エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
iPadの充電は接続ケーブルにも気をつけるべし (3世代 iPad と充電器とケーブルの相性テスト) : Tedious diary more x4
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
iPadの充電は接続ケーブルにも気をつけるべし (3世代 iPad と充電器とケーブルの相性テスト) : Tedious diary more x4
SIMロックフリーの新型 iPad(第三世代)が届いて数日、すっかり愛機として活躍してくれています。iPad ... SIMロックフリーの新型 iPad(第三世代)が届いて数日、すっかり愛機として活躍してくれています。iPad 2 に何の不満もなかったとは言え、素晴らしく精細な画面には(まだ数日ゆえ)見るたびに惚れ惚れしてしまいます。 全てが良しというわけではなく、「iPad 2 の方が良かったような…」と感じる点もありますが、それについては今週、より実体験できる条件にいますので、その上でまた記事にしたいと思います。 さて、今回の新型 iPad を使い始めてすぐに と気づくことがありました。 私は普段自宅では、iPad を純正 iPad Dock に挿して充電&同期しているのですが、母艦である Mac から iPad Dock へは、 Mac − AC電源付 USB HUB − USB 延長ケーブル − Dock ケーブル − iPad Dock という組み合わせで接続しています。ところが、