記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    taki0313
    taki0313 ランキングは有意義だと思う。だがせめて学部構成ぐらいは調整しないと表としては型が壊れているのでは?とも思う。

    2011/12/28 リンク

    その他
    katsumushi
    ふーむ。興味深い。

    その他
    poccopen
    ただいま財務諸表に書いてある金額をベースに同じような計算を試みております。→試算完了。順位、かなり変わりました。→http://d.hatena.ne.jp/poccopen/20100531/p1→改訂版http://d.hatena.ne.jp/poccopen/20100605/p1

    その他
    hokuto-hei
    金かけないとできない研究ってのもあるからなぁ。カミオカンデとかさ。

    その他
    myrmecoleon
    学内研究者の論文被引用数単価で千葉大が一位に。面白い。単価を稼ぎやすい分野とそうでない分野とかありそう。100大学ぐらいでプロットした図を見てみたい。/単価が相関するのは論文数と被引用数が相関する時か。

    その他
    kurokawada
    研究第一主義の東北大学がえらい低いですな。東北大の研究費自体が九州大・名古屋大・北大それぞれをはるかに凌ぎ、阪大すら上回っているせいかな。

    その他
    nisshi_jp
    ある大学がニュートリノ研究に100億で施設作ったら論文単価で千葉大に追いつくために約7000本論文書かないと償却できない…というのは勿論冗談ですが。。評価軸はいろいろ必要ですよね

    その他
    nosem
     やっぱりなあ,「東北大学の生産性の低さが目立つ」

    その他
    mamoruk
    ちゃんとランキングを示していてすごいなと思う

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://blog.chase-dream.com/2010/05/30/990

    ブックマークしたユーザー

    • gambol2016/02/26 gambol
    • fromAmbertoZen2014/05/16 fromAmbertoZen
    • maru-maru222014/03/11 maru-maru22
    • hemm2012/10/17 hemm
    • beth3212012/04/13 beth321
    • TYK2012/01/21 TYK
    • ogatasan12342012/01/19 ogatasan1234
    • siuye2011/12/30 siuye
    • taki03132011/12/28 taki0313
    • gouwanma_kun2011/12/28 gouwanma_kun
    • katsumushi2011/12/28 katsumushi
    • SERAPHIM2011/12/28 SERAPHIM
    • FISATTO2011/12/28 FISATTO
    • SUM2011/12/28 SUM
    • kyoto_university2010/06/03 kyoto_university
    • taiyaki3452010/06/02 taiyaki345
    • hatada2010/06/02 hatada
    • limner2010/06/02 limner
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む