuscle
    • ko_chan2008/12/06 ko_chan
    • umaaaa2008/12/05 umaaaa
    • uta-20072008/12/05 uta-2007
    • tow-mas2008/12/05 tow-mas
    • Baatarism2008/12/04 Baatarism
    • baya1282008/11/27 baya128
    • boxfan2008/11/26 boxfan
    • niceniko2008/11/26 niceniko
    • ajita2008/11/26 ajita
    • itoppi8022008/11/26 itoppi802
    • crowserpent2008/11/26 crowserpent
    • mobanama2008/11/26 mobanama
    • kagakaoru2008/11/25 kagakaoru
    • inflorescencia2008/11/25 inflorescencia
    • emiladamas2008/11/25 emiladamas
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事